2024年12月31日 火曜日
今年も、いよいよ今日で最後か……ホント、1年が短く思えるよなぁ。
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。で、さすがに疲れていたのか、7時前くらいまで一度も目を覚ますことなく連続で寝ていた。ただし、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだとストレスが高くて睡眠の質は「悪い」になっていた。実際、深睡眠や浅睡眠は「非常によい」、レム睡眠が「良い」だったのに、微妙な頭痛と睡魔が延々と続いたから、睡眠の質が悪かった自覚はあったのだが。
で、長兄宅にいるため、今日は普段より早めに起床した。
さて、今日は最低気温が7時に0.0℃を記録したが、昼間は14時から15時にかけて14.4℃まで上がった。エアロゲルのパーカーだと、さすがにちょっと暑くて、ところどころ前を開けて歩いたわ。
午前中は、長兄宅の換気扇周りの大掃除と床掃除。これは、もう毎年恒例の行事になったな。
んで、早急にプリントアウトしなきゃならん書類があったため、少し離れたガストに出かける前にプリントしようと、長兄宅のプリンターのドライバをセットアップしようとした。が、これがちっとも上手くいかなくてさ。どうしても、プリンターと接続してくれなくて、悪戦苦闘して予定より30分くらい遅くなったため、諦めてガストに出かけた。
結局、歩いている途中で「あっ、もしかして」と原因に思い至ったのだが、ひとまずはそのままガストに向かった。んで、ガストに入ったんだけど、去年までいくつか残っていたコンセントがすべて塞がれて、電源を繋いでのパソコン作業が不可になっていたのは泣けたぜ。
まぁ、今日は第6フェーズの朱入れ3回目を主にしていたから、影響は最小限だったが。
というわけで、ランチにカレーを食いつつ、第6フェーズを進めたのだが、13時半頃から満席になってな。さすがに、ちょっと長居しづらくなってきて、第2章が終わって区切りがよかったこともあって、トイレに入ってからすぐ店を出たわ。
これが、今年の仕事納めか。まぁ、いいんだけど、問題はコンセントが使えなくなってあそこでパソコン仕事がやりづらくなった、という点だな。今後、どうしようかな?
なんて思いつつ、あとはウォーキングをして長兄宅に戻った。
そうして、行くときに気付いたプリンターとの接続問題の解消に取りかかった。問題は、俺が5GHz帯でネットを繋いでいたのに対し、プリンターのネット接続が2.4GHz帯だったってことで、俺のパソコンの接続を2.4GHz帯に切り換えれば、問題なくなるはず……だった。ところが、今度は一定のサイトには接続できるのにプリンターメーカーのサイトには接続できず、セットアップどころではない状況に。結局、パソコンを再起動させても直らず、ルーターを再起動させてやっと直った。ただ、それでもドライバのセットアップに失敗したため、とうとう最後の手段でUSBケーブルを使って有線でのセットアップをした。そしたら、ちょっと手間取ったが無事にインストールが完了して、書類をプリントアウトできた。やれやれ、これでトータル1時間以上は無駄にしたな。
そんな疲れもあって、16時過ぎに10分ほど仮眠。
その後、ネットチェックをしつつ、戯れ言を書いたり、次兄から質問メールがが来ていたのでそれに答えたりと、けっこう慌ただしかった。
んでもって、晩飯はあんこう鍋。あん肝はともかく、あんこうの身は久しぶりに食ったわ。ちょっと足りないかなと思ったが、野菜などを加えたら充分にボリュームがあり、かなり満足できた。
というわけで、あとは入浴などして今年もおしまいって感じだが、その前に一足先に戯れ言の更新を終えるとしよう。皆さん、よいお年を。
2024年12月30日 月曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時10分頃トイレに起きたのはここ数日のパターンどおりだったが、今日は6時頃にもトイレに起きた。問題は、そのときにうっかり耳栓を外して、「このまま寝よう」と思ったところかな? 寝付けなくなったのよ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、一応は寝たことになっていたんだけど、実際は意識レベルが睡眠状態になりきってない感じで、半覚醒に近いまま目覚ましが鳴るまで過ごしていたわ。
睡眠の質も、さすがに「悪い」になったね。まぁ、深睡眠が「非常に良い」だったおかげか、そこまで寝不足感はなかったんだけど。
そして、今日は昨日の内に買っておいたパンとおにぎりで朝食。そうして、ネットチェックをしていたら、マンションの清掃業者が「バイクをどかしてくれ」と言ってきた。俺がバイクを停めておいたところに、車を停めたかったらしい。バイクに部屋番号を書いた紙を取り付けておいて、ホントによかったわ。
そんで、出発の準備を整えて11時にマンションを出発した。んで、予定通りのICから首都高に乗って突っ走ったよ。まぁ、乗ったところで軽く渋滞していたんだけど、60km/hのところ40km/hで走るような程度だったので、信号がない分すんなり流れたね。
また、そのあとも俺が降りるICの先で事故渋滞が10km以上発生している、という電光表示を見たが、その前に降りるから問題はまったくなかったよ。
というわけで、長兄宅までの走行距離は50kmほどと旧居より10kmくらい長くなったが、高速に乗っている時間が長かったこともあり、1時間10分もかからずに着いた。これは、旧居から順調に流れたときの最短時間と大差ないわ。さすが、高速道路を長く使うと違うね。一般道オンリーだったら、おそらく2時間以上はかかっていたことだろう。
んで、長兄宅で荷物を広げたりして昼食のあと、いつもより美容院の予約時間を1時間遅くしていたため、バイクのバッテリーのカバーを外す作業をしていた。というのも、年始に戻って駐輪場にバイクを置いたら、4月まで乗る予定がないからソーラーバッテリーチャージャーをつけておかなきゃならないんだが、これをつけるためにはカバーを外さなきゃいけないんだわ。しかし、バイク屋に点検に出したらカバーにネジがガッチリとつけられちゃってさ。ドライバーがないと開けられなかったわけよ。ところが、引っ越しの際にドライバーをコンテナ行きの荷物に入れたはずで、これはヤバイという話になったわけだ。
結果、バイクに備え付けの工具にプラスドライバーがあったから事なきを得たが、やれることはやっておくほうがいいからね。
ただ、ネジの1つをバッテリーの隙間に落としちゃってさ。これがまた、どうやっても取れない位置で困った。放置するか、バイク屋に行って取ってもらうか、どっちか考えなきゃ。
なんてやっていたら、いい時間になったので美容院に行ってパーマをかけた。1時間遅かったけど、パーマ液の浸透中に目を閉じたら軽く意識が飛んだわ。やっぱり、疲れは多少あったみたいだな。あるいは、寝不足の影響か?
んで、パーマをかけ終えたあとは、ウォーキングをして長兄宅に戻った。が、8000歩にすら到達してなくてな。あまりに歩いてなくて、我ながら唖然としたわ。
その後、10分だけ畳に横になったら、軽く意識が飛んだ。なんだかんだで、寝不足の影響が出ていたみたいだな。あるいは、疲労か?
