2025年05月23日 金曜日
夕べは、1時15分よりちょっと前に布団に入って就寝。で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと3時20分前後に覚醒状態を記録していたが実際は目が覚めず、6時半頃にトイレに起きた。そのあとは、またほぼ意識が覚醒状態で目を閉じているだけ状態だったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは浅睡眠になっていた、という感じ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」でレム睡眠が「普通」、ストレスレベルもギリギリ「普通」で、睡眠の質も「普通」になり、睡眠スコアは昨日と同じだったのに総評はけっこうよかった。やっぱり、ストレスレベルの影響が大きいな。
さて、今日は雲が優勢の天気だった。最低気温は5時の16.7℃で、10時に20.5℃、11時に22.6℃と昨日の最低気温をやっと超えた。最終的に13時の23.8℃が最高で、ここ3日間の暑さを思えば非常に過ごしやすかったよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。まだ、きちんと返事をもらったわけじゃないけど、ちょっとだけフライングでアイデア作りをしていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ってアイデア作りの続き。これで、却下だったら無駄骨になるんだが……。
あとは、ウォーキングをして軽く買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、やっぱりグダグダになった。
2025年05月22日 木曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時50分頃と6時半頃トイレに起きた。後者のあとは、ほぼ意識が覚醒状態で目を閉じているだけという感覚だったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、一応は寝ていた扱いになっていたね。
とりあえず、深睡眠は「非常に良い」だったが、浅睡眠とレム睡眠が「普通」、ストレスレベルが「悪い」で、睡眠の質が「普通」、睡眠スコアは今週の中では高めで1ヶ月の平均を上回ったものの、総評は辛口にとどまった。
さて、今日も雲が多めながら陽射しが出て気温は上がった。最低気温が5時頃の21.5℃で、9時に25℃、そのあと雲が厚くなったため11時までは25℃をやや下回ったが、12時には27.4℃になったよ。
そんな中、洗濯をしたあと、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。短編の粗入力を、ひたすら進めていた。
んで、今日の昼飯は500店舗達成記念感謝祭をやっているかつやで、ロースカツ定食(竹)。200円引きだと、けっこう割がいいと思うわね。意外と空いていて、店に入ってすぐ席に着けたし、提供もメチャ早かった。感謝祭中はメニューが限られているから、出すほうも準備していたんだろうねぇ。
そんで、いったん帰宅し、ビデオの整理などしてからまた喫茶店へ行って仕事。短編の粗入力をとりあえず終わらせて、あとはちょっと作業をしていた。途中で、8分近く落ちたがね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
その後は、すっかりグダグダになったわ。
それにしても、ウチの前の道路で深夜工事が行われているが、音が結構うるさい。寝るときは耳栓をしているから気にならないけど、もっと道路寄りで2階の人なんかは、寝不足になっちゃいそうかもね。まぁ、1週間程度のことだから、我慢せざるを得ないんだろうが。
2025年05月21日 水曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時頃と目覚ましが鳴る10分前にトイレに起きたのだが、3時頃の目覚めのあとすぐ寝入ったはずなのに、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと50分くらい覚醒状態になっていてさ。
とりえあえず、深睡眠、浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠は「普通」だったんだが、ストレスレベルがちょっと高めで「悪い」だったため、睡眠の質も「悪い」、睡眠スコアも昨日よりちょっとマシってレベルで、総評も悪かった。
室温が26.4℃あったから、さすがにタイマーでエアコンをつけて、扇風機を回して寝たんだけど、それでもちょっと厳しかったか。
さて、今日は薄曇りという感じが続いた。最低気温は5時頃の20.1℃で、10時に26.7℃、13~14時に29.2℃まで上がったね。湿度も高めで、かなり暑かった……。
そんな中、今日も午前中は喫茶店に行って、ちょっと作業をしたあと短編の粗入力。
作業中に、J:COMから解約に関する電話がかかってきた。ふむ、機材回収に来てくれるのね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから電車で移動して、元教え子との勉強会に行った。仮住まい先から行く勉強会は、これが最後だ。来月は、やってる暇がないからね。
勉強会後、いつもの居酒屋で飲んで、2時間制限を食らったこともあって、カフェでコーヒーを飲みつつ追加で小一時間話をし、20時前に散会した。で、電車で帰宅。
帰宅後は、入浴するくらいで精一杯だった。
2025年05月20日 火曜日
夕べも、1時20分過ぎに布団に入って就寝。で、4時頃と目覚ましが鳴る40分前くらいにトイレに起き、そのあとはただ布団に入って目を閉じていた。
しかし、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと入眠時間が3時29分と、2時間分くらい睡眠が記録されてなくてな~。深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」だったが、レム睡眠は「普通」、ストレスレベルも「悪い」で、睡眠の質も「悪い」、睡眠スコアも昨日よりちょっとマシだがかなり低く、総評も悪かったよ。
今シーズン初めて、寝るときに扇風機を動かしたんだけど、あんまり意味がなかったかな?
さて、今日は晴れて気温が上がった。最低気温は6時頃の14.9℃だったが、7時には21.8℃、9時に26.4℃、13時に30.1℃と今年初めての真夏日を観測したぜ。最高は、14時の31℃だったかな? さすがに、今日は「暑い」と思ったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ゲラチェック1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。なんだかんだで、ゲラチェック1回目を終わらせちゃったわ。あとは、担当氏からのリアクションがないとどうしようもないから、しばらく休むしかないな。
というわけで、パソコンを広げて銀行の担当者にメール。昨日、メールを送った旨の連絡をもらったが、そのメールが一晩経っても届いてなくてさ。Gmailにトラブルの報告がないから、担当者が誤送信したか、送信したと思って実は送り忘れているか、どちらかではないかと判断した。
そうして、メールを送ったら担当者から電話が来て、メールを見たのかと思ったら違ったので、「メールした」と伝えて送り直してもらったら、今度は正常だったわ。
買い物をして帰宅し、メールの返信を作ってから追加ウォーキング。
それから、J:COMのWEBサイト上から解約手続きをしようとしたのだが、「エラー」になってちっともできなくてさ。結局、オペレーターに繋いである程度は話を進めたけど、解約担当が不在ってことで明日以降、折り返しで電話をもらうことになった。
しっかし、なんか色々と予定が入ってきた感じ。来週あたりは、特に忙しくなりそうだ。
2025年05月19日 月曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時半前にトイレに起きたのだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだとその前後計40分近く覚醒扱いになっていた。また、6時半頃にもトイレに起きたのだが、それ以外にも何度も覚醒状態があってな。多分、寝返りが酷かったんだと思うけど、そんなんだから睡眠の連続性が悪くてさ。
結局、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠が「普通」だったものの、ストレスレベルが「悪い」で、睡眠の質も「悪い」、睡眠スコアはこの1ヶ月で最低になり、総評もかなり悪かった。
こうなった原因は、おそらく気密性の高いマンションでエアコンを使わずに寝ているせいなんだとは思うけど……あんまり使いたくないんだよなぁ。
さて、今日は朝から曇りだった。気温は1時が21.9℃だったのに、5時に21℃、7時に19.6℃と下がっていって、11時には18℃になった。さすがに、その後は少し上がったけど、あまりにも涼しいから今日はホットコーヒーにしたね。
一昨日の昼間は涼しく、昨日は汗ばむ陽気、今日が肌寒さを感じる気温、そして明日は真夏日予想と、気温の変動がメチャクチャすぎるぜ。さすがに、今日は午前も午後もホットコーヒーだったね。
午前中、管理会社に電話をして定休日の問題の確認。どうやら、引き渡しは管理会社自体が行なうわけではないため、定休日は関係ないらしい。よかった。というわけで、書類を封筒に入れて投函した。
そんでもって、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ゲラチェック1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェックの続きをやって、第3章の区切りのいいところでやめて、あとはパソコンを広げていた。
そんで、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅途中、銀行から電話。で、メールを送ったって話だったが、Gmailにメールが届かなくてな。
その後、建築会社の担当者からも電話が来て、こっちもメールを送るってことだったが、同じくGmailなのに今日中に来なかった。う~ん、どっかで停滞して遅延してるの? よく分からん。
夜は、相変わらずグダグダ~。
2025年05月18日 日曜日
夕べは、1時20分過ぎに布団に入って就寝。ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、睡眠状態になるまで30分ほどかかっていた。体感的には、あっさり寝入ったと思うんだけど。さらに、2時40分頃と4時頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る少し前には半覚醒になりつつ、アラームで起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「非常に良い」で、ストレスレベルも「普通」だったため、睡眠の質も「普通」で、睡眠スコアが1ヶ月平均ジャストでちょっと低めなものの、総評はなかなかよかった。
さて、今日は朝から曇りだったが、気温は上がった。と言うか、そもそも最低気温が3時の22.4℃と昨日の最高からほとんど下がらなかったんだよね。そのため、7時には24.8℃になった。まぁ、そのあと雲が増えたために上昇が鈍って、9時にようやく25℃に達したわけだが。その後、11時に26.9℃になったものの、あとは26℃前後をウロウロという感じ。天気予報の予想だと、今日は最高が29℃~30℃でもしかしたら真夏日になるかも、となっていたんだけど、そこまでは上がらなかった。多分、雲が多めだったからだろうね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、ゲラチェック1回目を開始した。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェックを第2章第2節まで進めたところで、あんまり慌ててやっても仕方がないと切り上げて、あとはパソコンを広げていたわ。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。ついでに、軽自動車税も払い込んだ。これで、しばらくは安心。
そうして帰宅し、マンションの解約手続き書類を書いて封をしようとしていっぺん見直したとき、俺の引き渡し希望日が管理会社の定休日なことに気付いた。おいおい、定休日で引き渡せなかった場合、家賃はどうなるんだ? とりあえず、今日は気付いた時点で先方の営業時間が終わっていたから確認できなかったけど、これは確認を取って書類を訂正するならしないと。
そのあとは、すっかりグダグダになった。
2025年05月17日 土曜日
夕べも、布団に入ったのは1時半ちょっと前だった。で、体感としては目を閉じてすぐ意識が飛んだのだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログの記録だと就寝が2時20分でな。1時間近く覚醒が続いたことになっていた。しかも、明らかに目が覚めていなかったのに3時から40分ほど覚醒状態を記録していてな。結局、トイレに起きたのは目覚ましが鳴る20分前だけだったはずだが、記録上の睡眠時間は5時間を下回ったわ。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「普通」ながらも過去最低レベルに低かった。おかげで、睡眠の質は「普通」で睡眠スコアが低かった割に、総評はけっこうよかったぜ。
さて、今日は朝から雨。最低気温は8時頃の18.9℃で、11時に20.9℃、12時から14時は21℃だった。が、その後も気温はジリジリと上がって、最高は19時に23.5℃を記録。日が沈んでから最高気温とか、ホント変な天気だったな。
ただ、昼間も気温の割に蒸し暑く感じたね。おかげで、ちょっと迷ったけど喫茶店でもアイスコーヒーを注文したよ。
そんなわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。短編の粗入力を、チマチマと進めていた。
んで、いったん帰宅したわけだが、あめがけっこう強まっていてさ。念のため、レインブーツで出ていてホントよかったわ。普通の靴だったら、確実に靴の中に水が入り込んでいた。
昼飯を食ったあと、また外出したんだけど、このときも出たタイミングでちょうど土砂降り気味の強さだったから、レインブーツにしてなかったら靴の中があっという間にズブ濡れになっていただろうな。ただ、すぐに雨の勢いは弱まったけど、風がちょっと強めで大きい傘だと少し難儀したね。
ということで、喫茶店へ行って仕事。短編の粗入力を、さらに進めていたよ。
その後、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
そんで帰宅したら、ゲラが届いてた。特に朱が入ってないってことは、二段構えでチェックすることになるのかな? ま、いいけど。
あとは、なんかグダグダになった。
2025年05月16日 金曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になってしまった。前夜が前夜だっただけに、あっさり寝入ったけど。
ただ、6時頃トイレに起きて、そのあと目覚ましが鳴る少し前にも自然に意識が覚醒状態になったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログの記録上はアラームまで寝ていたことになっていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルと睡眠の質も「普通」で睡眠スコアもまずまずよかったのだが、ログの記録上、トイレに起きた以外の時間にも何度もごく短時間だけ覚醒状態になっていたせいか、総評はあまりよくなかった。起きた気はないんだけど、多分暑くて寝返りを打っていたんだろうなぁ。
さて、今日は朝から曇り空。最低気温は5時頃の17.6℃で、7時に20.5℃、11時に24.5℃になったけど、陽射しがほとんどなかったせいか、ここらへんで気温は頭打ちになった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。少しだけやることがあったから、そっちを先に片付けた感じね。ただ、それで時間を目一杯使っちゃったよ。
いったん帰宅し、昼飯はセブン&アイ・ホールディングスのオリーブオイルさばを使ったペペロンチーノを作って食った。このところ、昼食といえばカップ麺やコンビニ麺、あるいはパスタを茹でてレトルトのパスタソースというのがせいぜいだったが、久しぶりに……というか、仮住まい先に来て昼飯にここまで作ったのは初めてかも? とにかく、味のベースはオリーブオイルさばだったけど、サクッと作って食べたよ。かなり適当に作ったけど、味のベースがしっかりしていたおかげか、けっこう美味しかったわ。
そんで、また喫茶店へ行って、今度は短編の粗入力。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
その後は、17時20分頃に10分ほど仮眠を取ったり。
夕食は、松屋で予約した「本格四川風麻婆豆腐(ライス大)」をテイクアウトした。
いや~、なかなか馬鹿にできない辛さで、酒のつまみにもなるし、ご飯のおかずとしてもよかったわ。
あとは、すっかりグダグダになった。
2025年05月15日 木曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。ただ、グリシンを飲み忘れたせいか、はたまた室温が高かったせいか、寝付きが悪くてな。しかも、3時20分頃トイレに起きたあとも、なんかイマイチしっかり寝られなくなり、さらに6時15分頃トイレに起きたあとは寝られなくなった。この時間に寝られないってのは、旧居からの引っ越しを控えた頃以来じゃないかな?
おかげで、睡眠時間は5時間を下回ったわ。それでも、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると深睡眠、浅睡眠、レム睡眠は「非常に良い」だったんだよな。とはいえ、ストレスレベルが「悪い」で、睡眠の質も「悪い」だったから、睡眠スコアもガクンと落ち込み、当然総評もかなり辛口になったが。
そのせいか、今日は1日頭が冴えなかった。仕事が途切れたタイミングで、マジよかったわ。
さて、今日は雲が多めながら一応は晴れた。最低気温は5時頃の16.7℃で、8時に20.8℃、13時に26.7℃になった。これが最高で、あとはジリジリと気温が下がっていったけど、昨日と同様に半袖シャツ接触冷感パーカーでちょうどよかった。
ただ、マンションの寝室の室温は、6時15分の時点で24℃と熱帯夜寸前かってレベルだったからねぇ。さすがに、遠赤外線を出すリカバリーウエアでは暑いため、初夏用の普通のパジャマに切り換えることにした。リカバリーウエアの半袖を買ってもいいんだけど、引っ越しが近づいている今の時点では、荷物になる可能性のあるものは増やしたくない。まぁ、Tシャツ1枚分くらい大したことない、と言われたらその通りなんだけど、気分的にね……。
というわけで、早起きしたので洗濯して、ネットチェックなどしてから喫茶店に行って雑文作りと軽く短編の粗入力も。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って短編の粗入力などチマチマとやっていた。
あとは、ウォーキングがてらちょっといつもと別ルートを歩いて買い物をして帰宅。別ルートで充分に歩いたから、追加ウォーキングはなしにした。
んで、一息ついたところで引っ越し屋の担当から電話が来た。とりあえず、細かいことはいずれとして、引っ越しの2~3週間前に段ボールを持って来てもらう形だな。
そうして電話をいったん切ったのだが、聞き忘れたことがあったため、こっちから電話をかけ直した。結局、これは管理会社に訊かないと判断がつかないってことになったが、ここらへんも一人で考えていたら思いつかなかったかもしれんから、訊いてよかった。
さらに、そろそろ原稿の受領連絡が来なかったからそろそろメールしようかと思っていた書き下ろしの担当氏から、ようやく返信が来たので一安心。
17時過ぎから30分ほどは、さすがに睡魔に負けて軽く寝た。
そのあとは、なんかすっかりグダグダになったわ。
2025年05月14日 水曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時50分頃と、目覚ましが鳴る10分くらい前にトイレに起きた。まぁ、そのあとアラームまで布団に潜り込んでいたんだけど。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「非常に良い」で、ストレスレベルと睡眠の質が「普通」だったため、睡眠スコアはこの1週間で最高値になり、総評もかなりよかった。睡眠時間の短さだけは、如何ともしがたいところ。
さて、今日は雲が多めだったが気温が上昇した。最低気温は4時頃の15.9℃で、8時に20.6℃、11時に23.6℃、14時に25.3℃、15時に26.2℃になった。さすがに、今日は半袖シャツ+接触冷感パーカーでよかった、としみじみ思ったね。
午前中、引っ越し屋に電話をした。担当者が休みだったから、動きだすのは明日以降になるが。
とにかく、引っ越しの時間と、何時間くらいかかるかといった目算が出ないと、マンションを当日中に引き払えるか否か、という部分の目処が立たないからな。
あと、これまでつい放置していた、仮住まい先に持って来たけど使わず、新居でもまず使うこともないと思った扇風機と暖房機の粗大ゴミ回収を申し込んだり。こうして動きだすと、引っ越しまで秒読み段階に入ったことを、実感せずにはいられないね。
その後、いつものように喫茶店に行って、短編の粗入力に手を着けた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って、粗入力の続き。ただ、途中で疲れたのでやめて、別の作業をしていたがね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をした帰宅し、追加ウォーキング。
その後は、なんかグダグダになってしまったよ。途中で、寝ちゃったりもしたし。
2025年05月13日 火曜日
夕べは、1時15分には布団に入って就寝。で、4時10分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る50分前くらいにもトイレに起きたはずなのだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは1回目の覚醒後、40分くらい寝られなかったことになっていたり(実際は目を閉じてすぐ意識が飛んだ)、2回目は覚醒したことにすらなっていなかったというな。なんだかねぇ?
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」、睡眠スコアは1ヶ月平均をちょっと超えた程度と低めだったが、総評はまずまずよかった。やはり、睡眠時間をある程度固定していると、ストレスレベルさえ抑えられれば評価がよくなるみたいだな。
さて、今日は昨日から一転して晴れた。そして、気温も上昇。最低気温は3時頃の15.6℃で、9時に20.7℃、11時に23.2℃、13時に24.5℃になった。ただ、アプリによっては14時頃に25.3℃と夏日になっていたね。ここらへんは、計測場所などの違いもあるのかな? 気象庁によると、東京都心じゃ最高25.6℃だったそうな。
さすがに、今日からは半袖シャツを着用して、UVカットパーカーを羽織ることにしたぜ。
というわけで、今日は午前中から喫茶店に行って作業。
いったん帰宅し、昼飯にはセブンイレブンで昨日買っておいた、「とみ田監修 デカ豚ラーメン デカ旨チャーシュー(チャーシュー1枚増量)」を食べた。
や~、もともと二郎系と言われるだけあってボリューミーなんだが、チャーシューが1枚増えたことでさらに食い応えがアップしていたわ。まぁ、これを余裕で食い切れるあたり、俺もまだまだ捨てたもんじゃないと思うよ(^o^;
それから、また喫茶店へ行って作業。あれこれとやっていたが、一通り片付いた。明日からは、フライングで短編でもやるか……?
あとは、ウォーキングして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅後、まずは影響が一番小さいバイク駐輪場の解約を申し込んだ。さあ、これでいよいよあれこれと進み出すことになる。
そのあとは、なんかグダグダになったわ。仕事が一段落すると、なんとなく気が抜けてしまうんだよなぁ。
2025年05月11日 日曜日~2025年05月12日 月曜日
11日の夜は、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時過ぎと目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きて、そのあとはただ目を閉じているだけ状態ながらアラームまで布団の中にいた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「非常に良い」だったが、ストレスレベルが高めに出たため睡眠スコアがかなり悪く、睡眠の質は「普通」だったものの、総評も辛口になった。
さて、11日は朝こそ雲が多めだったが次第に晴れて気温が上昇した。最低気温が6時頃の16.9℃で、8時に20.4℃、12時に25.3℃と夏日になった。最高は、14時の25.4℃だったかな? 夜の予定があったから長袖にしたけど、そうでなかったら半袖シャツを着用していたかもね。
そして、11日の午前中は洗濯をしたあと、自宅で作業。前日の内に原稿を送ってしまったから、あえて午前中はサボった感じ。まぁ、ちょっとやることがあったし、夜が使えないから先にあれこれやっておいた感じだが。
んで、昼飯を食ってビデオの整理などしてから、喫茶店へ行って作業。ただ、後半は睡魔に見舞われて、頬杖をついて目を閉じたら意識が飛んだりしていたよ。
その後、買い物をしてウォーキングがてら帰宅。
そうして、ちょっとネットなどしてから、秋葉原に行って業界関係者の飲み会に参加した。今回は、思っていたより人数が控えめだったね。まぁ、あれくらいが適当なのかもしれんが。
んで、二次会まで付き合ってあれやこれやと話をしていた。
散会して帰宅したら、もう0時過ぎでな。さすがに、ちょっとモタモタして、0時40分頃には布団に入って寝たよ。まぁ、意識はあっさり吹っ飛んだが、3回くらいトイレに起きたため、しっかり寝た気はしなかった。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでも、深睡眠が「良い」、浅睡眠が「普通」、レム睡眠が「悪い」、ストレスレベルも「悪い」で、睡眠スコアもガタガタ、当然、睡眠の質も「悪い」で、総評もボロボロだった。飲酒してすぐに寝ると、やっぱりこうなるのね……。
とりあえず、いつもの時間に起床して、朝シャワーを浴びてから軽く朝食にして、ネットチェックなど。
なお、今日は昨日とは一転して気温が上がらず、最低気温が6時頃の15.6℃で、10時に17℃、13時に19.8℃という感じだった。ただ、気温の割に蒸していて、ポケッタブルパーカーを着て出たけど、駅に到着した時点で脱いで、そのままディパックにしまっていたわ。
それはともかく、昼前から出かけるのに、さすがになんも食わないと大変そうだったから、カップ麺を1つ食べた。そんでもって、昼前に家を出て、電車に乗って建築会社のお抱え税理士事務所のある駅まで移動した。ちょっと早く着きすぎたぜ(^^ゞ
で、建築会社の担当氏が到着して、税理士と1時間ほど相談。気になっていたことを訊いて、そこらへんの疑問は解消されたから、いよいよあれこれ動きだすときが来た。仮住まいやバイク駐輪場の解約など、やることはあれこれあるからな。
なんて思いつつ、税理士事務所をあとにして戻り、買い物などして帰宅。
そんで、軽くネットをしてから整形外科へと向かった。踏切で足止めを食らって、時間がけっこうギリギリになっちゃったがね。んで、レントゲンで見てももうどこが骨折したか分からないくらいになり、痛みも気圧の変化みたいなので生じるくらいで特に問題ないため、今日を以て診察終了と相成った。やれやれ、約1ヶ月半かかったけど、これで解放される。
そうして会計を済ませて帰宅したのだが、睡魔に負けて10分ずつアラームを鳴らして30分近く寝た。さすがに、疲れと寝不足がピークに達したようだ。
あとは、入浴も含めてグダグダになった。
2025年05月10日 土曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。3時20分頃と6時半頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝て、スヌーズで10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」、睡眠スコアは1週間の平均値ジャストで、総評はけっこうよかったわ。
さて、今日は夕べから午前中にかけて雨で、午後が曇りという天気だった。雨は徐々に弱まって、午前中に俺が出る時間には一時的に傘をささなくてもいいくらいになったがね。ただ、途中で眼鏡が濡れるレベルの小雨が降ってきたため、折り畳み傘を出したが。
最低気温は1時の15.8℃で、8時に18.1℃、12時に19.6℃になったものの、そのあとは18℃台をしばらくウロウロ。ポケッタブルパーカーが、実に役立った。しかし、今日が変だったのは日が沈んでから気温が上がったことで、18時に20.7℃、20時に21.7℃になったからね。ホント、変な天気だった。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。最終フェーズの修正入力4回目をひたすら進めて、第4章をすべて終わらせたところで時間切れになったので切り上げた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。エピローグの修正入力を終わらせて、少し手直しをして原稿は完成!\(^o^)/
なので、あとは担当氏へのメール作りをしていたよ。
その後は、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅後、メール作りの続きなど。
そんでもって、入浴など済ませてからメールを送った。これで、明日は心置きなく飲める!
というわけで、明日は業界飲み会があって、おそらく帰りが午前様になるだろうから、戯れ言の更新はお休み。
2025年05月09日 金曜日
夕べも、布団に入ったのが1時半頃になった。しかし、さほど時間がかからず意識が飛んだはずなんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは2時23分まで起きていたことになっていてさ。1時間近くは睡眠時間が短めに出たわ。で、6時半前にトイレに起きて、目覚ましが鳴るまでまた寝てた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠と浅睡眠が「普通」、レム睡眠が「良い」だったが、ストレスレベルが「普通」ながらも低めだったおかげで、睡眠スコアは1週間の平均より低めながら睡眠の質は「普通」で、総評も意外なくらいいい感じになった。
とはいえ、眠気は拭いきれず、喫茶店で8分突っ伏したらガチで意識が飛んだがね。アラームをセットしておいて、ホントよかった。
さて、今日は朝から曇りだった。最低気温は5時頃の14.9℃で、11時に20.5℃、13時に22.3℃になったが、そこが最高であとはジリジリと下がっていったな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第8フェーズの朱入れ4回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。前半で第8フェーズを終わらせ、8分突っ伏したあと最終第9フェーズの修正入力4回目に取りかかった。そんで、第2章を終わらせたところでいい時間になったため、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、最終フェーズを進めて第3章第3節までやった。
んで、晩飯に酒を飲んだあと、睡魔に負けてウトウトしてたら、勉強会メンバーから電話が来て起こされたわ。いいタイミングだったぜ。
入浴がかなり遅れたが、ちょっと早めに動いてどうにかそのあと最終フェーズを進め、第3章を終わらせた。これなら、明日中にエピローグまで確実に終わる。
2025年05月08日 木曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半近くになってしまった。ただ、眠かったから目を閉じてすぐに記憶が吹っ飛んだけどね。で、3時50分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る40分前にもトイレに起きた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、この時点で「覚醒」ということになって以後の睡眠記録はないのだが、目覚ましが鳴るまでは布団で目を閉じていたわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」だったが、レム睡眠が「悪い」で、ストレスレベルが「普通」だった。睡眠の質は「普通」だったが、睡眠スコアは1ヶ月平均を下回り、総評もかなり辛口。
さて、今日も晴れて昨日と同じような天気だった。最低気温は6時頃の14.3℃、7時には15.9℃、11時に21.2℃、13時に22.2℃になったのが最高だったね。
そんな中、午前中は洗濯をして、ネットチェックなどしてから喫茶店に行って仕事。第8フェーズの朱入れ4回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第8フェーズの続きをやって、第3章を終わらせた。これなら、明日には第8フェーズが終わって、土曜日に最終フェーズをやって完成、ということになるかな?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
今日は、右足小指の痛みもほとんどなく(まるっきりなかったわけではないが)、順調に回復している感じではあるね。ま、左足首の骨折は10年以上にわたって季節の変わり目に疼いたり、突発的に痛くなったりしていたから、今回の骨折も年単位で痛みが残る覚悟はしているんだけどね。
帰宅時、郵便受けを見たら自動車税の納税通知書が届いていたのだが、よく見たら前の住人の名前じゃねーか! どうしたもんかと思い、記載されていた番号に電話したら、「『差出人戻し』と書いてポストに投函してくれ」と言われたので、すぐに実行した。勝手に捨てるわけにはいかんのだけど……それにしても、前の住人は水道も住所変更してなかったし、まさか自動車まで住所変更せずにいたとはねぇ┐(-。ー;)┌ 随分と、いい加減な人だったようだ。
夕食前、最終第9フェーズの修正入力4回目を進めて、第2章第1節は終わらせた。
ただ、入浴前に猛烈な睡魔に襲われ、このまま風呂に入ったら湯船に浸かったまま寝ると思い、10分だけ仮眠しようと目を閉じた……で、気付いたら1時間近く経ってた!orz そんなわけで、あとは何もできず。
2025年05月07日 水曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。で、5時45分頃と目覚ましが鳴る20分前くらいにトイレに起きて、アラームまで二度寝した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルも「普通」だったので睡眠の質も「普通」、睡眠スコアは1週間の平均を超えて、総評もまずまずよかった。
さて、今日は晴れて気温が上がった。最低気温は4時頃の13.1℃で、7時に15.4℃、9時に20℃、14時に22.3℃になったよ。長袖のシャツ1枚で、ちょうどいい感じだったね。
そんな中、今日はネットチェックもそこそこに午前中から出かけた。で、旧居の区役所へ向かい、まずはマイナンバーカード用の写真を写真屋で撮影。んで、区役所に行ってマイナンバーカードの更新についての相談。案の定と言うべきか、転送不要で通知書が仮住まいに届かんのと、更新カードが出来上がるのと新居への引っ越しのタイミングがかなり近いため、通常の手続きでは処理できないらしい。なので、手続きの方法を教えてもらった。
それが終わってから、三田製麺所で「極上明太子まぜそば」(並)を食べた。
美味しかったけど、コスパを考えるとちょっと次はないかな?
そんで、写真を回収してから新宿に出て、喫茶店に入って一仕事。第8フェーズの朱入れ4回目で、第2章第4節まで終わらせて、それから軽くパソコンを広げていた。
んでもって、いい時間になってから映画館へ移動して「サンダーボルツ*」MX4D2D吹替版を鑑賞。
映画を鑑賞後、ちょっとビックカメラに寄ってシェーバーを物色。というのも、今使っているシェーバーの洗浄機から水漏れが発生していて、修理するか買い換えるかって状況なのだが、もう6年経つからいっそ買い換えようか、と思ってな。目星はつけていたけど、一応は実物を確認しておきたかったのだよ。とりあえず、よさげな感じだったから株主優待券が届いたら買っちゃおうか、と考えていたり。
そんで、最寄り駅より1つ先の駅に行き、松のやで「にんにく醤油の“揚げる”豚テキ定食」をテイクアウトして帰宅。
こっちは、濃いめの味つけが酒やライスによく合った。熱々を食いたいなら、イートインのほうがいいのだろうが、この味をワインと合わせたければテイクアウトするしかないからね。
そのあとは、すっかりグダグダになって何もできず。
2025年05月06日 火曜日 みどりの日振替休日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。で、4時10分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る5分前くらいにも尿意で起きた。その前から、半覚醒にはなっていたんだけど、アラームまで我慢しようと思っていたんだよね。けど、我慢しきれなかったでござる(^^;
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質が「普通」だったものの睡眠スコアは伸び悩み、総評も悪めだったぜ。
さて、今日は朝から雨で、昼間はずっと降り続いた。最高気温が2時頃の17.8℃で、そこから気温がジリジリと下がって11時には13℃になった。その後、少し上昇したけど、普通のパーカーを着てないと寒かったわ。あと、さすがに防水ブーツにしたね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第8フェーズの朱入れ4回目を開始。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第8フェーズの続きをやって、第2章第1節を終わらせて第2節のページの区切りまでやったところで、いい時間になったので切り上げることにした。とりあえず、明日はあまり仕事ができない見込みだけど、今週中には終わって日曜日の飲み会は心おきなく参加できそうかな?
あとは、雨の中ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、最終第9フェーズの修正入力4回目を開始。入浴後を含めて第1章第2節の途中までやったところで、時間切れになった。
2025年05月05日 月曜日 こどもの日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、3時20分から4時頃までの約40分間「覚醒状態」になっていたんだけど、実際は目を覚ましてなくてな。いや、4時前にトイレには起きたかな? ちょっと、記憶が曖昧。まぁ、それくらい寝てたわけだ。
で、目覚ましが鳴る50分前にトイレに起きてから、アラームまでまた寝て、10分寝坊してから起床。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」だったので、睡眠の質も「普通」で睡眠スコアもまずまず、総評もかなりよかった。
さて、今日も午前中はやや雲が多めで、一時的に晴れが優勢になったがまた雲が増えるという天気だった。立夏ではあったが、ちょっと微妙な天気だったね。
最低気温は5時頃の12℃で、7時に16.1℃、11時に20.5℃、最高は14時の22.6℃かな? 予報では、もっと上がる見込みだったが、雲が多めだったぶん、上昇が鈍った感じだね。
そして、ゴールデンウィーク後半で今日はこどもの日だが、俺はいつも通り午前中から喫茶店に行って仕事。第7フェーズの修正入力3回目を、ひたすらやっていたよ。で、第3章第4節を終わらせたところで時間がキツくなったので切り上げた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ただ、取れた席が窓際で太陽光が差し込むところだったもんでな。やむなく、原稿を入れているケースや朱入れが終わった原稿をひさしのようにして、ディスプレイに影を作って第7フェーズを進めたよ。
んで、第4章第5節の途中まで進めたところで、ちょうどいい時間になったため、ページの区切りで切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、第7フェーズの続きをやって、無事に最後まで終わらせることができた。んで、一太郎の校正機能を使っての誤字脱字チェック。これをやってもミスがなくならないんだけど、やっておくことで減らせるからね。ただ、最後までやったら晩飯が遅くなった。
さらに、疲れたので3分と5分アラームをセットして目を閉じたら、意識が吹っ飛んだわ。アラームが鳴らなかったら、けっこう洒落にならん状態だったかもな。
入浴後には、最後の校正をかけてプリントアウト。明日から、第8フェーズに入れるぜ。
なお、医者の許可を得ていたので夕べから右足小指のテーピングをやめた。これで、ようやく五本指靴下を履いたりして、普通に過ごせるようになる。まぁ、まだ疼くような痛みが生じることがあるから、万全とは言えないんだがね。それでも、ようやくここまで回復したと思うと感慨深いものだ。
2025年05月04日 日曜日 みどりの日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、2時55分頃と5時20分頃、さらに目覚ましが鳴る50分前にもトイレに起きた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」。睡眠スコアは、1週間の平均スコアちょうどって感じだったが、総評はけっこうよかった。ギリギリで、ストレスレベルが「普通」の範疇に収まったおかげだな。
さて、今日は午前中が曇りで、昼過ぎから太陽が出た。最低気温は5時頃の13.9℃で、6時に15.6℃、10時に21.6℃、13時に25℃と久しぶりに夏日になったわ。
右足小指の状態はかなり落ち着き、まだ疼くような感覚はあるし、ちょっと傷むこともあるけどほぼほぼ問題はなくなった。年のため、今日はテーピングをしていたが、医者に言われたとおり明日からはテーピングなしで過ごせそうだ。やっと、五本指靴下を両足で穿ける。まぁ、今日なんかは裸足にクロックスのサンダルだったが(^^;
午前中、洗濯をしてから喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目をやって、本当なら終わらせるつもりだったがちょっと及ばず。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。前半で第6フェーズを終わらせて、8分寝たりしてから、第7フェーズの修正入力3回目に取りかかった。とりあえず、第2章を終わらせたところでいい時間になったので、ちょっと早めだったけど切り上げることにした。
あとは、一昨日うっかり茶碗を割ってしまったのに昨日、買い忘れたから今日こそは購入したり。
んで、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、第7フェーズの続きをやって、第3章第3節の途中まで進めたところで腹が減ってきたのでやめた。
入浴後は、なんかグダグダになったので何もできず。
2025年05月03日 土曜日 憲法記念日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、5時43分にトイレに起きた。543だったから、正確に覚えていたわ(^o^; ただ、そのあとGARMIN vivoactive5の睡眠ログだと寝たことになっていたものの実際は頭が覚醒状態という状態がけっこう続いて、正直に言って寝た気があまりしなかった。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「良い」、浅睡眠とレム睡眠が「普通」、ストレスレベルが「普通」だったので睡眠の質も「普通」で、睡眠スコアもこの1週間で最高に近い高さで、総評もなかなかよかった。体感は、そこまでよくなかったんだけどね。仕事中に、8分目を閉じたら、ガチで意識が飛んだし。
さて、今日は昨日から一転して快晴になった。最低気温は2時の13.9℃で、7時に16℃、10時に20.4℃、14時に23.2℃になったよ。昼間は、長袖のシャツ1枚でちょうどよかったね。だけど、そろそろ半袖のシャツも用意したほうがいいかな?
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの続きをやって、第4章第2節まで終わらせて第3節のページの区切りがいいところまで進めて、いい時間になったため切り上げた。明日には、第6フェーズが終わって、第7フェーズに専念できる。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅したあと、17時半から8分だけ目を閉じたが、なんかウイスキーのテイスティングをする夢を見たわ(^^; なんで?