とにかく、さすがに仕事をするどころではなかったね。
あとは、長兄と晩飯。そんで、酒をちょっと飲み過ぎたこともあり、入浴中にちと意識が吹っ飛んだわ。
その後は、すっかりグダグダになった。
今日で、仮住まい生活も丸3ヶ月。不便さは感じつつも、なんだかんだ言って今の生活にもすっかり慣れたわね。とはいえ、これもあと半年のこと。半年なんて、きっとあっという間に過ぎるわなぁ。
2024年12月29日 日曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時頃と目覚ましが鳴る40分前くらいにトイレに起きるという、ここ数日のパターンどおりになった。ついでに、そのあと二度寝できないのもパターンどおり(-_-;
ただ、やっぱりGARMIN vivoactive5の睡眠ログだと睡眠の質は「普通」で、睡眠時間が短い問題はあれど、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠はいずれも「非常によい」だった。実は、木曜日の夜から寝間着をAOKIのリカバリーウェアに変えたのだが、そのおかげなのかなぁ?
さて、今日は晴れたが寒かった。最低気温は6〜7時頃の0.9℃で、12時に10.9℃、14時に12.4℃くらいまではいったが、風が冷たかったよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目を進めて、第1章を終わらせたところで時間切れになった。まさか、ここまで時間がかかるとは思わなかったけど、慎重に直していたから仕方がない。
そんで、今日は離れた駐輪場に置いているバイクをマンションに持ってくるため、喫茶店近くのかつやに行って、サバとロースの味噌たまカツ定食を食った。
なかなかボリューミーで美味しかったが、ライスを大盛にできないから、最後はご飯がなくなっちゃってちょっと困ったわ。おかわり無料でもあれば、ライス少なめででもおかわりしたかったくらい。
そんで、メシを食い終わってすぐ電車に乗って移動し、バイク駐輪場へ行った。とにかく、バイクカバーなどをその場に置いていけないから、いちいちバイクに積み込まなきゃならんのが、やっぱり面倒くさい。それに、植木があって直線でバイクを出せないのもな〜。なんと言うか、動線が悪いんだよね。まぁ、あそこからバイクを出すのは、少なければあと2回、多くても5回未満だろうから、もうしばらくの我慢だが。
なんて思いつつ、バイクを走らせて仮住まい先マンションのほうに向かい、ちょっと寄り道をしてガソリンの補給。満タンにしたいところだったが、今後バイクに乗る予定の頻度と距離を鑑みると、ガソリンが劣化する可能性もあるかとと思い、5リットルにとどめておいたよ。5リットルなら、長兄宅との往復でも問題ないし、ガソリンが劣化しても追加で新しいガソリンを入れて誤魔化せるはず(^^;
その後、マンションの駐車場の隅にバイクを置き、バイクカバーなどの荷物を部屋に持っていって一息ついた。
そうして、トイレに入ってからまた喫茶店へ行った。とはいえ、もう仕事をする気はなくて、戯れ言を書いたり、あとは年賀メールの文面を考えたりしていたわ。
ちなみに、バイクに乗るときはエアロゲルのパーカーだけでは寒いので、ダウンカーディガンを着用したのだが、それを脱ぐのを忘れて喫茶店へ行っちゃってさ。普段なら、間抜けだなぁと頭を抱えるところだが、運よくと言うべきかコンセントのある席が出入り口近くしか空いてなくてさ。この寒さだと、普段なら上着を脱いだらドアの開閉のたびにかなり冷えたところなのよ。しかし、今回はダウンカーディガンを着ていたおかげで、ほとんど気にならなかったんだわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
その後は、ネットチェックや年賀メール作りなどしていた。さすがに、今日はもう仕事をする気にならんかったわ。
んでもって、19時前に外出してバーミヤンに行って飲み食い。居酒屋にしようかとも思ったが、やっぱり飲み代を抑えたかったからさ。混んでたら諦めるつもりだったけど、席が空いていたからちょうどよかった。
そうして、飲み食いして帰宅し、風呂を沸かしつつネットチェックをしてから入浴。
こうして、今年最後の、そして仮住まい先で過ごす年越し前最後の夜は更けていったのだった。
2024年12月28日 土曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時頃と目覚ましが鳴る40分前くらいにトイレに起きた。で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだとこれでも睡眠の質は「普通」で、そのせいなのかあとはアラームが鳴るまで布団で目を閉じていても、まったく寝入れなかったよ。
さて、今日は晴れときどき曇りという感じの天気だった。最低気温は5時頃の1.9℃で、14時に10.5℃になるまで一桁。そして、これが最高気温でまたすぐに一桁になっちゃったよ。さすがに、寒かったね。夕方からは、傘がいらない程度だったけど雨がパラついたし。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から第6フェーズの朱入れ3回目。ただし、今回は頻出語チェックを入れていることと、時間的に余裕があることもあって、じっくりめにチェックを進めた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの続きをやったが、第1章第3節に少し食い込んだあたりで時間切れになった。直すところが、けっこう多いんだよな。第4フェーズや第5フェーズのときは気付かなかったけど、同じ言葉を近くで何度も使っていたりして、これを変更するのにかなり頭と時間を使った感じ。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、第7フェーズの修正入力3回目をして、プロローグだけは終わらせた。
さらに入浴後、第7フェーズを進めて第1章第1節を終わらせたよ。とりあえず、ここまでできていれば問題なかろう。
明日が、仮住まい先で1日過ごす、最初で最後の年末か。昼飯は決めているけど、晩飯をどこで食うか決めてないんだよなぁ。どうしようかなぁ?
2024年12月27日 金曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時頃と6時半頃トイレに起きたあと、目覚ましが鳴るまで寝ていた。最後のほうは、なんかウトウト程度って感じだったが。
さて、今日も午前中は晴れたがさすがに昨日よりは気温が下がったね。最低気温は7時の4.9℃だったけど、12時に11.9℃になったのが最高で、15時前頃から弱い雨が降りだしたこともあってあとは下がる一方だった。結局、またエアロゲルのパーカーを着て外出したよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第5フェーズの修正入力2回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第5フェーズの続きをやって、第4章第6節の途中までやったところでいい時間になったので切り上げることにした。
しかし、午後の仕事を始める前に、いきなりATOKの認証ができなくなって、パソコンを再起動する羽目になるわ、その後もネットへの接続の調子が悪くなるわで、なかなか大変だったわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第5フェーズの続きをやって、なんとかエピローグまで終わらせた。あと6ページの余裕があるけど、これくらいなら誤差の範囲かな? 残りの朱入れで、あと2〜3ページは増えるだろうし。
入浴後、校正機能で誤字脱字のチェックをしたら、とんでもないミスがいくつかあったわ。これ、やっぱり必須だよなぁ。
んで、頻出語チェックを入れてからプリントアウト。これで、明日から第6フェーズの朱入れ3回目に入れる。
2024年12月26日 木曜日
夕べは、1時15分ちょっと過ぎに布団に入って就寝。で、4時ちょっと過ぎにトイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る40分くらい前にもトイレに起きてしまい、布団に潜り込んだけど寝付けずただ目を閉じているだけでアラームが鳴ったため起床。ここ数日、ちょっとこのパターンが多いな。
さて、今日は晴れて気温も上がった。最低気温は5時頃の3.8℃だったが、11時に11℃、14時には15℃になったよ。さすがに、この気温だとエアロゲルのパーカーは暑いと思って、ダウンジャケットに切り替えたわ。
まぁ、今日は洗濯をしたから、晴れて暖かいのはありがたかったのだが。
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目をやって、なんとかエピローグまで終わらせたのだが、もう少し時間に余裕ができるかと思ってパソコンを持ってきたのに、かなりギリギリになってしまったため、パソコンを使うことはなかったよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第5フェーズの修正入力2回目の専念したけど、別紙に追記したぶんが非常に多くて第3章が終わらなかったよ。もうちょっとではあったんだけど、集中力が続かなかったわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第5フェーズの続きをして、第3章を終わらせた。この調子なら、年内に第6フェーズに入れるな。
入浴後、第4章の第1節はどうにかやれた。問題はこの先だが、別紙が必要になるような追記はないし、あと12ページ増量可能だから問題なく対応できそうではある。やれやれ。
2024年12月25日 水曜日
夕べは、なんだかんだやっていたら布団に入ったのが1時40分近くになってしまった。まぁ、10分くらいであっさり意識が飛んだけど。
で、目覚ましが鳴る35分前にトイレに起きて、あとは布団に潜り込んで目を閉じていたら、意識が飛ぶ前にアラームが鳴ったので起床した。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、トイレに起きた時点で覚醒したことになっていたわ。
さて、今日はほぼ1日曇りの天気だったね。最低気温は7時頃の5.1℃で、12時に10.4℃、13時に10.8℃になったものの、そこで頭打ちになった。エアロゲルのパーカーで、いい感じだったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの続きをやって、8分突っ伏したりしつつ第4章第7節まで終わらせたところで、なんか集中力が切れたので切り上げることにした。残りは、第8節とエピローグだけなんだけど、集中できなくなってきたときにやっても仕方ないからね。明日の午前中には第4フェーズを終わらせて、第5フェーズに専念する形になろう。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第3章第2節まで終わらせて、大規模追記の第3節を前にいい時間になったためストップ。
そのあとは、すっかりグダグダになった。
2024年12月24日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時40分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る10分前まで寝ていた。あと少し寝ていられたら良かったが、トイレに行きたくなったからね。で、また布団に潜り込んで目を閉じたら、軽く意識が飛びかけたかなと思った途端にアラームが鳴ったよ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、睡眠の質は「普通」だったが、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠のいずれも「非常に良い」になっていた。やはり、「普通」より上にならないのは、継続時間やストレスレベルが「普通」だからなんだろうね。
さて、今日も晴れたが、やっぱり寒かった。最低気温は4時の2.4℃で、11時に10℃、14時に11.6℃にはなったけど、エアロゲルのパーカーでちょうどよかったよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
んで、今日は帰宅せずにそのまま旧居の最寄り駅まで行き、まずは島忠へ。ソックスを買うのと、あとは結露防止スプレーを買いたかったんだけど、こっちは見当たらなかったわ。ちっ。
そうして、喫茶店へ行って昼飯を食った。100円引きのクーポンがあったのと、ガッツリ食う気はなかったからある程度は腹に溜まりつつ量的に少し物足りないくらいがちょうどいいと思っていたんだけど、ナポリタンセットがいいなと思って食ったわけだ。
そんで、ナポリタンを食ったあと第4フェーズの続きをやった。ひとまず、第4章第3節まで終わらせ、第4節に入ってページの区切りがついたところで早めに切り上げ、パソコンを広げての作業。
その後、8分突っ伏したら軽く意識が飛んだ。やはり、眠かったんだな。
で、喫茶店を出て少し回り道をして医者に行って診察。そういや、1ヶ月以上経ってうっかり忘れかけていたが、特定健診を受けていたのだった(^o^; 健診の結果だが、肝臓の値はもちろん、薬のおかげでコレステロール値も改善して、少なくとも血液検査で分かる範囲ではまったく問題がないと判明した\(^o^)/ いや〜、1週間ほど断酒するつもりが、途中の金曜日に友人と飲んだから肝臓の値が心配だったんだけど、ここ2年くらい家飲みするとき日本酒やワインはほぼすべて氷を入れて飲むようにしているおかげで、いい案配に肝臓への負担を減らせていたらしい。
なんて思いつつ、処方箋を受け取って会計を済ませ、そのあと薬局に行って薬の受け取り。ただ、薬が出てくるまでに予想以上に時間を食って、新アパート建築地を見に行って駅に向かい、電車に乗ったときには16時を過ぎていた。
とにもかくにも、仮住まい先より1つ先の駅まで特急で行き、チキンなどの買い物を済ませてから帰宅。んで、資源ゴミを出したりしてからネットチェックなどしていたら、18時ちょっと前に新アパート絡みの司法書士が来訪したので、その対応。
こっちも、日曜日に長兄と次兄に会っていることもあり、特に問題なくサクサクと話が進んだ。
司法書士が帰ったあとは、第5フェーズの修正入力2回目を進めて、第2章第4節の途中までやった。もうちょっとやりたかったが、 さすがに疲れて集中力が切れた。
んで、ローストチキンを食いつつスパークリングワインを飲み、ついでに白ワインも追加で軽く飲んだり、あとはケーキも食ったり。
その後、入浴したのだが、ふと目を閉じたらいつの間にか意識が飛んでいて、30分くらい経っていたわ。あれ〜? 寝たつもりはなかったんだけどな〜。なんか、時間泥棒に遭った気分だよ。
2024年12月23日 月曜日
令和になって6年も経つと、さすがに今日が休日だった平成の感覚もようやく抜けて、平日で当たり前と思えるようになるな。
夕べは、1時ちょっと過ぎに布団に入って就寝できた。いつも、これくらいに寝られたらいいんだけどね。で、早めに寝られたからラッキーと思ったんだが、好事魔多しとでも言うかね? 2時半頃、3時半頃、4時50分頃、そして目覚ましが鳴る44分前と4回もトイレに起きたわ。ちゃんと、出し尽くしてから布団に入ったつもりだったんだけど、なんなんだろう? こんだけ目が覚めるのは、最近は旅行中でもほとんどなくて、旧居で友人が泊まりに来たときくらいって気がする。
前立腺肥大症である以上、トイレが近いのは諦めているが、この回数は勘弁して欲しい。ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログで記録される睡眠の質は「普通」で、さすがに睡眠の継続時間は「悪い」だったが、深睡眠や浅睡眠などは「非常に良い」や「良い」だったから、バランスが取れた感じだね。
さて、今日は晴れたが寒かった。最低気温は4時頃の2.6℃で、最高が14時の10.6℃だったからね。エアロゲルのパーカーで、ちょうどよかったよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。で、枚数に余裕があることもあって、流して書いたシーンを思い切ってふくらませることにして、白紙を用意してそっちに赤ボールペンでガリガリと追記をしていたよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから録画番組の整理をして、それがだいたい終わったところで、分筆した土地絡みで司法書士が来訪。まぁ、俺が登録された住所(旧居)に住んでいれば法務局からの本人限定受取郵便で済んだらしいが、仮住まい中だから司法書士が本人確認をする必要があったってことだったのよね。
というわけで、免許証を見せたりして、本人確認をしっかりしてもらったよ。
司法書士が帰ったあと、トイレに入ってからまた喫茶店へ行って仕事。追記がA4用紙丸1枚分に達したので、おそらく5〜6ページはふくらむかなと期待しつつ朱入れを進めて、第3章第4節を終わらせたところで、さすがに限界が来た。
で、パソコンを広げたのだが、ここでパソコン用のメガネを持ってくるのを忘れたことに気付くという、失態を演じてしまった。仮住まい先に来てから……と言うか、ディパックを今のものにしてから、初めてやらかしたんじゃないかな?