夕食前、第7フェーズの修正入力3回目を進めて、第2章第4節まで終わらせた。このペースなら、遅くても5日には第7フェーズが終わって、6日から第8フェーズに入れるはず。
入浴後は、すっかりグダグダになってしまった。
2025年05月02日 金曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時半頃トイレに起きたのだが、そのあとすぐ寝入ったのにGARMIN vivoactive5の睡眠ログだと40分近く寝たことになってなくてな。
んで、目覚ましが鳴る50分くらい前にもトイレに起きて、アラームが鳴るまで寝て、さらにスヌーズで10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「悪い」になり、睡眠の質は「普通」で睡眠スコアもそこそこだったが、総評はかなり辛口だった。
さて、今日は朝から雨が降り、時折やんだけど基本は「1日雨」と言っていい天気だった。最低気温は5時頃の15℃で、雨がやんでいた12時に18.1℃になったものの、その後は雨に合わせて気温がまた下がりだした。
おかげで、午前中はポケッタブルパーカーを羽織っていたが、午後は普通のパーカーに切り換えたよ。あと、午前中は普通の靴だったけど、午後は防水ブーツを履いたね。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目を、ひたすら進めていた。ちなみに、このとき家を出たタイミングでは雨が降ってなくて、傘をどうしようかと迷った末に大きな傘にしたのだが、その判断が正解で、喫茶店を出たときには本降りになっていた。やれやれ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの続きをやって、8分沈没したりしつつ、第3章第1節まで終わらせたわ。
あとは、雨の中をウォーキングがてらちょっと買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。ここまでは、やや強め程度の雨だったが、俺が最終的に帰宅してから30分と経たないうちに雷が遠くで鳴り、雨が激しくなった。いいタイミングで、帰ることができたわ。
夕食前、第7フェーズの修正入力3回目。とりあえず、第1章は終わらせた。
入浴後も、ちょこっと第7フェーズをやって、第2章第1節を終わらせ、第2節のページの区切りまでやったところで、時間がキツくなったので切り上げることにした。
2025年05月01日 木曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。5時55分頃トイレに起きて、そのあと目覚ましが鳴る少し前に尿意で目が覚めかけたがアラームまで目を閉じていたわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルがちょっと「悪い」に入っていたため、睡眠の質が「普通」で睡眠スコアもまずまずよかったのに、総評が辛口になっていたよ。
さて、今日は雲が多めながらも晴れた。最低気温は5時頃の13℃で、7時に15.2℃、9時に20.3℃、14時に22.7℃になったのが最高だったかな? まぁ、過ごしやすい気温だったよね。
午前中、ネットチェックなどしてからバイクを駐輪場に戻しに行った。この作業も、おそらく今回が最後か……などと感慨に耽りつつ、バイクカバーなどをバイクに積み込んで出発。
んで、順調に駐輪場に到着してバイクを駐輪場に入れた。ここの駐輪場にバイクを入れる、という作業もこれが最後だろうな。
と、ここまではよかった。そんで、ヘルメットなどをバッグに入れて駅に向かって歩き出し、電車の時間を確認しようとしたら……スマホを持ってきてない! そういや、充電したままだったorz
幸い、現金をしっかり持っていたから、久しぶりに切符を買って事なきを得たが、本来ならバイクをしまうだけだから現金を入れたバッグを持っていかないことも考えていたんだよね。もし、これを持っていなかったら……まぁ、いつもスマホを入れているバッグにも現金は偲ばせているから、そっちを使ったんだろうけど万札だから初乗り運賃で使いたくはなかったんだよ。ま、備えあれば憂いなしってことだ。
そんで帰宅し、本来ならいつもとは逆方向のダイソーに行って、欲しいものを買ったあと三田製麺所に行って昼飯にしようと思っていた。が、ふと思い立ってダイソーアプリで在庫詮索をしたら、目当てのブツがないっぽい! それじゃあ、行っても意味ないじゃん。ということで、行くのをやめた。
そんで、家で昼飯を食ったのだが、ここで頭痛薬を飲んだ。いやね、夕べから疲労性頭痛の兆候があったんだが、今朝になって完全に頭痛が起きちゃっていたからさ。バイクに乗る関係上、午前中は頭痛薬を飲めず栄養ドリンクにしたんだけど、帰ってきてからも治らなかったから諦めて薬を飲んだのよ。
そんで、ビデオの整理などしてから喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目をやって、第2章第1節まで終わらせた。この途中で、頭痛がすっかり抜けたね。まぁ、8分寝たけどさ。
そこらへんでいい時間だったから、朱入れは切り上げてパソコンを立ち上げたのよ。ところが、自宅マンションで同期させたと思っていたデータが、更新されていなくてさ。よく見たら、Dropboxアプリがいつのまにか終了していたのよ。さすがに、ガックリ来たね。なんで、勝手に終了していたのやら?
まぁ、データを同期させて軽く作業をしたあとは、近くのダイソーに行って目当ての物の正式名称を調べて、在庫検索をかけてみたら……あっちに、「在庫僅少」ながらあるじゃん! クッソー、それなら行っておけばよかった。
それでも、ちょうど歩数的に物足りなかったこともあり、この際だから行ってしまおうと思って、いったん帰宅してからウォーキングがてら出かけた。そんで、探したけど見当たらなくて、店員に尋ねて見つけてもらったよ。
そんで帰宅して、さっそくセット。これで、やっと前と同じようにできるわ。
夕食前に、第7フェーズの修正入力3回目。第1章第2節を終わらせ、第3節に少し入ったところで晩飯の時間になったので切り上げた。
入浴前に、大学時代の友人からメール。異動先のこともあって、そろそろこっちから連絡しようと思っていた矢先だったが……まさかのところに異動となり、自宅から通うのが不可能で職場近くのアパートに移ったとのことで、俺が仮住まい先にいる間の飲みは絶望となった。
その返信など作っていたこともあり、入浴が遅れてそのあとは何もできず。
2025年04月30日 水曜日
夕べは、1時15分には布団に入った。が、寝付きがちょっと悪くて、寝入ったのは20分近く経ってからだったかな?
さらに、目覚ましが鳴る1時間前にトイレに起きたあとは、意識が飛ばなくてな~。少しウトッとしたけど、そんだけ。で、結局はアラームより20分前に「もう無理」と起きたよ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、2時50分頃にも覚醒状態になっていたけど、こっちは俺が起きた記憶がないし、他の記録からしても寝返り程度のことだろう。
夕べの睡眠は、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると深睡眠が「普通」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「非常に良い」という感じで、普段と逆みたいになった。で、ストレスレベルと睡眠の質も「普通」だったため、睡眠スコアは昨日と大差なく、総評もまずまずよかったね。ただ、ちょっと寝不足感は拭えなかった。
というわけで、早く起きたので朝食後にネットなどして、早めに出発の準備。
んで、本来は11時に出るつもりだったが10時40分過ぎには準備が整ったので出ることにした。
ちなみに、今日は晴れて絶好のバイク日和だった。最低気温は、5時頃に11.5℃まで下がったものの、8時に16.5℃、10時に20.3℃で、13~14時は23.3℃あったからな。メッシュのバイク用ジャケットに、ブロックテックパーカーを羽織ってちょうどよかったぜ。
というわけで、久しぶりにバイクで出て、途中から高速道路に乗って走ったのだが、GW最中ながらもちょこちょこと渋滞していてな~。結局、途中で昼食を買った時間も込みで長兄宅に着くまで1時間40分くらいかかった。
そんで、長兄宅で買ってきた昼飯を食い、一息入れてから予約していた美容院に行ってパーマ。仮住まい先から行ってパーマをかけるのは、これが最後なんだな~。
話題は前後するが、美容院に行く際、道を歩いていたら見ず知らずの若者から「そこのおじさん、ライター持ってない?」と図々しく声をかけられた。で、「ない」と答えてそのまま歩いたら、「ちっ。ねーのかよ。どうすっかな?」とぼやく声がしたけど、知ったことかって話よね。俺は、煙草を吸わないし、そこまでして煙草を吸いたい人間の気持ちなんて知らん。
そもそも、見ず知らずの相手に「持ってない?」なんて訊くなよ。最低限、「持っていませんか?」だわね。そう訊かれていたら、俺も「ちょっと行ったところにコンビニやスーパーがあるから、そこでライターを買えば?」と教えてあげたと思うが、あまりに馴れ馴れしいからこっちもにべもない態度になったよ。
そんなこともあったが、2時間ほどでパーマはかけ終わり、長兄宅に戻って一息入れた。んで、16時半過ぎに長兄宅をあとにしたのだが、ここで渋滞を回避しようとナビに従ったのが微妙に裏目に出た。一般道でも、やや回り道になって、そこでも渋滞していて時間がかかったし、高速は高速でけっこう渋滞していてな。特に、西新宿付近は赤信号があるのかってくらい完全に動きが止まったからねぇ。
また、思いがけずというか、ガソリンメーターがレッドゾーンを下回る事態になって、冷や汗をかいたよ。明日乗ったら、また2ヶ月ほど乗らないから、本来なら劣化を防ぐためにガソリンを入れずに駐輪場に戻すつもりだったんだけど、予想外にガソリンが減っちゃってな~。デジタルじゃないから正確なところは分からんけど、かなりギリギリだったのは間違いない。もしも、高速上でガス欠で止まったら大変だったよ。
で、結局は一般道に降りた時点で「5Lだけ入れておこう」と決断して、ガソリンスタンドに向かうことにした。んで、ガソリンを入れてマンションに戻ったわけだが、この時間を込みで約2時間かかったぜ。
あと、怖かったのが西新宿JCTに向かっているとき前を走っていた産廃業者のトラックで、明らかにブレーキをかけているのにブレーキランプが点灯しないのよ。だから、速度が落ちているかどうかは距離だけで判断せざるを得ず、けっこう神経をすり減らした。途中で追い抜いたとき、チラッと運転席を見たけど、外国人ぽかったんだよな。これはあれか、不法滞在の外国人を雇った業者が、車検を受けてないトラックを運転させているってヤツか? まったく、事故が起きたらどうするんだよ?
とにもかくにも、さすがに帰り着いたら心身が疲弊しきっていたわ。が、メシを作る気はないけど買いに行こうと思って、ちょいとウォーキングがてら買い物。この際、今日限定のもんを買おうと思っていたのにすっかり失念していたことに、帰宅してから気付いたよ。
とりあえず、帰りに松屋に寄ってテイクアウトで「ロゼクリームチキン」(ライス大)を購入。テイクアウトは、どうも写真を撮り忘れることが多いため、写真はない。
ロゼクリームチキンは、キムチ入りのクリームシチュー? 美味しかったんだけど、二度目はないな。
そのあとは、入浴を挟んで月末の〆作業でほぼ潰れた。〆作業は、家計管理の上でも大切だから、こればかりはどんなに疲れていてもやらねば。
ああ、もう4月が終わりか。そして、仮住まいを始めて7ヶ月。あと2ヶ月で、この生活も終わる。
2025年04月29日 火曜日 昭和の日
夕べは、布団に入ったのが1時半になってしまったわ。で、3時50分頃トイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る40分前にも起きて、アラームまで二度寝した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質も「普通」で、睡眠スコアは1ヶ月の平均よりやや上で、総評もけっこうよかった。
さて、今日はちょっと雲が多めだったけどよく晴れた。最低気温は3時頃の13℃で、8時に16.5℃、11時に20.7℃、14時に22.7℃と、暑からず寒からずって感じだったね。歩いていたら少し暑くなったため、アイスコーヒーにしたけど。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第6フェーズの朱入れ3回目に突入。ただ、プロローグを終わらせただけで午前中は時間を使い切ってしまった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの続きをやっていたが、今日はバイクを離れた駐輪場から出す作業が控えていることもあり、第1章第2節まで終わらせた時点で切り上げることにしたよ。GW明けの原稿完成を目指していたけど、ちょっと遅れそうだな……。
それにしても、メッセージに明らかに詐欺な文面が届き、念のためと記載されていた番号を検索して「詐欺」と確信したまではよかったが、そのあと突然、スマホがフリーズ状態になり、バックグラウンドで動いていたアプリが次々停止した挙げ句、勝手にシャットダウンしたのにはちょっと焦ったわ。タイミングがタイミングだったから、ウイルス感染も一瞬だけ疑ったよ。電源を入れ直して起動させたら、正常に動いたから安堵したけど。
なんてこともありつつ、第1章第2節まで終わらせたところで早めに切り上げた。本来なら、第1章を終わらせたいくらいだったんだが、今日はバイクを駐輪場に取りに行くから全体的に早めの行動が必要だったのよ。あと、ボールペンの替え芯も買わないきゃいけなかったし。
というわけで、ボールペンの替え芯を買うついでにウォーキングをして帰宅。それから、ヘルメットなどバイクに乗るのに必要な一式を持って出かけ、電車で駐輪場のある駅まで行った。あの駅に降り立つのも4ヶ月近くぶりで、あともう1回バイクをしまいに行くのと、バイクを出しに行ったら、もう寄る機会もなくなるかもねぇ。
とりあえず、久しぶりすぎたけど道順はちゃんと覚えていた(^o^; そして、4ヶ月ぶりにバイクと対面し、カバーをしていたのにシートがすっかり汚れていたことに愕然としつつ、シートを拭いたりしてバイクを出した。んで、マンションまで突っ走った。
4ヶ月近く乗ってなかったが、とりあえず走行に支障はなくてよかったぜ。ソーラーバッテリーチャージャーをセットしてなかったら、バッテリーが上がっていたと思うがね。
んで、バイクをマンションの敷地に停めて、部屋に戻ってから晩飯の買い出しなど。さすがに、今日は面倒になったのでコンビニ弁当を買った。明日なんて、もっと作る気力はないだろうなぁ。
夕食前、第7フェーズの修正入力3回目を開始。第1章第1節にちょっと入ったところで、気付いたら19時半になっていたのでさすがに切り上げたわ。なんか、この段階でも直すところが妙に多い……(-_-;
で、玉突き的に入浴時間が遅くなったこともあり、あとはもう何もできず。
祝日だけど、ホントにバイクを出すため移動した以外は、いつも通りの1日だったなぁ。ま、ポツンとある祝日だけに、世間様でも身動きが取りにくかったとは思うがね。今年のGWは、サラリーマンなどにとっては日の並びが悪いから……。
2025年04月28日 月曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、記憶にないけど3時50分頃にトイレに起きたかな? あと、6時20分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、スヌーズで10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが高めで「悪い」だったため、睡眠の質も「悪い」になり、睡眠スコアも伸び悩み、総評も悪かったわ。
グリシンを飲んでいても、こういうことはある。まぁ、飲むタイミングを変えてまだ3日目だから、効果が充分に出なくても当然なのだろうが。
さて、今日は曇りでちょっと風が強かった。最低気温は3時頃の15.8℃で、10時に20.5℃、陽射しが少し出た12時に22℃になったが、その後は20℃くらいに下がった。午前中に、ポケッタブルパーカーを着て出たらちょっと暑かったから、午後は長袖シャツ1枚で出たら少し涼しすぎたよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4章第6節だけをプリントアウトしたので、その朱入れをひたすらやっていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。朱入れしたぶんの修正入力を、ひたすら進めていたよ。で、終わらなかったんだけど、今日は整形外科に行く日だからってことで、早めに切り上げた。
そんで、ウォーキングがてら買い物に出たのだが、この時点で雨雲接近アラートが出ていて、買い物してスーパーを出たら雨がポツポツと降り出していたから、急いでいったん帰宅した。
んで、一息ついてから整形外科へと向かったが、この時点で雨が降っていなかったものの大きな傘を持って出たのが正解だった。
とりあえず、今日はちょっと待たされたけど、レントゲン撮影と診察。
右足小指の骨折は順調に治っており、上から撮影した状態ではもう医者もどこが骨折箇所か見分けがつかないくらいになっていた。斜めからだと、まだ分かるけど。ひとまず、来週はこどもの日で休みだけど、痛みがほとんどないようなら来週にはテーピングを取ってもいいと言われたので、あとは無理をしないでしっかり治療に専念しよう。
んで、会計と予約をして外に出たら、本降りの雨になっていた。いやはや、まったく傘を持って出ていて大正解だったね。夜になったら、けっこうな雨になったから、俺が出歩いている時間じゃなくてよかった、としみじみ。
とにもかくにも帰宅して、ネットチェックなどしてから今日の朱入れ分の修正入力。これで、247ページか。まぁ、追記していけばちょうど250ページになるかな?
そのあとは、グダグダになったりもしたけど、プリントアウトまでどうにか終わらせた。
2025年04月27日 日曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、3時頃と4時20分頃と短時間でトイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る40分くらい前からは意識が半覚醒のまま布団で横になっていた。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠とレム睡眠とストレスレベルが「普通」だったものの、ストレスレベルがかなり低めだったからか、睡眠の質が「普通」で睡眠スコアも昨日より悪かったのに、総評はけっこうよかった。ストレスレベル次第で、こういうこともあるのか……。
さて、今日はやや雲が多めで風も強めながらも晴れた。最低気温は、4時頃に9.9℃と10℃を下回ったのだが、8時には16.6℃、10時に20.3℃、13時には22.3℃になった。まぁ、ここが最高だったみたいだけど。風が強かったから、ポケッタブルパーカーを羽織ろうかと思ったが、着る前にいったん外に出た途端、「こりゃ、パーカーなんて必要ないわ」と考えを改めた。ちなみに、午前中はホットコーヒーにしたけど、午後は迷った末にアイスにしたよ。
というわけで、洗濯をしてから今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第5フェーズの修正入力2回目をひたすらやって、第4章第6節がもうすぐ終わるってところまで来たけど、時間がキツくなったためページの区切りで切り上げることにした。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ったのだが、その道すがら子供を後ろに乗せて(親子用)自転車を漕ぐ父親が、子供と話しながら堂々と道路を逆走しているのを見て、さすがに呆れたわ。今のご時世で、しかも子供を後ろに乗せているのに逆走するとか、何を考えているんだろうね? まぁ、来年4月からは反則金6000円の罰金対象だから、ああいうのはバンバンと取り締まってほしいものだ。
なんて思いつつ、喫茶店へ行って仕事。第5フェーズの修正入力2回目をやって、エピローグまで終わらせた。が、まだ8ページ余ってる! クッソー、かなり増やしたつもりだったのに、まだ規定枚数に達さないとは……。
というわけで、残り時間で追記の粗入力をしていたわ。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
右足小指の状態は、まぁまぁ安定していたが、歩行中にちょっと人とぶつかったらクロックスのサンダル越しだったのに足に衝撃が来て、けっこう痛くなった。あと、腫れが引かないんだよねぇ。
自宅では、久しぶりに夕食前と入浴後もグダグダになったわ。
2025年04月26日 土曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半になってしまった。ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると1時40分には「睡眠」になっていたから、10分で寝入ったんだな。
で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは4時10分頃に「覚醒」になっていたのだが起きておらず、実際は目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きるまで寝ていた。そんで、アラームまで寝た。このとき、仕事をしたことのない雑誌社の担当を名乗る人物から電話がかかってくる夢を見た。正夢ならいいんだけど、ないだろうなぁ……。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」、ストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」で睡眠スコアもまずまずだったのに、総評がやや辛口だった。このスコアを出して、総評がよくないのはちょっと珍しい。
さて、今日も曇り空だったが、気温が下がった……というか上がらなかった。最低気温が5~6時の14℃で、8時に15℃、10時に16.2℃、13時に19.1℃になったけど、14時には17.1℃に下がったよ。普通のパーカーを着て出たら、ちょうどよかったわ。
右足小指の状態は、昨日よりさらに痛む頻度が減った気がする。もちろん、ちょっとした弾みで痛みがぶり返すこともあるんだが、ひとまずは安定していると言っていいだろう。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ちょっと出遅れたけど、第5フェーズの修正入力2回目をひたすらやって第3章と第4章第1節を終わらせたところで、区切りがよかったから切り上げた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第5フェーズの続きをやって、第4章第5節まで終わらせたところで時間切れになった。
そんで、スーパーで買い物をして外に出たら、ちょうど雨が降り出した。しかも、結構強めにね。折り畳み傘を持っていたから焦りはなかったが、防水のはずの靴から水が染み込んできたり、ズボンが濡れたりといったことはあったわ。そんで、いったん帰宅して追加ウォーキングをしていたらやんだぜ。おいおい……。
夕食前と入浴後、第5フェーズの続きをやったが、第6節は完全な追記の部分と言うこともあって第3フェーズ並みに時間がかかる。果たして、明日中に第5フェーズが終わるのだろうか……?
2025年04月25日 金曜日
夕べは、1時10分に布団に入って就寝。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、1時27分に「睡眠」になっていたから、15分くらいで寝入ったかな? で、3時20分頃と6時10分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましで覚醒。スヌーズをかけて10分寝坊しようと思ったが、寝られなくて5分くらいで起きた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠こそ「非常に良い」だったが、浅睡眠が「普通」、レム睡眠はほとんどなくて「悪い」、ストレスレベルもギリギリで「悪い」で、睡眠の質も「悪い」になり、睡眠スコアも月曜日よりちょっとマシ程度まで落ち込み、総評もかなり悪かった。
さて、今日もほぼほぼ曇り空だった。最低気温は2時の17.1℃で、夜明けまで17.5℃あたりをウロウロ。で、10時に19℃、12時に20.5℃、14時に21.8℃という感じで、ポケッタブルパーカーを羽織るか長袖シャツ1枚にするか迷う気温だった。
それと、予報によっては雨が降るかもというのもあったんだけど、折り畳み傘があるし、足も濡れて構わんと思ってクロックスのサンダルで出歩いたよ。
右足小指の状態は安定しており、まだ痛みは生じるがほとんど問題のないレベルになった。回復は、順調だな。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目をひたすらやって、ちょっと長めにしてエピローグまで終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ここから、第5フェーズの修正入力2回目に専念したよ。で、第3章第3節を終わらせたところで時間がキツくなってきたので切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、第5フェーズをやって、第3章第4節を終わらせた。が、ここで無理をしたら晩飯が遅れ、玉突き的に入浴時間も遅れて、そのあとは何もできなかったわ。
2025年04月24日 木曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時50分頃と目覚ましが鳴る1時間前くらいにトイレに起きて、そのあとは意識がしっかり飛ばないままアラームで起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」だったものの、ストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質は「普通」で睡眠スコアもまずまずよく、総評もなかなかいい感じになった。
グリシンの服用タイミングを見直したのが功を奏したのか、たまたまなのかは今後の検証次第だな。
さて、今日は曇りときどき晴れという天気で、最低気温は2~3時頃の17.1℃で、日が昇るまではほぼ横ばいだったが、7時に18.2℃、9時に20.3℃、15時には23℃になった。長袖のシャツ1枚で、ちょうどいい気温だったね。
そして、洗濯をしたあと今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
今日の昼は、松屋で「チーズバーガー丼」を食べた。
なるほど、確かにチーズバーガーを彷彿とさせる味わいだった。ただ、これはハンバーグの味が雰囲気に大いに貢献している気がしたね。まぁ、美味しかったけど何度も食べたいかと言われたらそこまでじゃないか。
なんて思いつつ、いったん帰宅してビデオチェック。
その後、また喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの続きをやったが、ちょっと集中を欠いてしまい、今日中に終わらせようと思っていた追記分が終わらなかったわ。まぁ、明日にはエピローグまで終わって、第5フェーズに専念できると思うけど。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、第5フェーズの修正入力2回目をやって、第3章第2節の途中までやったところでストップ。もうちょっとやりたかったけど、時間がキツくてな。ま、ここまで来たら焦る必要もないから、じっくりと進めていくがね。
2025年04月23日 水曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る1時間前くらいにトイレに起きて、そのあとはアラームまで意識が飛んだわ。ただ、起き上がれなくてスヌーズで10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠とレム睡眠が「普通」、ストレスレベルが「悪い」で、睡眠の質は「普通」だったものの、睡眠スコアが1ヶ月の平均よりわずかに超えた程度で、総評もかなり辛口だったよ。
さて、今日は朝から雨。最低気温は5時頃の14.1℃で、6時に15.3℃という感じで、布団がいい感じに決まった。で、10時に17.3℃、12時に18.3℃、15時に19.5℃になったのが最高と、今日は最高気温が20℃を下回った。パーカーを着て、ちょうどいい感じだったね。
ところで、今日は午前中のネットチェック時に、2通の英文の迷惑メールを目にした。文面は違ったけど、書いてあったことは要約すると「お前のパソコンにマルウエアを感染させて、恥ずかしい動画をこっそり撮影したぞ。公開されたくなかったら、金を寄こせ」ということね。いや、俺のメインパソコンにはカメラもマイクもないのに、どうやって動画を撮影するねん?(^o^;
しかし、どこかかからメアドが漏れたのは間違いないわけで、ちょっと不愉快になったよ。
そんなこともありつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
ちなみに、今日は天気が天気だったため、骨折してから初めて両足を靴にした。ここんところは、クロックスのサンダルだったからな~。や~、靴を履けるのが嬉しい(^o^; ただ、右足小指がまだ痛むから、完治まではしばらく時間がかかることをしみじみと感じたわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの続きをやって、第4章第1節を終わらせたところで時間がキツくなって切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。この時点では、雨はほとんどやんでいたけど、傘がいるかいらないか悩むレベルでちょこっとだけ降っていたりもしたね。
そのあとは、17時50分~18時にかけて軽く仮眠。まぁ、意識が飛ぶことはなかったけど、睡魔を抜くにはちょうど良かった。
夕食前と入浴後、第5フェーズの修正入力2回目を進めて、第2章第6節に入って少しいったところまで。ここまでで229ページって、まだ3ページしか増えてないよ。まぁ、このあと増やすんだけどね。
2025年04月22日 火曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、5時50分頃トイレに起きて、また布団に入ったんだけど、なんかしっかり寝られなかった上に、途中で「業界飲み会に参加して、部屋に入ったら名刺を忘れたことに気付いて焦る」という変な夢を見てな。そのせいで、意識が覚醒状態になっちゃったのよ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、浅睡眠からレム睡眠に変わって間もなく目が覚めたことになっていたから、このタイミングだったんだろうな。
とにかく、そんな感じだったんで、目覚ましが鳴ってすぐに起床したよ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」だったが、レム睡眠が「普通」、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質は「普通」ながら睡眠スコアはイマイチ伸び悩み、総評もかなり悪かった。なかなか、快眠というのは難しいもんだね。
さて、今日は朝から曇り。最低気温は、5時頃の13.2℃で、7時に16.5℃、11時に20.7℃、15時に22.3℃になった。一応、午前中はポケッタブルパーカーを羽織り、午後はパーカーを持ちつつも長袖のシャツ1枚で歩いていた、という感じだったね。
なので、喫茶店でも午前中はホットコーヒー、午後はアイスコーヒーにしたよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目をひたすらしていたけど、追記が思いつかなくてけっこう苦戦。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。途中、8分落ちたりしつつ第4フェーズの続きをやって、第3章第3節の中盤までやったところで集中力が切れたので、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、第5フェーズの修正入力2回目を進めて、第2章第3節の途中までやった。ここまでで、トータル2ページしか増えてないんだけど……。
2025年04月21日 月曜日
夕べは、1時20分よりちょっと前に布団に入って就寝。で、6時半頃トイレに起きたのだが、そのあとはほとんど寝入れないまま布団で横になっているだけだったわ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、浅睡眠にはなっていたのだが。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠は「非常に良い」、浅睡眠が「普通」、レム睡眠とストレスレベルが「悪い」で、そうなると当然の如く睡眠の質も「悪い」で、睡眠スコアもこの1週間で最低となり、総評も厳しかったぜ。
とにかく、気密性が高いからか、日当たりがよくないのに室温があんまり下がらなくて、ほとんど熱帯夜寸前な温度になっているんだよね。そのせいで、掛け布団が上手く決まらなくてな。被れば暑い、吹っ飛ばせば冷える、という感じだから、どうにもならんのだわさ。
そんな感じで、今日はよく晴れた。最低気温は6時頃の17℃で、10時に20.1℃、14時に24.2℃になったよ。袖はまくらなかったけど、長袖のシャツ1枚でいい感じだったね。
んで、俺は今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4フェーズを進めて、第2章第5節までやったところで、整形外科の予約があるためちょっと早いが切り上げることにした。これがなければ、第2章を終わらせられたかもしれんが、あと3ページくらいふくらませたいことを思えば、ここでワンクッション入れるほうがよかろう。
というわけで、あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。で、一息入れてから整形外科に行った。や~、なんか他に待っている人がいるのに予約していたからか、順番を吹っ飛ばしてサクサクとレントゲンに診察まで終わったよ。
診察の結果、もう骨折した場所はうっすら筋が残っている程度になり、ぶつけなければ固定もいらないってことになったので、家の中でもクロックスコピーのサンダルを履いている俺は、「もう大丈夫」と言ってテーピングだけにしてもらうことにした。
これで、ようやく靴も履けるし、湯船にも浸かれる!\(^o^)/ や~、シャワーを浴びることしかできないこの3週間は、早いようで長かったわ。そして、靴が履けるようになるということは、バイクにも乗れるってことで、ようやく行きつけの美容院へ行く目処が立ったってことだ。ホントなら、先週くらいには行きたかったんだよね……。
なお、今日は外を歩いているときにマスクを外したのだが、まだちょっと鼻がムズってティッシュを消費したな。スギ花粉は、東京都内じゃほぼ終わったみたいだけど……。
そんで帰宅したのだが、17時半過ぎから猛烈な睡魔に襲われて、15分ほどタイマーをセットして目を閉じたら……意識が吹っ飛んだわ。その後も、5分間は身動きが取れなくてな~。前述の通り、今日は睡眠の質が悪かったし、あと喫茶店でもウトウトしなかったんだよな。そこらへんも影響したのかもしれんけど、とにかく完全に記憶が途切れるレベルで寝たわ。タイマーをセットしてなかったら、あるいはスマホから通知音が鳴らなかったら、いつまで寝ていただろうね?
それから、ネットチェックなどしたあと第5フェーズの修正入力2回目をやって、第1章第2節まで終わらせた。
晩飯後、3週間ぶりに風呂にお湯を入れたのだが……お湯が濁ってるorz 3週間も入らなかったから、サビかなんかが出たかなと思って、いっぺんお湯を抜いて入れ直したんだが、変わらなくてさ。どうやら、しばらく入っていなかったせいで、色合いの感覚を忘れていたらしい。
ということで、お湯を入れ直してから久しぶりの入浴。ああ、やっぱり湯船に浸かるのはいい。去年だったか、「風呂キャンセル界隈」なんて言葉が広まったけど、俺はやっぱり毎日身体を洗いたいし、湯船に浸かる時間ってのが必要だと思っていることが、今回の件で改めて思い知ったよ。
入浴後、第5フェーズの続きをやって、第1章第4節の途中まで進めた。
2025年04月20日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時頃と目覚ましが鳴る30分前くらいにトイレに起きて、アラームのあとスヌーズで10分寝坊したわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」、睡眠スコアはほぼ平均値で、総評も意外とよかった。同じスコアでも、ストレスレベルが「悪い」だと総評がかなり辛口になるからなぁ。
右足小指の状態は、ひとまず昨日より安定して痛みもあまりなくなった。まぁ、小指近くに負荷をかけるとまだ痛くなるけど。明日は整形外科の診察日だが、予定より1週早く固定が取れて靴を履けるようになれば御の字だよなぁ。そしたら、翌週のGW中にでも行きつけの美容院にパーマの予約を入れられるのに。明日取れなくても、「翌週には取れる」というお墨付きが出れば、予約しちゃってもいいかもしれんがね。
さて、今日は朝から曇り空だったため昨日ほどではないが、気温はそこそこ上がった。最低気温は3時頃の18.6℃で、8時に20.1℃、13時に23.3℃だったから、長袖のシャツ1枚で出歩けた。さすがに、喫茶店でもアイスコーヒーだったね。ただ、風がかなり強かったよ。
というわけで、洗濯をしたあと今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第4フェーズの朱入れ2回目を開始。プロローグから、ちょっと手直しが増えたわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。とりあえず、第1章を終わらせたところで限界が来たので、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前とシャワー後、第5フェーズの修正入力2回目を開始。しかし、どうも気力がイマイチ湧かず、プロローグだけ終わらせたところで集中力が完全に切れた。で、シャワー後は30分くらい寝ちゃったよ。連続じゃなくて、5分10分程度でアラームを鳴らして起きたんだけど、起きては寝て、というのを繰り返していたわ。やっぱり、疲れているんだな……。
2025年04月19日 土曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、10分くらいで寝入った感じ。で、4時55分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る5分前にもトイレに起きた。ちっ、あと少しだったのに。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったことと絶対的な睡眠時間の不足で、睡眠の質も「悪い」で、スコアも平均を大幅に下回り、総評も当然かなり辛口になった。
風邪のほうは、喉を徹底的にケアしていたらそこまで悪化はせず、青っ洟が出るようになってきた。体温も平熱よりちょっと高い程度だし、新型コロナの心配はなさげだな。
右足小指の状態は安定しており、今日などは歩いていても痛みをほとんど感じない時間もあった。痛むときもあったから、まだ治ってないんだけど。ただ、クロックスのサンダルで歩いている限り、もうビッコを引くような歩き方になってないはずなので、おそらく端から見て俺が右足に怪我をしていると気付く人はほとんどいないのではないだろうか? ただ、油断して右足小指にうっかり負荷をかけたら、かなり痛かった(>_<)
さて、今日は晴れて初夏のような陽気になった。最低気温は、4~5時頃の14.9℃で、8時に20.6℃、12時に24.8℃、13時に26℃、14時半に27.5℃になったよ。この気温だと長袖のシャツ1枚でも暑くて、午後はさすがに袖をまくったわ。そろそろ、半袖シャツを出したほうがいいかもしれんな。
とりあえず、いつものリズムではないけどバスマットなどを洗濯して干したわ。近日中に、冬物を洗って収納しなきゃ。
んで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ただ、電源のある席を確保できなかったこともあり、仕事があまり進まなかったわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を進めて、エピローグを終わらせた。にしても226ページって、まだ24ページ分の余裕があるよ。なんか、もっと書いた気がしていたんだけど、意外と書いてなかったな。まぁ、たっぷり追記できると思えば、削るよりは気が楽だがね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、原稿のプリントアウト。明日から、第4フェーズの朱入れ2回目に入れる。
シャワー後は、久しぶりにグダグダになったわ。うっかり、30分近く寝入っちゃったし。
2025年04月18日 金曜日
夕べも、1時15分には布団に入った。結局、15分くらいで寝入った感じかな? で、3時20分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る35分前にもトイレに起きた。そのあとは、アラームまで布団に入って目を閉じていたが、意識は飛ばなかったね。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「普通」、浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「良い」という、睡眠記録を書き始めてから珍しいパターンになった。ストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」で、睡眠スコアが1ヶ月平均よりややいい感じだったが、総評が微妙な評価だった。深睡眠がイマイチでも、評価に影響があるんだな。
今日は、起きたときから喉の調子が悪く、風邪の初期症状と判断。昨日は、気温が微妙だったから、身体がちょっと冷えたのかもしれん。風呂に入れれば、身体をしっかり温められるのだが、今はシャワーだけだからなぁ。
右足小指の状態はかなりよく、まだ痛むことはあるものの歩行にほぼ支障がなくなった。支障があるのは、むしろ指が動かないように添え木のように固定されて包帯でグルルグル巻きにされているせいって感じ。
そのため、雨でないなら今日からはクロックスのサンダルで出歩くことにした。これなら、片足が靴で片足がサンダルという、いかにも怪我人ってスタイルじゃなくなるし、歩きやすいからな。整形外科で買ったサンダルは、マジックテープが早くも劣化してきて歩きづらくなってきたからね。雨の予報が出ている日以外は、もう使用を避けたいのだわ。
さて、その今日の天気は曇りときどき晴れという感じだった。最低気温は6時頃の14.4℃、7時に16.1℃、10時に20.8℃、12時に23.7℃、14時に24.3℃になった。雲が多かったため、予報で言われていた夏日には届かなかったけど、さすがに今日はもう午前も午後もアイスコーヒーだったな。
というわけで、俺は今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第4章第3節を終わらせて第4節に少し入ったところで、時間がキツくなったので切り上げた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやって、第4章第4節の途中まで進めたところで頭の働きがあからさまに悪くなってきたため、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅したあとは、20分ほど仮眠。や~、やっぱり寝ちゃうな。もうね、なんか疲労が蓄積している感じだわさ。
そのあとは、兄たちにメールを作ったり。
夕食前とシャワー後、第3フェーズの続きをやって、とりあえず第4章は終わらせた。が、エピローグに入るにはちょっと時間が足りなかったし、ページ数的に追加シーンを書けそうだったので、そっちの粗入力をしていた。
2025年04月17日 木曜日
夕べは、1時15分には布団に入った。が、寝付きが悪くてGARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると25分くらいかかっていた感じだね。
んで、いつもより25分早くアラームをセットしていたんだが、目覚ましが鳴る2分くらい前にトイレに行きたくなって自然に起床しちゃったよ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠こそ「非常に良い」だったが、浅睡眠が「普通」で、レム睡眠に至っては起床寸前のわずかな時間しかなく「悪い」、ストレスレベルも布団に入ってからしばらく高い状態が続いたため「悪い」で、睡眠の質も「悪い」、スコアもこの1ヶ月で3番目くらいに悪く、総評もかなり悪かった。
さて、今日は朝が晴れで昼からは薄曇りになった。最低気温が5時頃の10.6℃で、8時に15.6℃、10時に20.2℃、14時半に23.7℃、15時に24.6℃になった。ただ、予報では25℃以上の夏日になるかもってことだったけど、さすがに雲が出たことでそこまでは上がらなかった感じだね。とはいえ、朝マンションを出たときはポケッタブルパーカーを着たよ。まぁ、駅に着いた時点で脱いだけどさ。
というわけで、今日は洗濯と朝食後、軽くネットチェックをしてから電車で新居の建築現場に向かった。や~、駅から歩いている途中で現場監督とバッタリ遭遇するとは思ってなかったよ(^^; なんか、忘れ物を取りに車に行く途中だったらしい。
そんで、担当者等と現場で合流して外構の打ち合わせ。それと、中も見させてもらった。や~、想像と違った部分もままあるけど、ある程度の形になっていたから完成が楽しみだよ。
そんなことをしていて、小一時間ほどで打ち合わせは完了。で、ちょっと歩いてから駅に行って電車を乗り継いで戻ったのだが、時間が半端でね~。喫茶店へ行って仕事をするにしても、集中力の限界があるからな。なので、松屋で「牛焼肉ピリ辛炒め丼」をテイクアウトしていったん帰宅することにした。イートインで食ってから帰ってもよかったんだけど、なんとなくね。
で、家で牛焼肉ピリ辛炒め丼を食いつつビデオチェックなどして、それから喫茶店へ行った。この時点では、もう上着は置いて長袖のシャツ1枚。また、注文したのもアイスコーヒーだったよ。
んで、戯れ言を書いたりしてから、第3フェーズの修正入力1回目をひたすら進めた。とりあえず、第4章第2節を終わらせたところでちょっと集中力の限界を感じたため切り上げることにした。
そんでもって、ちょっといつもと違うルートを使ってウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅後、20分ほど畳に横になったら、見事に寝入った。さすがに、疲れていたわね。
夕食前とシャワー後に、第3フェーズの続きをやったが、ちょっと集中力を欠いていて、第4章第3節をチマチマと書き進めたものの思ったほどはできなかったよ。
2025年04月16日 水曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になり、さらにはなかなか寝付けないという状況になった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、20分強かかった感じ。
で、6時35分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て10分スヌーズで寝坊。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質が「普通」で、スコアもなかなかよくなって、総評も睡眠時間の割によかったわ。ホント、ストレスレベル次第だなぁ。
さて、今日はいい感じに晴れた。最低気温は5時の8.2℃と冷えたが、7時に12.5℃、9時に15.9℃、14時に19.7℃になった。ただ、風が強めに吹いていたため、ポケッタブルパーカーを羽織ったわ。結局、20℃に届かなかったね。
右足小指の状態はまずまずよく、今日などはもう歩行速度が通常時と大差ないくらいまでになった。まだ、ときどき痛むから完全に骨がくっついていない自覚はあるんだがね。できれば、来週の診察で靴が履ける程度の固定までになってほしいものだ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を進めて、なんとか第3章第4節を終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやって、第3章第5節を進めた。が、途中で頬杖をついたまま軽く意識を飛ばすなどしたこともあり、中盤までやったところで時間的にも疲労度的にも厳しくなってきたため、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
そのあと、睡魔に負けて17時45分から18時まで寝た。いや~、数分程度だったが完全に意識が飛んだよ。
夕食前、第3フェーズの続きをやって第3章第5節の後半をやったけど、あと少しというところで限界が来て晩飯にした。
シャワーのあと、第3章を終わらせて第4章第1節までやった。で、ページの区切りがついたところで、ちょっと早いけど切り上げたわ。
2025年04月15日 火曜日
夕べは、変な時間に寝なかったのに、1時20分頃に布団に入ってからなかなか寝付けなくて参ったよ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、結局30分くらい寝られなかったようだ。まぁ、いつの間にか寝ていたわけだけど。で、今回は目覚ましが鳴る15分前までグッスリ。あと少し、寝ていられたらアラームで起きられたのになぁ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「良い」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質は「普通」でスコアもそこそこだったのに、総評がけっこう辛口になった。
さて、今日は昨日の天気予報だと雨マークがついていたのに、意外なくらいに晴れた。最低気温は5時頃の13.5℃で、8時に15.7℃、10時に20℃、12時に20.9℃になった。気温だけなら、ポケ
gッタブルパーカーか長袖シャツ1枚でもよかったが、風が強く吹いていたから普通のパーカーを念のため羽織って出たよ。それで、ちょうどいい感じだったね。
右足小指の状態は、とりあえず昨日と大差なし。まぁ、1日でそう劇的には変わらんわね。ただ、少しだけだが早歩きができたよ。
午前中、税理士から確定申告の書類をプリントアウトしたものと、総勘定元帳が届いた。で、「やっと来たか」と思った矢先、今度は銀行から確定申告の書類を出すよう電話が来た。なんつータイミングのよさだ。10分と経ってなくて、監視されているかと思ったわ(^o^;
まぁ、銀行に提出したのは税理士から事前にメールで送られてきていた申告書のほうにしたから、メールに添付一発で簡単に済んだけどね。
なんてこともありつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を、ひたすら進めていた。
そんで、いい時間に喫茶店を出て、旧居の最寄り駅まで電車で移動し、軽く歩いてから三田製麺所に行って、「濃厚麻辣つけ麺~薬膳風~」あつもりを大盛で食った。
麻辣がいい感じで、身体がよく温まったわ。もう少し気温が低いときに、食いたかったかな?
それにしても、俺はパクチーも積極的には食わないものの食えるが、店員同士の話を聞くと麺の上に乗ったパクチーを残す人がけっこういるらしい。
濃厚麻辣つけ麺を完食後、今度は喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやったが、医者へ行く時間もあってあまり長時間はやれなかったわ。トイレにも行きたかったしね。
そんでもって医者に行ったのだが、今日はやけに混んでいて、ちょっと待たされた。
診察後、薬局に行って薬を受け取った。で、足が正常なら新居を見に行ったところだが、まだ歩きづらい状況だし、どうせ明後日があるからと今日はやめてそのまま帰路に就いた。
帰宅後は、ネットチェックなどしてから第3フェーズの続きをやったものの、さすがに疲れていて18時過ぎに5分だけアラームをセットしたら20分くらい寝入ったり、22時半頃にも睡魔に負けて5分ほど落ちたりした。そのため、夕飯前とシャワー後の進行もイマイチだったぜ。ま、とりあえず今週中に第3フェーズが終われば余裕だから、問題はないんだけどね。
2025年04月14日 月曜日
夕べは、23時頃に5分だけと目を閉じたら、いつの間にか30分近く寝入っていた。やはり、疲労があるようだな。ただ、そのせいで1時20分頃布団に入ったのになかなか寝付けずに参ったぜ。昨日と同様、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと20分くらいで寝たってことになっていたが、体感としては30分くらいは寝られなかった気がする。
で、6時10分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、さらに10分スヌーズで寝坊。これでも意識が飛んだから、よほど眠かったらしい。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」でスコアはここ1週間の最高値になった。総評も、けっこうよかったわ。
右足小指の状態は、とりあえず比較的安定していた。午後、歩いている最中にちょっと痛みがぶり返したりしたが、なんとか耐えられるレベルだったな。
さて、今日は昨日から一転して晴れ、気温もそこそこ上昇した。最低気温は6時の13.6℃で、昨日の最高気温と大差なく、7時には15.2℃、11時に20.7℃、13時に22.3℃で、他のアプリだと14時頃には23℃になっていたわ。
出歩くとき、午前中はポケッタブルパーカーを羽織ったが、午後は着てたら暑くなった。また、喫茶店でも午前中はホットコーヒーだったけど、午後はアイスコーヒーにしたわ。
というわけで、今日はまず洗濯~。冬用の敷きパッドも、思いきって洗ったわ。
そして、前述のとおり今日は午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやって、第3章第2節の後半まで進めたところで、時間がキツくなってきたため切り上げることにした。今日は整形外科があるから、早めに切り上げなきゃならなかったのよね。
というわけで、ウォーキングをして帰宅し、トイレに入ってから医者に行った。今日は、やけに混んでいて、予約したのに結構待たされた。
で、レントゲンを撮ってからしばらく待ってから診察となったが、骨のほうはもう一見したらどこが骨折したか分からず、よく見るとうっすらと骨折箇所が分かる、という程度まで繋がってきていて、回復状況は順調らしい。もっとも、ここで無理をすると悪化するから、2週間は固定が続くようだが。
そんで、会計をして帰宅。
夕飯前に、第3フェーズを進めて、第3章第2節を終わらせて、第3節のページの区切りまでやったところで、さすがに晩飯の時間があるため中断。
夕飯後、グダグダしてからシャワーを浴びて、そのあとは第3フェーズを進め、第3節を終わらせたところで区切りがよかったことと、結構疲れたために切り上げた。
さすがに今回は、変な時間に寝なかったぜ。
2025年04月13日 日曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。とはいえ、寝つくのにちょっと時間がかかったけど。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと20分くらいで寝ていたみたいだけど、体感としては30分くらいは寝られなかった気がする。
で、目覚ましが鳴る30分前くらいにトイレに起きて、あとはアラームまで寝てスヌーズで10分寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」で、レム睡眠が「良い」だったが、ストレスレベルが寝入ってしばらく高めだったせいか「悪い」だった。そのため、睡眠の質こそ「普通」だったものの、睡眠スコアはこの1ヶ月の平均をやや下回り、総評もかなりしょっぱかった。
さて、今日は8時過ぎには雨が降り出し、気温もあまり上がらなかった。最低気温は、5時頃の12℃で、9時に13℃、13時に13.8℃、15時に14℃という具合に、気温の変動が小さかったね。外出時は、カーディガンとブロックテックパーカーという格好にした。ブロックテックだけだと、ちょっと寒いかなと思ったんだけど、概ね判断は正解だった感じ。まぁ、追加ウォーキング時はちょっと暑くてカーディガンを脱いだけど。
右足小指の状態は、夕べからちょっと痛みがぶり返してきた感じ。ただ、そこまで酷いものではなく、歩くのにほとんど支障はない。この調子で、さっさと治って欲しいもんだ。
午前中、ネットチェック中に勉強会メンバーの教え子から電話。25日はどうか、と言われたけど、4月25日で金曜日となると、ただでさえ給料日なのに、新入社員の初任給が重なって居酒屋が激混みになるのは想像がつくだけに、やめておくことにしたよ。まぁ、右足小指の状態がそこまでに靴を履けるまでに回復するかも、現時点では分からんし。とりあえず、5月のGW明けってことで、詳細は後日にした。
そんで、ネットチェックをしたあと、さすがに今日の午前中は自宅で仕事。右足だけサンダルだから防水せざるをえないのだが、降ったりやんだり程度なら足首までレジ袋を巻いてサンダルを履けばいい。しかし、本降りだとく防水カバーをせざるを得ないのだが、これの着脱がちょっと面倒でね。さすがに、今日の雨だとレジ袋では危うい気がしたし、とりあえず無理しなくていいやと思った次第。
というわけで、第2フェーズの朱入れ1回目を進めたが、第4章第4節は終わらせるつもりだったのに、予想以上に長くなったために終わらなかったわ。あと少しだったんだけどねぇ。
昼食後、喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、ようやく第2フェーズが最後までできた\(^o^)/ とはいえ、時間が半端だったため、第3フェーズには入れず。
あと、今日は店が混んでいて電源のある席を確保できなかった、というのも痛かったね。まぁ、バッテリーを満充電に近づけていたおかげで、パソコンを広げて軽く作業をする分には影響は小さかったんだけどさ。
その後は、雨の中をウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第2章を終わらせて第3章第1節まで入れた。現時点でここまで進行していれば、新居のことで動き回ったりパーマをかけに行ったりしても、ゴールデンウィーク明けには原稿が完成するだろうな。
2025年04月12日 土曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。変な時間に、ウトウト程度とはいえ2時間も寝たため、寝られなくなる不安もあったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、20分くらいで寝入っていたね。
で、目覚ましが鳴る45分くらい前にトイレに起きて、布団に入ってアラームまで寝て、さらにスヌーズで10分寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「普通」、浅睡眠、レム睡眠、ストレスレベルがいずれも「悪い」で、睡眠の質も「悪い」だし、総評もかなり悪かった。まぁ、飲んだ日の夜は仕方ないんだけどね。
さて、今日は薄曇りという感じの1日にだった。最低気温は6時頃の12.1℃、8時に15.7℃で、14時の19.5℃が最高だったかな? その割に、もうちょっと暑く感じたな。
右足小指の状態の状態は、昨日よりもさらに痛みがなくなり、歩行速度もより早くなった。まったく痛くないわけじゃないから、まだ走るのは無理だけど、再来週くらいに固定が取れて靴を履けるようになったらいいなぁ。
そんなわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすら進めていたが、ちょっと集中を欠いてしまった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第4章第4節の途中で区切りがよかったこともあって切り上げた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。GARMIN vivoactive5の記録を見た限り、時間はともかく歩幅はもう骨折前と同等になった感じだね。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第2章第6節の途中までやった。あまりの睡魔に、22時15分から15分ほど5分ずつアラームをセットして仮眠したりしたがな。このところ、夜に疲れがドンと来るのは、やっぱり小指の骨折で歩くのにエネルギーを多く使っているせいなのかな?
2025年04月11日 金曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る20分くらい前にもトイレに起きて、そのあとはアラームまで布団の中で目を閉じていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、総評も「普通」で、睡眠スコアは昨日と同じだったのに総評はそこそこよかった。ホント、ストレスレベル次第だなぁ。
さて、今日は昨日までの天気予報だと午後から雨になっていたが、どうにか昼間は雨が降らずに済んだ。
最低気温は6時頃の13℃で、9時に15.8℃、14時に19.3℃、17時で18.8℃あったのだが、雨が降った18時に14.4℃と気温がガクンと下がったね。まぁ、俺は普通のパーカーを着ていたから、そこまで寒さは感じなかったけど。
右足小指の状態は、まだ歩くときに痛みが走ることもあるが、かなり普通に近い速度で歩行できるようになった。順調に回復しているのかな?
そんなわけで、今日から午前中の喫茶店通いを再開することにした。んで、喫茶店で第2フェーズの朱入れ1回目を進めて、第3章を終わらせ、第4章第2節の途中までやったところで時間がキツくなったため切り上げた。
で、いったん帰宅し、昼飯を食ってからウォーキングをしつつまた喫茶店へ行った。そんで、静岡から上京した友人にメールを出したりしてから、軽く仕事。第2フェーズをやろうかと思ったけど、パソコンを広げたからもういいやと思って、第3フェーズの修正入力1回目を少しだけ先に進めたよ。
そんで、いい時間になったところで喫茶店を出て、電車で移動して有楽町へ行って友人と合流して居酒屋に行って飲み。16時過ぎからだったのに2時間制限を食らって、ちょっとあれだったけど、場所に割に安かったからまぁいいか。
そうして、2時間飲み食いしながらくっちゃべって、店を出たら雨が降った形跡が。で、俺は友人と別れて帰路に就いた。
が、特急が止まる駅に到着したら、雨が降っていてな~。いや~、ビニール傘を持っていて、ホントよかったわ。そして、念のために右足にかける防水靴カバーを持っていっておいて、マジでよかった。備えあれば憂いなし、だね(^o^;
というわけで帰宅したのだが、直後から猛烈な睡魔に襲われてさ。なんとか、頑張って起きていようとしたものの耐えきれず、20~22時の間にアラームをセットして短時間で起きるようにしつつ、起きては寝て、を繰り返していたよ。
それからシャワーを浴びたものの、さすがに今日はもう何もできず。
2025年04月10日 木曜日
夕べは、1時20分よりちょっと前に布団に入って就寝。で、4時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」、ストレスレベルが「悪い」で、睡眠の質は「普通」で睡眠スコアも1週間の平均値だったが、総評は悪めだった。ストレスレベルが悪いと、どうしても総評が辛口になるね。
さて、今日は雲が多めだったものの気温はそれなり。最低気温は3時頃の12.8℃で、8時に15.2℃、12時に21.9℃になった。その後、気温は徐々に下がっていったが、とりあえず俺が出歩いている時間は雨が降らなかったよ。
ひとまず、昼間は大丈夫だろうと思って洗濯をしておいたのは正解だった。
右足小指の状態は、昨日より歩く速度が速まった感じで、痛みも少し落ち着いてきた気がする。夕べ、やけに疼く感じがあったんだけど、骨の再生のせい?
そして、今日も午前中は自宅で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすらやって、第3章第4節を終わらせて第5節に少し入ったところで、さすがに時間がきつくなって切り上げた。
昼食とビデオチェック後、喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第3章がもう少しで終わるってところまで進んだけど、さすがに時間がキツくなったため切り上げることにしたよ。
このペースだと、明日はあんまりできないけど、来週の水曜日あたりには第2フェーズが終わって第3フェーズに専念できるようになるかな?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第2章第4節を終わらせ、第5節を多少進めたところで時間切れになった。さて、専念できるようになるまでに、どこまで進行できるかしらん?
そうして仕事をしていたら、なんか空気清浄機からキーンという高周波音が聞こえるようになってきた。10年以上も、ほぼ毎日ずっと動かし続けているから、さすがにそろそろ限界かな? ただ、壊れるにしてもちょっとタイミングが早い。せめて、引っ越してからだったらなぁ……。
2025年04月09日 水曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。とはいえ、ちょっと寝付くまで時間がかかって、寝入ったのは1時40分頃だったみたいね。で、6時20分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「普通」で、ストレスレベルが惜しいところで「悪い」になったため、睡眠の質が「普通」で睡眠スコアが平均値だった割に、総評はかなり辛めになった。ストレスが評価に影響しているのは分かるとして、何が悪かったのかなぁ?
さて、今日はよく晴れた。最低気温は5時頃の11.2℃で、8時には16.5℃、11時に20.6℃、15時には22.7℃に達した。まぁ、一応は普通のパーカーを羽織っていたけど、それでちょうどいい感じだったかな?
右足小指の状態は、特に大きな変化は感じず。とりあえず、自宅内でサンダルを履いて歩くぶんには、ビッコを引くような歩き方ではなく普通に歩けるようになった。素足やソックスだけだと、薬指と小指を固定されているからさすがにぎこちなくなるんだけど。あと、外出時も最初の何分かは普通に近い歩き方ができるんだが、少しすると痛みが生じるため、まだまだ歩行にかかる時間は長めだな。それでも、かなり歩幅は広がってきたが。
そして、今日も午前中は自宅で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目で、第3章第4節を書き進めた。まぁ、5分くらい落ちたりしたし、ちょっと調べ物をしながら書いていたため、あまり進まなかったのだが。
その後、ビデオチェックとビデオの整理をしてから、早めに家を出て喫茶店近くの松屋に行き、昨日から販売が始まった「ニンニク野菜マシ大盛牛めし」をイートインで食った。
や~、テスト販売時にも食べてみたかったんだが、あんまり評判が良くなかったから避けていたんだよね。今回は2回のテスト販売後、味を調整して満を持しての登場だそうなので、食ってみることにした次第。ニンニク野菜牛めしではなく、ニンニク野菜マシ大盛にしたのは、ちょっとしたチャレンジ精神だが(^^;
こうして真横から写真を撮ると、野菜が山盛りになっているのがよく分かるね。そして、横の味噌汁のお椀が普通サイズなので、それと比較すればボリュームがかなりのものだというのも分かるだろう。
確かに、「しょっぱい」とか「濃い」という意見も分かるし、正直に言えばビールなどを飲みながら食いたい味だったね。ただ、たまにはこういうジャンキーなのもいいんじゃね、とは思った。ちなみに、大盛でもまったく問題なく完食できたのは、まだ俺の胃腸が元気な証拠かな?(^o^;
んで、ニンニク野菜マシ大盛牛めしを完食後、喫茶店へ行って仕事。途中、8分寝入ったりしつつ、第2フェーズの朱入れ1回目を進めて、第3章第4節の後半まで書いたところで、さすがに疲れたので切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。しかし、それでも1万歩に達しないあたり、歩幅が回復しつつある証拠なのだが、いささか痛し痒しという感じはある。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第2章第2節は終わらせた。
なお、昼にニンニク野菜マシ大盛り牛めしなんてもんを食ったから、夜は軽めにしたんだけど、体重はやっぱり増えていた。ま、仕方がない。
2025年04月08日 火曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になってしまった。しかも、22時過ぎに10分ほど落ちたせいか、寝付きがちょっと悪かったし。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、20分くらいかかった感じかな?
で、5時50分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、さらに10分スヌーズで寝坊してから起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」、睡眠の質も「普通」で、睡眠スコアは1ヶ月の平均値ちょうどだったが、総評はなかなかよかった。
さて、今日は薄曇りだったが、昨日のように天候が不安定ではなく雨の心配がなかったね。最低気温は5時頃の8.2℃で、7時には12℃、9時に15.5℃、12時に19℃、13時に19.3℃と、予報の20℃越えにならなかったのは、雲が広がっていたせいだろう。普通のパーカーを着ていて、ちょうどよかった。
右足小指の状態は、昨日と大差なし。まぁ、少しだけ痛みが和らいだ感じもするけど、気のせいかな? とりあえず、歩く速度は少し速くなって、そろそろ痛いながらも歩行の支障はかなりなくなってきた気がする。もうすぐ、午前中からの喫茶店通いを再開できるかな?
というわけで、今日も午前中は自宅で仕事。とりあえず、第2フェーズの朱入れ1回目をやって、第3章第2節は終わらせた。
昼食後、喫茶店に行って仕事。途中で8分寝たりしつつ、第3章第3節をほぼ終わらせて、第4節以降の準備をしたところでいい時間になったので切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めたが、22時半頃から10分ほど睡魔に負けて落ちたり。で、第2章第2節を進めたのだが、今回はどうも集中力を欠いてペースが上がらなかった。
2025年04月07日 月曜日
夕べは、1時13分に布団に入って就寝。4時10分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。まぁ、最後のほうは意識が半分覚醒しかけていたが。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」と、ここ2日ほどと同じで、睡眠の質も「普通」でスコアが低かった割に総評はよかったという感じ。グリシンの服用を再開してから、ストレスレベルが低めになって、そのぶんスコアが低めでも質は確保できているって感じかな?
さて、今日は雲が多めながらひとまず晴れた。最低気温は2時の11.9℃で、10時に15.1℃、14時に19℃になった。ただ、途中から雨雲が発生して、いささか不安定な天候になったね。
というわけで、まずは洗濯をして洗濯物を干し、ネットチェックなどしてから今日も午前中は自宅で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすら進めて、第2章と第3章第1節を終わらせ、第2節を書く準備をしたところでいい時間になったので切り上げた。
ただ、昼食を終えたあたりで雨雲アラートが出たため、洗濯物は取り込んだよ。まぁ、今日の天気だともう半分以上は乾いた感じだったが。
そんで、喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをを進めて、第2節の区切りのいいところで切り上げた。本来ならもう少しやりたかったが、今日は整形外科に行く日なので、歩くのにかかる時間と買い物をすることを鑑みて、仕事の時間を短くした。
というわけで、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、トイレに行ってから整形外科へと向かった。早めに出たが、案の定と言うべきか歩くのに時間がかかり、また電車の踏切を渡る待ち時間もあったため、医者に到着したのは予約の10分前だったよ。
そうして、レントゲンを撮影して診察を受けたわけだが、ひとまず悪化はしてないから問題なしということのようだ。痛みも多少は和らぎ、内出血もまだ残っているもののかなりなくなったから、回復は順調なのだろう。足の小指は血流が悪いため、治りが遅いらしいけどな。
んで、固定を交換して包帯を巻き直して診察終了。
帰宅後、ネットチェックなどしてから第3フェーズの修正入力1回目を進めた。とりあえず、夕食前とシャワーのあとの両方で、第2章第2節の途中までって感じ。ペースは遅めだが、現時点での進行としては充分だろう。引っ越しに向けて、早く原稿を仕上げるに越したことはないから、頑張らねば。
それにしても、久しぶりにひやりとする迷惑メールが来ていた。無論、迷惑メールフォルダに振り分けられていたから問題はなかったわけだが、念のために内容を確認して一瞬だけ「えっ?」と思っちゃったよ。
---------------------
いつもAmazonをご利用いただき、ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様のアカウントに登録されている請求先住所とお支払い方法の情報が一致しないことが確認されたため、安全確保のために一時的にアカウントを凍結いたしました。
アカウントを再開するには、以下の手順を行ってください。
請求先住所を再確認してください。
本人名義のお支払い方法を再登録してください。
以下のリンクより、48時間以内に認証を完了してください。期限内に認証が完了しない場合、アカウントは永久に停止される可能性がありますので、ご注意ください。
認証リンク
----------------------------------------------------------------------
※本メールはAmazon自動的に送信されています。
※本メールに心当たりがない方は、お手数ですがお問い合わせ先まで
ご連絡いただきますよう、お願い申しあげます。
※本メールへの返信は受付いたしておりません。
----------------------------------------------------------------------
お知らせ:
· パスワードは誰にも教えないでください。
·
個人情報と関係がなく、推測しにくいパスワードを作成してください。大文字と小文字、数字、および記号を必ず使用してください。
·
オンラインアカウントごとに、異なるパスワードを使用してください。
---------------------
いつもなら、「あはは、引っかかるかよ」と笑って済ますところだが、如何せん俺は仮住まい中である。請求先住所と支払い方法の情報が一致しない、ということは大いにあり得るわけだ。だから、わずかながらドキッとしてしまったのだわ。
もっとも、念のためにAmazonにアクセスして(この時点でアクセスできたから、もう詐欺と分かったが)、Amazonからのメッセージを確認して該当がないことを確認して、一件落着となったがね。
まぁ、よく見れば「お問い合わせ先まで」と言いつつ連絡先が書いていないとか、俺の個人名がないとか、怪しいことこの上ないわけだけどさ。
しかし、不慣れな人なら慌てて「認証リンク」をクリックしていたかもしれんわな。もっとも、ここに貼られていたURLがAmazonと無関係だったから、ちょっと慎重に考えれば詐欺メールだと気付くと思うが。
2025年04月06日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入ったのだが、なんか寝付きが悪かった。23時過ぎから10分くらい、睡魔に負けて仮眠したのがマズかったかな? で、久々に3時40分頃トイレに起き、さらに目覚ましが鳴る25分前にもトイレに起きて、そのあとはアラームまで二度寝したが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログには記録されず。それに、起きてない時間に「覚醒」が記録されていたため、睡眠時間はかなり短く出た。
それでも、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質は「普通」でスコアが低かった割に総評はよかった。
さて、今日は朝から曇りで、ちょっと雨が降ったりして不安定な天気だった。最低気温は6時の10.9℃で、8時に16.5℃、10時に18.5℃になったが、そのあと気温が一時的に下がって、14時に15.1℃になった。が、15時には晴れてきたからか17.7℃に回復した。ブロックテックのパーカーで、ちょうどいい感じだったね。
というわけで、今日も午前中は自宅で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を進めて、第2章第5節に入って少し進めたところでいい時間になったため切り上げた。
んで、昼食後に喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、途中で7分落ちたりしつつ、第2章があと少しで終わるというところまでやったが、時間的にも集中力的にも限界が来て切り上げることにした。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。まだ歩きにくいけど、少しずつ歩く速度が回復し、歩幅が増してきた気がする。そのせいで、午前中に出かけてないぶん歩数が伸び悩んでいるんだが。
帰宅後は、住宅会社の担当者からメールが来ていたので、その返事。旧居&新居の最寄りにあったところが閉館して、担当者も異動になっていたのね。ま、遠くなっただけで担当が代わるわけじゃないから、問題はないんだが。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めた。そして、第1章をなんとか終わらせたぜ。1週間の進行としては、なかなかいい感じだな。
2025年04月05日 土曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、6時半頃トイレに起きたあと、布団に潜り込んだものの意識が飛ばないまま目覚ましで起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、起床の少し前まで寝たことになっていたが、身体だけ休んで精神が休んでなかった感じだね。それでも、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質は「普通」、スコアもまずまずよくて総評もなかなかよかったわ。
さて、今日もいい天気になった。最低気温は6時の6.4℃で、予報を見た限りはここまで冷えるのは今年最後になりそうかな? その後、8時に10.1℃、11時に14.5℃、14時に16.3℃まで上がったよ。ブロックテックパーカーで、ちょうどいい感じだったね。
右足小指の状態は、昨日と大差ない感じかな? ジッとしていれば痛みはないし、小指と薬指を固定しているせいで歩きにくいものの、家の中をウロウロする分には痛いことはあまりない。ただ、歩くのに時間がかかるのは相変わらず。それでも、天気がいいとまだマシか。雨なら通常の2倍弱近くかかるところ、晴れていれば1.5倍弱くらいで収まるんだから。
というわけで、今日も午前中は自宅で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。んで、第2章第3節を終わらせて、第4節以降の準備を終えたところでいい時間になったので、いったん切り上げた。
そんで、喫茶店へ行って仕事。8分寝たりしながら、第2章第4節を書き進めていった。が、さすがにここは簡単には終わらんため、途中でやめたわ。
あとは、買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。ただ、これでも9000歩に届かなかったから、歩幅が広がってきたのか、根本的に歩く距離が足りてないのか、よく分からん。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めたものの、今日もなんか集中を欠き気味で、第1章第4節を終わらせたところで力尽きた。
2025年04月04日 金曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って終始。で、目覚ましが鳴る30分前くらいにトイレに起きて、そのあとはアラームまで二度寝し、さらにスヌーズで10分寝坊。夢うつつ状態になっていたから、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと起床になっていても寝不足だったのは間違いないね。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログは、昨日と同じく深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」で、レム睡眠とストレスレベルが「普通」、睡眠の質も「普通」でスコアはまずまずいいほう、総評はけっこういい感じって具合だったぜ。
さて、今日は久しぶりに晴れた。と言うか、俺が骨折してから初めての晴れだな。4月に入って初の晴れでもあるね。最低気温は5時頃の5.6℃で、8時に10.8℃、11時に14.9℃、13時に17.8℃まで上がった。この気温も、4月に入って初だから、久しぶりに春らしい陽気を感じられた気がする。
右足小指の状態は、昨日までより少し痛みが楽になったような気がするけど、あまり大きな変化はなし。まあ、今日の天気だと出るときにレジ袋を足に巻いたりする必要がないだけ、ありがたいのだがね。
というわけで、洗濯をして、そのあとは今日も午前中は自宅で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、なんとか頑張って進めたよ。
昼食後、少し早めに喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第2章第3節まで終わらせて第4節にちょこっと入ったところで、時間がキツくなってきたため切り上げることにした。
あとは、なんとか歩いて歩数を稼いで帰宅し、追加ウォーキング。やっぱり、1日でトータル1万歩というのは、なんとか守りたいモノだわさ。
夕飯前とシャワー後、第3フェーズの修正入力1回目を進めたが、今日は友人からのメールなどがあったりしたため、集中力を欠いてあまり進まなかった。まぁ、まだ許容範囲だからいいだろう。
2025年04月03日 木曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る10分前まで一度も起きずに寝ていたよ。あと少し寝ていられたら、目覚ましで普通に起きられたのにねぇ。ただ、トイレに入って目を閉じたらわずかな時間で意識が飛んだから、眠かったのは眠かったのだろう。というわけで、スヌーズで10分寝坊してから起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」で、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」でスコアはまずまずいいほう、総評はけっこういい感じだった。
さて、今日も朝から雨が降り続いた。最低気温は、6時頃の8.3℃で、12時に9.1℃、14時に9℃という感じで、ほぼ8~9℃台前半で気温がほとんど変動せず、とにかく寒かったね。外出時は、ダウンジャケットでちょうどよかったぜ。
右足小指の状態は、昨日と大差なし。
なので、今日も午前中は自宅で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすら進めて、第2章第2節に入って少し先までやれたところでストップ。
昼食後は、昨日と同様に喫茶店へ行ったが、弱い雨が降っていたので今回も足にレジ袋を巻く形で対応。靴カバーもいいんだけど、基本的に長距離を歩く仕様じゃないから、破損が怖くてな。レジ袋で済むなら、そのほうが安上がりだろう。ただ、昨日使っていたのは履いてみたらおう穴が空いていたので、使えなくなったが。ほぼ使い捨て、と思ったほうがいいかな?
ということもありつつ、喫茶店で仕事。8分沈没しつつ、第2フェーズの朱入れ1回目の続きをやって、第2節の途中まで書き進めたところで時間がキツくなってきて切り上げることにした。
外に出たら、雨がやんでいるような、微妙に降っているような、なんとも半端な空模様になっていた。
で、とにかく買い物もあったのでいつものウォーキングルートと同じ道を歩いて、買い物をして帰宅し、追加で歩いたり。やっぱり、正常時の1.5倍くらい時間がかかるね。
夕食前とシャワーのあとは、第3フェーズの修正入力1回目をやっていた。第1章第4節を進めていたが、まだ半分くらいかな? シャワー後が、ちょっと集中力を欠いたからな。ま、こんなこともあるさね。
2025年04月02日 水曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。冷えていたので、一度は「もう使わない」と思ってしまった冬用の布団を、また引っ張り出したよ。で、目覚ましが鳴る1時間前にトイレに起きて、そのあとはアラームまで二度寝し、さらに10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠とレム睡眠が「普通」だったけど、ストレスレベルも「普通」で低めだったからか、睡眠の質は「普通」でスコアも平均を超えて、総評もけっこうよかった。
さて、今日は曇りときどき雨って感じで、なんとも不安定な天候だったね。まぁ、午前中も降ったりやんだりって感じだったみたいだが、外に出てないから分からん(^^; 最低気温は1時の5.9℃で、そこからジリジリと上昇していき、12時には11.2℃、13時に13.3℃になった。これが最高で、そのあとはジワジワと下がっていったがな。
骨折した右足小指の状態は相変わらずで、ジッとしている分には痛くもないから睡眠にも支障はないんだけど、歩くとやっぱりちょっと辛くてさ。とにかく、雨は関係なく歩くのに時間がかかって仕方がなかった。
というわけで、今日も午前中は家で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を進めて、とりあえず第1章第4節を終わらせて、第5節に少し入ったところでいい時間になったため切り上げた。
昼食後、ビデオの整理をしてから喫茶店へ出かけた。ただ、昨日と違って雨が微妙な感じだったから、靴カバーではなく足をレジ袋に入れて輪ゴムで止め、サンダルを履くという手にしたよ。
それから、杖代わりにとビニール傘を持って歩いていたら、雨雲レーダーの予想に出ないような弱い雨が降り出してさ。結局、傘をさす羽目になったわ。
で、喫茶店で仕事。8分沈没した時間もありつつ、第2フェーズの続きをやって、第1章第5節がもう少しで終わるってところで限界が来て切り上げることにした。
外に出たら、傘が必要なようないらないような微妙な雨が降っていた。その後、本降りの雨になったから、傘をさしたがね。雨対策をしておいて、ホントよかったわ。
というわけで、買い物をして帰宅し、さすがに歩数が少なかったため追加ウォーキング。
夕食前とシャワーのあと、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、どうにか第1章第3節を終わらせた。
短編のほうは、担当氏からOKの連絡が来たので、ゲラチェックがあればそれをやるし、なければこのまま発売だな。
2025年04月01日 火曜日
夕べも、1時15分頃布団に入って就寝。で、6時半頃トイレに起きたあとは、なんかしっかり寝られずにただ布団で横になって目を閉じているだけって感じになった。まぁ、それでもGARMIN vivoactive5の睡眠ログだと寝たことになっていたんだけど。結局、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルがけっこう低めで「普通」になった。そのおかげで、睡眠の質は「普通」でスコアは平均を上回り、総評もかなりよかったぜ。
さて、今日は朝から雨で、気温も真冬並になった。1時に5℃で、9時に4.2℃だからね。まぁ、どうやらこれが最低だったみたいで、そのあとは11時に4.8℃、14時に5.5℃、18時頃に5.7℃になったのが最高って感じだった。真冬だよね。外出時はもう、迷わずエアロゲルのパーカーを着用したさ。
ただ、足が正常ならこの天気でも午前中から喫茶店に行ったのだろうが、さすがに右足に靴を履けず、歩けるけど歩くのが大変という今の状況で雨の中いつものように2往復するのはちょっと無謀な気がしたため、今日の午前中は家にいて、短編の担当者へのメール作りと原稿の送信をしていたよ。〆切より1週間早いけど、早い分には問題あるまい。
これで、書き下ろしに専念できる。
昼食後、午前中に出なかった分、早めにマンションを出て喫茶店へ向かった。が、雨の中での歩行にかなり時間がかかって、店に到着したのは普段と大差ない時間だったわ。もうね、やっぱり歩幅が狭くなっちゃって、歩くのに時間がかかるのよ。おまけに、雨だからますます歩幅が狭くなる。多分、正常時の1.5倍から2倍近く時間がかかったんじゃないかな?
それにしても、右足は現在、靴を履けないため整形外科で買ったサンダルを履いていたのだが、これは足が向き出しになるため、本来なら雨の中を歩ける代物ではない。しかし、俺はバイク用に雨天用のビニールの靴カバーを買っていてさ。これがあるおかげで、雨の中でも足を濡らさずに歩けたのはよかったぜ。
というわけで、喫茶店で仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、途中で8分落ちたりしながら、ひたすら続けた。とりあえず、第1章第4節がまだ終わらん状態だけど、午前中もやれていたら終わっていたかな? まぁ、とにかく許容範囲だからいいや。
あとは、五本指ではないソックスを買うためスーパーに行ったり、帰宅後に追加ウォーキングに出たり。指を骨折している以上、ウォーキングは控えたかったが、買い物もしたかったし、歩幅が狭くなっているぶん歩いた距離の割に歩数が伸びていたから、どうせなら一万歩越えをしちゃおう、という思いもあったのよね。
夕食前とシャワーのあとは、第3フェーズの修正入力1回目をひたすら進めた。まぁ、シャワー後は10分ほど落ちたが。とりあえず、今日の内に第1章第3節の途中まで進められたから、ペースとしては上々かな?