通常、外出時にかけている眼鏡は、遠くを見ることにほぼ特化しているため、パソコンの画面のように比較的近くを見るには向かないんだよね。もちろん、見られないわけではないが、ピントが合わないから非常に疲れる。普通なら、パソコンをやるのを諦めてもおかしくない。しかぁし! こんなときのために、俺は予備の眼鏡をディパックに忍ばせていたのだ。古いヤツで、本来は遠くを見る用だったが視力の低下で近くしか見えなくなったんだよね。だが、だからこそこういうときの予備として役に立つ。
おかげで、無事にパソコンでの作業もできたわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第2章第2節は終わらせた。
入浴後、第3フェーズを進めて第2章第3節の途中まで。しかし、最後のほうは猛烈な睡魔と集中力切れで、続けていられなかったわ。
2024年12月22日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時40分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る20分前にもトイレに起きて二度寝。もっとも、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは二度寝は記録されなかったがな。
それでも、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは睡眠の質が「普通」で、睡眠時間の継続に問題があった以外はまずまずな感じではあった。
さて、今日は晴れたが気温は昨日から一転して下がった。最低気温こそ、7時頃の6.8℃と5℃を上回っていたが、最高が12時の10.4℃でな。しかも、風が強めに吹いていたから気温よりも寒く感じたよ。エアロゲルのパーカーがあって、本当によかったわ。
そんな天気でも洗濯をして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4フェーズを進めて、第2章を終わらせたところで時間的にちょうどよかったので切り上げることにした。今回は、あんまりふくらませるところがなかったなぁ。まぁ、第3章は気合いを入れてふくらませてみよう。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第5フェーズの修正入力2回目をして、第1章第4節までは終わらせた。この時点で、まだ20ページの余裕があるよ。第2章の朱入れ分だと、おそらく5ページも増えないだろうし、マジでどうしようかな?
そのあとは、すっかりグダグダになった。
2024年12月21日 土曜日
夕べは、布団に入ったのが1時35分頃になってしまった。で、4時頃トイレに起きて、そのあと6時頃にもトイレに起きたのだが、このときちょっと身体の痒みに苛まれて、痒み止めを塗ったりしていた。で、目覚ましが鳴るまで寝て、さらにスヌーズで10分寝坊したのだが、案の定と言うべきかGARMIN vivoactive5の睡眠ログでは6時に起床した扱いになっていたわ。仕方ないから、アプリ上から修正したけど。
さて、今日は晴れときどき曇りという天気だったが、気温が上がった。最低気温は7時頃の3.2℃だったが、10時に10.7℃、12時に15.3℃と15℃を超え、14時には16.1℃になったよ。もっとも、風がかなり強めだったからダウンジャケットじゃないとさすがに寒いかな、と感じたけどね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第4フェーズの朱入れ2回目に突入。しかし、いくら時間に余裕があったとはいえ、この段階に到達するまで時間がかかりすぎたな。中断した時期もあったとは言え、フライング執筆を開始してから2ヶ月以上経っているからね。いつもなら、完成していてもおかしくない時間だよ。それで、まだ半分もいってないってのは、いくらなんでも酷いわ。
なんて思いつつ、いったん帰宅。そしたら、途中で住宅メーカーの担当から連絡が来て、急遽、会うことになった。
昼飯を食ってから、また喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目、第1章の第4節まで終わらせたが、住宅メーカーの担当と会う予定もあって早めに切り上げることにしたから、時間がイマイチだったね。まぁ、追記しながらの進み具合としては、こんなもんかって感じだろうが。
ただ、そうして買い物をした直後、担当から「渋滞で遅れる」という連絡がSMSに来た。そのため、当初の待ち合わせ場所で待っているのもなんだからと、仮住まい先マンションに待ち合わせ場所を切り替えるようにSMSで連絡して帰宅。
ところが、予定時刻になって担当から当初の待ち合わせ場所に到着した旨の電話が来たため、マンションの方に来てもらうことにしたんだが、あとでこの判断が大正解だったということになった。
担当がマンションに来て、状況のすり合わせをしたのだが、このときに分筆した土地の登記に関するほうを担当している司法書士に連絡をする必要が出てきたんだが、これは外で会っていたらできなかったからな。結局、他にも俺が長兄と次兄に電話したり、担当があちこち電話したりと、二人してあーだこーだとやっていたわ。まぁ、年末ってこともあり、仕事納めは役所がパンクするらしいから、今年中にやることを済ませるには一刻も早いほうがいい、という話なわけだがね。
とにもかくにも、なんとか色々と話がまとまって、あとは俺が2日連続で司法書士と面談する羽目になったものの、なんとか話が落ち着いたわ。やれやれ。
そんなこともあったが、担当氏が帰ったあと、とりあえず歩数稼ぎのために追加ウォーキングと軽く買い物。
帰宅後、ネットチェックをしてから第5フェーズの修正入力2回目を開始。第1章第2節の、大幅追記の手前まで来たところで、さすがに疲れて気力が続かなくなったため切り上げた。で、10分タイマーをセットして椅子に座ったまま目を閉じたら、意識が飛んだよ。やっぱり、担当とのやり取りなど、レイギュラーな状況で精神的な疲労が溜まっていたようだな。
入浴後、第5フェーズの続きをやって、第1章第2節は終わらせた。とりあえず、プロローグと合わせて2ページは増えたな。
2024年12月20日 金曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。目を閉じてすぐ、意識が飛んだわ。で、4時40分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。さすがに、いささか疲れていたようだわ。ただ、ストレスレベルが多少高く出たため、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは質こそ「普通」だったが、評価自体はイマイチだったね。
さて、今日は朝こそ晴れたが寒かった。最低気温は6時頃の1.2℃で、12時にやっと11.1℃になったが、そこが最高だった。午後からは薄曇りって感じになって、陽射しが弱まったからね。
で、今日もいつものように過ごそうと思っていたが、新アパート絡みでやることができてしまってな〜。あると思った書類がない状況に、非常に焦りを覚えた。引っ越し前には確実にあったのに、今は見当たらないからねぇ。さんざん探したけど、マジでないのよ。なので、担当者に相談したりしていて、時間を食ったのだわさ。
とにもかくにも、やることをやって喫茶店に行ったんだが、慌てていてパソコンの同期を忘れていたもんで、同期作業で時間を取られてしまい、仕事ができた時間はごくわずかだったよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きをやって、エピローグをひたすら進めていたが、あと少しというところで時間がキツくなって切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
んで、雑務をやっていて、見当たらなかった書類っぽいものを見つけて「やったー\(^o^)/」と喜び勇んだものの、違ったでござるorz しかも、必要な書類を数日前に、他の司法書士に送っていたという事実。もう、どうしたらいいんだろうね? ま、俺が考えても仕方がないけど。
そんなこともあって、本来なら夕食前に第3フェーズの修正入力を終わらせるつもりだったのに、あと数行ってところで19時を大きく過ぎてしまって、あとのことを考えて晩飯にすることにした。
結局、入浴を少し早めに切り上げて、なんとか最後の部分の修正入力を終わらせて、第3フェーズが完了した。んで、さっそくプリントアウト。これで、明日から第4フェーズに入れる。
2024年12月19日 木曜日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。で、3時50分頃トイレに起きて、そのあと目覚ましが鳴る40分くらい前にもトイレに起きて、あとはアラームまで二度寝。
さて、今日は朝が曇りときどき雨?という感じで、天気予報には雪マークが出ていたわ。なんか、東京でも初雪が観測されたとか。俺が起きたときは、降ってなかったけどね。
そのため、洗濯を迷ったけど思い切ってしたら、10時過ぎに晴れてきたのでやっておいてよかった、としみじみ。
気温は最低が8時の3℃で、11時で4℃、14時の7.8℃が最高だったからな。バイクに乗るからと、エアロゲルのパーカーを出したけど、そうでなくてもこれだけ寒いと出していただろう。もっとも、エアロゲルのパーカーを着ていても、バイクで走ったらちょっと寒さを感じたがね。もう1枚、羽織れるようにしておくべきだった。
というわけで、今日はネットチェックなどしたあと、電車でバイク屋へと向かった。結局、到着したのは昼を少し過ぎてからになったが。「木曜に行く」とあらかじめ言っていたこともあり、クレジットカードで支払っている間にバイクはすぐに出てきたわ。
で、バイクに乗って首都高へと向かい、一気に帰路に就くことにした。一般道でもよかったんだけど、ナビアプリで10分以上の差が出るってことは、信号待ちも込みで20分くらい差がありそうだったからな。まぁ、バイク屋から高速で帰宅するなんてのは、今の仮住まい先が沿線だからできることで、これが最初で最後だろうが。
ただ、途中までは少し混んでいたものの順調に進めたが、電光掲示板でウチの最寄りIC付近が渋滞している旨の表示が出ていて、VICS対応のナビアプリでも手前のICで降りる指示になっていたから、ナビに従って降りたよ。
結局、13時10分頃に自宅マンションに着き、バイクカバーなどの荷物をバイクに積み込んでから、バイク駐輪場に向かった。やっぱり、駐輪場がちょっと遠いわねぇ。
そうして、バイクを駐輪場に置いてカバーを掛けたりしてしていたら、10分以上時間を使った。
んで、最寄り駅に行ってから電車で移動し、いつも使う駅に着いて、松屋に入って2倍盛いくら丼を食った。
う〜ん、いくらがかなり小粒だったね。あと、味はよかったんだけど、全体のバランスとしては少々微妙な気もした。コスパを考えても、これは一度食べたらもういいか、という感じだわな。
そんで、その足で喫茶店に入ったけど、戯れ言作りで時間の大半が潰れた感じ。まぁ、さすがにまったく仕事をしないのもなんだから、少しだけ書き進めたけど。とはいえ、朱入れでは軽く書き流したところを、少ししっかりめに描写することを中心にしたため、朱入れ原稿は使わなかったがね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして、郵便物を出すついでに追加ウォーキング。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第4章を終わらせてエピローグに少し手をつけたところで時間切れになった。
その後は、すっかりグダグダ〜。
2024年12月18日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。で、4時頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。途中、覚醒しかけたんだけど、目を開けることなくまた寝てたわね。耳栓をしていたこともあるが、アラームが鳴ったときはまだ夢の中だったもんで、音の正体に気付くのに少し時間を要したよ。
さて、今日も晴れたが冬らしい寒さになった。最低気温は6時頃の3℃で、10時に10.7℃、12時に12.7℃になったが、そこで頭打ち。昨日より、ちょっと寒かったな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。まぁ、出遅れたためにあまり長い時間はできなかったんだけど。とりあえず、第3フェーズの修正入力1回目の続きを、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きをやって、第4章第8節の後半まで進めたところで、時間切れになった。今日は、早めに切り上げたってのもあるが。
んで、最寄り駅に向かって特急で新宿に出て、旧居の最寄り駅まで移動した。そうして、TSUTAYAに行って会員証の更新手続き。
Vポイントカード自体は、ポイントを動かしているから問題ないのだが、レンタル会員証は年1回の更新手続きが必要だからな。仮住まい先の近くにもTSUTAYAはあるが、なんでも翌年は更新手続きをした店舗の特典になってしまうらしいから、どうせ来年半ばには戻ると分かっている以上、新宿に出たついでに旧居近くでやっちまったほうがいいと割り切った。
しかし、そのときに運転免許証がないことに気付いて、冷や汗をかいたわ。マイナンバーカードを持っていたから事なきを得たが、どこにやったかと考え込んだね。結局、一昨日免許証をスキャンする必要があって、そのときに複合機に置きっ放しにしたのだ、と気付いたが。
ただ、これ今日のことがなかったら気付かずに明日、免許不携帯でバイクを運転していた可能性が高かったわけだから、本当に危なかったわ。だいたい、そういうときに限って検問なんかに引っかかるからねぇ。ま、明日はルートの大半を首都高にして、時短するつもりだけどさ。
んで、あとはちょろっと買い物などしてから新宿に戻り、「クレイヴン・ザ・ハンター」2D吹替版を鑑賞。インボイス対応の領収書を、発券機で出せるようになったのはありがたいが、発券機を使うとスマホで入場できなくなるのは不便だな。
鑑賞後、特急で最寄り駅の1つ先まで行き、帰り道でバーミヤンに入って飲み食い。奮発してフカヒレラーメンを食おうとしたら、ラーメンができないと店員が言ってきてフカヒレスープにした。しかし、味はともかくフカヒレは何処?というレベルだったんで、そこらへんはしょせんバーミヤンかと思ったり。
帰宅後は、さすがにグダグダになった。
2024年12月17日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る50分前まで連続で寝て、あとはアラームまで二度寝し、スヌーズで10分寝坊して起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、睡眠の質こそ「普通」だったが、深睡眠と浅睡眠が「非常に良い」だったので評価は高めだったな。
さて、今日も晴れたが朝晩は冷えた。最低気温は7時の3℃で、10時に10.8℃、13時に13.2℃になったのが最高だったな。
朝、もう何年も会ってない友人から、父親が亡くなったとのことで喪中メールが届いた。10年使ってないメアドからだったもんで、「ほえ?」と思ったわ。まぁ、あのメアドがまだ生きていると分かっただけよかったよ。
なんてこともあったが、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。まぁ、かなり出遅れたもんで、あまり長い時間はできなかったんだけどね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。もっとも、これまた録画番組の整理で時間を食い、かなり出遅れたのだが。ホント、J:COMは面倒くさい。
んで、第4章第7節を終わらせたけど、今回は第8節まであるだけにまだ続くんだよなぁ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキングと買い物。目的の物は買えなかったが、仕方がない。
それにしても、この一時的に帰宅した直後、狙い澄ましたように司法書士から電話が来たよ。なんか、すごくいいタイミングだったな。偶然なんだけど。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第8節を途中まで進めた。明日は、映画を観に行くから終わらせるのは無理だし、明後日もバイクの回収があるから時間が限られて厳しい。金曜日か土曜日に、第3フェーズが終わる形かな?
2024年12月16日 月曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。で、3時50分頃と目覚ましが鳴る27分前にトイレに起きて二度寝したんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは二度寝が記録されてなかった。また、3時50分頃の前に覚醒状態が1時間くらい続いた扱いになっていてな。寝ていたのは間違いないんだが、寝返りのせいかな?