2025年03月31日 月曜日
ああ、もう3月も終わりかよ! ホント、1ヶ月が早すぎるぜ。そして、仮住まいから丸半年が経ったわけだ。さすがに、この生活にも慣れたが、3ヶ月後には新居に引っ越しなんだよなぁ。
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時頃と目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きたあと、アラームまで二度寝。
右足小指の痛みが気になって、睡眠の質がどうなるか不安だったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」でストレスレベルも「普通」だった。当然、睡眠の質も「普通」でスコアもよく、総評もなかなかよかったわ。
さて、今日は曇りで昼間は予報になかった小雨が降ったりやんだりした。最低気温は5時頃の6.3℃で、8時に7.2℃、12時に8.2℃、14時に8℃という具合に最高が10℃を下回って、冬の寒さになったわ。さすがに、エアロゲルじゃなくてダウンジャケットにしたけど、ちょっと寒すぎだわね。
というわけで、昨日強打した右足小指だが、自宅にいるときはまだしも、外出時は大変だった。とにかく、靴を履いて歩くと小指が痛くてさ。ほとんどビッコをひきながら歩いていた、という感じになったよ。
それでも、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをひたすらやって、第1章第4節の途中で切り上げることにした。
そんで、痛みを堪えつついつものルートを歩き、買い物をして帰宅。そして、買ったモノを冷蔵庫に入れたりしてから、追加ウォーキングのときに通る道すがらにある整形外科に行って、右足診察してもらうことにした。
結果……骨折してたぁ!orz レントゲンを撮ったら、しっかりズレていたよ。まぁ、あと少しズレが大きかったら手術になっていたものの、とりあえず固定しておけばOKというレベルにとどまっていたが……これは、高校3年生のときに左足首を骨折したときと同じだな。
一応、骨折している可能性も考えていたけど、最悪のケースとして想定していたんだよね。その最悪に、モロ当たってしまったわ。まぁ、手術にならなかったし松葉杖なしで歩けるのが、不幸中の幸いかもしれんが。
というわけで、小指だけは固定できないので薬指と小指をまとめて固定されて、靴も履けなくなったため、サンダルを購入する羽目になったわ。ホントは、雨じゃなけりゃサンダルで行っていたんだけど、降ったりやんだりだったからサンダルだと濡れるからと靴にした結果、余計な出費がかさんだぜ。まぁ、仕方がないけどさ。
帰宅後は、ネットチェックなどして、そのあと月末の〆。これで、晩飯までの時間を使い切っちゃった。〆は、意外と時間を食うんだよなぁ。
夕食後、ちょっとモタモタしてから、シャワーを浴びた。なんせ、右足小指と薬指を包帯でグルグル巻きにされていたら、入浴できないからね。ゴミ袋に足を入れて、輪ゴムで五重くらい止めて防水し、足を風呂蓋に乗せつつシャワーを浴びるという、なかなかに大変なことをやっていたわ。
そのあとは、短編の修正入力をして、これを終わらせた。やっと完成したぜ。あとは、担当氏に送ればひとまず終わりだけど、さすがに今日はメールを作るまでの気力はなかったぜ。
2025年03月30日 日曜日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。で、5時5分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルがあと少しで「普通」というところでわずかに及ばず「悪い」だった。そのため、睡眠の質は「普通」だったが、スコアはあと一歩という感じで、総評もちょっと悪かった。
さて、今日は曇りだったが、気温は昨日より上がった。最低気温は2~3時頃の5.3℃で、8時でも7.8℃だったこともあり、結露がすごかったよ。その後、12時に13.5℃、14時に14.1℃、15時に14.5℃になったのが最高かな? これで、平年並みのはず。今年は、平年並みって気温が少なくて、極端に高いか低いかって印象だよなぁ。
そんな中、まずは洗濯をして、それから今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第2フェーズの朱入れ1回目を開始した。
いったん帰宅し、昼飯を食ったのだが、このときに引き戸の角に右足の小指を強打してしまい、酷い痛みに襲われた(>_<) 歩けるから骨が折れてはいないのだろうが、かなり痛くて参ったわ。普段は、クロックスもどきのサンダルを履いているんだけど、一時的な帰宅で昼食時だから油断していたぜ。
なんてこともありつつ、また喫茶店へ行って仕事。とりあえず、8分落ちたりしつつ第1章の第2節までは終わらせて、第3節に少し入ったところでいい時間になったから切り上げることにした。
そんで、外に出ようと歩きだしたとき、湿布を貼った小指が痛くて思わず「イテテ……」と声がこぼれ出てしまったわ。実際、3時間近く経って痛みが増したわね。一応、それでもなんとかウォーキングはしたけど、歩くので精一杯だったわ。おかげで、買い物をちょっと忘れた。
追加ウォーキングのときは、整形外科の位置を確認。今日は日曜だから無理だが、内出血を起こしているし、明日は行くしかあるまい。
夕食前は、短編の朱入れ4回目。どうにか、最後までやったぜ。
入浴後には、書き下ろしの第3フェーズの修正入力1回目をやって、なんとかプロローグだけは終わらせた。
2025年03月29日 土曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、6時5分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、夕べの睡眠にはレム睡眠がなく、ほとんどが浅睡眠という変な状態だったみたいね。浅睡眠は長かったが、過ぎたるは及ばざるがごとしで結果は「悪い」で、深睡眠が「良い」、レム睡眠もストレスレベルも「悪い」で、睡眠の質も「悪い」で、スコアも昨日よりマシという程度だった。
これだけ睡眠が乱れたのも、かなり珍しいな。まぁ、原因は不明なんだが。
さて、今日は朝から雨で、最高気温が日付の変わった0時で、あとはグングンと下がっていった。記録上、最高気温は0時の14.1℃なんだけど、5時に10.6℃、11時に7.1℃、12時に6.1℃、13時に5℃、14時に4.9℃だったからな。まぁ、さすがにここで下げ止まったけど。
もう着る機会がないかも、と思っていたブロックテックのパーカー、まだしまってなくてホントよかったわ。ただ、いざ着て外に出たら、気温の割に歩いているうちにちょっと暑く感じたんだがね。
んで、今日も午前中から喫茶店に行くつもりだったんだけど、その前に長いアンケートに引っかかって、「これを終わらせたら出よう」なんて思っていたら、終わったのがいつもなら喫茶店に到着している時間だったorz それでも出ようかと思ったんだが、自宅でも仕事ができるし、天気も悪いし、今回は珍しく午前中は自宅で仕事をしていたぜ。一応、悩んでいた部分を突破できたからよしとする。
そんで、昼飯を食ってから今度こそ喫茶店へ行って仕事。第1フェーズの粗入力をひたすらやって、第4章を終わらせてエピローグに少し入ったところで、さすがに集中力が切れて切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅後は、ネットチェックなどしてから第1フェーズの続き。あと少しってところで、ちょっと手が止まってしまったため、午前中に出歩かず稼げてなかった歩数を補う意味もあって、松屋アプリで肉の日限定で安くなっている「スタミナ厚切り蓋カルビW定食(ライス大)」を予約して取りに行った。このときは、雨がやんでいてラッキーだったね。まぁ、ビニール傘だけは念のために持っていっていたけど。
んで、晩飯のあとはなんかモタモタしてしまって、入浴が思い切り遅れてしまった。そのため、風呂から出たあとは本来なら仕事をする時間もなかったが、どうせなら終わらせて明日から第2フェーズに入ってしまおうと考え、やや強引に終わらせた。まぁ、粗入力なんて本来はこれくらいでいいはずなんだがねぇ。
2025年03月28日 金曜日
夕べは、布団を切り換えて1時20分の少し前に就寝。で、5時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「普通」、レム睡眠が「悪い」で、ストレスレベルも「悪い」だったため、睡眠の質は「悪い」になり、スコアは今月の最低を記録した。ストレスレベルは、寝る前からずっと高くて、寝入ってからもほとんど高いままだったぜ。いったい、何が原因かさっぱり分からんのだが?
さて、今日は朝ちょっと雨が降り、その後も雲が多い天気だった。しかし、最低気温は雨が降った8時に18.1℃と今年最も高くなり、10時に20.2℃、13時には24.9℃になった。さすがに暑くて、アイスコーヒーだったね。
ちなみに、東京都心は最高25.7℃で、今月4回目の夏日を記録したとのこと。しかし、これで明日の昼間は最高気温が一桁まで下がる予想とか……気温の変動が大きすぎて、身体がマジでおかしくなりそうだわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。とりあえず、第4章第4節までは終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。粗入力で第5節をやっていたが、ちょっと悩んで手が止まってしまったぜ。
あとは、ウォーキングがてらクーポンで買い物をしたのだが、いつも行くコンビニにない商品があって、それを少し離れたコンビニで買おうと思ってそっちに向かった。が、そこに商品がなくてさ。「近くに同じ店があったっけ」と思ってアプリで探したら、通った道にあったんだよねぇ。しかも、見てたの。それなのに、「あっちに行く」と決めてかかっていたから、「ここにあるわ」と気持ちが切り換えられなかったんだわ。
これが俺の最大の欠点で、「こう」と決めると視野が狭くなって臨機応変な修正ができないんだよね。分かっているけど治せないのは、おそらく父親から受け継いだ遺伝的性質だからなんだろうが……。
なんて思いつつ、いい案配に歩いて帰宅。
夕食前は、短編の修正入力3回目。朱の量が思っていたより多かったため、けっこう手こずって晩飯を食うのが遅れたよ。
だからってわけじゃないが、入浴後は何もできず。
それにしても、ミャンマーでマグニチュード7.7の地震か。コロナ以前に行ったことがあるだけに、クーデター時も気にしていたが、そこに輪をかけての地震とは……被害に遭われた方々には、お見舞いを申し上げます。
2025年03月27日 木曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。とはいえ、最後のほうは布団が暑く感じて半覚醒になっていたんだけど。そろそろ、布団も切り替えを考えなきゃならんか。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質は「普通」ながらもスコアは1週間の平均を下回り、総評も厳しめに出た。
昨日の目眩に近い症状は、目の筋肉の強張りが原因だったのか、眼球運動とこめかみのマッサージでどうにか治まった。まぁ、油断はできないが。
さて、今日は雲がやや多めで、気温の上昇はひとまず昨日ほどではなかった。最低気温は4時頃の12.6℃、8時に15℃、12時に20.9℃、最高は15時の21.5℃だったかな? 長袖シャツ1枚で、日陰に入るとちょっと涼しかったね。ただ、歩いていたら暑くなったので、さすがに午前中も午後もアイスコーヒーを注文したわ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1フェーズの続きをやって、第4章第3節を終わらせて4節の途中までやったところで目が辛くなってきたので切り上げることにした。目の調子が悪いと、集中力も続かんね……。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前は、少しパソコンから目を離すため、短編の朱入れ3回目に手をつけた。しかし、意外とミスがあったり、変な部分があったりして第5フェーズの割には修正が多めになったわ。まぁ、これで問題点を炙り出せれば最終フェーズで楽になるのだが。
入浴後は、すっかりグダグダ~。
声優の川浪葉子さんが、腹膜播種で亡くなったとのこと。お名前をはっきり意識したのは、「六神合体ゴッドマーズ」のミカ役からだったと記憶しているが、ミカもそうだったけどこの人がやったメインヒロイン(あるいはそれに近い役)は、何故か主人公と結ばれないという不思議な巡り合わせがあってな。
2025年03月26日 水曜日
夕べは、1時半に布団に入って就寝。で、今回は久しぶりに目覚ましが鳴るまで連続で寝ていた。まぁ、最後のほうは半覚醒状態ではあったのだが。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでも、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質は「普通」ながらスコアは1週間の平均を大きく上回り、総評もなかなかよかったわ。
さて、今日も朝から晴れて気温が上がった。と言うか、最低気温が4~5時の17.6℃って高すぎ。んで、10時に25.6℃になって夏日を観測し、11時に24℃、14時に25.1℃という具合に、昼間は25℃前後をウロウロしていたね。
今日も長袖のシャツ1枚で、さすがに日焼け止めを塗って出かけたよ。
花粉は、相変わらず目が中心で、目の痒みがどうしても治まらんから、目薬が欠かせない。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1フェーズをひたすら進めて、第4章第1節を終わらせて第2節を少し書き進めたところで、さすがに集中力に限界が来て切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、どうにか第1フェーズの続きをやったが、途中で目眩に近い症状が起きたため、中断せざるを得なくなった。なんか、ちょっと眼精疲労がヤバイ状態かもしれん。23時10分頃に、あまりの目の辛さに軽く瞼を閉じたら、30分寝入ったし。
2025年03月25日 火曜日
夕べは、1時25分に布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る50分前にトイレに起きて、そのあとはアラームが鳴るまで二度寝した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」だったものの、ストレスレベルが昨日と同レベルで「悪い」だった。そのため、睡眠の質が「普通」でスコアもこの1週間の平均より高かったのに、総評はいささか辛口だったわ。ストレスレベルも、「悪い」と言ってもかなり「普通」に近いのだが……ここらへんは、機械的な処理故か。
さて、今日は朝から晴れて気温が上がった。最低は5時頃の10.6℃で、8時に15.9℃、10時に20.5℃、12時に24.1℃まで上がった。その後は、ジリジリと気温が下がったけど、昼間は長袖のシャツ1枚で、ちょうどいい感じだったね。また、喫茶店でもアイスコーヒーを頼んだわ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力をひたすら進めて、第3章第4節を一気に終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3章を一気に終わらせて、第4章に突入できたぜ。で、第4章第1節を少しだけ書いたんだけど、今日はちょっと早めに仕事を打ち切った。
そうして、ウォーキングがてら少し離れたホームセンターまで行って買い物をして、さらに無印良品にも寄って買い物。
帰りは、さすがに歩く気がしなくて電車で最寄り駅まで戻った。
夕食前と入浴後、粗入力の続きをやったけど、あんまり書き進められなかったわ。
2025年03月24日 月曜日
夕べも、1時20分ちょっと前には布団に入って就寝。で、記憶にある限りでは目覚ましが鳴る20分前まで連続で寝た。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、5時頃に「覚醒」状態があったんだけど、少なくともトイレに起きた記憶はない。
そんで、変な時間にトイレに起きたけど、そのあとは目覚ましが鳴るまで布団に潜り込んで目を閉じていた。
ただ、結局GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」でストレスレベルが「悪い」、睡眠の質が「普通」と、昨日とまったく同じになり、スコアも伸び悩んで総評もかなり辛口だったわ。
さて、今日は朝から曇りで、昨日の陽気から一転した。最低気温は、5時頃の10.1℃と10℃を下回らなかったが、10時に15℃、14時に18.6℃になった。上着を何にしようか迷ったけど、革のジャケットだとちょっと暑くなりそうかなと思って、普通のパーカーにしたわ。これで、ちょうどよかったね。
それにしても、今日も花粉で目が辛い(>_<) 昨日も書いたように、目薬で治まるレベルではあるのだが、いちいち痒くなるからなぁ。どうしても、集中が途切れがちになるんだよね。
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力をひたすら進めていたけど、まだペースが上がらん。
んで、今日は昼飯をかつやの「ハムエッグカツ丼」第3弾(ロースかつ80g)にした。
まぁ、通常のソースカツ丼みたいなのに、ハムエッグとマヨネーズとカレー粉という感じの組み合わせで、ボリュームもそれなりで美味しかったんだけどさ。ん~、俺はやっぱり普通のカツ丼でいいかな?
なんて思いつつ、いったん帰宅し、ビデオの整理などしてからまた喫茶店へ行って仕事。この時間で、第3章第3節を終わらせるつもりだったが、終わらなかったでござるorz
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、なんとか第3章第3節を終わらせた。これで、明日から第4節に入れる。ここからはペースアップできるから、今月中に第1フェーズの粗入力を終わらせられそうかな?
東京で、桜の開花宣言か。今年は、なんだかんだで普通って感じだったね。
2025年03月23日 日曜日
夕べは、1時20分には布団に入って就寝。けっこうあっさり寝入ったと思う。ところが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと入眠が2時11分となっており、そのぶん睡眠時間も短く出た。6時20分頃トイレに起きたあとも、また意識が飛ぶレベルで寝て、目覚ましで起きて10分寝坊して起床。
ただ、上記の通りだったため、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」でストレスレベルが「悪い」となり、睡眠の質こそ「普通」ながら、スコアは伸び悩んで総評も辛口になった。
さて、今日も晴れて気温が上がった。最低気温が6時の12.4℃と10℃を下回らず、8時に17.3℃、10時に20℃、13時に23.9℃、14時に25℃の夏日になったわ。
おかげで、さすがに今日は午前中から上着なしで過ごし、東京では今シーズン初めてアイスコーヒーを注文したわ。ホント、那覇並だぜ。
それにしても、昨日と今日は花粉の影響で目が痒くなってな~。さすがに、目薬を使って痒みを抑えていたわ。けど、朝に目ヤニが固まって目を開けられなくなり、無意識に擦って白目が真っ赤になっていた最悪期と比べたら楽なもんだ。今年は、アイマスクすらせずに寝ているし。
なんてこともありつつ、とにかく洗濯~。これだけ暖かいと、日当たりが悪くても洗濯物はよく乾く。むしろ、日が当たらない分、洗濯物が日焼けで色落ちする心配がなくていいかも?
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力をひたすら進めていたが、キャラの服装に悩んで手が止まった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1フェーズの続きを、ひたすら進めていた。とはいえ、これまたちょっと悩むことが進むペースが悪くなったが。もうちょっと、やっておきたかったぜ……。
あとは、少し普段と違うルートをウォーキングがてら買い物をして帰宅。あのルートを通ると、さすがに追加ウォーキングの必要はなかったな。
夕飯前、第1フェーズの続きをやったけど、やはり会話のやり取りで悩んでペースが上がらなかったぜ。
入浴時は、電子書籍の今日まで無料開放の漫画を慌てて読んでいたら、23時を過ぎてしまった。結局、気付くのが遅れて読み切れなかったし……。
2025年03月22日 土曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時45分になっちゃったよ。で、4時40分頃トイレに起きたのはいいんだが、目覚ましが鳴る10分前くらいにもトイレに行きたくなって、我慢できずに起きた。ただ、寝たのが遅かったから眠気が取れず、アラーム後に10分スヌーズにしたら意識が軽く飛んだぜ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」で、レム睡眠とストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質は「普通」でスコアが1週間の平均より少し低かった割に総評はなかなかよかった。
さて、今日は朝から晴れて、気温が俺がいた頃の那覇並に上がった。最低気温は6時の7℃だったが、日が出た7時には11.9℃、9時に16.9℃、11時に20.6℃、14時に22.7℃、15時に23.1℃になったぜ。
最初は、那覇を除いて今年初めて上着なしで出ようとしたんだが、玄関を出たとき日陰だとさすがにちょっと寒いと気付いたため、ポケッタブルパーカーを羽織ったよ。もっとも、喫茶店を出ていったん帰るときにはパーカーを着なかったけど。
ただし、喫茶店ではさすがにまだホットコーヒーにしたわ。特に、午後はアイスにしようか迷ったけど、微妙なところでまだホットな気分だった。
それにしても、3日前に雪が降ったのに、わずか数日で今度は汗ばむ陽気とか、さすがに異常だろう。身体が悲鳴をあげちゃうよ。まぁ、それでも俺は沖縄に行ってほぼ同じ温度を体感しているだけ、まだマシかもしれんがな。
そんなわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を進めて、やっと第3章第2節に入れた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1フェーズの粗入力を進めて、第3章第2節を一気に終わらせ、ちょっと書き直しをしたりしてから、第3節に入って少し進めたところで、さすがにキツくなってきて切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、第1フェーズの続きをやったけど、またちょっとペースダウン。できれば、今月中に粗入力を終わらせたいんだけどね……。
2025年03月21日 金曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、おそらく4時20分頃トイレに起きたのだが、まったく記憶に残ってなかったり(^^; で、目覚ましが鳴る20分前にもトイレに起きてしまい、二度寝を試みたのだが意識が飛びかけたところで目覚ましが鳴った。まぁ、10分スヌーズで少し睡眠時間を長めにしたけど。
ただ、4時20分頃の目覚めのとき、GARMIN vivoactive5の睡眠ログではその前にも「覚醒」状態があり、合計で40分近くに及んでいた。
そのせいだろう、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠が「良い」、浅睡眠、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「悪い」となって、睡眠の質も「悪い」で、スコアもこの4週間で最低になったわ。総評も、かなりしょっぱいものになったね。
だからなのか、今日は1日頭が重かったよ(-_-;
さて、今日は朝から晴れた。最低気温は6時の4.3℃だったが、9時には11.4℃、13時に15.1℃、15時に17.3℃まで気温が上がった。なので、午前中はさすがにダウンジャケットだったけど、午後は革のジャケットに切り換えたよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。パソコンの調子がちょっと悪くなったため、再起動をかけたりしていて時間を取られたが、あとは第1フェーズの粗入力をやっていた。とはいえ、先に進むというより昨日書いた部分の修正を主にしていた感じになったが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ただ、睡魔が酷かったこともあって、なかなか粗入力を書き進められなかったよ。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第1フェーズの続きをやったが、集中を欠いてしまってあまり進まなかった。
入浴後は、なんかグダグダになって何もできず。
2025年03月20日 木曜日 春分の日
夕べは、1時10分より少し前に布団に入って就寝。で、3時10分頃と目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きて、あとはアラームまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」、スコアはかなりいいほうで総評もなかなかよかった。
さて、今日の最低気温は3時頃の4.5℃で、7時に5.2℃、11時に10.4℃、14時に12.8℃になった。まぁ、それでもエアロゲルのジャケットを着ていたがな。
んで、今日は起床後、朝食を軽めにして身だしなみを整えた。が、そこで洗濯を忘れていたことを思い出し、慌てて洗濯機を回したよ。
そんでもって、ネットチェックをしてから、今日は電車で池袋に行った。で、静岡から上京していた友人と合流して適当な居酒屋で飲み。昼からこれだけガッツリ飲むのは、基本的にお盆や正月に兄たちと集まったときくらいだからな~。飛行機に乗るときは、飲んでも1杯にとどめているから、背徳感が半端ないわ(^o^;
しかし、池袋なんて久しぶりに行ったから、ほとんど初めて感覚だったね。
そうして、2時間半くらい飲み食いしつつ雑談をして、友人と池袋駅で別れて俺は電車に乗って移動して、いつもの喫茶店に行った。新宿で家電量販店に寄ろうか、とも思っていたんだが、気力がなかったよ
んでもって、喫茶店に入って、とりあえず作業をしてから余裕があった一仕事と思っていたんだけど、睡魔に負けて頬杖をついて目を閉じたら意識が飛んでな。それを、何度か繰り返して気付いたらいつもの時間を越えていたよ。
なので、トイレに入ってから早々にパソコンを閉じて、あとはちょっとウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。これで、歩数的にはちょうどいつもと同じになった。
昼をガッツリ食ったので、晩飯はカップ麺1個にして、それ以外はちょっとグダグダしつつ仕事。とはいえ、書き進めたと言うより、ちょっと余計かなと思っていたシーンを削る方法が閃いて、そのために修正していた感じだな。
入浴後も、なんとか少しだけやったけど、進みはイマイチだった。
2025年03月19日 水曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時20分頃トイレに起きたのだが、このとき左耳の耳栓が外れていることに気付いた。が、どこにも見当たらなくてな。結局、諦めて寝入ったわけだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると15分から20分くらいは眠れなかったみたいだね。そんで、目覚ましが鳴る45分前くらいにもトイレに起きて、あとはアラームまで寝て、さらにスヌーズで10分寝坊して起床。
ちなみに、耳栓は思いがけないところから見つかった。なんで、あんなところに吹っ飛ばしてしまったのだろう?
そんなこともあったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠が「良い」でストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質は「普通」でスコアも平均的で総評もそこそこよかったわ。
そうして起床したわけだが、外を見てびっくり。雪だよ! しかも、本降りでマンションから見える屋根が白くなっている、「積雪」よね。夜は知らんが、明るい時間に積もるほど雪が降ったのって、いつ以来だ? 少なくとも、俺は今シーズン初めて積雪を見た気がするんだけど?
もっとも、11時頃にはすっかり雨になって、雪はあらかた溶けていたけどね。
また、13時半過ぎには雨がやんで晴れ間も出てきた。なので、午前中は大きな傘をさしていたけど、午後は傘なし(折り畳み傘は常備)で出歩いたわ。
そんな天気だったため、昼までは気温もとにかく低かった。というか、0時から10時頃にかけて気温が下がっていって、最低気温が10時の0.7℃だったからな。そりゃあ、雪になるわけだ。
ただ、11時には2.2℃、13時に4.7℃、天気が回復した14時には7.9℃、16時に9.8℃までいったぜ。
このような状況でも、俺はいつも通り喫茶店に行って仕事~。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1フェーズの粗入力を続けて、第2章をとりあえず終わらせたぜ。んで、第3章第1節に少し入ったところで、さすがに時間がキツくなったため切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、どうにか粗入力の続きをやったが、明日のこともあってちょっと集中を欠いたわ。おかげで、あまり進められなかった。
2025年03月18日 火曜日
夕べは、友人絡みのことをやっていたため、布団に入ったのが1時半を少し過ぎてしまった。いつもと違う場所、違う時間帯に飲むとなると、条件に合う店があるかどうかから探さないとならんのでな。
で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、10分くらいであっさり寝入っていたな。寝付きがいいのは、疲れているからか?
そんで、4時40分頃と目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きて、アラームが鳴るまでまた寝入って、そのあとスヌーズで10分寝坊。
結局、深睡眠は「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」、スコアは1週間の平均値ちょうどって感じで、総評もまずまずという感じだった。
さて、今日は陽射しも出たが雲が優勢という天気だった。最低気温は5時頃の4.9℃で、11時に10.9℃、最高は13時の11.9℃だったかな? エアロゲルのパーカーで、ちょうどいい感じだったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1フェーズを進めていたが、流れができたと思ったのに予想外に手こずってしまい、第2章第4節が終わらなかったわ。終わらせるつもりだったのになぁ……。
その後は、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、粗入力の続きをやって、なんとか第4節は終わらせた。ここから、またペースアップしたいところだな。
2025年03月17日 月曜日
夕べは、1時10分には布団に入って就寝。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、10分くらいであっさり寝入った感じ。
で、3時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。まぁ、すぐには起き上がれずに、10分スヌーズを使ったのだが。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠ともに「非常に良い」で、ストレスレベルは「普通」だった。睡眠の質も「普通」だったが、スコアはここ1ヶ月の最高値だったわ。総評も、俺にしてはいいほうだった。これ以上を望むなら、睡眠時間をもっと長くするしかないんだろうねぇ。
さて、今日は雲が多めながら一応は晴れて、気温も上がった。最低気温は、6時頃の6.9℃で、9時には11.7℃、11時に14.4℃、12時に14.7℃になった。が、昼頃に一時、地面全体が濡れるくらいの雨が降ってな。ここからは、気温がジリジリと下がりだしたわ。
洗濯をしたのに雨が降って、風が弱かったから大丈夫だろうと思いつつ、洗濯物が心配になったよ。無事に乾いてよかった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ちょっと出遅れたけど、第1フェーズの粗入力をひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1フェーズをひたすらやっていたが、やはりセリフのやり取りに悩んでペースが大幅に落ちたわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、粗入力の続き。悩んでいたところを、なんとか突破できそうな感じになったところで、晩飯の時間になったので切り上げた。メシの時間をなるべく一定にすることで、生活リズムの乱れもなくなるわね。
入浴後は、友人とのメールのやり取りなどあって他はなんもできず。
2025年03月16日 日曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。実は、ちょっとムカつくことがあって、その影響で寝入れなくなる怖さもあったのだが、あっさり寝られたわ。疲労が勝ったかな?
で、4時10分頃と目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きて、あとはアラームまでウトウト状態ながら寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルも「普通」だったので、睡眠の質は「普通」でスコアも平均よりややよく、総評もまずまずって感じだった。
さて、今日は朝から雨で気温も低いまま。最低気温が5~6時の4.9℃で、11時でも5.4℃、15時で7℃という気温だった。真冬かよ……当然、エアロゲルのパーカーだったぜ。それに、途中で傘がいるかいらないか迷う程度まで雨は弱まったけど、大きな傘は欠かせなかったし。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。が、パソコンを再起動する羽目になったり、友人からのメールの返信を書いたりで時間を取られて、仕事をする前に時間切れになったわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って、今度こそ仕事。第1フェーズの粗入力を進めていたが、セリフのやり取りに悩んで、第1章第3節を終わらせて第4節に入ったところで集中力と時間が厳しくなった。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、ちょこっとだけ粗入力の続き。第4節を書き進めたものの、これはプロローグで描くべきでは?みたいな感じで修正したりしていたため、ほとんど先に進めなかったわ。
2025年03月15日 土曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時35分になった。まぁ、そのぶん10分くらいで睡眠状態になったけど。で、4時5分頃トイレに起きて、そのあと寝入って途中で意識が半覚醒になりながら目を閉じて寝続けていたら、目覚ましが鳴った。スヌーズは止めちゃったけど、とりあえず8分だけ追加で寝ておいたよ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠は「非常に良い」、浅睡眠とレム睡眠が「良い」、ストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」、総評とスコアは比較的良って感じだった。ただ、眠気は残っていたがな。もっと寝たいのに、身体が勝手に起きてしまうのよね……。
さて、今日は昨日から一転、空が雲に覆われて気温も下がった。最低気温は5時頃の7.3℃だったが、9時に10.6℃、11時~12時に11℃になったのを最高に、あとは天気が崩れたこともあってジリジリと気温が下がった。
ダウンジャケットにしようかと思ったけど、天候のことも踏まえてエアロゲルのパーカーを着たよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていたけど、迷った部分もあって進みは悪かった。
それにしても、近くに座った老人の声がやたらと通る大声で、耳障りだったわ。おかげで、久しぶりに喫茶店で耳栓を使ったよ。まぁ、途中で帰ったからよかったが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行こうとしたら、雨雲レーダーで「雨」表示になっていたため、ビニール傘を持って出た。しかし、雨は降っておらず。なんなんだ、これは? レーダー上では、確かに雨雲がかかっていたはずなのに。
なんて思いつつ、喫茶店へ行って仕事。とりあえず、第1フェーズの粗入力を進めたが、思っていたほどは書き進められなかった。なんか、調べることが多くてな。そっちに、時間を取られていたよ。パソコンの動作の重さも気になるし、快適な執筆のためにもそろそろ買い換えを真剣に考えたほうがいいかもしれんな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。この追加ウォーキングの帰りに、雨が降り出したわ。
夕食前は、短編の修正入力2回目をやっていた。案外、朱の量が少なめだったから、夕食前に終わったぜ。
で、晩飯は事前に買っておいた松屋のチーズ煮込みトマトチキン定食。あ~、写真を撮り忘れた。
とりあえず、美味しかったよ。
ただ、ライス大盛りにして食うと、やっぱり体重が増えちゃうんだよねぇ(^^;
そのあとは、なんかグダグダになったわ。
2025年03月14日 金曜日
夕べは、早く寝ようと思っていたのに、なんだかんだで布団に入ったのは1時を過ぎてしまった。帰宅した途端、すっかり以前の生活リズムだな。で、6時40分頃トイレに起きたのだが、そのあと意識が飛ばない状態が延々と続いた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、一応は寝たことになっているんで、身体は睡眠状態ながら意識は覚醒していた感じかな?
で、結局は家でいつも起きる時間に起床。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログの記録だと深睡眠が「普通」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「非常に良い」と、いつもと逆パターンって感じだった。ただ、ストレスレベルが「普通」で睡眠の連続性も「非常に良い」だったから、睡眠の質は「普通」だったがスコアは高く、総評もよかった。まぁ、深睡眠が少なかったぶん体感としてはイマイチで、1日中ちょっと眠気が残ったんだが。
さて、今日は朝から晴れた。最低気温は5時頃の8.8℃で、8時には11.7℃、11時に15.6℃、14時に18.2℃まで上がった。沖縄に比べりゃ涼しいが、昼間は革のジャケットでちょうどよかったね。
というわけで、とにもかくにも洗濯~。なんだかんだで、洗い物がけっこうあったからな。まぁ、この天気と気温だと、日当たりが悪い仮住まい先のベランダでも、洗濯物がよく乾いたよ(^o^;
その後、ネットチェックなどして、それから喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。もう、すっかり元の生活だな。
とはいえ、1週間使ってなかっただけで、喫茶店までの道のりに妙な違和感というか、慣れてない道を歩いているような感覚になったのは、仮住まいだからなのか、それとも年齢のせいか……?
いったん帰宅し、昼飯を食ってからビデオの整理を少しやったが、1週間ほど放置しただけで酷いことにorz 普通のCSならCMカットだけで済むが、J:COMはチューナー経由の外部入力で録画しているから、CMカットに加えてモード変更と番組のフォルダ整理という作業が追加されるんだよね。おまけに、なんか知らんけど録り損ねがあったりしてさ。
さすがに、すべてを処理はできなかったし、それでも大幅に出遅れてしまったんだよな。まったく、あと3ヶ月半あまりだし我慢はするけど、面倒くさい話だわ。
なんてこともありつつ、また喫茶店へ行って仕事。しかし、午前中に書いた部分が無駄だろうと判断し、そこをバッサリとカットして書き直したため、午前中の仕事がすべて無駄になった。
進行としては、ホントに二歩進んで二歩戻って、また二歩進んだって感じ。とはいえ、物語の進行って意味ではモタつき感がなくなると判断しているがな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして、追加ウォーキングという日常がすっかり戻ってきた。
夕食前、すっかり放置していた短編の朱入れ2回目に手をつけた。沖縄で少しはやろうと思っていたんだけど、まったく手が回らなかったからな。気分転換がてら、ちょいと手をつけてみて、夕飯前の時間の間にしっかり終わったわ。短編は、ホント早いね。
入浴でモタモタしてしまったため、あとは何もできず。
2025年03月13日 木曜日
夕べは、0時10分頃ベッドに潜り込んで就寝。で、3時20分頃トイレに起きたのはいいんだが、6時20分頃眠りが浅くなったタイミングで外からパトカーのサイレン音が聞こえてきてな。耳栓をしていたのに、耳にモロに入ってきたからな。しかも、1台じゃなく何台か通って、「赤信号、通ります」なんてスピーカーで言ったりしてさ。それが、全部耳に入ってくるから、寝るに寝られない感じになっちゃったよ。
なので、しばらくベッドで二度寝を試みたが諦めて、目覚ましが鳴る5分前には起きたわ。
さて、今日の那覇は曇りだったが、気温はそもそも下がらなくて、最低が4~5時の22℃だったぜ。9時に23℃、11時から12時にかけて23.7℃になった。ただ、予想では今日も25℃オーバーだったはずだから、天気が悪くなって上がりきらなかった感じだね。
それはともかく、朝シャワーを浴びたあと、身だしなみを整えてホテルの朝食。
そのあと、部屋に戻ってネットチェックをしつつ出発の準備を整えた。
んで、9時50分にはチェックアウトしてホテルにスーツケースを預け、喫茶店に行った。ここに来るのも、もう今年最後か……だからってわけじゃないが、アイスコーヒーにスターバックスリワードのe-ticketでバニラシロップを追加してもらったよ。
んで、ネットチェックの続きをしてから、第1フェーズの粗入力をして、第2章第2節を強引に終わらせたところでいい時間だったから、少し早めかなと思いつつ切り上げることにした。
この判断が正解で、ホテルに戻ってスーツケースを回収し、駅にゆいレールの駅に入った直後から、雨が降り出したよ。あと少し、当初の予定時刻まで粘っていたら、あとちょっとのところで雨に祟られて、傘を使う羽目になっていただろう。
とにもかくにも、ゆいレールで那覇空港駅に向かい、少し土産物を物色したものの、今回は購入を見送ってそのままプレミアムチェックインに行って手荷物を預けた。が、よりによって前にいた人間が複数、なんか面倒なことをやっていて時間がかかってな~。結局、別の係員がクローズしていた窓口を開けて手続きをしてくれたよ。
この時点で、到着機遅れで10分の遅延は分かっていたのだが、そのあと少し空港内をブラついていたら、今度は搭乗口まで変更になっちゃってさ。やれやれだぜ。
なんて思いつつ、プレミアムの保安検査場を通過してANA LOUNGEに入ってまったり。まぁ、遅延のおかげで少し時間ができたんだけど、さすがに仕事をするだけの余裕はなかったから、ネットチェックを主にやっていた。帰宅後に、やる気力があるとは思えなかったからね。
そうして、そろそろラウンジを出る準備を……と思ってパソコンを閉じた矢先、飛行機の出発時刻がさらに20分遅延する、というアナウンスが。なので、改めてパソコンを広げて少し作業の続きなどをしていたよ。
そんで、適当な時間にトイレに入って、搭乗口に行ったらちょうど事前改札サービスが始まったところだった。しかし、事前改札サービスで入った人がボーディングブリッジで停滞していて、しばらく待たされたわ。
なんてこともありつつ、俺はプレミアムクラスなのでカテゴリー2で乗り込んで早々に着席。んで、あとは離陸までタブレットの電子書籍を読んでいた。
飛行機は、けっこう遅めに離陸。
そうして、水平飛行に入ってからプレミアムクラスの食事になったのだが、ここで俺はうっかり味噌汁をこぼしてズボンやシャツにかけてしまうという失態を演じた。汚れ自体はタオルで拭って落としたが、匂いが残っちゃって大変だったよ。電車でも俺の近くにいた人、「なんか、味噌の匂いがするな」と思っていたに違いあるまい(^^;
そんなミスもあったが、食事をしてビデオチェックもして、あとは少しグダグダしていたらすぐに着陸態勢になった。沖縄と羽田の間の時間も、意外と長く感じなくなったわ。だからこそ、行きは普通席でも耐えられたんだろうな。
そんで、飛行機は羽田空港に25分遅れくらいで到着。
あとは、手荷物を受け取って電車に乗って帰宅……なのだが、行きと違うルートを選択したら、道が分からなくて少し迷った(^^ゞ どうせ、このルートを使うのも最初で最後だからと、よく調べてなかったんだけど、おかげで電車に1本乗り遅れたわ。
ま、そんなこともあったが無事に仮住まい先に戻ってきた。
その後は、荷物を出したりしつつ風呂にお湯を張り、ある程度まで片付けたところで入浴。やはり、バランス釜の風呂は狭い……(-_-;
入浴後も、メールを出したり色々で、なかなか落ち着かなかったわ。
2025年03月12日 水曜日
夕べは、なんだかんだでベッドに入ったのが0時27分になっちゃった。しかも、入浴後に仮眠したせいか、寝付きも悪かったし。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、寝入ったのは1時頃だったよ。
で、4時20分頃トイレに起きて、6時半頃にもちょっと目が覚めたけどトイレには起きないままウトウト状態が続いて、目覚ましで起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「悪い」だったな。ただ、その割に睡眠の質は「普通」で、スコアも昨日よりちょっとよかったんだよな。なんだかなぁ?