とにかく、こうなるとさすがに睡眠の質は「悪い」だったわ。
さて、今日も晴れたが、気温は下がった。最低は5時頃の4.1℃で、10時に10.4℃、13時半に12℃になったものの、やはり寒いのは寒かったぜ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きをやって、第4章第5節を終わらせ、第6節の半分くらいまでやったところで時間切れになった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4章第7節の途中までやったところで、時間がキツくなってきたのと集中力が切れてきたこともあって、切り上げることにした。う〜ん、あと2日、いや3日かかるかな? どっちにしても、今週中には第4フェーズに取りかかれるのは確実だが、どこを追記するか悩むねぇ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキングといういつものパターン。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第5節を進めたもののちょっと悩んだ部分があり、あまり先までいけなかった。あと、司法書士から来ていた書類に署名捺印をしたりしていたし。
そのあとは、相変わらずグダグダになったわ。
2024年12月15日 日曜日
夕べは、1時10分には布団に入れた。で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると1時27分には睡眠状態になっていたわ。さすがに、酔いと疲労があったのだろう。
3時20分頃と6時半頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、さらに10分寝坊してから起床。
さて、今日も晴れたが明け方の気温は下がった。7時に、今シーズン最低の1℃になったからね。その後、陽射しが出て風が南寄りになったこともあり、11時に9.6℃、13時に11.6℃になったものの、そこが最高だったわ。あとは、下がる一方。
そんな中、まずは洗濯〜。そうして、ネットチェックなどしてから、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きを、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きを進めたが、朱入れ段階では入れてなかった描写を追記していたこともあり、第4章第5節を終わらせるには至らなかったぜ。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をしたが、ここでも追記をしたり、ちょっと余計なことをしたりしていた関係で、あと少しというところで第4章第5節を終わらせられなかった。とはいえ、先は見えてきた。そして、おそらく手応え的には20ページ程度の余裕がありそうな気がする。第4フェーズでどこをふくらませるか、しっかり考えないとな。
入浴でモタモタしたため、そのあとは何もできず。
2024年12月14日 土曜日
夕べは、1時25分頃布団に入った。しかし、いささか寝付きが悪くて、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると睡眠状態になるまで20分くらいかかったかな?
ただ、その代わりと言ってはなんだが、久しぶりに3〜4時台にトイレに起きず、目覚ましが鳴る34分前まで連続で寝ていられたよ。しかも、そのあと短時間だったけどアラームまで意識が飛んだし。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログの評価では、睡眠の質は「普通」だったが、途中覚醒がなかったぶんだけ寝た感覚はいつもよりあったかもしれんね。
さて、今日は晴れたけど、北西寄りの風が強く吹いたため寒かった。最低気温は4時頃の3.9℃で、11時に10.7℃、13時の11.7℃が今日の最高気温だった。そろそろ、エアロゲルの出番かな?
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きを、ひたすら進めていた。まぁ、ちょっと追記に時間を取られてあんまり先に進めなかったがな。
いったん帰宅したが、今日は夕方から飲み会があるため、昼飯はあらかじめ買っておいたバーガー1つで軽く済ませた。
その最中、次兄からメールが来たので、早めに喫茶店へ行ってから返信作りをサクサクと。しかし、危うく席が確保できないかと思うくらい混んでいたわ。やれやれ、電源のある席に座れてマジでラッキーだったよ。
んで、第3フェーズの続きを進めて、第4章第4節が終わったところでいい時間になったので切り上げることにした。
そうして、トイレに寄ってから電車に乗って上野へと移動。まぁ、案の定と言うべきか、乗り換えで路線検索アプリで検索したより早い電車に乗れたため、待ち合わせ時刻の10分以上前に上野に到着したのだが。そしたら、先に友人の一人が来ており、俺が到着して2〜3分でもう一人も来たため、「まだ早いけど、店に行っちゃおう」と居酒屋へ移動した。
んで、一昨年亡くなった友人の三回忌……のはずだったが、ほとんど友人の話題を出すこともなく、雑談しながら飲み食いしていたわ(^^ゞ もはや、ただの忘年会(^o^; 2時間制限があり、1時間半でラストオーダーだったが、けっこう飲んだし食ったね。
そんでもって、店を出たあとは駅で散会して、俺は帰路に就いた。ただ、途中でトイレに行きたくなって、乗り換えの秋葉原と新宿でトイレに入ったわ。
あとは、特急で一気に移動して帰宅。
帰宅後は、さすがに酔いもあってグダグダになったわ。
ちなみに、部屋がいささか冷えたこともあり、今シーズン初めて……というか、仮住まい先に来て初めてエアコンを投入した。いよいよ、電気代がバカ高くなるシーズンだな……。
2024年12月13日 金曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、4時半頃トイレに起きて、そのあと目覚ましが鳴る24分前という半端な時間にもトイレに起きた。そのため、二度寝を試みたが、さすがにあっさり落ちることはなく、記憶が飛びかけた感覚になった途端、目覚ましが鳴ったため起床することにした。
さて、今日は曇りで寒かった。最低気温は6時頃の1.7℃と今シーズン最低を更新し、9時に5.7℃、11時でも6.9℃、そして12時の7.8℃が最高という感じで、まさに真冬の寒さだったわ。 ダウンジャケットでも少し寒くて、エアロゲルのパーカーを出そうかと思ったぜ。ひとまず、出さなかったけどね。
んで、朝食後にネットチェックなどしてから出る準備をしていたら電話がかかってきたが、なんか上手く通話ボタンがタップできなくて出られなかったわ。
司法書士からの電話なのは想像がついてて、SMSのほうに来た連絡で、ちょうど俺が長兄と次兄に確認のメールを送った内容について、長兄から連絡が来た旨の報告だった。必要書類が見当たらんとのことで、俺も片方がないから確認しようと思っていたんだよな。
まぁ、とにかく出かけなきゃならんってことで、ひとまず喫茶店に行った。で、喫茶店でSMSに返信を作って送ったら、少しして司法書士から電話が来たわ。
とりあえず、書類がなければないで手続きは可能とのことで一安心。
ただ、そんなことをしていたため仕事の時間が大幅に削られてしまった。結局、20分くらいしかできなかったな。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きをひたすらやって、第4章第3節は終わらせることができた。
んで、第4節の頭を少しやったところで時間切れになったため、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、第3フェーズを進めたが、前述の件で長兄にメールしたりしていたため、あまり先までは行けなかった。なんとか、ページの区切りだけはつけられたのだが。
そのあとは、すっかりグダグダになった。
2024年12月12日 木曜日
夕べは、1時25分頃布団に入った。だが、眠かったのに何故かなかなか寝付けず、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると睡眠状態に移行するまで20分くらいかかっていたみたいだな。
で、3時頃と6時頃にトイレに起きたのだが、後者のときもトイレから布団に戻って寝入ろうとしたら身体の痒みに苛まれて、なかなか寝付けなかったよ。
そんで、目覚ましが鳴って目が覚めたものの、起き上がれずに10分寝坊した。
一応、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、睡眠の質は睡眠の継続時間以外は「非常によい」か「普通」だったんだがな。
さて、今日も晴れたが寒かった。最低気温は、7時頃の4.8℃で、11時に10℃、14時半で10.5℃と、最高気温がギリギリ二桁だったからね。ダウンジャケットでも、少し寒いと思ったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行こうとしたが、モバイルパソコンの同期作業中にWindowsの更新が来ていたことに気付いて、更新をかけたのが失敗の元。いつまで経っても更新が終わらねー!ヽ(`Д´)ノ