さて、今日の那覇は朝早い時間こそ雲が優勢だったが、その後は青空が広がったり、雲が増えたりといった天気になった。最低気温は7時頃の19.5℃で、9時には22℃、11時に24.1℃、13時半に25.1℃と夏日になった。さすがに、袖まくりだけじゃ耐えられなくて、シャツの前を開けてTシャツを出したわ。まぁ、こんなこともあろうかとドライ素材のデザインTシャツを着ておいたから、前を開けても恥ずかしくなかったんだがな。
最高は、16時の25.3℃かな? 予想だと最高気温26℃だったから、わずかに及ばなかった感じだけど
当然、喫茶店でも午前中からアイスコーヒーを注文したわ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。那覇に1日いられる最後の日だが、俺の生活パターンは変わらない。というか、今は変える余裕がない、と言ったほうがいいな。
昨日、粗入力をした第1章の後半だが、シーンを書き直すことにしたので、午前中の大半はその作業を延々とやっていたよ。
それにしても、仕事中に突然、外から喫茶店のガラスをバンッと叩いて、なんかワケの分からないことを喚いて変な踊りみたいなことをして去った欧米系の女は、なんだったんだろうな? 隣に欧米系の外国人男性がいたから知り合いかと一瞬思ったんだけど、その男性も唖然としていたから無関係だったんだろうし。
人が増えると、こういうこともあるのか……。
適当な時間に、いったん喫茶店を出てウォーキングをしたあと、また喫茶店に戻った。そして、パソコンを広げた途端に、税理士から電話が来たよ。なんつータイミングだ。
んで、電話のあとその内容に関して関係先からメールをもらっていたことを思い出し、メールを探して税理士に送ったりしていたため、仕事の時間がちょっと削られたわ。
その代わり、税理士も状況を正確に把握できたようなので、ひとまずはよかったと言うべきか。
あとは、粗入力をひたすら進めて、第2章第1節はなんとか終わらせた。ここを終わらせるまではと粘ったから、けっこう長くやったし、さすがに疲れたわ。
その後は、土産物を買ってホテルに戻り、ネットチェックやビデオチェックを18時半頃まで。そんで、ホテルを出て居酒屋を探して放浪した。今回は、いわゆるセンベロの店を探していてな。ちょっと、出る時間が遅かったというか、いったん見送って「ここでいいかな?」と思った店がセンベロ19時までで5分ほど間に合わなかったりして、最終的には随分と適当な居酒屋でセンベロとおでんと串焼きを食って終わらせたわ。これが、今年の那覇で食う最後の晩飯だと思うと、ちょっと寂しいけど仕方がない。
んで、少し歩いてホテルに戻ったが、さすがに炭水化物が足りなかったので、クーポンでゲットしていたカップ麺を、荷物を減らす目的もあって食った。
その後は、入浴したりしてグダグダ~。
ああ、明日の午後には空港に行って、東京に戻る便に乗らなきゃならんのか。まだ、帰りたくないなぁ……。
2025年03月11日 火曜日
東日本大震災から、もう14年か……あのときも沖縄にいた俺は、激しい揺れも経験せず、津波の映像をホテルのロビーにあったテレビで呆然と見ていたなぁ。
震災の犠牲者の方々のご冥福を、改めてお祈りいたします。
夕べは、なんかネットの調子がイマイチだったこともあり、あれこれやっていたら0時を過ぎたため、急いで布団に入った。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、10分くらいで寝入ったかな? で、2時半頃と5時半頃トイレに起きたのだが、2回目のあとはなんかしっかり寝られなかった。とりあえず、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」だったのに、ストレスレベルが「悪い」で睡眠の連続性/安定性も「良い」止まりだったせいか、睡眠の質は「普通」だったもののスコアがかなり低めになって、総評も辛めだった。
さて、今日の那覇は朝から雲が優勢だったが、気温はそこそこ上がった。最低気温が2時の20.3℃で、10時に22℃、13時には24.8℃になった。さすがに、昼間はずっと長袖の袖をまくっていて、コーヒーも午前からアイスにしたぜ。
それはともかく、起床後は身だしなみを整えてからホテルの朝食。そして、部屋に戻ってからネットチェックをしつつ出発の準備を整えた。
10時前にホテルを出て、いつもの喫茶店に行ったが、最初はネットチェックなどをやっちゃっていたわ。そんで、粗入力を進めて第1章第3節を終わらせて第4節に入ったところで、いい時間になったためいったん店を出た。
んで、ウォーキングをしつつもう買い物の余裕が実質明日しかないことに気付き、ちょっと土産を購入。
それから、また喫茶店に戻って仕事。粗入力を進めて、第1章を一気に終わらせた。ただ、ここでさすがに時間が時間だったことと疲労もあって、切り上げることにしたよ。
あとは、少しぶらついてから宿に戻って、ネットチェックとビデオチェック。それに、ちょっと放置していた担当氏への返信とか。こっちの方針が定まらなかったので、どう返すべきか迷っていたのよね。ようやく、ある程度の方針が決まったから、返信を作れた。
その後、けっこうな時間になっていたので、居酒屋へ飲みに出かけた。んで、適当に飲み食いして店を出たものの、なんか物足りなかったから、近くのスーパーで沖縄そばを買ってホテルに戻り、レンチンして部屋で食った。
んで、風呂に入ったあと、猛烈な睡魔に襲われて、タイマーをセットしつつ合計20分くらい寝たよ。さすがに、疲れが溜まってきたみたいかな?
2025年03月10日 月曜日
夕べも、睡魔と早起きのため、23時40分頃にはベッドに潜り込んで就寝した。で、5時40分頃まで連続で寝たんだけど、そのあとなんか寝入れなくなってしまった。まぁ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、一応は寝た扱いになっていたんだが。
ただ、深睡眠が「非常に良い」だったものの、浅睡眠、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「悪い」だったため、スコアは伸び悩み、総評もイマイチだった。どうしても、睡眠が安定しないよなぁ。
さて、今日の那覇は今年俺が来て初めて青空が優勢となった。雲はやや多めだったが、陽射しが降り注いで気温も上がった。最低気温が、4~5時の19.3℃で、8時には20.2℃、10時に21.9℃、13時に24℃になった。その後、雲が増えたので気温がやや下降したけど、さすがにちょっと暑かったぜ。
おかげで、歩いていたら長袖だと暑くなって、途中から袖をまくっていたわ。ちなみに、日焼け止めも今年初使用。持ってきておいて、ホントよかったよ。
それはともかく、今日は早起きしたあと身繕いをしてホテルの朝食。んで、ネットチェックなどしつつ出発の準備を整え、10時前にホテルを出て移動を開始した。
そうして、後半宿泊するホテルまで徒歩で移動し、スーツケースを預けてから喫茶店に向かった。喫茶店では、ホテルじゃちょっと時間がなくてできなかったネットチェックをして、それから第1フェーズの粗入力をやっていた。
ある程度までやったところで、いったん喫茶店を出て国際通りをブラブラとウォーキング。
そして、また喫茶店に入って仕事。第1フェーズの粗入力をひたすらやっていたけど、本来ならとっとと入っていたかったところに、ようやく到達した時点で時間切れになった。昨日までなら、もっと長く仕事をしていたところだが、今日はホテルのチェックインをしなきゃならなかったから、早めに切り上げたのよ。
その判断が正解だった、と言うべきだろうか、部屋に入って荷物を広げだしたタイミングで、税理士から電話がかかってきた。まぁ、内容的には俺が覚えている範囲の話ばかりだったから問題はなかったんだが、昨日までなら喫茶店にいたか、外を歩いているかってタイミングだったからね。部屋に入ってすぐで、ひとまずは落ち着いて対応できたからよかったよ。
税理士との電話が終わったあとは、ホテルのコインランドリーに洗濯物を持っていって洗濯。洗剤を忘れて、走り回ったわ(^^;
あとは、ひとまず洗濯が終わるまでネットチェックやビデオチェックなど。
洗濯終了後、洗濯物を回収して部屋干しし、いい時間だったからちょっと早めにホテルを出て、毎年1回行く居酒屋に行った。
んで、山羊刺しと山羊焼きを堪能して、早々にホテルに戻った。大瓶2本空けると、さすがにホテルで仕事をする気にならず、入浴後はグダグダになったわ。
で、戯れ言を更新しようとしたら、またしても「宛先フォルダに移動できません」というエラーが出て、ファイルをアップできなかった。
ただ、昨日までうっかり忘れていたが、俺は無線LANアンテナを持っていて、それを使う手があったんだよね。なので、さっそく試してみたら……おおっ、更新できた! と思ったが、もう1回試したら、同じエラーがまた出たわ。マジで、原因が分からんぜよ。
なので、明日以降も戯れ言の更新は不定期になる。もしかしたら、帰京まで更新できない可能性もある。
2025年03月09日 日曜日
夕べは、睡魔に負けて23時45分にはベッドに潜り込んだ。で、2時頃と6時半頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、昨日と同じく深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」でスコアは昨日より1低いだけで、ほぼ同じと言っていい感じだったね。総評も、昨日と同じ。
そんで、起床後に朝シャワーを浴びて、身だしなみを整えてからホテルの朝食。
あとは、部屋に戻ってネットチェックをしていた。0時前に寝たから、やることがそれなりにあるんだよね。まぁ、明日は今のホテルをチェックアウトして移動するから、こんな呑気なことをやってられないのだが。
そう、俺の沖縄滞在も今日でいよいよ折り返し。早い……東京じゃ、夕べが雪で、今日は13℃くらいまで気温が上がって花粉が大量に飛ぶとか。ちょうどいいタイミングで、逃げていたかも?
今日の那覇は曇りで、最低気温は7時頃の16.1℃だったが、10時には20℃に達して上着いらずになったぜ。その後、20℃台をウロウロして、14時に21℃になったのが最高だったね。まぁ、長袖1枚でちょうどいい感じで、袖をまくったりもしなかったな。
そんな中、俺は今日も今日とてホテルを出て、いつもの喫茶店に行って仕事。モタモタしてしまったが、なんとか第1フェーズの粗入力を続けた。
今日は日曜日なので、昼から国際通りは歩行者天国。集中力が欠けてきたため、休憩がてらいったん店を出てホコ天の国際通りをぶらつき、適当に歩数を稼いでからまた店に入った。で、気温的にはホットコーヒーでもいい感じだったが、歩いて少し汗ばんでいたこともあって、今年初めてのアイスコーヒーを注文したわ。
そんで、15時20分頃まで仕事をしていた。
それにしても、歩行者天国のときはいつも路上パフォーマンスをやっていたのだが、今回はコスプレイベントだったな。たまたまなのか、路上パフォーマンスがなくなったのか分からんが、人も増えてコロナ以前の賑わいがすっかり戻った感じだね。
その後は、ホテルに戻ってしばらくネットチェックなどしていた。んで、18時過ぎに外に出たんだけど、さすがにちょっと3日間で金を使いすぎていた感があったため、今日は沖縄そばの店に行って、定食を食うつもりだった。が、店に行ってみたら今日はソーキそばの日でソーキそばが安い! というわけで、定食の予定を変更してソーキそばとジューシー、そして瓶ビール1本という形で晩飯を済ませたよ。定食と比べて小鉢がなかったけど、ソーキをつまみにできたからよし。
飲む量を控えたのは、お金の問題や明日に備えてというのもさることながら、ホテルでも多少なりとも仕事をしようという考え故。真面目~(^o^;
そんなわけで、しばらくネットチェックなどしたあと、とりあえず第1章第1節の粗入力は終わらせた。今後のスケジュールを鑑みると、もうちょっとペースアップしておきたいところ。
あれ? 戯れ言の更新が、ホテルからできたっぽいな。いったい、何がどうなっているのか、マジで分からんぞ。
2025年03月08日 土曜日
夕べは、0時20分頃にはベッドに入って就寝。で、3時20分頃と5時半トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「普通」だったことと、トイレに起きた割にすぐ寝入ったからか睡眠の連続性が「非常に良い」になったため、睡眠の質は「普通」でスコアがよく、総評もなかなかよかったぜ。
というわけで、起床後に朝シャワーを浴び、身だしなみを整えてからホテルの朝食。
そして、部屋でネットチェックをしつつ、ビデオを1本処理した。俺のデッキが古くて、Panasonicのどこでもディーガアプリだと等倍速でしかチェックできないのが辛い。
んで、10時半頃ホテルを出て喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。
今日も那覇は曇りだったが、昨日よりは気温が上がって、12時には20℃を超えてウィンドブレーカーがいらなくなった。まぁ、長袖シャツをめくることはなかったがね。
一方で、東京じゃ今夜は雪予報かよ。ひえ~。
その割に、俺が東京に戻る頃には今の那覇と同じような気温になりそうなんだな。ホント、東京の気温の変動はおかしすぎるだろう。
なんて思いつつ、いったん喫茶店を出て国際通りをブラブラとウォーキングした。それにしても、新型コロナで一時はガタガタになった人通りが、すっかり復活したなぁ。
そんで、また喫茶店に入って仕事。粗入力の続きをやって、プロローグはなんとかできた。んで、第1章第1節に入ったが、15時半近くになってさすがに疲れてきたので切り上げることにした。
んでもって、ウォーキングをしてホテルに戻った。
そうして、ビデオチェックなどしてから、18時半前にホテルを出て、少し歩いてから昨日は満席で断られた居酒屋に行ってみたら入れた! というわけで、適当に飲み食いしてからホテルに戻った。
ホテルでは、ネットやビデオチェックをして、少しだけ仕事も。早く飲みに出たぶん、酔いもいい案配に醒めてくれたから(深酒してないってのもあるが)、多少でも先に進めようと考えた次第。まぁ、ホントに少しだったけどな。
それにしても、土曜日の夜だからか、外からバイクのクソうるさい騒音が何度も聞こえてくること。音からして、同じヤツが何度も往復しているんだと思うが、23時を過ぎてホテルが建ち並ぶ国道58号線でああいう音をかき鳴らしながら走って人様に迷惑をかけることの、一体なにが楽しいんだろうね? 俺もバイク乗りだけど、その思考がまったく理解できん。
ああいうヤツは、とっとと警察に捕まってほしいものだ。
ところで、5日以来戯れ言が更新されず、さらに昨日の戯れ言で「アップロードできない」と書いていたのに、新しい戯れ言がアップされたことに疑問を持つ向きもあろう。
いやな、ホテルや喫茶店のWi-Fiでは昨日も書いたとおりの状況でアップできなかったから、今日、喫茶店へ行ったとき、試しに店内で入るdocomoのd
wi-fiを使ってみたんだよ。そしたら、今までと違うエラー425が出て、このエラーの解消法を調べて試したら、あっさりアップできたってわけ。
しかし、ホテルのWi-Fiからアップロードしようとしたら、やっぱりアップ不能だったから、これで原因はホテルと喫茶店のWi-Fiだったとはっきりしたな。
今のホテルからは、どのみちあと2日で移動するんで、次のホテルで正常にアップロードできるようになることを期待したい。
2025年03月07日 金曜日
夕べ、戯れ言をアップロードしようとしたら転送エラーが出てな。「転送先フォルダが見つかりません」なんてなって、にっちもさっちもいかなくなった。だってさ、何をやっても駄目で、まったく手の施しようがない状態なんだもん。
おかげで、当面は戯れ言の更新を見送らざるを得なくなった。自宅のメインパソコンでは、ちゃんとできていたんだから、多分モバイルパソコンの設定の問題だとは思うんだけど、どこを見ても正常なんだよな。そもそも、年末年始には同じ設定で正常にアップロードできていたんだから、設定を間違えているってこたぁないはずなのだが。
とにかく、そんなわけでアップロードを試しつつ、書きためていくことにした。
夕べは、0時20分頃には睡魔に耐えかねてベッドに入った。ただ、やはり布団の違いからだろうか、眠かったのになかなか寝付けず、GARMIN vivoactive5の睡眠ログで睡眠状態になったのは30分後くらいだったぜ。
で、4時20分頃と6時半頃トイレに起きたのだが、それ以外にも「覚醒状態」を示す状態が何度もあって、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」だった割に、睡眠の連続性が「悪い」になって、睡眠の質も「悪い」でスコアもかなり低め、当然の如く総評もかなり厳しいものになった。実際、1日なんか眠気が抜けなかったわ。
とにもかくにも、起床後に朝シャワーを浴び、身繕いをして軽くネットをしたりしてから、ホテルの朝食。
部屋に戻って、ネットチェックなどして10時半にホテルを出て、約1年ぶりの喫茶店に行った。で、仕事……と言いたかったが、上記のトラブル解消を試みていたこともあり、ほとんど原稿を進められなかった。しかし、結局は解消できなかったから、マジで時間の無駄だったわ。
そんで、1時間ほど歩いてから、また喫茶店に行って今度こそ仕事。まぁ、ちょっと別件で集中できなかったりもしたが。
あとは、少し遠回りをしてホテルに戻り、15分だけ仮眠。眠かったからもっとガッツリ寝るかと思ったが、軽くウトウトした程度にとどまったわ。
んで、ネットなどしてから18時半頃にホテルを出て居酒屋へ行ったのだが……満席、満席であっちもこっちも断られること。金曜日ってこともあるが、一人でここまで入れなかったのは、過去にも記憶にないわ。結局、さまよった末に適当な店に入って飲み食いしたけど。
ただ、つまみ2品とビールだけだとちょっと物足りなくて、セブンイレブンに寄ったらレンチンの沖縄そばがエコ割で安くなっていたから、それを買ってホテルに戻った。
そしたら、団体さんと遭遇しちゃって、エレベーターが満杯になってちょっと大変だったが。
んで、セブンの沖縄そばを食って、あとはネットなどしつつまったり。さすがに、さまよい疲れて仕事をする気にはならなかったわ。
それにしても、今日はウインドブレーカーを欠かせなかったな。ここまで涼しいとは、ちょっと想定外だったかもしれん。
2025年03月06日 木曜日
夕べは、0時50分には布団に入った。もっとも、ちょっと寝付きが悪く、なんか夢を見ている感じがした途端に意識が覚醒したりしていたが。
で、6時頃トイレに起きて、いつもより30分早く起床。
さすがに、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「良い」、浅睡眠とレム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「普通」だったこともあり、睡眠の質は「普通」で、スコアもここ1ヶ月の平均よりちょっと低めだったが、総評自体は悪くなかった。スコアより、ストレスの有無で総評が変わるね。
それはともかく、今日は仮住まい先から沖縄へ行くため、初めてのルートを使うこともあって早起きしたのだよ。で、朝飯を食ってネットチェックなどして、予定より早く家を出たが、微妙に最寄り駅を出る電車に間に合わず、20分近く待ちそうだったため、特急が止まる駅まで移動した。そしたら、快速があったのでそっちで移動。
んで、電車を乗り継いで無事に羽田空港に到着。そんでもって、弁当を買ってからプレミアムチェックインをしようとしたが、手荷物預けが外になっているとはな~。
あと、保安検査がパソコンなどを出さなくてもいい形になっていた。パソコンとタブレットとスマホがあるから、いちいち出さなくていいのは楽だね。まぁ、那覇では出さなきゃならんのだろうけど。
それにしても、北側のプレミアムチェックインは何年ぶりかなんだけど、マジで動線が以前とまるで違って戸惑ったよ。
なんて思いつつ、ANA LOUNGEに入って、さっそくビール(^o^; 午前中から飲む、この背徳的な1杯が気持ちいいのよ(^^;
そうして、パソコンを広げてネットチェックなどしつつ、弁当を食っていた。機内で食う気はないから、ラウンジで消費してしまった。ついでに、ビールももう1杯(^^;
ただ、もうちょっとマッタリしたかったんだけど、トイレに行ったりする時間を鑑みると意外と余裕がなくて、ちょっとバタバタとラウンジをあとにした。まぁ、搭乗口が変更になって、よりラウンジ寄りになったおかげで、移動は楽だったんだけどさ。
しかし、事前改札はほぼ予定通り始まったものの、そこからカテゴリー1の乗客を案内するまでに妙に時間がかかってさ。
結局、カテゴリー2の俺が乗り込むまで、10分くらい時間をロスしたんじゃないかな? 最終的には、20分近く遅れてボーディングブリッジを離れた。
そうして、無事に離陸して飛行機は一路、那覇空港へ。今回、金を節約するため行きの飛行機を普通席(エコノミー)にしたのだが、沖縄までの行程で普通席を使ったのは、いったいいつ以来だろう? ギックリ腰のあと、普通席で沖縄に行ったらあまりに腰が辛くなって大変だったから、プレミアムクラスを使うようになったんだよね。
まぁ、腰の状態が落ち着いているし、2019年には国際線とはいえエコノミーでエジプトやトルコまで行ったから、大丈夫だろうとは思っていたが。んで、実際に大丈夫だった。
トイレで2回立ったけど、あとはほとんど座ったままで、結構耐えられたよ。もっとも、隣の席に人がいなかったから気が楽だった、というのはあろうが。
ただ、とりあえず普通席でも問題ないことは分かったから、今後は手を考えるべきかもしれんな。
そんでもって、飛行機は通常より速度を速くして(機長談)那覇へと向かい、概ね5分遅れくらいで那覇空港に着陸した。
んで、那覇の気温が17度くらいということで、リュックからウィンドブレーカーを出して羽織ったよ。この判断が正解で、外に出たとき涼しかったんだよな。
あとは、機内で機内モードを解除していい旨のアナウンスがあってから解除したんだけど、スマホが何故かSIMカードをきちんと認識せず電波を拾えない状態になってしまって、再起動をかけるというトラブルもあった。再起動で直ってよかった。
んで、そしたら担当氏からのメールがちょうど来ていたり。プロットの修正っつーか、やりながら考えないといけない部分だな。いつもなら、修正稿を作るんだろうが今回は時間がなさすぎる。
そんなこともありつつ、ホテルに行ってチェックインして、部屋の写真を撮ろうとリュックからデジカメを出そうとしたら、見当たらなくて焦った。一瞬、機内でウィンドブレーカーを出したときに落としたかと思って、航空会社に連絡を入れることも考えたぜ。結果、スーツケースのほうに入っていた、というオチだったが(^^;
ただ、その後も何故かホテルの無線LANにパソコンだけが繋がらない、というトラブルが起きた。最初は、パスワードの入力が表示されなくてな。そんで、いったん削除してやり直したらできたんだけど、何故かネットに繋がらない。最終手段で再起動をかけたら、Windowsの更新がかかっていて、「ああ、これが原因か」と思ったり。実際、そのあとはネットが出来るようになったからね。
しかし、そんなこんなでバタバタしていたら、19時をあっさり過ぎたよ。
というわけで外に出たのだが、俺が出た途端に雨が強まったというなorz 挙げ句、「ここでいいか」と思って入ろうとした居酒屋が、「料理の提供に時間がかかる」とか言われちゃってさ。
結局、適当な店に入って、オリオンビールと沖縄風天ぷらなど、久しぶりの沖縄の味を堪能してホテルに戻った。
あとは、30分くらいベッドで寝ちゃったりしつつ、メールを作ったりしていたわ。
2025年03月05日 水曜日
夕べは、1時20分より少し前に布団に入って就寝。で、5時15分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。さらに10分寝坊したけど、ここでも軽く意識が飛んだから、眠かったんだろうね。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠がいずれも「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」だった。睡眠の質も「普通」だったが、スコアは昨日以上に上がってここ1ヶ月の最高値かな? 総評も、なかなかよかった。
さて、今日も朝から雨で寒かった。夕べは、さいたま市で1cmの積雪になったらしいが、ウチのあたりでは少なくとも俺が起きていた範囲では雪が積もることはなかったね。
最低気温は1時の1.1℃で、そこからジリジリと気温が上がっていき、11時に5.1℃、13時に6℃、最終的に19時に8.3℃になったのが最高だった。変な時間に、最高気温が出たね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力を、ひたすら進めていた。プロローグは、いつも悩むよ。
んで、昼飯は汚れ物を出したくなかったから、かつやで「黒味噌チキンカツ丼」を食った。
美味しかったし、あっさりしたチキンカツに濃厚な黒味噌だれがよく合ってご飯が進む味わいだったが、俺にはちょっと味がくどかった感じ。箸休め的に、漬物を食わないとちょっと飽きていたかもしれん。
んで、いったん帰宅して録画番組の整理をしてから、また喫茶店へ行って仕事。第1フェーズの粗入力ををひたすらやっていたが、やっぱりこの時点ではつい粗入力というより本入力になってしまうなぁ。で、何を書こうか悩むから時間がかかる、と分かっているんだけど、なかなか直らんのよね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、軽く追加ウオーキングと明日の朝食の買い出し。
んで、それからしばらくは明日の出発に備えて準備を整えつつ、ネットなど。仕事をしようかとも思ったが、さすがに明日出発って日の夕方に、原稿には集中できないわさ(^^;
そうそう、朝のうちに建築会社の担当者から都税事務所の件で連絡があり、無事に〆切の延長が許可されたとのこと。やれやれ、これで安心して沖縄に行ける。
19時頃、マンションを出てファミレスに行って適当に飲み食い。あまり食い過ぎないように気をつけてほどほどにしたら、クーポンを使ったりしたとはいえ税込みで2000円を切った。居酒屋に行ったら、3000円を下回ることなんてほぼないだけに、ファミレスがなんだかんだ言って安いことを改めて実感。
んで、30分くらいで帰宅し、あとは入浴したり。とりあえず、準備は万端のはずだから、あとは明日、仮住まい先から最初で最後の沖縄逃亡だ!
2025年03月04日 火曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になってしまった。まぁ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、10分くらいで寝入っていたようだが。
で、6時半頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましまで二度寝して、さらにスヌーズで10分寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「良い」、ストレスレベルは「普通」で、睡眠の質は「普通」だったがスコアはこの1週間で最高値となり、総評もまずまずよかった。
さて、今日は午前中が曇り、15時過ぎから雨で16時頃には雪が交じるという天気だった。
気温は3時の1.1℃が最低で、10時に4.2℃になってから16時まで4℃台をウロウロしていた。最高は、14時の4.8℃だったかな? つい2日前の最低気温が、今日の最高気温の約2倍……ホント、メチャクチャだよな。
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行ったが、夕べ寝る前に担当氏にプロットを送ってしまったので、今日からは本文のフライング執筆で、第1フェーズの粗入力を開始。なんせ、〆切を早めなきゃいけないのに、プロット作成がここ3年でもっとも遅くなっちゃったからな。正直、時間的な猶予がほとんどないと言っていい。沖縄での仕事で、多少は取り戻せたらいいのだが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。粗入力でプロローグを薦めていたが、相変わらず出だしは悩むぜ……。
その後、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
そうして帰宅したら、都税事務所からの通知が転送で届いていた。ネットチェックをしてから中を確認したら、けっこう緊急なものでさ。と言うか、返送〆切が14日って、俺は沖縄に行くから無理! で、必要書類が建設会社から来てなかったんで担当者にメールしたら、「すぐに用意するのは無理だから、こちらから都税事務所に連絡を入れて〆切を延ばしてもらう」と連絡をもらった。やれやれ、一安心だわ。
ただ、この件と沖縄行きの準備で時間を使ってしまって、結局入浴後も含めて家では仕事ができなかったよ。
2025年03月03日 月曜日
夕べは、1時15分を少し回ったところで布団に入って就寝。で、またしても目覚ましが鳴る35分前にトイレに起きて、アラームまで二度寝してスヌーズで10分寝坊した。それで、意識が軽く飛んでいたから、眠かったのは間違いなかろう。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「普通」で、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質は「普通」だったがスコアはイマイチで総評も辛めだったわ。
さて、今日は明け方から雨が降り続き、午後からはみぞれに、そして雪へと変化していったわ。気温も、前日の温度が残っていた午前1時の13.9℃が最高で、9時に7.3℃、11時に5.2℃という具合にどんどん下がっていき、13時に3.7℃でみぞれ、14時に2.9℃になって完全な雪に変わったよ。
おかげで、昨日から一転して今日はエアロゲルのパーカーに逆戻りしたわ。気温の変動が、マジで大きすぎるよ。
それでも俺は、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロット作りをひたすら進めて、エピローグ以外はある程度の形になった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。プロットをひたすら進めて、悩んだ末にどうにかエピローグもできて全体を作ることができたわ。しかし、本当なら日曜日までにプロットを終わらせるつもりだっただけに、既に1日オーバー。
だからってわけじゃないが、区切りがついたところで今日は早めに切り上げて喫茶店を出た。そうして、いったん帰宅してから、普段は行かない家電量販店に行ってBBluetoothアダプターを購入した。これがないと、テンキーが使えないからね。
んで、ウォーキングがてら帰宅して、いつもなら一休みするところだが、今回は時間の余裕がないためプロットをプリントアウトしてチェック作業をした。
その後、修正入力をしてから晩飯の準備をしていたら、新しいワイヤレステンキーが届いたので、さっそくセットアップ。やっぱり、テンキーがあると楽だな(^o^; そして、これは持ち出しができるから、沖縄行きのときに持っていけるんだよね。もしかしたら、いい買い物をしたかも?
なんて思いつつ、晩飯を食って一息つき、入浴後に担当氏へのメール作成。
とりあえず、一段落したがのんびりしている暇はない。
2025年03月02日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。ちょっと、寝付きが悪かったかな? で、目覚ましが鳴る35分前にトイレに起きて、アラームまで二度寝して10分スヌーズで寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルも「普通」だったため、睡眠の質は「普通」でスコアも昨日とほぼ同じ、総評も俺の睡眠時間ならこんなもんだろう、という感じだった。
さて、今日は雲が多めだったが気温は上昇した。最低気温は6時の8.2℃で、8時に12℃、11時に17.6℃、13時には20℃、15時に20.5℃になったからな。革のジャケットすら、なくてもいいかと思ったくらい。まぁ、着ていたけどね。
俺が沖縄に行く頃は、那覇がちょうどこれくらいの気温になりそうなんだよなぁ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロット作りをひたすら進めて、第2章の流れをどうにか作っていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。プロット作りを進めていたが、第3章に入ったところで第2章のシチュエーションを3章に回したほうがいいのではないか、と考えて大幅な作り直し。こういう閃きは、大事にしないとね。
そんで、さすがに疲れてきたところで切り上げて、あとはウォーキングして帰宅し、追加ウォーキングという流れ。
夕食前、さらにプロットを進めたが、途中で流れがイマイチ思いつかず手が止まった。
入浴時に、ついモタモタしてしまい、その後の仕事はあまり進められなかったぜ。明日中に、なんとかエピローグまで形にしたい。
それにしても、いきなりワイヤレスキーボードの付属テンキーが壊れてしまって、さすがに参ったわ。電池の残量があるのに、まったく反応しなくなっちゃったんだもん。仕方ないから、新しいワイヤレステンキーをネットで買ったんだけど、アダプターがないことにあとで気付いた。明日、アダプターを買いにいかないとな。
2025年03月01日 土曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、5時50分頃トイレに起きて、そのあとはなんか意識が上手く飛ばない状態が延々と続いた。目覚ましが鳴ったあと、10分スヌーズで寝坊したのも相変わらず。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠とレム睡眠が「普通」で、ストレスレベルも「普通」だったため、睡眠の質は「普通」でスコアもほぼほぼ平均的、総評もそう悪くはなかった。
さて、今日も晴れて、気温がグンと上がった。最低気温は5~6時の7.3℃で、9時に12.8℃、10時に15.2℃になり、14時には19.2℃に達したぜ。さすがに今日の外出時は、革のジャケットにしたよ。
そして、この暖かさだと当然、花粉も「非常に多い」になったわけだが、意外なくらい症状は出なかったな。やはり、減感作療法とロラタジンの効果か?
しかし、火曜日には雪が降るほどの寒さが予想されているわけで……気温の変動が、大きすぎるわ。身体がおかしくなっても、当然かもしれんね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ただ、出るのが大幅に遅れてしまい、ちょっとプロットの進みはよろしくなかった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。しかし、取れた席が窓際で14時過ぎまで陽射しがモロに当たる場所だったため、パソコンの画面が見づらくなってしまって仕事になかなか取りかかれなかったわ。
太陽がビルの陰に隠れたところで、ようやくプロットの続きに取りかかり、なんとかプロローグと第1章第1節になるであろう部分は作った。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、とりあえず第1章のプロットを終わらせたのだが、なかなかに難しいぞ、今回は。ま、頑張るけどさ。
それにしても、沖縄で使おうと思いながら、どこに行ったか分からなくなっていたカーディガンがクローゼットに掛かっているのを発見したんだけど、何度も見て「ない」と確認したはずなのになんでいきなり出てきたかなぁ? まぁ、うっかり見落としていたってことなんだろうけど……ま、行く前に見つかってよかったわ。
2025年02月28日 金曜日
うああ、2月がもう終わりだ~!orz ついこの間、2月の戯れ言の準備をしたと思ったのに、もう明日には3月の準備かよ。2月が短いと言っても、ホント1ヶ月があっという間に過ぎていく感じ。
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になった。で、連続で寝られたのは良かったんだけど、また目覚ましが鳴る20分前にトイレを我慢できなくなって起きちゃってな。
その後、布団に入って二度寝を試みたものの意識が飛びかけたところでアラームが鳴って起きる羽目になった。まぁ、10分スヌーズでモタモタしていたけど。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「良い」、浅睡眠とレム睡眠が「普通」、ストレスレベルが「悪い」で、睡眠の質こそ「普通」だったが、スコアは伸び悩んで総評も辛口だった。
さて、今日も晴れて気温が上がった。最低気温は6時の6.3℃、10時に10.1℃、14時に15.4℃、15時に16.1℃になったぜよ。さすがに、歩いている時はダウンジャケットの前を開けていたな。
んで、花粉の量が「多い」になったせいだろう、今シーズン初めて花粉症の症状が目に来て、目がショボついたわ。なので、いよいよ処方薬の目薬を使いだしたぜ。やっぱり、花粉症が治ってないということを、しみじみと痛感したわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロット作りをひたすらやっていたが、ちょっと迷うところがあってペースダウンした。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。プロット作りをひたすら進め、キャラクターや舞台設定は一通りできた。実質2日で、どうにかここまでこぎ着けたわ。
その後、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
で、本当は仕事をするつもりだったのだが、月末は〆があるんだよねぇ。それに、なんか計算が合わなくてあれこれやっていたら(結果的に0を1つ入れ忘れていたところを発見)、予想以上に時間を食ってしまって、あとはなんもできなくなっちゃったよ。
入浴後も仕事をするつもりだったのに、ちょっとモタモタしてしまってなんもできなかったわ。
2025年02月27日 木曜日
夕べは、1時20分よりちょっと前に布団に入った。ただ、寝付きがちょっと悪かった気がしたんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと20分くらいで寝たことになっていたんだよな。う~ん……。
で、3時50分頃トイレに起きて、「これなら久しぶりに目覚ましが鳴るまで寝ていられるかも」と思ったのだが……アラームの25分前に、トイレを我慢できなくなって起きてしまっただよorz
まぁ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログ上はここで起床ってことになったけど、実際は二度寝した挙げ句、10分スヌーズをかけてから起床したわけだがな。
結局、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質も「普通」となり、スコア的にはあと一歩という感じだったが、総評は比較的いいものになったわ。
さて、今日も昨日と同様に晴れて気温が上がった。最低気温は6時の4.8℃で、9時に11.3℃、11時に15℃、14時に15.3℃って感じで、今日も一応はダウンジャケットを着つつ、ちょっと前を開けて温度調節をしていた感じ。
というわけで、まずは洗濯~。さすがに、15℃を超えると日当たりが悪くても洗濯物が乾くね。
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。昨日の夜に、書き下ろしの方向性が定まったので、短編のほうはひとまず休んでプロットに専念することにした。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。とにかく、プロットの設定をひたすら作っていた。おかげで、1日にしてはそこそこいい感じに進んだわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、プロット作成を続けて、設定はある程度固まってきた。いつもなら、もう少しのんびりやるところだけど、今回は既にかなり遅れ気味だから突貫工事で頑張ってるわさ。
2025年02月26日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、今朝も目覚ましが鳴る30分前という微妙な時間にトイレに起きた。まぁ、そのアラームまで二度寝して、さらに10分スヌーズで寝坊したが。意識が飛んだから、眠かったのは間違いあるまい。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠は「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「悪い」で、ストレスレベルも「悪い」だったため、睡眠の質が「普通」だった割にスコアは伸び悩み、総評もかなり辛口だった。
風邪のほうは、就寝時と外出前に点鼻薬をやらないとまだ不安はあるものの、喉の状態も回復してもう問題なくなった。風邪に関して書くのは、今日まででいいだろう。
さて、今日は晴れて気温が上昇した。最低気温は7時頃の4.7℃で、9時に10.1℃、11時半には16.6℃、14時に16.7℃になったぜ。
日陰が少し涼しかったから、一応はダウンジャケットを着たけど、革のジャケットでもよかったかなと思ったくらい。まぁ、病み上がりで万が一にも身体を冷やす真似はしたくないんで、この気温なら薄めのダウンってのが正解だと思うが。
そして、この時期にこれだけ気温が上昇すると、当然の如くスギ花粉の飛散も今シーズン初めて「やや多い」になったわけだ(>_<) さすがに、ちょっと花粉を感じて鼻がムズムズしたぜよ。
まぁ、それでもこの程度で済んでいるのは、減感作療法のおかげだが。減感作療法をやる前だったら、もうクシャミ鼻水と目の痒みが発生したと思う。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。短編の第3フェーズの修正入力をひたすら進め、あと少しというところまで来た時点で時間切れになった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズを進めて、無事にラストまで修正入力ができた。しかし、あまり計算せずに書いたのだが、結果的に規定枚数いっぱいまであと数行という状況になったのは、しばらく短編をやってなくても感覚が鈍ってない証拠か、と嬉しくなったね。これなら、苦労せずに最終フェーズまで進められそうだ。
その後、書き下ろしの準備作業をちょこっと。午後の時点では、まだ担当氏からのリアクションがなくて動きようがなかったんだけど、とりあえず何が来ても問題のない範囲で考えることは、少しだけならできたからね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
んで、ネットチェックなどしてから短編の朱入れ2回目をやろうと思った矢先に、書き下ろしの担当氏からようやくリアクションが来た。そのため、書き下ろしのプロット作成を優先することにしたよ。短編は、まだ〆切に余裕があるし、ページ超過がなくてチェックも楽なはずだからな。
というわけで、夕食前に大まかな部分を構築。もともと、アイデアで大雑把に作っていたものを当てはめて、肉付けしていく作業になるから、0から作り出すよりは楽なはずだが、ここからどれだけかかるやら……。
2025年02月25日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。前夜と同様、鼻づまりの気配があったため点鼻薬を使用したところ、快適に寝入ることができた。で、またしても目覚ましが鳴る10分前にトイレに起きた。ホントね、あと10分なんで我慢できないかな、と我ながら思うわ。もっとも、トイレのあと布団に潜り込んだら数分でも寝られたし、スヌーズで10分寝坊したときも意識が飛んでいたから、眠かったのは間違いないんだろうね。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠は「良い男」で、浅睡眠とレム睡眠が「非常に良い」、ストレスレベルが「普通」で睡眠の質も「普通」、スコアもまずまずよかった。
風邪のほうは、鼻づまりがまだ残っているものの、喉の状態もほぼほぼ回復し、もう完治と言っていい状態になった。やれやれ、妙に長引いたりしなくてよかったわ。
さて、今日も晴れた。最低気温は2時頃の1.4℃で、9時に7.1℃、11時に10.4℃、13時に11.8℃になった。しかし、天気予報の予想最高気温が13℃となっていたため、ダウンジャケットで出かけたんだけど、微妙に寒かった感じだね。これなら、ブロックテックでもよかったかも?
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。短編の第2フェーズの朱入れ1回目を、とにもかくにも終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目に専念して、かなりの部分まで進めることができた。
問題は、これから書き下ろしのプロットと被る点だよな。あと1週間早く短編の依頼が来ていれば、風邪を引いていても余裕でこなせたんだけど、このタイミングはな……ま、やるけど。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキングのついでに髪をカット。さすがに、2ヶ月近く経つと髪の毛が鬱陶しくなってきたから、ちょっとサッパリ(^o^;
夕食前と入浴後、第3フェーズの修正入力を進めて、どうにか明日中には第3フェーズが終わるってところまではこぎ着けた。で、枚数が余るかと思ったが、それどころかむしろオーバーしそうな気配がががが(^^;
んで、あとは書き下ろしの担当氏に確認のメール。さすがに、これ以上プロットに入れずにいたら、〆切に間に合わなくなる可能性が高いからな。
2025年02月24日 月曜日 振替休日
夕べは、1時15分頃布団に入った。が、鼻づまりが酷くなってしまって、寝るに寝られなくなった。結局、点鼻薬を使って楽にして目を閉じたのは1時40分だったよ。そのあとは、あっさり寝入ったが。で、目覚ましが鳴る10分前まで爆睡した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」、ストレスレベルが「普通」だったので、睡眠の質は「普通」でスコアもまずまずよかった。
風邪のほうは、案の定と言うか鼻づまりが酷くなった感じだけど、ティッシュの消費量はかなり減り、喉の違和感もかなり和らいで(まだあるが)楽になってきたぜ。この調子で、完治まで持っていきたいところだ。
さて、今日は一応晴れではあったが寒かった。最低気温は7時頃の0.3℃で、10時に5.5℃、14時に9.6℃になったのが最高だったかな? しかし、どうやら明日以降、暖かくなって花粉の飛散が本格化するらしい。症状が軽くなったとはいえ、いよいよ憂鬱なシーズンが来るか……。
んで、今日は天皇誕生日の振替休日なワケだが、俺にはそんなの関係ないから、普通に喫茶店に行って仕事。しかし、今日は午前も午後もメチャ混んでいたわ。
ちなみに、午前中の仕事中、隣の席に座った女性二人組が「母が投稿サイトに小説を……」とか、「小説の世界で食べていくのは……」みたいな話をしだして、思わず聞き耳を立ててしまったよ(^^; それを仕事にしている人が、すぐ隣にいますよ~。そして、まさにその仕事中ですよ~(^o^; なんて言わなかったけどな。
というわけで、短編の第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、けっこう後半までやることができた。問題は、ラストまで修正入力したときに何ページになるかだな……。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、修正入力を進めて、だいたい半分くらいはできたかな? この時点で、おそらくまだページに余裕がありそうって手応えではあるのだが、どれくらい余裕ができるかだよな。それ次第で、エピローグ的な描写をするか否か決まるわけだから。
それより何より、書き下ろしのプロットに未だに手をつけられないのが厳しい。さすがに、明日になっても担当氏から何も来なかったら、連絡を入れないともう時間が足りんわ。
2025年02月23日 日曜日 天皇誕生日
夕べは、1時半ちょっと前に布団に入って就寝。で、5時55分にトイレに起きたのだが、そのあとはなんかしっかり眠れない状態になってしまって、ウトウトしたまま目覚ましの時間になった感じだった。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質は「普通」でスコアもまずまずだった。ただ、総合的なバランスという意味では、ちょっと悪かった感じだね。レム睡眠をたんまり確保したのが、最後の1時間くらいだったし。
風邪のほうは、昨日よりさらに改善した。まだ万全ではないが、喉の痛みもほぼなくなって違和感が残っている程度、鼻をかむ回数も明らかに減っている。あと2~3日の間に、完治することを祈ろう。
さて、今日は一応晴れたのだが、雲も多めだったね。最低気温は6時頃の0.5℃で、9時に5.7℃、14時に10.2℃になったけど、さすがに寒かったぜ。
そんな中、洗濯をして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。実は、短編1本の粗入力をしてあったから、朱入れ1回目からスタートさせた。冒頭から、「これは無駄」と思って思い切り書き換え作業をしたりして、なかなか苦戦していたり。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。朱入れを進めたが、さすがに途中でちょっと疲れてしまってパソコンでの作業に切り換えた。
そうして、新しいモバイルマウスのデビュー。以前のに比べてかなり小型のマウスにしたんだけど、使うのに問題はないな。クリックの感覚が前のと違うんで、慣れるのにもう少し時間がかかりそうではあるけど。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキングをしつつ軽く買い物。
夕食前、第3フェーズとなる朱入れした原稿の修正入力1回目を開始。ちょっと間隔が空いてしまって、勘が鈍って進みがイマイチだった。
入浴後も、頑張って第3フェーズを進めて、なんとか今日の目標点には到達できた。なかなか大変だが、第1フェーズの粗入力を飛ばせているぶん楽ではあるかな?
2025年02月22日 土曜日
夕べは、寝る前に手をつけたアンケートがメチャ長くて、途中で回答をやめて寝ることにしたが、この時点で1時半を過ぎていた。なので、布団に入ったのは1時40分ころになっちゃったよ。そのせいか、寝る前に測った血圧が妙に高くなったね。
で、目覚ましが鳴る40分前まで連続で寝て、あとは目を閉じてウトウトしていたらアラームで起きた感じ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質は「普通」だったがスコアがちょっと伸び悩んで、総評は前夜と同じ内容だった。ただ、前夜はスコアがかなり悪かっただけに、これで同じ内容の総評が出るのはいかがなものか、と思ったわ。
ひとまず、風邪のほうは咳が収まるわけじゃないが回数も減り、鼻についても青っ洟になってかむ回数が減った。あと少しで治りそうではあるんだが、ここからが長引くことがあるだけに油断できん。
さて、今日は朝から曇り空。最低気温は5時頃の1.8℃で、10時に6.7℃、14時に8.3℃になったのが最高だった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。ここ2日、ネットの10年日記を書く余力がなかったので、それを書いたりしていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。兄たちへのメールを作ったり、あれやこれや。
そうして、ウォーキングがてら買い物をして帰宅したら、短編の仕事の依頼が来た。もうちょっと早く言ってくれたら、今日から取りかかれたのにな~。1日無駄にした感じ。
とりあえず、昨日の打ち合わせについて兄たちに報告メールをしたり、短編の担当氏にメールを作ったり、といったことをしていたよ。
晩飯前に新しい靴が届いたのだが、サイズ変更による交換での同時集荷なのに業者が帰りそうになったから、慌てて引き止めたわ。袋に、ちゃんと「同時集荷」って書いてあるんだから、見落とすなよ。
ただ、交換対象品を同封の袋に入れようとしたら、あまりにピッタリすぎて一人では入れられず、業者に手伝ってもらいながら入れたよ(^^;
それが終わって5分後くらいに、今度は新しいモバイルマウスが届いた。別々の業者なのに、来るときは立て続けってたまにあるよなぁ。
モバイルマウスは、これまで使っていたのが左クリックの不安定さが気になってきたため、買い換えることにしたのよ。なので、充電したあとすぐにセットアップして、いつでも使えるようにした。
さあ、明日からは作業ではなく仕事をしなきゃ。
2025年02月21日 金曜日
夕べも、なんだかんだで1時半ちょっと前に布団に入って就寝。で、6時頃トイレに起きたんだが、そのあとイマイチ寝付けなくなってな。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、一応は目覚ましまで寝たことになっていたけど、実際は意識が覚醒状態に近い感じでね。身体はともかく、精神的には寝た気がしなかった。
当然と言うべきか、深睡眠が「良い」、浅睡眠とレム睡眠が「悪い」、そしてストレスレベルがとんでもなく高い値で「悪い」になったため、睡眠の質は「悪い」だし、スコアもここ1ヶ月で最低を記録してしまった。
昨日も書いたが、このストレスの原因が風邪なのは明らかでな。咳が出るわけじゃないが、鼻づまりがあるから口呼吸になってしまい、寝るときマスクをしているから喉は乾燥しないものの、息苦しさがあるからストレスを感じて当然なのよね。
風邪がよくなるまでは、睡眠の質の低下は避けられまい。
その風邪だが、熱は36.3℃と平熱で、喉の痛みも和らいできた。まぁ、違和感があるためのど飴は必須だが。鼻のほうも、ティッシュの消費量がまだ多めながら、昨日よりはやや落ち着いてきた感じだね。まぁ、念のため点鼻薬を持ち歩いていたけどさ。
さて、今日も晴れた。最低気温は6時頃の1.3℃で、9時に5.7℃、14時に10℃になったが、そこが最高であとはジリジリと下がっていったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。まぁ、今日も電車で出かける予定があったため、もっぱら本来夕方に処理することを先に処理していた感じだったが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。とりあえず、フライングでプロットのフォーマットだけ作って、担当氏からフィードバックが来次第、すぐプロット作成に取りかかれる状態だけは作っておいた。
そんで、ちょっと早めに旧居のある駅へと移動し、軽くブラついてから新居の建築会社に行って打ち合わせ。
説明を受けたり、書類にサインをしたりといったことをしていたわ。
んで、打ち合わせが終わって電車で移動し、最寄りの松屋でテスト販売中のごろごろチャーシュー丼を購入し、無料券でキムチを追加して帰宅。
ごろごろチャーシュー丼は、美味しかったけど、全体的に言うと割高感が強かったね。俺的には、正式販売されても二度目はないかな?
そのあとは、すっかりグダグダ~。
2025年02月20日 木曜日
夕べは、1時半ちょっと前に布団に入って就寝。で、4時50分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る5分前くらいに自然に目が覚めたが、とりあえずアラームが鳴るまで布団の中にいた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠がいずれも「非常に良い」だったのだが、ストレスレベルがかなり悪くて、睡眠の質は「悪い」、スコアもここ1ヶ月では最低を記録した。
ストレスの要因は、昨日も書いた風邪なのは間違いないところ。喉用のトローチがあったおかげで、喉の状態はかなりよくなったが、鼻がやはりキツくてな。やむなく、点鼻薬に頼ったよ。それくらいよくない状態で寝ていれば、無意識にストレスも感じるってもんだろう。
さて、今日も晴れたが寒かった。最低気温は4時頃の-0.9℃、9時に5.5℃、最高は13時の9.7℃だった。
そんな中、まずは洗濯。今日は午後から勉強会だけど、洗濯物が限界だから仕方がない。
そうして、出る準備をしていたが、外通路がバタバタしていて、「これはもしかして隣室に引っ越してきたか?」と思ったら案の定だった。まぁ、マンションだとほとんど隣室と顔を合わせないんだけどな。実際、隣室の前の住人とは一度も会わなかったし。
なんて思いつつ、ちょっと出遅れながら喫茶店に行って作業。仕事をしたかったんだけど、前述の通り今日は午後から勉強会があったから、昨日同様いつもは夕方に処理していることをやっていた感じね。
んで、いったん帰宅し、昼飯を食ってからウォーキングがてらちょっとグルッと遠回りして、電車に乗って勉強会に向かった。
そうして、勉強会をしたあと飲んで帰宅。や~、トローチと点鼻薬のおかげで、どうにか耐えられたわ。鼻の調子は、かなり悪かったけどね。
帰宅後は、風呂にお湯を入れたあと軽く沈没。さすがに、睡魔には勝てなかった。
そのあとは、すっかりグダグダになった。
2025年02月19日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、6時頃トイレに起きて、また布団に入って目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったこともあり、睡眠の質は「普通」だったものの、スコアはちょっと低めで総評も辛めだったぜ。
もっとも、今回はおそらくストレスの要因になっていたであろうことに見当がついていてな。というのも、昨日もちょっと書いたけど喉の調子が悪くて、どうも風邪っぽい症状が出ていたのよ。当然、鼻の調子もイマイチだったから、そこらへんが就寝時ストレスになっていても不思議ではない。
というわけで、今日は起床してすぐ手持ちの新型コロナの検査キットで簡易検査をしてみた。結果、陰性だったので、コロナではなくただの風邪だろうと判断。コロナに感染していたら、映画も見送りにせざるを得なかったから一安心したわ。
さて、今日はよく晴れた。最低気温は7時頃の0.6℃で、久々に結露が発生したよ。その後、10時に5.9℃、12時に8.1℃となったが、14時に7.2℃、18時には4.8℃になった。加えて、時折だがメチャ強風が吹いて、実際の気温以上に冷えた気がしたよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。まぁ、今日は夕方から映画を見に行って帰りが少し遅くなると分かっていたもんで、いつもは夕方にやっているネットチェックを主にしていたのだが。自宅でもできるんだけど、歩数稼ぎもあって出かけずにはいられんのよ(^^;
いったん帰宅し、昼飯を食ってから軽くウォーキングをして、また喫茶店へ行って作業の続き。そろそろ仕事モードになりたいが、向こうからリアクションが来ないと身動きが取れん。
んで、適当な時間に喫茶店を出て映画館に向かい、「キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド」2D吹替版を鑑賞。
映画鑑賞後、仮住まい先に近い駅まで移動して、松屋でシュクメルリ定食(ライス大盛)を食った。シュクメルリ自体はもう食っているけど、店舗ではアルコールランプで熱々になっているのを食べられるんでね。せっかくだから、一度は味わっておきたかったのよ。ついでに、ビールも(^o^;
そんで、食事を終えて帰宅し、あとはグダグダになった。
担当氏からメールが来ていたが、大雑把な方向性だけだったから、まだ動くには厳しい。まぁ、事前の準備だけはしておかねばな。
2025年02月18日 火曜日
夕べは、1時半ちょっと前に布団に入った。が、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、寝つくまで20分くらいかかったね。実際、寝付きの悪さを感じていたけど、なんだったんだろう? で、5時5分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、スヌーズで10分寝坊。
ただ、こうして睡眠の質がよった自覚がない割に、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、深睡眠が「良い」、浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」とやや微妙だったものの、ストレスレベルが「普通」だったこともあり、睡眠の質は「普通」で、スコアもほぼこの1ヶ月の平均レベルだったぜ。総評も、結構よかった。とはいえ、体感としてはちょっと寝不足感があって、ずっと瞼が重い感じはあったんだが。
さて、今日は晴れたが昨日までとは一転して一気に冷えた。まぁ、夕べ22時頃には4.6℃まで気温が下がって、冷えていたんだが。結局、6時の2.4℃が最低で、9時に5℃、12時に7.3℃と、この時点でも昨日の最低気温より低く、最高は13時の8.5℃だった。あとは、ジリジリと気温が下がっていったからね。
あまりに急激な気温の変動のせいか、ちょっと喉の調子が悪くなったよ。あと、花粉の影響もあるのかもしれんが鼻の調子もイマイチになったし。花粉シーズンが本格化したことを、痛感せずにはいられん。
もちろん、今日の外出はエアロゲルのパーカーにしたわ。
というわけで、、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。雑文作りを、ひたすらやっていた。
んで、今日は医者に行くため、喫茶店を出て旧居の最寄り駅まで電車で移動。そうして、少し歩いてからはなまるうどんに行ったのだが、その店舗は期間限定品でアプリに出ている豚肉味噌バターうどんとホタテ味噌バターうどんではなく、店舗限定品でクラムチャウダーうどんとチーズクラムチャウダーうどんを販売していた。
なので、チーズクラムチャウダーうどん(中)を、株主優待券とJAF割引を使って購入。
いかにも洋風うどんと言うか、予想どおりの味わいではあったが、クラムチャウダーとうどんの組み合わせはもちろん、チーズを加えたことでコクが増して美味しかったわ。
その後、仮住まい先にはないメインバンクに行ってお金を下ろし、他行への移し替えをした。まだ余裕はあったんだけど、念のためというか、旧居の最寄り駅に来たときにやっとかないと手数料がかかったりするから、転ばぬ先の杖でやっといた感じだな。
それから、喫茶店へ行って医者の時間前まで作業をチマチマと。
あとは、医者に一番乗りして診察を受け、薬局で薬を受け取ってから新アパートの建設地を見に行ったが、なんせ先週木曜日も見ているだけに変化は特になく、写真も撮らずに帰路に就いた。
んで、買い物をして帰宅。
その後は、すっかりグダグダになった。
2025年02月17日 月曜日
夕べは、1時17分に布団に入って就寝。寝つくのに時間がかかった気がしたけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると15分くらいで寝入っていたみたいね。
んで、6時19分にトイレに起きた。なんで正確に覚えていたかと言えば、俺の誕生日が6月19日だから(^o^; その後、目覚ましが鳴るまで寝て、アラームで目が覚めたあとスヌーズで10分寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠が「良い」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質は「普通」だったもののスコアがこの1週間では最低になって、総評もかなりしょっぱい内容だった。
さて、今日は朝から曇り空で、昼過ぎに一時雨が降ったりした。しかし、気温は高めで、夕方までの最低気温が6時の7.9℃、9時には11.5℃、11時に12.9℃、12時に14.3℃になったのが最高って感じ。今日も、ダウンジャケットで出歩いたわ。
鼻がちょっとムズムズして、花粉が飛んでいるのは感じていたけど、ひとまずこの程度であれば問題なし。
んで、今日は出かける前にネットをしていたら、住宅会社の担当者から打ち合わせ依頼のメールが来た。いやはや、今週は火~金まで連続で喫茶店行き以外の予定が入ったわ。これだけ連続で別々の予定が入ったのは、かなり珍しい気がするぜ。
なんて思いつつ、仕事の担当氏にメールを送ってから、喫茶店に行って作業。出すアテのない作品のアイデアを、メモがてら文字化していた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからビデオの整理をしていたら、時間を想定以上に食い、さらにトイレにも時間を使う羽目になってしまった。で、普段よりかなり遅れつつ外に出ようとしてスマホを見たら、雨雲アラートが出てやがった! 帰りに見た空がどんよりしていて、「これで雨が降らないの?」と思っていたんだけど、案の定だったか。
慌てて外を確認したところ、地面がすっかり濡れていたため、ビニール傘を持って外に出た……ら、ちょうど雨がやんだところだったorz 普段の時間だったら、おそらく雨がまだ降っている状態だっただろうから、ある意味でラッキーではあったが。あと、大きな傘を持っていたらかなり邪魔だっただろうから、ビニール傘でかろうじて許容範囲という感じだったかな? 結局、傘は無駄になったが。
というわけで、喫茶店でアイデアのアウトプットの続き。ただ、それが一区切り付いたところで猛烈な睡魔に襲われて、頬杖をついたまま目を閉じたら意識が飛んだぜ。質があまりよくなかった睡眠のせいで、睡魔を堪えきれなかった感じだな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、やっぱりグダグダになった。
2025年02月16日 日曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、3時半頃と5時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。そんで、スヌーズで10分寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠とレム睡眠とストレスレベルが「普通」だった。ただ、2回トイレに起きた割に睡眠の連続性が「非常に良い」だったんだよね。そのため、睡眠の質は「普通」で、スコアも比較的よく、総評も「良質な深い睡眠が取れていた」となっていたわ。トイレに起きたあと、布団に潜り込んだらすぐ意識が飛んで飛んだのが功を奏したかな?
さて、今日は朝こそ曇りだったが、次第に晴れた。そして、気温が急上昇。最低気温は、6時頃の7.6℃で、9時には10.5℃、11時に14.2℃、13時に16.2℃までいったからな。念のためダウンジャケットを着て外に出たものの、ほぼほぼ前を開けていたよ。
その後、雲が増えて陽射しが遮られたため気温は下降し始めたが、季節外れの陽気だったね。
んで、だからってわけじゃないけど、まずは洗濯~。久しぶりに、夕方までに洗濯物が乾いたわ。
そうして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。で、担当氏へのメール作りなどの作業をしていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ったのだが、その間にスマホのメアドに出会い系の迷惑メールが3通連続で届いた。いずれも、メアドの差出人名がランダムな英数字でドメイン名が「@docomo.ne.jp」だったし、すべて出会い系だったことから考えて、同じ業者が連続で送ってきたんだろうとは思うが。
まぁ、URLをクリックなどせず、即座に迷惑メール報告しておしまいだったがな。未だに、こういうのに引っかかる人っているのかねぇ?
というわけで、喫茶店でメール作りの続きなど。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、文面を作ったメールの調整などしていた。出すのは、明日だけどな。
それにしても、気象庁はまだのようだが、ウェザーニューズでは昨日からスギ花粉の飛散宣言を出したそうな。1月8日からちょろちょろと飛んでいたものの、いよいよ宣言レベルになるか。無論、まだ「少ない」で、本格的に多くなるのは今月下旬からのようだが。
ただ、今日あたりも少し鼻がムズムズする感覚はあったし、明日も暖かそうだから花粉が飛びそうだなぁ。
2025年02月15日 土曜日
夕べは、1時15分過ぎに布団に入って就寝。で、3時半前と目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きて、アラームで起きたあと10分スヌーズで二度寝。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が「普通」、浅睡眠とレム睡眠が「良い」という感じで、一見するといつもより睡眠の質が悪そうだったが、ストレスレベルが「普通」だったのと、睡眠の連続性が「非常に良い」だったおかげか(トイレに起きたあとすぐ寝入ったからだろう)、睡眠の質は「普通」でスコアや総評もけっこうよかった。
さて、今日も穏やかに晴れた。最低気温は7時の5.5℃で、10時に10.1℃、12~13時には13.2℃になった。さすがに、最低気温が5℃を超えていると結露も発生せず(エアコンをつけてないから室内外の気温差が小さい)、今朝は結露処理の必要がなくて楽だったぜ。
当然、今日もダウンジャケットで出かけたよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。ただし、WindowsUpdateで更新プログラムを走らせていたため、いつ再起動を求められるか分からず、集中して何かをやるってわけにはいかなかった。挙げ句、この時間じゃインストールが終わらなかったし(-_-;
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。もっとも、更新プログラムが途中でピクリとも動かなくなって、再起動したらダウンロードからやり直しになってガックリしたワケだが。
そんな感じで、適当なことをやって、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
んで、建築会社の担当者が来るまでネットなどして、担当者が来てから打ち合わせ。と言うか、主に書類を書き書き(^^;
そうして、担当者が帰ったあとは、ネットチェックをしつつWindows Updateのやり直しをしていた。メチャクチャ時間がかかったけど、なんとかできてよかったわ。
その後は、なんかグダグダになったわ。そろそろ、気合いを入れ直さないと。
2025年02月14日 金曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、10分くらいであっさり睡眠状態になっていたから、よほど疲れていたんだろう。
んで、今日も目覚ましが鳴る40分前まで連続で寝て、トイレに起きたあと布団に潜り込んで二度寝。しかし、普段は目覚まし時計の他にスマホのアラームも鳴るのだが、今日は時計のアラームしか鳴らなくてさ。「これは、もしかしなくても」とスマホ見たらバッテリー切れを起こしていたorz
これがあるから、スマホのアラームに頼り切るのは怖いんだよね。だからこそ、目覚まし時計もセットしているわけだが。それにしても、寝る前に見たときは50%くらいあったはずなのに、6時には0%になっていたんだから、困ったもんだ。まぁ、原因となったアプリは分かっているんだけど、アンインストールしたくないものだけに、扱いに苦慮するところではある。
なお、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、今回は深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「悪い」だった。そのせいで、スコアもちょっと伸び悩み、睡眠の質は「普通」だったが総評もイマイチだったわ。
さて、今日は昨日から一転、穏やかな天気になった。最低気温は7時頃の2.7℃とのことだったが、結露が極めて少なくて吸水スポンジで吸い取ることもなかったぜ。で、9時に8℃、11時に10.9℃、13~14時には13℃になった。そのあとは下がってきたけど、かなり暖かく感じた。風が弱かったこともあって、今日はダウンジャケットで出かけたよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。しかし、ちょうど喫茶店前の道路で工事をやっていたため、昼過ぎになるまでドンドンガンガンとうるさかった。まぁ、午後に行ったらもう撤収していたから、工事というよりは下水の点検みたいなもんだったのかもしれんが。八潮で起きた道路の陥没で、古い下水管の点検は不可避になったからね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。しかし、WindowsUpdateが来ていたのに、ダウンロードがまったくできず参った。
それ以外は……まぁ、適当に作業をしていたよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。んで、軽く追加ウォーキングに出た。
夜は、やっぱりグダグダになった。
2025年02月13日 木曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る40分前まで連続で寝て、そこでトイレに起きたあとは布団にまた潜り込んでアラームまでウトウトしていた。ほとんど寝た感覚はなかったんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると浅睡眠とレム睡眠状態にはなっていたみたいね。
そのGARMIN vivoactive5の睡眠ログの記録だと、今回は深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」だったため、睡眠の質は「普通」ながらスコアと総評はいいほうだった。
さて、今日は晴れたが風がメチャ強かった。南風だったら、間違いなく春一番だったんだろうが、北西の風だったからな。
気温もしっちゃかめっちゃかで、午前1時に12.8℃、7時に4.4℃、9時に11.5℃、11時に10.6℃になってからは、14時まで10℃台~11℃台をウロウロしていた。とにかく、風の強さもあって、さすがにエアロゲルのパーカーで出歩いたさね。もっとも、15時に8.8℃に下がってからは、強風もあって冷え込みが厳しくなったから、エアロゲルでよかったと思ったが。
んで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。まぁ、今回は新アパートのことで午後から旧居のほうに行かなきゃならなかった関係もあって、普段は家で夕方に処理していることをやっていた感じになったが。
そんで、この強風だと電車が遅延しそう、というか旧居行きの電車が既に遅延していると分かっていたので、早めに喫茶店を出て駅に向かった。
が、こっちもちょうど遅延したところだったorz んで、電車が来たのは俺が本来乗ろうと思っていた時間だったというな。喫茶店を早く出た意味が、まったくなかったぜ。
とりあえず、無事に旧居の駅に到着し、少し歩いてから吉野家に入って肉だく牛魯珈カレーを食った。
ちょっとスパイシーで、牛丼の具とよく合う味だと思ったね。おかげで、あっという間に完食しちゃったよ。ちなみに、JAFの割引券と株主優待券のおかげで、実に安く食えたぜ(^o^;
んで、喫茶店に入って一息つきつつスマホの充電をしたり、戯れ言を書いたりといったことをしていた。
その後、適当な時間に喫茶店を出て軽くウォーキングをしてから新アパート建設地へと向かった。今回は上棟札を持っていったから、全体的にちょっと早めに動いたよ。
そうして、15分前くらいには現地に到着したのだが、既に屋根も壁も一通り組み上がっていて、ちょうど内部の配管やら電気配線やらの作業をやっていた。で、上棟札を監督に渡したら、名前や日付を書かなくてはと言うことで、マジックで書き書き(^^;
あと、監督に促されて、鉄骨の1ヶ所ににも記念に名前を書かせてもらったわ。これは、どうせ内壁ができたら隠れちゃうんだけどね。だからこそ、監督も許可したのだろうが。
というわけで、中を一通り見せてもらった。や~、完成が楽しみになってきたよ。
それにしても、今日は内側の工事をしていたから風の影響もなかったが、外の作業だったら中止になっていたかもしれんね。
しかし、本当はこのチェックのあと打ち合わせの予定があったのだが、担当者が別の打ち合わせで身動きが取れなくなったらしく、これが中止になってしまった。
そのため、見学が終わったあとは電車に乗って、すぐに……は帰宅せずに、新宿で降りて家電量販店を巡り、モバイルマウスを見ていた。
なんせ、今使っているモバイルマウスがそろそろ限界っぽくてな。大まかな操作に支障はないのだが、左クリックがダブルクリックになったり、ドラッグ&ドロップが上手くできなかったりといった感じで、細かいところで問題が起きていてさ。今回は、とりあえず様子見というか、実物を触ってみたかったって感じね。
そうして、物を物色してから電車に乗って帰路に就き、電車内で松屋アプリを使って予約をしておいた、煮込みキャベツのトマトハンバーグ定食を回収して帰宅した。
帰宅後、ちょこっと買い物に出た。
写真を撮り忘れたが、煮込みキャベツのトマトハンバーグ定食はキャベツがもう少しあればという気はしたものの、なかなか美味しかったわ。ま、自宅なのをいいことに味変しちゃったけどな(^o^;
その後は、すっかりグダグダになった。
2025年02月12日 水曜日
夕べは、1時20分頃布団に入ったが、左腕に痒みが生じたせいで寝つくのに時間がかかった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、25分くらいかかったかな?
で、5時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝て、10分スヌーズで寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、睡眠の質は相変わらず「普通」だったが、スコアはよくて総評もまずまずいい感じだった。
さて、今日は一応晴れていたけど雲もそこそこ出る天気で冷えた。最低気温は4時頃の0.9℃で、10時に5.3℃、13時に9.6℃、16時に12.6℃になった。しかし、普段なら日が暮れると気温がグンと下がるのだが、今日はなぜかその後も気温が11~12℃台をキープし続けたわ。
日曜日頃の週間予報だと、今日あたりから3月中旬並の暖かさになるという予想が出ていたんだけど、まさか夜にそんなことになるとはねぇ。
んで、明日は午後から出かけなきゃならんので、今日の内に洗濯。
それから喫茶店に行って作業。確定申告の資料を税理士に送るのを忘れかけていたので、足りない資料をダウンロードしたり、税理士宛のメールの文面を変更したりしていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。一区切り付いたら、睡魔に負けて軽く落ちたわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅後は、先週届いた一太郎2025のインストール作業など。デスクトップは早いけど、モバイルノートへのインストールはなんだかんだ時間がかかるからな。
まぁ、最新版にしたからって使い方が大きく変わるわけでもないのだが、気持ちの問題だわさ(^o^;
夜は、やっぱりグダグダになった。
2025年02月11日 火曜日 建国記念の日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、6時40分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、スヌーズで10分寝坊して起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「良い」、浅睡眠とレム睡眠が「非常に良い」で、ここ最近としてはちょっと珍しいパターンになったが、ストレスレベルが「悪い」だったため、睡眠の質が「普通」でスコアも比較的よかった割に、総評は渋かったな。
さて、今日も晴れた。最低気温は7時頃の0.7℃で、9時に6.4℃、13時に9.7℃になったが、そこが最高であとはジリジリと下がっていったね。
今日は建国記念の日で祝日だったが、俺は今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。まぁ、相変わらず仕事が止まっているので、作業をやっていたんだけどね。
いったん帰宅し、昼飯には昨日買っておいたローソンの盛りすぎチャレンジ対象の満腹濃厚豚ラーメン。
見ての通り、チャーシューが4枚に増量されたボリュームのあるラーメンだった。もともと、「ローソンのジェネリック二郎」と言われる商品だが、チャーシューが増えたことでさらに食い応えがあったよ。
それから、また喫茶店へ行って作業の続き。 まぁ、睡魔に負けてウトウトしている時間も相当あったのだが。
それにしても、祝日だからだろうか、メチャ混んでいたわ。席を確保できて、ホントよかった。
あとは、ウォーキングをしつつちょこっと買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、相変わらずグダグダ~。
2025年02月10日 月曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。で、4時5分頃と目覚ましが鳴る10分前くらいにもトイレに起きて、また布団に潜り込んだら、軽く意識が飛んだわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」、そして、睡眠の質は「普通」だったものの、スコアが過去2番目にいい値を叩き出したわ。睡眠時間が短めな以上、これよりいい値はストレスレベルがもっと低くならない限り無理だろう。
さて、今日も晴れて穏やかな天気になった。最低気温は7時の-0.1℃で、10時に7℃、11時に10.2℃となり、13時に11.1℃になったのが最高だった。
ただ、今日はとにかく乾燥した。ウチのあたりじゃ、湿度が19%まで下がったからね。まぁ、マンションの部屋は乾燥しなくて、湿度60パーセント近くを保っていたため、すんごい結露が大量発生していたわけだが(^^;
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。1つ、気になっていたことを解決しようとしたのだが、上手くいかなくてこの件をあれこれ試していたら、ほぼほぼそれだけで時間を使い切ってしまったわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。とはいえ、だいたい片付いた感じだったので、ちょっとモタッとしていたのだが。途中で睡魔に見舞われて、頬杖をついたまま目を閉じたら意識が軽く飛んだりしたし。
それにしても、そろそろ切り上げようかと思っていたときだったが、何が気に食わなかったのか店員相手に「俺はお前が入る前から云々」と説教をするジジイがいた。ああいうのは、ホント迷惑だよなぁ。しまいにゃ、「警察に行く」だのと言い出して、本当に近くの交番から警官を呼んで来やがったの。外に出たら、交番じゃなくて外で店員とおっさんが分けられて事情を聞かれていたんだけど、おっさんが警官相手にも声を荒らげて自己主張しているのを見て、「ああも感情を制御できないのはダメだな」とマジで思ったわ。カリカリして精神的に不安定なのは明らかだし、対応する店員や警察官が可哀想。警官は、慣れたもんだろうけど。
俺があんなのの対応させられたら、「あなたの言い分は分かったけど、店内で大声を出されると他のお客様の迷惑だから帰ってくれ。気に入らないなら、二度と来なくていい」と言っちゃいそう。俺が、接客業に向かない理由の1つだわね。
なんて思いつつ、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
そのあとは、ついついグダグダになった。
2025年02月09日 日曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きたが、そのあとはまたアラームまで意識が飛んだ。さらに、10分寝坊したときも軽く意識が飛んだくらいだから、よほど眠かったんだろうな。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠は「非常に良い」だったが、浅睡眠とレム睡眠が「普通」だったため、そこらへんが原因だったのかもしれん。
ちなみに、ストレスレベルが「普通」だったからか、睡眠の質は「普通」でスコアも比較的よかった。やはり、ストレスレベル次第で評価が上下しやすいんだなぁ。
さて、今日は晴れて風も穏やかだった。最低気温は5~6時の1.2℃で、9時に6℃、13時に11.1℃になったのが最高。まぁ、風が弱かったぶん過ごしやすかったと言えるかな?
そんな中、今日はまず洗濯。そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。確定申告の準備で、うっかり忘れていたことを処理していた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業の続き。ただ、ちょっとしくじったことがあって頭を抱えていたり。どうしようかなぁ?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、やっぱりグダグダになった。どうも、気合いが入らん。
2025年02月08日 土曜日
夕べは、ちょっと始めたアンケートが予想以上に長いもので、モタモタしていたら布団に入ったのが1時半になってしまったよ。
ただ、4時10分頃トイレに起きたのだが、次に起きたときにその記憶がないくらいよく寝た。まぁ、目覚ましが鳴る16分前にトイレに起きてしまって、そのあとは寝られなくて布団の中にいただけになったわけだがな。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」、ストレスレベルが「普通」で、評価は「普通」だったものの総評はまずまず。睡眠時間がもう少し長ければ、もっとポイントが高かったんだろうなぁ。
さて、今日も晴れたが寒かった。最低気温は7時の0.6℃で、10時に6.4℃、12時に8.3℃、14時に9.1℃になったが、ここが最高だったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。ただ、今日は確定申告に向けた準備作業をしていたわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って確定申告の準備作業の続き。数字さえ整えてしまえば、あとは税理士に丸投げできるし、今年からは領収書等もスキャンしたものを送ればいいみたいだから、宅配便の費用を節約できるのはありがたい。
それに、通帳が手元にない期間がなくなるのも嬉しいわね。1ヶ月以上も通帳がないのはもちろんだが、間違ってメインバンクの通帳をキャッシュカードごと税理士のところに送っちゃったときは、金を下ろせなくて難儀したからな(^^;
ただ、去年はイレギュラーな支出が多かっただけに、税理士からの質問があることも想定して、先に注意できることはしておいたほうがいいだろう。
それにしても、結局は今日、丸々申告のための作業で潰したな。まぁ、色々と片付いているから問題はないんだけど。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、相変わらずグダグダ~。
2025年02月07日 金曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時10分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る5分前にもトイレを我慢できなくなって起きたため、そのまま起床した。クッソー、あと少しだったのになぁ。こういうタイミングで目が覚めると、なんか損した気分になる。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログは、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」と昨日と同じだったので、評価はやはり「普通」ながら総評もけっこうよかった。
さて、今日はやや雲が多めながらも晴れた。とはいえ、最低気温は7時の0℃、9時に6℃、12時に10.2℃になったから、昨日よりはマシだったか。
そして、今日の午前中は、本来なら確定申告の準備で外に出るのをやめるつもりだったのだが、準備と言ってもスキャンし忘れていたものを複合機で取り込むだけで、しかも枚数がさほど多くなかったから、あっさり終わってな。色々と考えた末に、午前中は喫茶店に行くことにした。で、作業をあれこれ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから、今日は思い立って今まで行ったことがない2駅先の店に足を伸ばすことにした。3km近くあったから、歩いたら結構大変だったが、平地なら高尾山に比べれば楽よな(^o^;
で、買い物をしたあと、コンビニでクーポンを使った商品をゲットしようと思ったのだが、そこのコンビニには対象商品がないという罠がorz 仕方がないから、電車で帰宅したあと別の店に行ったさ。おかげで、歩数がかなり伸びた。
あとは、なんだかんだでグダグダになった。色々やろうと思っていたのに、手が回らなかったよ。
2025年02月06日 木曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、寝る前に布団の足下に大判のタオルをかけて足をより温める形にしたおかげか、今日は5時半頃トイレに起きたものの、それ以外は目覚ましが鳴るまで寝ていられたよ。
本来、レンジでゆたポンを使えたらよかったのだが、引っ越しのゴタゴタで行方知れずになっちゃってな~。どこかにあるのは間違いないから、新しいのを買うのも無駄だし。なので、タオルでひとまずしのごうと考えたワケだけど、ひとまずは成功かな?