20分くらいかかっても、17%から動かなかったため、さすがにこれ以上は仕事がまったくできないと思って、そのままパソコンを持って喫茶店に行ったよ。で、喫茶店で更新の続きをやったんだけど、何分経っても17%からピクリとも動かないため、諦めて強制シャットダウンして再起動をかけたわ。
そんで、やっとこさ第3フェーズの修正入力1回目の続きに取りかかったけど、喫茶店に行った時間が遅く、さらに更新にかかった時間もそれなりだったため、あまり進めることができなかったよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやったが、枚数に余裕がありそうなことと、流れ的に第2フェーズのときに後回しにした行為を先に入れた方が自然な気がして、大幅な修正を加えることにした。そのため、あまり先に進めなかったわ。
あとは、ウォーキングをしつつ、明後日、高校時代の友人たちと会うためお土産を購入。いつもなら、旅行先で買うところだけど今回は旅行をしてないから、仮住まい先の最寄り駅近くのお菓子屋で土産を買った。なんせ、長期旅行をしているようなものだからね(^^;
んで、帰宅後はネットチェックなどしてから、第3フェーズの修正入力を進めた。とりあえず、そこそこのところまでは来たけど、まだ第4章は先が長い。
そうして、1駅離れた松屋にダブルカットヒレステーキ丼の予約を入れて、往路は歩いていき、商品回収後の復路は電車で帰宅した。寒かったし、電車がいい時間にあると思ったからね。ところが、なんぞ遅延の影響が残っていて、全体的に2〜3分ほど遅れていて、俺が電車に乗るまで5分くらい待たされた。それから電車に乗って帰ると、駅から自宅までの距離も鑑みると時間的にはずっと歩いたのと大差なかったり。まぁ、寒い中を復路も歩き続けてダブルカットヒレステーキ丼が冷めることを思えば、電車でよかったという気もするが。
というわけで、あとは晩飯。ダブルカットヒレステーキ丼は、「肉が硬い」という評も見かけるが、俺が食った限りそこまで硬いとは思わなかった。味も、別に酷評するほどではなく、俺はこういう味も好きだがねぇ。ライスも、大盛をペロリと平らげたし。
とはいえ、ダブルにしてこの量だと、酒飲みとしてはシングルはなしだわ。やっぱり、ステーキはある程度まで酒と合わせて食べたいし(^^;
入浴後、第3フェーズを進めて、とりあえずページの区切りだけはつけた。シーンとしての区切りはついてないけど、とりあえず許容範囲。
2024年12月11日 水曜日
夕べは、1時15分には布団に入れた。ただ、眠かったのに寝つくのに少し時間がかかって、トータルの睡眠時間は普段と大差なかった。まぁ、3時半頃と6時半頃トイレに起きた割に、布団に入ったらすぐ寝入っていたため、GARMIN vivoactive5の睡眠ログに記録された睡眠の質は「普通」だったのだが。
で、今日は目覚ましが鳴る少し前に半覚醒状態になっていたため、寝坊せずに起床したわ。
さて、今日も晴れたが冬の寒さだったね。最低気温は2時頃の5.6℃で、11時にやっと10.8℃というのは昨日と変わらず。最高気温は13時頃の12.9℃と、昨日よりやや下がったか。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きを、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやって、第3章を終わらせ第4章第1節をやったところで時間切れになって切り上げることにした。しかし、思っていたほどページ数が多くないような気が……(^^; これ、かなり増量できるかも?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして、帰宅してから追加ウォーキング。
夕食前、第3フェーズをやって、第4章第2節をある程度までは進めた。しかしこれ、節を分けてなかったっけかな? 朱の量が多すぎて、よく分からなくなってるわ(^^;
入浴前後は、すっかりグダグダになった。
2024年12月10日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。眠かったこともあり、布団に入ってすぐ記憶が飛んだ。で、3時50分頃と目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きたんだが、3時50分のあとGARMIN vivoactive5の睡眠ログだと1時間くらい覚醒状態が続いたことになってさ。そんなことはなかったんだが、ログの記録としてはそうなっていた。ストレスレベルがかなり悪めだったから、実態とは違った記録がされたのかもしれん。
んで、いつもの時間に目覚ましで起きたが、起ききれずにスヌーズで10分寝坊してから起床した。
さて、今日も晴れたけど明け方は冷えた。最低気温は6時頃の4.8℃で、10時でも9.8℃、11時にやっと10.8℃と二桁に乗った。その後も、昨日よりは気温が上がって、13時には13.4℃に達した。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。もっとも、出る前に同期作業を忘れたため、喫茶店のネットで同期を取っていたら時間がかかって、そのぶん仕事時間は短くなってしまったのだが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ただ、近くの席にいた老人の声が大きすぎた上、声質が耳障りでなかなか集中できなかったよ。まぁ、20分くらい経ったところで出ていったから、実害は軽微だったが。
というわけで、第3フェーズの続きをやって、第3章第4節を終わらせたところで、さすがに時間がキツくなって切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして、さらに追加ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、なんとか明日中には第3章を終わらせられる目処が立った。この調子なら、年内に完成しちゃいそう? 勘が鈍って時間がかかりそうと思っていたが、意外とそうでもなかったか。まぁ、遅くなっているのは間違いないんだけど。
2024年12月09日 月曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。まぁ、寝つくのに少し時間がかかったので、トータルの睡眠時間は普段と大差なかったが。で、3時20分頃と5時50分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴るまで寝て、スヌーズで10分寝坊してから起床した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、また睡眠の質は「普通」だったから、とりあえずいいけどさ。
さて、今日も晴れたが寒かった。最低気温は7時の3.2℃と、昨日の今シーズン最低をあっさり更新。10時に10.1℃、最高は12〜13時の12.6℃で、結構寒かったわ。
午前中、10時前くらいに電気の安全点検が来た。まぁ、当然の如く問題なし。入って2ヶ月余りで異常が出たら、そのほうが困るけどな。
そんで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きを、ひたすら進めていた。ちなみに、Edyで払おうと思ったのに機械が反応しなくて、結局はPayPayで払う羽目になったわ。ま、現金を使わないのが俺らしいが(^o^;
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやって、第3章の第4節の途中まで進めたところで、時間がキツくなって切り上げることにした。今日は友人との飲みがあるため、早めに切り上げたんだけどね。
んで、軽くウォーキングをして帰宅し、ちょっとネットチェックなどして時間を調整した。
調整後、最寄り駅まで出かけて友人との待ち合わせ場所へ電車で移動。予定通りの時間に駅に到着し、友人と合流して居酒屋に行った。しかし、想定外だったのは2時間制限を食らったことでな。あんな場所で、と言ったら申し訳ないが、新宿と逆方向の場所で時間制限を食らうとは思いもしなかったよ。
とにもかくにも、2時間ギリギリまで粘って飲み食いしつつ雑談し、駅で散会してちょうどすぐあった特急に乗って帰路に就いた。さすがに、最寄りより1つ手前の特急の停車駅から歩く気にならず、各駅停車に乗り換えて最寄り駅から帰ったがね。
ただ、〆の一品を特に食ってなかったこともあり、腹は満たされていてもなんか物足りなさがあって、帰宅したあと手持ちのカップヌードルトムヤムクン味を食ったわ。
あとは、さすがにグダグダになった。
2024年12月08日 日曜日
夕べは、1時20分頃には布団に入って就寝した。で、3時半頃と5時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、睡眠の質は「普通」だったから、2回起きた割にはいい感じに寝られたのかな?