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでも、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」だったので、評価は「普通」ながら総評はけっこうよかった。
さて、今日はやや雲が多めで薄曇りという天気だった。最低気温は5時頃の-0.3℃と氷点下になり、10時にやっと5.6℃、12時に8.5℃、14時に8.7℃になったが、そこが最高だった。今日も寒かったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。とはいえ、ゲラチェックが終わっているので、今日は担当氏へのメール作り。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ったが、前半はコンセントのある席を確保できず、ヒヤヒヤしながらパソコンを使っていた。なんせ、もうバッテリーがかなり劣化していて、どれだけ保つか賭けみたいな部分があるからね。速度低下もあって、そろそろ買い換え時かなとは思っているんだけど、まずはWindows10のデスクトップパソコンの買い換えが優先だし、できれば新アパートに移ってから買い換えたいんで我慢するしかない。
まぁ、後半になってコンセントのある席が空いたから、即座に移ったがな(^o^;
そんで、作業などあれこれやってた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。それから、コンビニに行ってゲラを送った。
帰宅したあと、担当氏にメールを送ろうと準備をしていたら、その担当氏から新刊の章タイトルとあらすじが送られてきたので、メール作成を中断してチェック。んで、メールを作り直して、修正分を添付して送信した。
これで、ページ超過などがない限り、この作品での俺の仕事は終わった。早く次に取りかかりたいが、まだ動きがないからなぁ。難しいところだ。
2025年02月05日 水曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時50分頃と目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きるという、ここ数日続いているパターンが今日も。そのあと、アラームまで目を閉じたら寝られたから、根本的な寝不足だったんだろうな。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでも、深睡眠が「良い」、浅睡眠とレム睡眠が「普通」で、ストレスレベルがギリギリで「悪い」になっていたから、睡眠スコアも伸び悩み、評価も「普通
」ながら総評は辛口だった。
さて、今日は朝こそ晴れていたが、13時半頃にはどんよりした雲に空が覆われた。その後、また晴れ間は出たけど、やはり雲が優勢って感じだったな。最低気温は4時頃の0.6℃で、10時に7.4℃、13時に7.9℃になったものの、以後は天気が前述の通りだったので気温が下がる一方だった。 とにかく、寒かったよ。
そんな中、まずは洗濯。結局、風が強めだったおかげで衣類は乾いて、タオルとソックスがあと一歩という感じだったので、数時間の部屋干しをした。
それはともかく、洗濯物を干したあと、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ゲラチェック2回目を進めて、とうとうラストまでできた~\(^o^)/ あとは、原稿を担当氏に送ってしまえば、俺の仕事は実質的に終わる。担当氏が作った、あらすじと章タイトルのチェックはあるけど、んなもんは大した手間じゃないからね。
そうして、いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行こうと外に出た。んで、いつものルートを歩いていたとき、GARMIN vivoactive5が鳴動してさ。昨日のことがあったから、念のためにと画面を見たら……スマホが見つからない旨の表示が出ていた! なので、慌ててスマホホルダーを見たら……な、ない! しまった、帰宅したときスマホを出したあと、ホルダーにしまい忘れていたんだった。トイレに入ったとき、「忘れそうだな」と思ったのに、出るときには綺麗に失念して、そのまま出てしまったわ。
ワイヤレスイヤホンで、切断を教えてくれればもっと早く気づけたんだが、今のは接続は通知音が鳴るけど切断時は無音だからな。ただまぁ、マンションを出て3分くらいだったから、これなら引き返す気にもなる。
というわけで、引き返してスマホを回収したさね。歩数が増えたと思えば、ちょうどよかろうて。
そんなわけで、ちょっと遅れて喫茶店に到着してから、大きめの修正箇所の修正入力。ただ、改めてチェックしてみたらこのままだとページオーバーになると分かったため、削る作業をしていた。ここまで来ると、本当にリミット体重ギリギリのボクサーの減量みたいに、1行を削るのが大変なのよね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、相変わらずグダグダ。
2025年02月04日 火曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時33分と目覚ましが鳴る45分前にトイレに起きた。その後は、相変わらずアラームが鳴るまで目を閉じているだけだったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは浅睡眠とレム睡眠になっていた。今回は、深睡眠、浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「良い」だったものの、ストレスレベルが「悪い」になってしまったため、総評としては「普通」だったが評価はイマイチだったな。
さて、今日も天気は曇りで、午後からは時折、雨雲が通過する感じになった。まぁ、俺が出ている時間に、ウチの周辺では雨が降らなかったんだけどね。最低気温は、7時頃の4.7℃で、10時に9.3℃、13時に10.1℃になったものの、そのあとは気温が下がる一方だったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ゲラチェック2回目の続きをやって、第3章を終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェックの続きをやって、第4章の2/3を終わらせたところで、少し早いが切り上げることにした。どのみち明日には終わるから、ここで焦ってやっても仕方がない。そもそも、〆切まで1週間以上あるから時間に余裕もあるし。
そんで、あとはパソコンを広げて作業をして、ウォーキングがてらちょっと離れたディスカウントストアで買い物をして帰宅。
しかし、歩いている最中にGARMIN vivoactive5の歩数を見て、「あれ?」と思った。というのも、通常なら8000歩くらいいっていてもおかしくない距離を歩いたはずなのに、まだ5500歩くらいでさ。さすがに、これはあり得ない。んで、アプリの記録を見てみたら、ちょうど俺が午前中に喫茶店に行って、マンションに戻る間くらいの歩数記録が、綺麗に消えていることに気付いた。なるほど、これで3000歩近く損をしたわけだ。
ただ、実態がどうであれGARMIN vivoactive5の記録上は歩数不足だから、この際仕方がないと追加ウォーキングに出て歩数を稼いだよ。
その後は、すっかりグダグダになった。
2025年02月03日 月曜日
夕べも、1時10分頃布団に入って就寝。で、3時45分頃と目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きた。んで、アラームが鳴るまで目を閉じているだけで意識が飛ばない感じだったんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは浅睡眠になっていて、深睡眠、浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、総評は相変わらず「普通」だったがスコアは過去最高と言っていい点数を叩き出したわ。そこまで、しっかり休めた気はしなかったんだけどね。14時半頃に8分突っ伏したら、ガチで意識が飛んだし。
さて、今日は立春で暦の上では春になったわけだが、ほぼ1日曇り空で気温も低かった。最低気温は6時頃の4.2℃で、9時に5℃、14時に8.8℃、16時に9℃になったのが最高だった。さすがに、寒かったわ。
朝、新聞屋に電話をして、クレカ支払いにしているのにいつまでも集金に来る件の確認をしてもらった。少しして折り返し電話が来たのだが、来月分からやっとカードになるそうな。4ヶ月かかるのかよ。ほぼ折り返しじゃねーか。さすがに、ふざけんなと思ったね。いくらなんでも、時間がかかりすぎだろう。ネット上からやっているんだし、もっと早くやってくれよ。
なんて思いつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、ゲラチェック2回目を開始。で、さっそく見逃していた誤変換に気付いたり。これがあるから、ゲラチェックも2回やらないとならんのよね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェックの続きをやって、第2章の後半に差しかかったところで疲れたから切り上げた。時間に余裕があって、そこまで無理してやることはないからね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
その後は、なんだかんだでグダグダになったわ。
2025年02月02日 日曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。で、4時20分頃と目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きて、そのあとはアラームが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠とも「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」だったため、総評は「普通」だったものの、評価はそれなりに高めだった。
さて、今日は朝から雨が降ったりやんだりという天気だった。朝には積雪になるかもという予報も出ていたが、雨で済んだみたいだね。
気温は1時が7.2℃で、そこからジリジリと下がっていき、5時に4.7℃、7時に3.9℃、10時に3.2℃を記録した。その後は、4℃台まで回復し、15時に5.1℃になったけど、昼間はこれが最高だった。とにかく寒かったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ゲラチェック1回目をやって、ラストまで終わったわ。今回は、1ヶ所を除いて大きな修正がまったくなかったから、チェックがすんごい楽だったよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。大きめの修正箇所の朱入れ分を修正入力したが、けっこうあっさりと終わったぜ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
それと、今日は節分ということで、夕方スーパーに行ったら恵方巻きを半額で売っていたから購入して、追加ウォーキングから帰ってすぐに食った。願いが叶うといいなぁ。
夜は、なんだかんだでグダグダになってしまったわ。
2025年02月01日 土曜日
夕べは、なんだかなんだで布団に入ったのが1時半になってしまった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、10分くらいで寝入っていたみたいだけど。んで、3時10分頃と目覚ましが鳴る1時間前くらいにトイレに起きて、アラームが鳴るまで寝ていた。まぁ、あんまり寝た気はしてなかったんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと浅睡眠だけでなく深睡眠も短時間ながらあったことになっていたから、自覚がなかっただけなんだろうな。
睡眠の質も、深睡眠、浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「良い」で、ストレスレベルも「普通」だったおかげで、総評は「普通」ながら評価はそこそこ高く出たね。
さて、今日はなんとか晴れたが、次第に雲が増えていった。最低気温は6時頃の3.2℃で、10時に8.2℃、14時に11.3℃になったのが最高だった。
んでもって、明日は一時的に雪が降るくらい天気が崩れるってことなんで、今日の内に洗濯。浴室乾燥機があれば、気にせず日曜日に洗濯したんだろうが、今はほぼほぼお天道様が頼りだからな。
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ゲラチェック1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェックを進めて、第4章の大きな修正箇所に来たところでストップして、パソコンを広げて修正作業をしていた。この部分は、直したものをプリントアウトして連続で朱を入れたほうがよかろう。
というわけで、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅し、ちょこっとだけ追加ウォーキング。今日は、夕飯に松屋のシュクメルリ鍋を食いたくて、夜に松屋とマンションを往復するつもりだったから、歩数的には充分になると分かっていたから、追加ウォーキングは控えめにした。
んで、帰宅してネットチェックなどしつつ、アパートの件の打ち合わせメールに返信し、さらに喫茶店での仕事の続きをしたり。一応、追記・修正のラストまでできた。
そこで松屋にテイクアウトの予約を入れて、時間を見計らって出かけ、サクッとシュクメルリ鍋(ライス大)を回収して帰宅。
1年ぶりのシュクメルリは、やっぱり美味しかった。それに、追いチーズとか追いにんにくができるのは、テイクアウトならではと言っていいだろう(^o^; もうね、酒に合わせつつ、ライス大もペロリと平らげちゃったよ。
その後、入浴までグダグダしつつ、風呂に入ったあとは修正分の記述の見直しなどして、プリントアウト。あとの調整は、いっぺんラストまでチェックしてからやればいいや。
2025年01月31日 金曜日
ああ、もう1月が終わりだ。ついこの前、正月になったばかりな気がするのに……仮住まいが終わるまで、あと5ヶ月か。
夕べも、0時55分頃布団に入って就寝。ただ、18時頃に寝た影響か、寝付きがあまりよくなかった。まぁ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、20分くらいで寝入ったみたいだけど。んで、5時ちょっと過ぎにトイレに起きて、目覚ましが鳴る10分前にもトイレに起きた。ここで、また布団に入ったもののさすがに意識が飛ぶはずもなく、アラームですぐ起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログをによると、深睡眠、浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠が「良い」、ストレスレベルが「普通」で、総合的な睡眠の質は「普通」だったが、評価はなかなかよかった。さすがに、あれだけ歩いて疲れていたらな……。
もっとも、両脚の下腿部のひらめ筋あたりが筋肉痛を起こしていて、歩くのがちょっと辛かったがな。普段、そこそこ歩いているとはいえ平地ばかりだから、傾斜のある山道歩きによる負荷は想定以上だったようだ。
さて、今日もよく晴れた。最低気温は7時頃の2.9℃で、10時に10℃、14時の12.1℃が最高だったかな?
で、朝飯を食ってネットチェックをしていたら、3月刊のゲラが届いた。なので、担当氏にゲラ到着の報告メールをだしてから、さっそく喫茶店でゲラチェック1回目を開始。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェックの続きをやって、8分の沈没を挟んで早くも第3章第2節まで終わらせた。まぁ、今回は第3章まで短いから、そのぶん早いんだけど。第4章のチェックで、明後日までは余裕でかかるだろうな。
そんで、パソコンを広げて作業をしたあとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅後は、月末の〆などですっかりグダグダになってしまった。ホントは、担当氏から指示されたやや大きめの修正をしたかったんだけどねぇ。ま、しゃーない。
2025年01月30日 木曜日
夕べは、0時55分には布団に入って就寝。で、5時頃トイレに起きて、そのあとはいつもより30分早く目覚ましが鳴るまで寝ていた。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、睡眠スコア自体は「普通」だったが、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」で、レム睡眠とストレスレベルが「普通」だったので、評価そのものは悪くなかった感じだね。
で、早起きしてメシを作らず昨日買ったものを食べ、時間を節約して今日は仕事を休んで高尾山に行ってみることにした。いや、15日に調布に行ってから、旅行欲がフツフツと湧いてきちゃってさ。ただ、再来月には毎年恒例の沖縄逃亡があるし、泊まりがけで出る気はなかったんだけど、ちょっとゆったりのんびりしたいと思ったのだわ。ついでに言うと、今日はマンションのエレベーターのメンテナンスがあって、15時~17時にエレベーターを使えないって事情もあった。
んで、手近なところとして選んだのが高尾山だったわけだよ。それに、京王電鉄には往復の電車代にケーブルカーorリフトの往復券、さらに高尾山口駅隣の極楽湯の入館券+バスタオルとタオルのレンタル、そして極楽湯の食事処での食事もついている(メニューは2種類に限られているが)、という至れり尽くせりなのに、値段が安い「高尾山湯ったりきっぷ」というものがあってな。これなら、1日遊べるだろう。
というわけで、最寄り駅に行ったのだが、いきなりクレジットカード支払いができないというトラブルが発生して参った。JCBカードが使えるんじゃないのかよ? まぁ、現金を使って対応したけど。こんなこともあろうかと、現金を持っていてよかった。
んで、ビデオチェックをしながら高尾山口まで来て、本来なら行きからケーブルカーに乗るつもりだったが、10分待ちだったことと、今日は意外と暖かさを感じてこれなら寒いこともないから風に吹かれながら登るのもいいかも、と思ってリフトを使うことにした。
そんで、リフトに乗って10分ほどかけて高尾山中腹まで行ったわけだな。
そこから、高尾山スミカまで歩いて、展望台に上って写真をパシャリ。んで、1号路で薬王院まで上がったのだが、男坂の階段を登ったらさすがに足がけっこう疲れた(^^; 日頃、ウォーキングをしているとはいえ、階段をあれだけ登ると足への負荷がなかなか強烈だわ。
そうして、薬王院で軽く参拝してから、高尾山山頂に向けて歩きだした。
ただ、やはり普段平地で歩いているから、低い山とは言え斜面を歩くのは疲れた。もうね、山頂に着いたらさすがに疲労困憊していたわ。
それでも、山頂到達記念の写真を撮ったり、富士山の写真を撮ったりしていたよ。
あと、写真を見れば分かるが今日はよく晴れた。そのせいか、気温が11~12℃だった割に歩いていたらけっこう暑くなったよ。
で、ちょうど昼を過ぎた頃でお腹が空いたため、高尾山山頂の曙亭で少し待ってから入店し、とろろそば(温)を注文。
写真は、日を背に撮影したためこんな風になってしまったけどな(^^; 太めのそばだったが、なかなか美味しかったよ。疲れた身体に、染み渡ったね。
店が混んでいたので、完食したあとすぐに退店して、外で一休みしてから下山した。余力があったら吊り橋がある4号路に行ってみたかったけど、さすがに体力的に死にそうだったから素直に1号路を戻ったよ。で、下りは女坂を使ったわ。
そんで、さる園をダラッと見物したり、天狗焼きを食ったりしてから、今度はケーブルカーで下山した。
その後、高尾山口駅隣の極楽湯に向かった。「高尾山湯ったりきっぷ」には、ここの入館チケットが付いていて、バスタオルとタオルのレンタルも無料でできるから、なんの憂いもなく入れるのが嬉しい。
それにしても、ド平日なのにけっこう混んでいたわ。それでも、色んな湯に入って身体をほぐし、疲れを癒したよ。久しぶりに、手足を伸ばせる大きな湯船に浸かって、けっこう満足できたわ。色んな湯があったから、あれこれ入って堪能したし。
んでもって、風呂を出てから一息入れて、「高尾山湯ったりきっぷ」についているチケットを使っての食事。とろろそばのセットと、山かけとろろ定食のセットからしか選べなかったので、俺は後者を注文した。写真を見ても分かる通り、そばはこっちにもついているからね。
ついでに、生ビールを特大ジョッキで注文してグビッと飲んだよ(^o^; や~、温泉で火照った疲れた身体に酒が染み渡って、満足満足。これを、ビール代だけで堪能できるとは、なんともお得だねぇ。
というわけで、あとはお茶を飲んでまったりしてから、帰路に就くことにした。
そうして、ビデオチェックをしながら電車を乗り継いで、ちょうど17時にマンションに戻ったら、もうエレベーターは使えるようになっていた。
で、戯れ言を書き出したわけだが、18時過ぎからさすがに猛烈な睡魔に見舞われて、10分~15分のアラームを設定しながら小一時間寝入ったわ。
あとはもう、さすがにグダグダになった。
2025年01月29日 水曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、4時40分頃トイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る30分前くらいにもトイレ。そのあと、アラームまで二度寝して、さらにスヌーズで10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、総評は「普通」だったが、ストレスレベルがわずかな数値差で「悪い」になってしまって、評価的にはイマイチだったね。
さて、今日も朝から晴れた。最低気温は5時頃の3.3℃で、8時に5.7℃、11時に11.1℃、14時に11.9℃になった。ただ、これが最高で、あとは下がる一方。
そんな中、まずは洗濯。明日1日、出かけるつもりなのと、日曜日に天気が崩れそうな予報が出ていて、土曜日に洗濯をするつもりなこともあって、前倒しした感じ。風があったおかげか、気温の割にしっかり乾いてくれて助かった。
んで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。アイデア作りの続きをやって、なんとか形はできた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ただ、窓際の席しか空きがなく、ちょうど陽光がモロに差し込んでくる時間帯だったこともあり、太陽が建物の陰に隠れるまでの15分くらいパソコンの画面が見づらくて仕方がなかったわ。
それにしても、今日はちょっと鼻がムズムズして、ティッシュの消費量が多めになった。これ、そろそろ花粉症が始まったかな? まだ軽いからいいけど、ちょっと早すぎかも。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、担当氏へのメール作りなど。とりあえず、仕事を片付けて明日は1日お出かけだ!
2025年01月28日 火曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、10分くらいで寝入ったみたいだな。で、3時ちょっと過ぎにトイレに起きて、目覚ましが鳴る20分前にもトイレに起きた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、ここで「起床」扱いになっていたが、実際はアラームが鳴るまで二度寝したわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠、浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠とストレスレベルが「普通」で、スコアはちょっと低めだったものの総評は「普通」になった。睡眠パターンを一定に保っているのが、功を奏した感じ。
さて、今日は朝から晴れた。最低気温は7時頃の4.8℃で、11時に11℃、14時の12.8℃が最高だった。ダウンジャケットに切り換えて、午前中はちょっと寒さを感じたものの、昼以降はちょうどいいと感じたね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。アイデア作りの続きを、ひたすらやっていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。アイデア作りの続きをやっていたが、途中で頬杖をついたまま意識が軽く飛んだりしたよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、アイデア作りの続きをやって、キャラなどの案はザックリできた。あとは、気になっている部分をチョロチョロと箇条書きにして、とりあえず出しちゃおうかな?
昨日のフジテレビの会見、俺はリアルで見たりはしなかったが、10時間にも及んだ割に内容は大したことがなかったみたいだね。それに、一部の記者のルールを無視した質問や、質問とは呼べないような発言など、いささか目に余るものもあったらしい。
前から思っていたが、日本のジャーナリストの中には、「質問」ということの意味を理解していなかったり、「自分は正義だ」と思い込むあまり自分の意見を押しつけようとしたり、過剰に相手を糺弾しようとしたりする人間が結構いるよな。度が過ぎれば、それは私刑とでも言うべき公開リンチになってしまう。そこんところ、分かってない人が「ジャーナリスト」を名乗っちゃいかんね。
2025年01月27日 月曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。寝つくのに時間がかかった気がしていたが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、15分ちょっとで寝ていたみたいだな。で、3時20分頃と、目覚ましが鳴る30分前くらいにトイレに起きて、そのあとアラームまで二度寝できて、さらに10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログの睡眠スコアによると、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスレベルが「普通」ということで、総評は「普通」だったが、やはりストレスレベルが低めだと解説はいい感じになるわね。
さて、今日は朝こそ晴れたが次第に雲が広がった。最低気温は7時の2.7℃で、陽射しがあった10時に7.6℃になったものの、その後は雲が増えたため14時の9.5℃が最高だった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。夕べ、寝る前に「やっぱり、直したほうがいい」と思いついたので、アイデアの形式を変更したり、キャラクター作りを進めたりしていた。
んで、喫茶店を出たあと松屋に行って、スタミナ厚切り豚カルビ丼(並)を食った。ちなみに、15日に調布の松屋に行ったときもらった無料クーポンがあったので、ポテサラを追加。
スタミナ厚切り豚カルビ丼は、味つけが濃いめでご飯がよく進んだ。どうせなら、大盛りにして無料クーポンでキムチをもらい、混ぜて食ってもよかったかな? いや、それなら定食のほうがよかったかも? もっとも、定食にしたら晩飯になっちゃいそうだが。
なんて思いつつ、いったん帰宅し、レコーダーに録画した番組を整理する作業。さすがに、ビデオチェックの時間はなかった。
それにしても、またしても録画失敗が……頭の十数秒だけ録れて、それで切れるとか、どういうこっちゃねん? やっぱり、外部チューナー経由での録画には限界があるのかもしれんわねぇ。あと5ヶ月ほど、この不安を抱えながら過ごさなくてはならんのか。ストレスだなぁ。
んで、また喫茶店へ行って仕事。アイデア作りの続きを、ひたすらやっていた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
そんで、さすがに疲れたためネットチェックのあと10分ほど仮眠。まぁ、あまり眠れなかったが。
それから、アイデア作りの続きをやったが、進みが悪かったわ。
入浴でグダグダしてしまい、そのあとは何もできず。
2025年01月26日 日曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、3時ちょっと過ぎと6時半頃トイレに起きて、目覚ましが鳴るまで寝て、さらにスヌーズで10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログの総合評価は「普通」で、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「普通」で、ストレスも「普通」だった。そのため、同じ「普通」でも一昨日や昨日よりアドバイスはいいものになっていたな。
さて、今日は晴れたぶん、朝の最低気温は7時に3.6℃まで冷えた。ただ、8時に5.2℃、11時に9.7℃、14時に11.7℃にはなった。
予想最高気温が12℃くらいとなっていたため、ダウンにしようかと思ったが念のためエアロゲルのパーカーを着て出たんだけど、風が強くて体感が寒かったから正解だったわ。
そして、今日はまず洗濯をして、それからネットなどしてから喫茶店に行って仕事。アイデア作りをしていたが、ちょっと思いつくことがあって、舞台設定から追加し直し。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。アイデア作りの続きを、ひたすらやっていた。
ただ、近くの席にいたヤツが、ワイヤレスイヤホンをしながら仕事とおぼしきことをしていたのだが、シャカシャカ音がこぼれ出ていてな~。シャカシャカ音が聞こえるって、どんだけのボリュームで音楽を流しているんだ? それはともかく、シャカシャカ音は集中力を阻害するから耳栓をしようかと思ったのだが、どうせならと思い立って環境音を流しながら仕事をすることにした。ノイズキャンセリングや耳栓では充分に防ぎきれない音も、波の音などの環境音を流せば打ち消せるし、音楽と違って曲に気を取られることもないからな。この狙いが成功して、なんとか集中して仕事ができたわ。
で、耳にイヤホンなどを入れた状態で仕事をするのは慣れてないため、件のヤツが帰った時点で環境音を止めてイヤホンを外したが、今度はその席に来たヤツがビデオ通話で会議を始めやがってさ。イヤホンをして、向こうの声が聞こえないようにしているのはともかく、テメーの声が気になる! というわけで、またイヤホンをして環境音を流したよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、アイデア作りの続きをやっていた。ただ、なかなかキャラ作りで悩むわ……。
2025年01月25日 土曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時50分頃トイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る20分くらい前にもトイレに行きたくなって起きたら、さすがに二度寝はできなかったため、いつもの時間にアラームが鳴るのと同時に起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログの評価は、昨日とほぼ変わらず。総合評価が「普通」なので、睡眠の質としてはギリギリ及第点なのだろう。
さて、今日は朝からどんよりした雲に覆われた。その後、昼過ぎから晴れ間が出たものの、スッキリした晴れにはならなかったね。
最低気温は、6時頃の5.8℃と少し高めだったが、11時で7.3℃、14時に8.9℃が最高で、1週間近くぶりに冬らしい寒さになったわ。外出時、3日ぶりにエアロゲルのパーカーに切り換えてちょうどよかったよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ちょっと余計なこともしてしまったが、アイデア作りを進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。途中で睡魔に見舞われつつも、なんとかアイデア作りを進めたよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。コメを買ったけど、やっぱり高いな……備蓄米を放出するらしいけど、遅すぎだよね。やるなら11月頃が限界だったと思うし、今さら感が強いわ。ま、それでも価格が少しでも下がればマシか。
んで、夕食前に一仕事。アイデア作りをやっていたが、なかなかムズイ。
入浴後は、すっかりグダグダになった。
2025年01月24日 金曜日
夕べは、担当氏宛のメールを作っていたこともあって、1時25分頃布団に入って就寝した。もうちょっと早く、寝たかったんだけど仕方がないね。
で、5時半頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、スヌーズをセットしたうえで10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠は「非常に良い」だったが、浅睡眠、レム睡眠が「普通」でストレスレベルが「悪い」だったため、総合評価は「普通」だったものの、解説は少々しょっぱいものになっていた。
さて、今日も晴れたね。最低気温は5時頃の5.2℃で、10時に10.4℃、13時に13.8℃に達した。今日も外出時は、ダウンジャケットにしたわ。
そして、今日は出る前にまず担当氏へのメールを仕上げて送信し、それから喫茶店に行って仕事。今日から、方向性が定まった新作の企画作りを開始。まぁ、プロット以前のもので、どういう話がいいか探る感じにするわけだが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。担当氏から返信が来て、今後の方向性はひとまず俺の狙いどおりになりそう。問題は、会議で通るかどうかだが。
とはいえ、先のことを気にしていても仕方がないので、ひとまずは喫茶店で直近の新作のアイデア作り。ただ、午前中に考えた案を却下して作り直したりしていたら、途中で猛烈な睡魔に襲われて手が止まってしまったぜ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をした帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、アイデア作りの続きをやった。
入浴後は、さすがにグダグダになってしまったわ。
2025年01月23日 木曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、2時50分頃トイレに起きたあと、右腕の肘下の痒みが気になり、ちょっと寝付けない時間があったりしたものの、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていられた。んで、起ききれずに10分寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、今回は深睡眠が「良い」にとどまったが、浅睡眠とレム睡眠が「非常に良い」で、ストレスレベルが「普通」だった。総合評価は「普通」にとどまったが、まぁ悪い感じではなかったね。
さて、今日も朝から晴れた。最低気温は7時の4.9℃で、11時に10.4℃、13時には13.9℃になった。さすがに、今日の外出時はダウンジャケットに切り換えたね。午前中に出たときは、ちょっと寒いかと思ったが、午後はちょうどよくなったわ。
今日は、まず洗濯をして、ネットチェックなどしてから、いつものように喫茶店に行って作業。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業の続き。どうでもいいが、隣に座った兄ちゃんが起きてスマホゲームか何かをしているのに、いびきをかいているような鼻の音をさせているのが気になったぜ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。それにしても、少しずつ日が長くなってきたことを、今さらのように実感したな。
んで、洗濯物を取り込んだのだが、やっぱりあと一歩スッキリ乾ききらないのが辛いね。部屋干し+扇風機での送風で、最後の仕上げをした感じ。
晩飯のあと、入浴していたら担当氏からメール。う~ん、一推しのアイデアが却下か……とはいえ、方向性は出たから、明日からはまた仕事だな。
さて、今日は母の命日だ。Googleカレンダーに記録してなかったら、完全に失念していたところだった(^^; もう、あれから9年か……早いなぁ。
2025年01月22日 水曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時40分頃トイレに起きたものの、そのあとは目覚ましが鳴るまでよく寝た。最終的には、スヌーズで10分寝坊したし。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでも、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠いずれも「非常に良い」で、睡眠の連続性・安定性も「非常に良い」だった。ストレスレベルが「普通」なのと、睡眠の継続時間が根本的に短めで「普通」だったから、総合評価は「普通」にとどまったが、スコア的には過去最高といってもいい数字を叩き出したわ。
やはり、前日の寝不足と休肝日にしてアルコール摂取を控えたことが、いい感じに作用したみたい?
さて、今日は朝から晴れた。最低気温は、7時頃の4.2℃で、10時に10℃、14時に12.7℃になった。まぁ、エアロゲルのパーカーでちょうどよかったけどな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。雑文作りを、ひたすらやっていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って、雑文作りの続き。これ、なんとか形にしたんだけどなぁ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
その後は、なんだかんだでグダグダになったわ。
2025年01月21日 火曜日
夕べは参った。22時に前に帰宅し、風呂を沸かして22時半頃に入浴したまではよかったのよ。ところが、髪を洗い、身体を洗って再び湯船に浸かったら、猛烈な睡魔に見舞われてさ。ふと目を閉じ、「お湯がぬるい」と気になって目が覚めたから、「0時前くらいかな?」と思って脱衣所に置いている時計を見たのよ。そしたら……1時50分!? 午後11時50分ではなく、午前1時50分だとぉ!
さすがに、これはアカンってんですぐ身体を拭いて歯を磨き、トイレに入って血圧測定をしたら即布団に入った。あらかじめ、敷いておいてよかったわ。ただ、それでも2時を過ぎたがな。
で、5時半頃だったかにトイレに起きたあとは、目覚ましが鳴るまで寝ていたが、睡眠の質が悪かったのと根本的な睡眠時間の不足もあって、スヌーズを使わずに20分ちょっとくらい寝坊した。基本的に、スヌーズ10分までを寝坊の限度と定めているものの、今回ばかりは仕方がない。
また、さすがに今日はいつもの朝食を食べる気にならず、かなり軽く済ませたわ。
さて、今日も10時頃まで曇りだったからか夜の気温があまり下がらず、最低気温が7時頃の7.5℃だった。で、陽射しが出た10時に10.5℃、14時に13.3℃になったのが最高だった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。まぁ、ほぼほぼ戯れ言を書いていたんだがな。
そんで、朝を軽くしたぶんってわけじゃないが、昼飯はかつやで「牛・豚・鶏のトリプルカツ丼ヘビー」を食った。
写真だと見えないが、カツの下に牛丼の肉が置かれているのよ。
いや~、「ヘビー」って割には余裕で食えたけど、普通盛りだとライスが足りねー(^o^; これは、大盛ごはんでガッツリいきたかったな。
味もよかったし、来店者の8割くらいがトリプルカツ丼ヘビーを注文していた印象だったな。一人だけ「ライト」を注文していたけど、チキン南蛮が1つ少ないだけだし、値段差を考えたらヘビーでOKだろうね。
なんて思いつついったん帰宅し、ビデオチェックをしてからまた喫茶店へ行って作業。まぁ、半分くらいウトウトしていた気もするが(^^;
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。そうして帰宅後は、さすがに15分ほど畳に横たわって軽く寝た。まぁ、意識はほとんど飛ばなかったんだが。
その後は、なんだかんだでグダグダになった。
そして、今日はさすがに休肝日にしたよ。二日酔いにはならなかったとはいえ、少々飲み過ぎた感があったから、身体が酒を求めなかったのだわさ。
2025年01月20日 月曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。とはいえ、今日も最後のほうはほぼ半覚醒って感じになっていて、アラームと同時に起きたのだが。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」だった割に、ストレスレベルがちょっと高く出て「悪い」だったため、総評は「普通」で、あまりいいことは書かれてなかったね。
さて、今日は朝こそどんよりした雲がかかっていたが、次第に天気は回復した。雲のせいか、最低気温は7時の5.2℃と5℃を下回らず、陽射しが出た10時以降は気温が上昇して、11
時には11.3℃、14時に13.4℃になったよ。昼間もエアロゲルのパーカーで出たけど、ちょっと暑かったから前を開けて調整したわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。今回は、3月刊の小説の裏話を作っていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って午前中の続きなど。
んで、早めに切り上げて、ウォーキングをして帰宅。
そうして、中学時代の友人宛の寒中見舞いを作っていた。年賀状をもらったけど、今年は仮住まい中ということもあって年賀状を出してなかったんだよね。なので、寒中見舞いを出そうと思ったんだけど、つい葉書の購入を失念することが多くてな(^^; やっと、忘れずに買えたのだわさ。
んで、ある程度まで文面ができたところでいい時間になったので駅に向かい、友人との待ち合わせ場所へと電車で移動。
友人と合流後、居酒屋に行って飲み食いしつつ、雑談に花を咲かせていた。今回は時間制限もなく、3時間半ほど話し込んでいたよ。
そんでもって、電車に乗って帰路について、22時前に帰宅。この際、雨が降ってなかったんだけど、地面がかなり濡れていたから、俺がいない時間に降ったことは分かった。念のため、折り畳みのミニ傘を持っていたから降っても問題なかったとはいえ、ささずにすんだのはラッキーだった。
2025年01月19日 日曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、2時55分頃と5時20分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。まぁ、最後のほうは半覚醒になっていて、スヌーズで寝坊しようと思ったものの寝られそうになかったから5分くらいで起きちゃったけど。
さて、今日は午前中こそ晴れていたが、だんだんと雲が増えて昼には曇った。で、14時前には雨がパラつきだしたりして、天気が不安定になった。
洗濯をしたけど、あんまり乾かなくて参ったわ。
最低気温は5時頃の1.8℃で、10時に6.6℃、12時から13時にかけて8.2℃ってのが最高だったな。
そうそう、東京では1月8日に早くもスギ花粉の飛散が確認されたとか。おいおい、新年早々に花粉シーズンかよorz まぁ、減感作療法のおかげで症状が最悪期の2~3割に抑えられているおかげで、今はそこまで苦痛じゃないんだがね。それに、今日くらい冷えていれば花粉も飛ばないし。
午前中、洗濯をしたあと、ちょっと書類の記入などしていたら時間を予想以上に食ってしまい、それだけで疲れた。正直、喫茶店行きをやめようかとも思ったが、やはり習慣的に出たかったってのもあって、出かけることにしたよ。まぁ、喫茶店に行ったからって、今は急ぎでやることもないのだが。
なので、明日に備えてあれやこれや。明日は、友人との飲みがあるので、夕方から出かけなければならなくてな。やれないことも出てくるから、先にやれることをやっておこうと思った。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅した。で、郵便物を出すついでに追加ウォーキングに出たのだが、出た途端に雨がポツポツと落ちてきてな。「この程度なら大丈夫か?」と思って、そのまま歩いていたのだが、マンションに戻った直後にそこそこの雨になった。結果的にはちょっと濡れただけで平気だったものの、いささかきわどかったわ。
夕方から夜は、メールやらなんやらでバタバタしていた。
さて、明日は友人との飲みがあるので、もしかしたら戯れ言の更新を休むかもしれん。いや、去年12月9日とと同じ相手で同じ場所だから、そんなに遅くまで飲むことはないはずだが(同じ店なら2時間制限を食らうだろうし)、ちょっと遠いから気力と体力が続くかどうかが問題よね。
2025年01月18日 土曜日
夕べは、布団に入ったのが1時20分頃だった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、10分くらいで寝入ったかな? で、5時55分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
とりあえず、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」だったものの、ストレスレベルが「普通」だったおかげで、睡眠の質も「普通」になった。ホント、睡眠時のストレスレベルを安定して下げる方法って、なんかないもんかねぇ?
朝飯は、いつもと違う感じで手早く済ませて、ネットチェックなどしていたら業者が来た。で、台所の混合水栓の水漏れと、トイレットペーパーホルダーの修理作業。しかし、これがまた30分くらいでサクッと終わるかと思っていたんだけど、意外と時間がかかってな~。結局、丸1時間費やしたぜ。
とはいえ、修理が終わって混合水栓は水漏れの心配がなくなり、トイレットペーパーホルダーも落下の心配なく使えるようになってストレスがグンと減ったわ。やれやれ。
さて、今日も晴れたが寒かった。最低気温は6~7時の1.6℃で、10時に6.3℃、12時に7.5℃、13時の8.8℃が最高だったからね。さすがに、真冬の装備でないと厳しいぜ。
とにかく、修理が終わったので今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。しかし、急に喫茶店のネットが使えなくなり、いったんWi-Fiを根っこから切ろうと機内モードにしてみたところ、パソコンがフリーズするというトラブルが発生。2分ほどあれこれやったが、画面右下の時計がまったく動かずキーボードからの入力も一切受け付けないことからシステム自体が固まったと判断して、強制的にリセットをかけた。そのために、再起動でけっこうな時間を浪費してしまったわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。かなりのフライングで、先のアイデアを考えていた。アイデア出しは苦労するから、事前に考えてネタを増やしておくに越したことはないのだわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夜は、やっぱりグダグダになった。どうも、「仕事」というものがないと、気持ちのスイッチが入らないのよねぇ。
2025年01月17日 金曜日
夕べは、なんだかんだ言って布団に入ったのが1時半近くになった。まぁ、目を閉じてすぐに記憶が飛んだが。で、5時半頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴る10分前くらいまで寝ていた。あと少しというところで、自然に意識が覚醒状態になってしまい、布団に入ったまま目覚ましが鳴った途端起きた感じ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠、浅睡眠が「非常に良い」で、レム睡眠が「良い」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったために、総合評価も「悪い」になったわ。
さて、今日は晴れたて昨日よりマシだったが、気温はこの時期らしく低かった。最低気温は4時頃の1.1℃で、9時に6.5℃、11時に8.7℃、12時に9.3℃になったのが最高で、そのあとはジリジリと気温が下がった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。雑文を、ダラダラと書いていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。雑文の続きをやっていたが、途中で猛烈な睡魔に襲われて頬杖をついて目を閉じたら意識が軽く飛んだわ。おかげで、作業の方も停滞したね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキングという、いつものパターン。
その後は、すっかりグダグダになった。
それにしても、阪神淡路大震災から30年か……まだ、あの瓦礫の山になった震災の光景は覚えているよ。東日本大震災もそうだが、光陰矢のごとし……だな。
2025年01月16日 木曜日
夕べも、1時25分頃布団に入って就寝した。で、6時40分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴るまで寝て、さらにスヌーズで10分寝坊。さすがに、2万歩に迫る歩数を歩いただけに、身体が相当疲れていたのだろう。GARMIN vivoactive5の睡眠ログも、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」、レム睡眠が「良い」、ストレスレベルが「普通」で、睡眠の質は「普通」だった。その割には、しっかり休めた感じはあったがな。
さて、今日は朝から曇りで気温も低め。最低気温は5時の3.1℃と、昨日と大差なかったが、10時に5.7℃、12時に7℃というのがピークで、あとはまたジリジリと下がったからな。さすがに寒すぎて、上着のエアロゲルのパーカーはもちろんだが、ズボンの下にタイツを穿いたわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。とはいえ、やっていたことは雑文作り程度だったが。
いったん帰宅し、昼飯を軽く食った。17時半から飲む約束があったから、サラダとカップヌードルBIG1つにとどめたよ。
んで、また喫茶店へ行ってあれこれ作業。
しかし、やはり今使っているモバイルパソコンの処理速度が低下しているのか、このところ何をするにもワンテンポ遅くなった感じで、そろそろ限界かなという思いが強まっている。沖縄へ行くまでの間に、新しいパソコンに買い換えるべきか否か、悩むところだぜ……。
その後、早めに喫茶店を出てウォーキングをして帰宅し、ネットチェックなど。
それから、徒歩で移動して某氏と合流して飲み。17時半から21時半近くまで飲んで、お互い家が近いから徒歩で途中まで行って別れて帰った。これも、俺が仮住まいでこっちにいる間にしかできないことだがな。
んで、風呂に入ったらもう限界。
2025年01月15日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。で、3時10分頃と6時10分頃にトイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝て、さらに10分スヌーズで寝坊。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、今回は深睡眠だけ「非常に良い」だったが、あとはスコアが悪く、睡眠の質も「悪い」だった。そこまで悪い気はしなかったけど、一昨日や昨日よりは睡眠の満足度が低めではあったね。
その原因は、おそらくエアコンをうっかりつけっぱなしにして寝ていたからだろう。なんか、妙に暖かいとは思っていたんだが、まさかエアコンを入れっぱなしにしてしまうとは。
さて、今日は晴れて気温がけっこう上がった。最低気温は7時頃の3℃だったが、10時に10.9℃、13時に14.7℃まで上がったからね。後述する通り、今日はけっこう歩いたから、エアロゲルのパーカーを脱いだら服が汗でびっしょりになっていたわ。
というわけで、今日は洗濯をしてネットチェックなどしてから、調布に足を伸ばしてみた。調布と言えば、漫画家・水木しげるさんが人生の大半を過ごした場所で、今は生誕地の境港と共に「ゲゲゲの鬼太郎」で町おこしをしている。なので、ちょっくら見に行ってみようと思ったのよ。
それに、去年6月以来旅行をしていなくて、そろそろ日帰りでいいからどこか行きたいって気持ちもあったのよ。
あと、調布は地下になる以前、今から25年ほど前に何度か行ったことがあるから、ついでにちょっと記憶を呼び起こしてみたいって気持ちもあったり。
そんなわけで、行ってみたのだが……グーグルマップで見た時点で覚悟はしていたけど、まるっっっっきり別の駅だな(^^; もうさ、昔のおぼろげな記憶なんて役に立たないレベルで、未知の土地に来たって感じだったわ。もう、自分が昔、どういうルートで歩いていたかも、まったく分からんレベル。
んで、とりあえず鬼太郎茶屋や鬼太郎ひろばなどを、適当に散策していた。おかげで、歩数がメチャ伸びたわ。
そんで、牛めしを割引している松屋で牛めしを食ってから電車で戻り、いつもの喫茶店に入って作業。まぁ、この戯れ言を書いたり、、新年会のお誘いをかけていた友人から「やろう」って返事が来たから、その返信を作ったりしていたんだがね。
んでもって、買い物をして帰宅したのだが、ここでトイレットペーパーを買い忘れていたことに気付いてな。どうしようかと迷った末に、もう一度スーパーまで行ってトイレットペーパーを買って帰ったさ。そしたら、歩数がちょっとここ数ヶ月になかったレベルになったよ。
で、帰宅途中に某氏から電話が来て、明日、急に飲むことになった。
その後は、なんかすっかりグダグダになった。
というわけで、明日は人との飲みが入ったため、戯れ言をどうするかは分からん。まぁ、近場で飲むから電車がどうこうって心配はないんだが、果たして2時間制限を食らって終わりか、ダラダラ飲むことになるか、見当がつかんからな。
2025年01月14日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、今日は目覚ましが鳴る50分前くらいまでトイレに起きることなく寝ていた。んでもって、トイレに入ってから二度寝。アラームが鳴るまで、見事に寝入っていたわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログは、ほぼすべての値が昨日と同じだった。まぁ、よく寝たって感覚はあったがな。
さて、今日も晴れたが冬らしい寒さだった。最低気温は6時頃の1.6℃で、9時に5.8℃、12時に10.9℃、14時に12.4℃になったが、そこが最高だったみたい? ごく一時的に、13℃くらいまで上がったみたいだが、すぐ下がったようだからな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って作業。まぁ、今日は仕事が片付いていたため、適当なことをやっていただけだったが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業。途中で、なんかやることがなくなった、と言うかやる気をなくした。
それにしても、昨日が休日だったせいか、ずっと今日が月曜日のような気がしていて、感覚の修正が大変だったよ。
あとは、ウォーキングがてらいつもと違う道を通って買い物をして帰宅。
その後は、すっかりグダグダになった。
2025年01月13日 月曜日 成人の日
夕べは、1時5分頃には布団に入った。で、10分くらいであっさり寝入ったみたいだね。
そんでもって、3時20分頃と目覚ましが鳴る1時間前にトイレに起きた。後者のあとは、正直体感としては布団で目を閉じていただけだったんだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、一応は浅睡眠にはなっていたみたいね。目覚ましで、意識が戻った感じだったし。
睡眠の質も「普通」で、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「普通」だとスコアがよくなるんだよね。
さて、今日は昨日から一転してよく晴れた。気温は最低が7時頃の1.4℃で、9時に7.1℃、11時に11.2℃、12時に12.9℃になった。ただ、風が強かったから気温の割に寒さを感じたね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って、新作のアイデア作り。いつものように、3本用意して1本採用になれば、という感じで、アイデアを検討可能な程度に詰めていった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って、メール作りなど。けっこう混んでいて、コンセントのある座席の確保が、ちょっと大変だったぜ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
それにしても、今日は成人の日か。旧居は、成人式会場の最寄り駅ということもあり、成人式帰りの振り袖姿の女性をよく見たのだが、仮住まい先は会場から離れているもんで、いかにも成人式帰りという格好の娘を、まったく見なかったよ。
夜は、メールを出したらすっかりグダグダになった。
2025年01月12日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。ここ2~3日、睡眠の質がイマイチだったせいか、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによるとホントに布団に入って10分とせずに寝入っていたわ。
で、5時頃と6時40分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝て、さらに10分寝坊。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠が「非常に良い」、浅睡眠とレム睡眠が「良い」だったものの、睡眠スコアはここ1ヶ月で一番よかったわ。
さて、今日は朝からどんよりした雲が空を覆っていた。まぁ、1週間くらい前の天気予報では「雪」なんて言われていたけど、昼間にそこまでの崩れがなかったのはよかった。
最低気温は7時頃の2.9℃で、10時に5℃を越え、15時に7.9℃になったが、ここが最高だったね。さすがに、かなり寒かった。洗濯を、昨日しておいてよかったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。とはいえ、仕事はもう終わっているので、今日はメールの文面作りやアイデア作りをしていたが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って、またメールの文面やアイデア作りなど。
んで、作業に目処がついた時点でトイレに入ったのだが、このときに久々の下血orz ここんところなかったんだけど、なんか急に来たわ。「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」を食った直後なら分かるが、なんで今さら? ま、その後は落ち着いたけどな。
ちなみに、午前中は雨の心配がなさげだったから常備している折り畳み傘だけで出たが、午後は16時頃から降る予報が出ていたため、念のため大きめのビニール傘を持って出た。ただ、結局雨は降らず、傘を持っているだけ無駄だったわ。
とにかく、あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
その後は、メールを作ったりしていたくらいで、けっこうグダグダになった感じ。
2025年01月11日 土曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、3時半過ぎと目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きて、そのあとはアラームが鳴るまで二度寝。ホントは、そのあとも少し寝坊したかったが、今日は水道業者が9時頃に来るって約束があったため、やむなく起床した。
さて、今日も晴れたが寒かった。最低気温は、4~6時頃の0.8℃で、12時に10.4℃、15時に11.1℃になったのが最高だったね。
んで、今日は朝飯をパンやおにぎりといったもので済ませて時短して、あとは洗濯をして洗濯物を干したり。本来なら、日曜日に洗濯をしたかったのだが、明日は天気が悪いのがほぼ確定だから、晴れた今日の内にやってしまおうと思ったのだ。
で、洗濯物を干している最中に業者が来た。そうして見てもらったのだが、予想外にも台所の混合水栓は型番だけ調べて、あとのことは後日ってことになった。水漏れ具合を見て、「かなり酷いね」と言っていたから、部品交換どころか下手をしたら本体ごとの交換になるかも?
トイレットペーパーホルダーも、その場ではやらず、もう本体が古いこともあってまるっと交換するって話になった。ま、水栓もホルダーもオーナーの負担だからいいんだけど。
そんでもって、最大の懸案だった床から顔を出していた釘の先だが、どうやら床材を固定するために打っていた釘が長年の人の体重による軋みで出てきてしまったらしい。なので、叩いて引っこめるか抜くか、という選択になり、業者は引っこ抜くことを選んだ。まぁ、頭が平面になっているタイプじゃなかったみたいで、工具を使ったらスポンと抜けてあっさり解決したのには拍子抜けだったが。
これくらいなら自分でもできなくもなかった気もしたが、賃貸である以上は勝手な真似はしないに限る。今回は業者がやってくれたから、今後何かあったとしても、もう俺の責任じゃないやい(^o^;
というわけで、業者が帰ったので、洗濯物をすべて干して、ネットチェックなどしてから喫茶店に行って仕事。最終フェーズの修正入力4回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ったのだが、午前中とまったく同じ席だけが空いていて座れたのは、なんとも妙な縁みたいなのを感じたわ。なんせ、午前中にはなかったモバイルバッテリーの忘れ物を見つけたりしたから、何人か座ったのは間違いないわけだし。それでいて、同じ席が空いていたってのは奇妙な偶然だよな。
ちなみに、モバイルバッテリーは1時間ほど経ったところで持ち主が回収しに来たわ。俺が出るまでに来なかったら、店員に忘れ物として届けるところだったよ。
なんてこともありつつ、最終フェーズを進めて、無事にすべて完了! これで、完成だ!\(^o^)/
や~、今回は引っ越しの影響で勘が鈍っていたこともあって、時間がメチャかかった。無論、〆切までまだ10日あるから、早いっちゃ早いんだが、2ヶ月どころか3ヶ月近くかかって1冊分の原稿を終えた状態だからなぁ。大変だった。
んで、あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。その後、追加ウォーキング。
そのあとは、なんだかんだでグダグダになった。
あと、トイレに入ろうとした瞬間に新聞の集金が来たのだが、2ヶ月分をまとめて請求されて、手持ちの現金がほとんどなくなっちゃったよ。年末年始、普段はあまり使わない現金を使う機会が多かったせいで、マジで紙幣は手持ちがなくなっちゃったわ。
ところで、松屋の「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」に関して、1つ分かったことがある。俺は汁を飲むのを諦めたんだけど、実はそれが正解だったらしい。四川料理は辛い汁に浸けた具を食べるもので、汁は飲みきらないものだそうだ。なるほど、そういうことか。そうと分かれば、また出たらちょっと工夫してしゃぶしゃぶ的にして食うのも一興かも?
ただ、辛すぎて2日くらい腹の調子が悪くなったから、今シーズンはもう食べる気にならんがな。
2025年01月10日 金曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時半頃と6時10分頃トイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る14分前にもトイレに起きてしまった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、ここで「起床」扱いになってしまったが、実際は目覚ましが鳴るまで数分だが目を閉じたら軽く意識が飛んだよ。ここ2晩、睡眠の質が悪かったから、眠かったんだろうな。
今回は、レム睡眠こそ「普通」だったものの、深睡眠と浅睡眠は「非常に良い」で、ストレスレベルも「普通」だったので、睡眠スコアもやっと改善して「普通」になったよ。
さて、今日も晴れたが、冷え込みが厳しくなった。最低は7時頃の1.2℃で、15時頃に9.1℃になったがここで頭打ちで、10℃に届かなかったからな。外出時、上はエアロゲルでよかったけど、下は暖パンにタイツを穿いたわ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第8フェーズの朱入れ4回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第8フェーズの続きをやって、どうにかエピローグまで終わらせたぜ\(^o^)/ あとは明日、最終フェーズに専念して一気にやれば、完成に持っていけるはず。さて、明日中に終わるか明後日まで食い込むか、微妙な気はするのだが、果たして?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、最終フェーズの修正入力をして、第3章は終わらせた。ただ、そのあとちょっとメシの前に10分アラームをセットして目を閉じたら綺麗に意識が飛んだりして、さすがに疲労を隠せず、あとはグダグダになってしまったわ。
2025年01月09日 木曜日
夕べは、やることをやりながらも1時過ぎには布団に入れた。本来、いつもこれくらいに寝られたらいいんだけど。ただ、早く寝たからってわけじゃないんだろうが、3時頃、4時50分頃、さらに6時半頃にもトイレに起きてしまい、睡眠の質は総じてあまりよくなかった。そのせいか、今日も1日ちょっと頭が重かったよ。
さて、今日も晴れて冬の寒さだった。最低気温は6~7時頃の3.9℃で、11時に10.2℃、15時頃に12.8℃になったが、寒いのは寒かったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第8フェーズの朱入れ4回目をひたすらやって、第2章を終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第8フェーズの続きをやって、本当なら第3章の途中で切り上げようかと思ったが、コーヒーの値段が上がってそのぶん長く作業したいというケチ根性が働き(^^;、どうにか頑張って第3章を終わらせた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、最終フェーズの修正入力4回目をして、第2章を終わらせて第3章第1節までやった。この調子なら、土曜日には全部終わりそうではあるね。〆切には余裕があるけど、総じて時間がかかりすぎている。次作からは、以前のペースに戻せるようにしなくては。
2025年01月08日 水曜日
夕べは、とにかく腹の調子が悪くなって、トイレに何度も入った。で、なんとか落ち着いたから1時25分頃布団に入った。もうね、さすがに眠かったから、横になって目を閉じてすぐに記憶が飛んだよ。
ただ、腹の調子が影響していたのか、実際にトイレに起きたのは5時半頃だけだったのに、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと3時半頃や3時50分頃、それに5時頃にも覚醒状態になっていたよ。しかも、そのあと一時的に寝たものの途中で目が覚めてしまい、何故かあとは目覚ましが鳴るまでただ目を閉じているだけでちっとも寝られない、という有り様になった。引っ越し前にも、しばらくそんな状態が続いたことがあるけど、特に何もない日に、しかも映画を観に行って疲れているはずなのにこのザマってのは、なかなか辛い。
あと、とにかく脈拍が通常より10くらい早かったせいか、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによる睡眠の質が、かなり悪かった。なんせ、深睡眠だけは「非常に良い」だったけど、浅睡眠は「普通」、レム睡眠に至っては0分だったため「悪い」だった。それに、ストレスレベルもかなり高くてな。こらアカン、という感じだったよ。
さて、今日はやや雲が多めだったが晴れた。最低気温は、3時頃の2.9℃で、9時に7.2℃、12~13時に11.3℃になったのが最高だった。
そんな中、まずは洗濯~。前回は土曜日に洗濯したから、タイミング的に今日やらないとアカンと思った。
んで、喫茶店に行くため準備をして、トイレに入るとき念のためスマホを持っていったのだが、これが大正解。踏ん張っている最中に、マンション絡みで業者から電話が来たよ。案の定と言うべきか、ホントこういうタイミングで電話が来るんだよね。まさに、「こんなこともあろうかと」と用意していてよかった。
で、業者が来るのは土曜日ってことになったが、台所の混合水栓の水漏れは日を追うごとに状況が悪化して、とうとう「水」側にしていると常に漏れるようになったわ。「湯」側にしていれば大丈夫だから、今はそうしているがな。土曜日で直ればいいな~。
また、部屋を出たらなんか荷物が置き配で来ていて、「頼んだサプリかな?」と思ったんだけど、よく見れば宛先が隣のマンションじゃん! 当然、住人の名前も違う。誤配だよ。
普通に考えて、日本人なら間違えるはずがないってレベルの誤配なので、おそらく日本語が不自由な外国人配達員がやらかしたんだろうな。
まぁ、隣のマンションだからAmazonに連絡せずに持っていって、置き配だからってそのまま置いてきたがな。もう知らん。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、いよいよ第8フェーズの朱入れ4回目、最後の朱入れとなる。
とりあえず、焦らずにじっくりチェックしていった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第8フェーズの続きをやって、第2章第1節まで終わらせたところで切り上げた。さすがに、ちょっと頭痛と寝不足感が辛くて、集中力が続かなかったわ。ただ、一応はアラームを設定して突っ伏したんだけど、意識は飛ばなかったんだよなぁ。眠いのに寝られないというのは、なかなか辛いよ。
ちなみに、俺が行っている喫茶店は明日から値上げだ。なので、この金額でコーヒーを飲めるのは今回が最後となる。は~、とうとう通い始めた頃から2倍の金額になってしまったわ(-_-;
なんて思いつつ、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、最終フェーズの修正入力4回目をして、第1章まで終わらせて、第2章第1節に少し食い込んだところでストップ。まぁ、ここまでできれば上等だろう。
2025年01月07日 火曜日
夕べは、1時10分頃には布団に入って就寝。で、3時50分頃と目覚ましが鳴る50分前にトイレに起きた。そんで、アラームが鳴るまで二度寝して、さらにスヌーズで10分寝坊。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、睡眠の質は「普通」で、深睡眠、浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「良い」で、ストレスレベルが「普通」だった。そのため、昨日と同じ「普通」でも、解説評価はなかなかよかったわ。
さて、今日は朝まで微妙に雨が残っていた。その後、徐々に晴れてきて、13時半頃にはすっかり安定した晴天になったけど。
最低気温は3時頃の4.1℃で、5時に6.2℃、12時に11.3℃、13時に12.9℃になった。最低気温が高めだったのは、雲があったぶん放射冷却が起きなかったのかな?
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第7フェーズの修正入力3回目をひたすらやって、第4章を終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。エピローグの修正入力を終わらせて、第7フェーズ完了!\(^o^)/ しかも、昨日は1ページオーバーだったが、調整したら1ページ分減らせて、規定枚数ジャストになったぜ。ここらへん、意図しなくてもきっちりできるのが、多少ブランクができても俺だよなぁ(^o^;
ただ、20分くらいでできたから、あとはちょっとメール作りなどしていた。
その後、少し早めに喫茶店を出て電車で移動して映画館へ行き、「ソニック×シャドウ TOKYO MISSION」2D吹替版を鑑賞。
鑑賞後、電車で喫茶店のある駅まで戻り、松屋で今日から発売になった「水煮牛肉~四川風牛肉唐辛子煮込み~」をテイクアウトして帰宅した。
ただ、「松屋史上最高の辛さ」と謳っているとはいえ、チェーン店の出すものだからそこまでではあるまい、と油断してのが間違いだった。美味しかったんだけど、とにかく辛い! もうね、さすがに汁を飲みきったら死ぬと思って、途中で諦めたくらい。
その影響だろうか、入浴後から腹の調子がかなり悪くなったわ。
2025年01月06日 月曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、4時頃トイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る40分前にもトイレに起きた。そんで、目を閉じていたらいつの間にか浅睡眠になっていて、アラームで目が覚めた。ただ、ちょっと起き上がれず、7分ほど布団の中でグダグダしていたわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、睡眠の質は「普通」で、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠は「非常に良い」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったために、評価が下がった感じだったね。ストレスレベルって、どうしたって簡単には下がらんわなぁ。
さて、今日は朝からドンヨリした雲が広がり、久しぶりに地面がはっきり濡れるほどの雨も降った。午前中は一時的に降っただけで、俺が家を出た頃は曇り空だったが、帰りには傘が要らない程度の小雨が降り、昼飯を食ってから家を出たときは弱いながらも本降りの雨になっていたわ。
気温は、5時頃の1.6℃が最低で、10時で5.8℃、12時に7.8℃になったもののそれ以後はジワジワと下がりだした。さすがに、いくら暖パンでも寒いと思って、中にタイツを穿いたわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日は、第7フェーズの修正入力3回目に専念した。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第7フェーズに専念して、第3章を終えて第4章第1節の途中までやったところで、さすがに疲れて切り上げることにした。
ちなみに、午後の喫茶店行きの途中、マンションの管理委託業者(?)から電話が来た。オーナー企業が今日まで休みだから、明日以降改めて連絡する、という連絡だった。うん、分かっていたし、そこまで急を要するわけじゃないから、のんびり待つさ。
その後、雨の中をウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
夕食前と入浴後、第7フェーズの修正入力3回目を進めて、第4章第4節まで終わらせて、第5節のページ区切りまでやれた。この調子なら、明日中に第7フェーズが終わって、明後日から第8フェーズに入れるかな?
ただ、いつの間にか規定枚数1枚オーバーになってしまったわ。アカン、調子に乗って増やしすぎた(^^;
2025年01月05日 日曜日
夕べは、1時20分より少し前に布団に入って就寝。ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと寝床に入ったのが1時46分ってことになっていた。寝付きがちょっと悪い感じがあったから、寝入るまでに30分くらいかかったってことか。
しかし、だからってわけでもなかろうが、途中でトイレに起きたのは6時頃で、そのあとは深睡眠になるほどグッスリは寝られなかったものの、目覚ましが鳴る少し前まで寝ていられたわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、睡眠の質は「普通」で、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠はいずれも「非常に良い」だった。だからなのか、昼間もあまり眠気を覚えなかったわ。
さて、今日は朝から曇りで気温も上がらず。最低気温は7時頃の0.5℃で、11時に6.4℃、13時に9.3℃が最高だったから、昨日と大差なかった感じだね。陽射しがあったぶん、昨日の内に洗濯しておいて正解だった、としみじみ思ったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目を、ひたすら進めていたが、慎重に頻出語を直していたこともあり、第4章の第5節を終わらせたところで時間切れになった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズが今日中に終わるか不安だったが、どうにかこうにか終わらせることができた。あとは、しばらく第7フェーズの修正入力3回目に専念するのみ。さすがに時間が時間だったため、喫茶店で第7フェーズに突入するのは無理だったけど。
その後、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅してから、マンションの管理会社に電話をして、3ヶ所の修理の依頼。
もともと、トイレットペーパーホルダーを壁に止めているネジがガバガバになって、ホルダーがいつ落ちてもおかしくない状態なのと、床の1ヶ所から釘の先のようなものが出かかっているという状況はあったのよ。ただ、これらは本当にヤバくならない限り、俺が出て行く前に管理会社に言えばいいか、くらいに思っていた。ところが年末、台所にある混合水栓のレバーの根元から水漏れが発生して、さすがにこれは放置できないので、ついでだから他の2ヶ所も直してもらっちゃえ、と思った次第。
夕食前と入浴後、第7フェーズの修正入力3回目を進めて、あと数ページ分で第2章が終わるというところまで来たが、さすがに時間がきつくなって切り上げた。ここまで来たら、焦っても仕方がないからね。
2025年01月04日 土曜日
夕べは、早く寝るつもりだったのに、夜に飲む薬やサプリを飲み忘れていたことに気付いたり、寝ようとして耳栓をし忘れていたことに気付いたりして、あれやこれやとやっていたら布団で目を閉じたのが1時40分になっちゃったよ。元実家の長兄宅だと耳栓がいらないし、旧居も耳栓の必要がない環境だったから、数日しないだけで忘れてしまうんだなぁ。今のとことは、俺は耳栓がないと車などの音で寝られないからね。
ただ、寝るのが遅かった割にGARMIN vivoactive5の睡眠ログだと睡眠の質は「普通」だった。まぁ、ストレスが「悪い」だったが、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠が「非常に良い」だったからね。あと、今回はトイレに起きたのが6時頃で、けっこう連続して寝ていられたのも大きかったんだろう。
で、トイレに起きたあと目覚ましが鳴るまで寝ようとしたが、なんか意識がしっかり飛ばず、なかなか寝られなかった。もっとも、途中で完全に夢の中に入っていたみたいだけど。
そんで、目覚ましが鳴る少し前に尿意で目が覚めてしまい、時計を見たらアラーム2分前だったので、トイレに行ったらアラームが止められないと思い、ちょっと我慢して目覚ましを止めてから起きた。
さて、今日は晴れたが寒かった。最低気温は7時頃の1.9℃で、10時に6℃、13時に9.3℃になったのが最高だったよ。
そんな中、洗濯物が溜まったいたため土曜日ながらも洗濯。
そして、今日から本格的に仕事を再開するため、午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目をひたすら進めて、第3章を終わらせたところで時間切れになった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4章の第4節の途中まで進めたが、時間的に区切りが良かったのでページが変わったところで切り上げることにした。明日中には、第6フェーズが終わりそうだな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして、さらに追加ウォーキング。
ところで、昨日のリモコンが壊れた件だが、無線と赤外線が使えることを思い出し、テレビのリモコン経由でレコーダーを操作して(同一メーカーだとこれができるので助かる)、無線から赤外線に切り替えたところ、無事に操作ができるようになった\(^o^)/ テレビのリモコンを使っても操作できるとはいえ、微妙な操作感の違いやリモコンから使えない機能などがあって、不便さは感じていたのよ。最悪、リモコンだけ取り寄せというのも考えていたのだが、操作できるようになれば問題はない。ただ、今のレコーダーを買ってもうすぐ10年になるし、限界が近いのは間違いないかな?
夕食前と入浴後、第7フェーズの修正入力3回目を進めて、第1章第4節までは終わらせた。けっこう直すところが多いから、進みが悪いわ。
2025年01月03日 金曜日
夕べは、0時半前に布団に入って就寝。で、3時10分頃トイレに起きて、6時半頃にもトイレに起きたら、またしても眠れなくなってしまった。なので、目覚ましが鳴る15分前には起きてしまったよ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、睡眠の質は「普通」で、深睡眠は「非常に良い」、浅睡眠が「良い」、レム睡眠が「普通」だったが、ストレスレベルが「悪い」だったのでスコアも伸び悩んだようだ。
さて、今日は昨日までの晴天から一転してどんより曇り空。雨雲の表示はなかったが、ところどころで雨がパラつく天気になった。バイクで走行中、何度ワイパーを動かしては停めて、というのをやったことか。朝の天気予報では、次第に晴れる見込みだったのに、雲がちっとも取れなかったね。
気温は、最低が3時頃の4.2℃で、15時頃の7.3℃が最高だったかな? バイクで走っていても、さすがに高速走行だとエアロゲルのパーカーにダウンカーディガンという格好をしていても寒かったぜ。
というわけで、今日は仮住まい先に戻る日だったので、ネットチェックをしつつ片付け作業。本来なら布団を干したりしていきたかったのだが、この天気だと無理だったので、長兄に任せた。
んで、当初は11時頃に出るつもりだったのだが、10時頃には準備が整ったので、トイレに入ったりしてからバイクに荷物を積み込んだりして、今の時間を確認……ヤベ、腕時計を忘れた!(^^ゞってんで、慌てて家に入り直すということもあったが、無事に出発できた。
そうして、一般道から高速に乗るまでは順調だったが、首都高の都内に入ったあたりから渋滞しだして、ところどころで足をついて止まるくらい完全に動きが停まったりしたわ。最後の数キロは、40km/hくらいの走行になっていたし。それでも、信号機のない高速道路走行のおかげで、渋滞がなかった行きより7分遅いくらいの時間で帰り着けたよ。
俺が降りたICのすぐ先で、けっこうな渋滞が発生しているって情報があったから、ここで降りられてよかったとしみじみ思ったわ。
そんで、宿泊用の荷物を置いてからバイクカバーなどの荷物を積み直して、バイク駐輪場へと向かった。こっちも、都心方面へ向かう道が少し混んでいたぜ。
とにもかくにも、バイク駐輪場に到着して、バイクにソーラーバッテリーチャージャーを取り付け、猫よけとげとげシートをシートの上に置いたりして、カバーを掛けてチェーンロックをした。今後、バイクにしばらく乗る予定はないけど、バッテリーチャージャーをつけていればバッテリー上がりの心配はないから、しばらくのお休みだな。
なんて思いつつ、電車で仮住まい先まで戻ったが、最寄り駅が各駅停車しか停まらないため、電車を3本くらい見送って乗るまでに10分ほどかかったわ。
とりあえず、自宅に戻り、荷物を置いたりしてから昼食。年明けうどんを食ってなかったから、カップ麺のうどんを食ったよ。
んで、ここで思いがけない問題が。レコーダーのリモコンが壊れたorz いや、年末に急に使えなくなって、電池が切れたかと思っていたんだけど、長兄宅に行くからと放置していたんだよ。で、使える電池を入れてみたのだが、まったく反応なし。完全に、リモコンがイカレたと見るべき。
そろそろ9年経つし、ほぼ毎日使っていれば壊れもするかって気もするけど、新年早々に参っちゃったね。まぁ、台所の混合水栓からの水漏れという大事があるんだけど、こっちは他のことと合わせて言うつもりだから、むしろありがたかったとも言える。他のことは、ぶっちゃけ大したもんじゃないから管理会社に言うのも少し迷っていたんだけど、水漏れはアウトだからな。で、それがあるならついでに言って直してもらっちゃえ、と割り切れたわけよ。
まぁ、そんなこともありつつ、いい時間だったので喫茶店へ行って仕事始め。もっとも、第3章第3節までやったところで集中力が切れてしまったが。さすがに、年明け早々はエンジンがなかなかかからんね。
ただ、そのあとパソコンを広げていたら、気付いたらけっこうな時間になっていて時間泥棒に遭った気分になったわ。
あとは、ウォーキングをして帰宅。
でもって、ネットチェックなどしてから、ちょっと追加ウォーキングがてら松屋に行って、あらかじめネットで注文していた3種ソースのグラタンハンバーグ定食をテイクアウト。ホントは、1駅ながら電車に乗るつもりだったが、6分の待ち時間があったためこれなら歩いて帰ったほうがいい、と判断して徒歩で帰宅。結果的には、おそらく電車で帰ったのと大差ないタイミングで帰れたと思う。
3種ソースのグラタンハンバーグは、なかなかボリューミーで美味しかったわ。
で、晩飯を食い終わってネットチェックなどしていたら、某氏から年始の挨拶電話。挨拶だから、数分で終わった。
そんで入浴したら、さすがにもうグダグダ~。
2025年01月02日 木曜日
夕べは、1時頃布団に入って就寝。で、3時40分頃と6時40分頃トイレに起きた。6時40分頃に起きたあとは、意識が飛ばずに、目覚ましが鳴るまで布団に横になっていただけだったわ。それでも、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと睡眠の質は「普通」で、深睡眠、浅睡眠が「非常に良い」、レム睡眠が「良い」だったんだよね。そのおかげか、寝不足感はあまりなかったわ。
今日の朝飯は、長兄が誤って二重に買ってしまったおせち。しかし、これが別のところで注文したのに中身がまったく一緒というな。買ったところは別だったけど、委託業者が同一だったのね。
で、やっぱりあのおせちはなんか身体がイマイチ受け付けなかった。まぁ、今回は昼飯のこともあって一人前を長兄と二人で食ったから、食い切ったけどさ。
その後、ネットチェックなどしてから、リビングの掃除をして次兄一家の到着を待った。ただ、掃除の少し前に義姉が風邪でダウンと次兄から連絡が来たので、6人が5人に減った。
んで、次兄たちが来て1時間ほどあれこれと話し合い。
それから墓参りに行って、いったん長兄宅に戻って時間調整をして、近くのしゃぶしゃぶ食い放題の店で5人で飲み食い。
甥が運転する車で長兄宅に送ってもらって別れたあとは、30分ほど畳に横になって寝た。意識が、綺麗に飛んだわね。
そんでもって、さすがに3400歩ほどだと歩かなさすぎだったため、ウォーキングに出た。ただ、けっこう歩いたつもりだったのに、長兄宅に戻った時点で8600歩を少し超えた程度で、まとめて歩くのがけっこう大変だってことを今さらのように実感したわ。
その後は、ネットチェックなどをひたすらやっていた。20時過ぎに、お茶漬けリンゴを腹に入れたけど、さすがにしゃぶしゃぶをたんまり食べて腹はあんまり減ってなかったからね。
あとは、入浴してグダグダ~。
2025年01月01日 水曜日
もう、ここを見ている人がどれだけいるか知らんけど、今年もよろしくお願いします。
というわけで、新年である。
夕べは、結局22時半頃に年越しそばを食ったあと、なんか眠くなってしまってな。23時半過ぎには布団に入ってたのだが、ちょっと寝付きが悪かった。まぁ、それでも普段より1時間以上早く寝たのだが。
んで、2時40分頃トイレに起きたのだが、そのあと身体の痒みに苛まれてなかなか寝付けず、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと30分くらい寝られなかったみたい。
そうして、6時50分頃トイレに起きたらもう寝られず、目覚ましが鳴る前に起床してしまった。
その後、長兄とおせち料理を食いつつ朝から飲酒~(^o^; これは、毎年のことである。しかし、ここで妙な異変。俺が、おせちを途中で食えなくなったのよ。腹がふくれたと言うより、身体が受け付けなくなった感じ。もっと言えば、身体が苦手な食材に対して拒絶反応を示したような感覚だな。そんなに苦手なものがあったわけじゃないんだけど、なんだったのかよく分からん。結局、黒豆やきんとんなどは残して別皿に移し、冷蔵庫行きにしたよ。
それから、ネットチェックなどしつつ友人等に、あらかじめ用意していた年賀メールを送信。年賀状は、今年は1枚も書いてないのだ(^o^;
そうして、あとは1時間ほど寝た(^^; ただ、アラームを1時間にしていた割に、その少し前に起きちゃったんだがな。多分、身体がそれ以上の睡眠を欲してなかったんだ。
食欲は、さほどなかったが食えないほどでもなかったので、昼飯は雑煮。
そんでもって、さらにネットなどしてから、毎年恒例の初詣に出かけた。普段より早めに行ったんだけど、並んでいたよなぁ。ま、電子書籍を読んでいたら、苦にならない時間だったが。
というわけで、お参りをして古いお守りを収めて、新しいお守りに買い換えた。社務所が大きめの授与所と一体になった新築になっていて、ちょっとビックリしたわ(^o^;
あとは、これも毎年恒例だが七福神おみくじを引いた。今年は中吉で、結んでいこうかと思ったんだけど、中を読んだらけっこういいことが書いてあったので、そのまま持っておくことにした。
んで、行きは電車を使って帰りは徒歩という、いつものパターンで歩数稼ぎ。結局、少し遠回りをしても8000歩ギリギリだったので、長兄宅に戻ってから追加ウォーキングに出たわ。 戻ってきてからは、ネットチェックなどをやりつつグダグダしていた。
晩飯のあとは、入浴してビデオチェックなど。タブレットがあると、これができるから助かる。