さて、今日は天気予報は晴れで、実際朝こそ晴れていたが昼頃には雲が広がった。ウチのあたりでは、雨雲アラートも出たわ。洗濯をしたから、ちょっとヒヤヒヤものだったぜ。まぁ、結局雨は降らなかったみたいで、その後はまた晴れたけど。
最低気温は、4時頃の4.2℃で、とうとう5℃を下回ったよ。で、10時に10℃、13時に13.5℃になったが、かなり寒かったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目の続きを、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ向かったのだが、途中でどう見てもアクセル全開の原付が、赤信号をまったく速度を緩めることなく突破していくのを見かけて、思わず「おいおい」と声が出た。そりゃあ、歩行者がいないと分かっていたのかもしれんが、速度を落とす気配もなく信号無視するとはどういう了見だ?
原付の速度違反+信号無視だから、警察に見つかったら速度違反が30km/h未満で違反点数3点の反則金12000円、30km/h超で15000円、信号無視は違反点数2点で反則金6000円ってところか? まぁ、俺もバイク乗りだが、あんな運転をしているヤツはとっとと捕まって欲しいと思うわね。いずれ、大きな事故を起こしそうだし。
なんて思いつつ、喫茶店へ行って仕事。第3フェーズをひたすら進めて、第2章が終わったところでいい時間だったので、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第3章第2節の途中までは終わらせた。問題は、ここから先なのだが。
さて、明日は友人と飲むため、もしかしたら戯れ言の更新を休むかもしれん。時間的に大丈夫だとは思うんだけど、俺は初めて行く場所で飲むもんで、飲酒の影響はもちろんのこと、往復して帰宅したら精神的に疲労困憊して戯れ言を書く気力がないかも? 気力があったら、更新するつもりだけどね。
2024年12月07日 土曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時40分を少し過ぎてしまった。まぁ、そのぶんあっさり寝入ったが。で、3時頃と4時半頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。10分スヌーズで寝坊するつもりだったが、5分くらいで「これは寝られん」と思って起きたわ。
さて、今日も朝からよく晴れたが、昨日までとは空気が明らかに変わった。気温も、最低こそ6時頃の6.8℃だったが、最高が13時頃の11.8℃だったからね。昨日までは、朝晩はともかく昼間は「ダウンじゃなくても大丈夫そうだけど念のためダウンで」という感じだったのが、今日は「ダウンジャケットじゃないと寒い」とはっきり思ったよ。
ま、今までが師走とは思えない暖かさだっただけで、これくらいが本来の冬のはずなのだがね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすらやって、あと数行でエピローグが終わるというところまで来たものの、そこで時間がキツくなったため切り上げることにした。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。最初の10分ほどで第2フェーズを終わらせ、パソコンを広げて第3フェーズの修正入力1回目の続きに取りかかろうとしたが、目の疲労感に耐えきれず、瞼を閉じたら意識が軽く飛んだよ。なんだかんだ言って、疲れていたんだろうねぇ。
で、一息ついてから第三フェーズに取りかかり、第2章第3節を終わらせたところで区切りがよかったのと、いい時間になったこともあって切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、第3フェーズの修正入力をして、第2章第4節を進めた。朱の量が多いから入力時間がかかるけど、明日中には第2章を終わらせたいところだな。
2024年12月06日 金曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時と6時半頃トイレに起きて、目覚ましが鳴るまで寝ていた。とはいえ、スヌーズで10分寝坊し、それもしっかり意識が飛んだから、よほど眠かったんだろう。
さて、今日も朝からよく晴れた。最低気温は6時の5.5℃と冷え込んだが、最高は13時の16.2℃で気温差が10.7℃に達したね。とはいえ、昼間も風が冷たかったので、気温ほど暖かくは感じなかったのだが。ダウンジャケットで、ちょうどいい感じだったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第4章を終わらせてエピローグに食い込むことができたわ。これなら、明日中に第2フェーズを終わらせられそうかな?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前、色々とやっていて時間を食ったが、どうにか第3フェーズの修正入力をして、第2章第3節の途中まで進めた。さすがに、修正入力がかなり遅れ気味ではあるな。まぁ、それでも通常よりは早いのだが。
2024年12月05日 木曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時過ぎと6時半頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。最後のほうは、半覚醒になっていたけど。
さて、今日も晴れていい天気だったが、ちょっと寒くなったね。最低気温は5時頃の9.3℃で、9時に11.4℃までは昨日と大差なかったが、12時に14.6℃まで上がったところでほぼ横ばいになったからな。バイクで走るとき、ダウンの2枚重ねをしたわ。
というわけで、まずは洗濯〜。相変わらず、あと一歩乾ききらないのは、西向きのせいなんだろうねぇ。ホント、もっと寒くなったらどうしたものやら?
んで、午前中はいつも通り喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすらやって、第4章第6節を書き進めていた。今週中に、なんとか第2フェーズを終わらせたい。
そうして、昼飯はフェア中のかつやに行って、もっとも割引率が高いカツカレー(竹)を注文。カツカレー自体、久しく食ってなかったから、なんか食いたくなったのよね(^^;
うん、普通に美味しかったよ。通常の値段だったら食う気にならなかったが、キャンペーンの値段ならOKだわ。
その後、いったん帰宅し、バイクに乗るのに必要なヘルメットやグローブ等をバッグに入れて、実に2ヶ月以上ぶりにバイクを置いている駅に向かった。で、駐輪場に行ってバイクを出す準備。
や〜、カバーなども全部しまわなきゃいけないから、大変でな〜。結局、仮住まい先のマンションを出てからバイクを出していったん戻るまで、丸1時間近くかかったわ。年末の帰省時は、前日にバイクをマンションに持って来ておくべきだな。でないと、かなりバタバタしそうだ。
なんて思いつつ、マンションにカバーなどの荷物を置き、ディパックを担いでバイク屋へと向かった。
ダウンの2枚重ねと、屋根付きのメリットでそこまで寒くなかったけど、それでもやっぱりそこそこ冷えたね。もう少し寒くなったら、エアロゲルにしなきゃ。
とりあえず、極端な渋滞がなかったので40分そこそこでバイク屋に到着し、バイクを預けることができた。
んで、新宿経由で最寄り駅の1つ先まで行って、買い物をしてから仮住まい先へと戻ったよ。
その後は、ネットチェックなどしてから、軽く第3フェーズの修正入力。
それから、近くの回転寿司に行って晩飯。あまりに近いから、気になるメニューがあると、つい行きたくなってしまう(^^;
帰宅後は、入浴してグダグダになった。さすがに、疲れたわ。
2024年12月04日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、4時半頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。そんで、10分スヌーズで寝坊するつもりだったが、尿意を我慢できなくなって2分くらいで起きたよ。
さて、今日も晴れていい天気だった。最低気温は5時頃の9.1℃で、8時には11℃、13時には17.4℃まで上がった。風がちょっと冷たく感じたから、ダウンジャケットを着用したけど、ダウンじゃなくても平気だったかもね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進め、第4章第5節を終わらせたところで8分落ちて、先のシーンを書くための準備をして第6節に少し食い込んだところで時間切れになった。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第2章第3節の途中まではできた。ただ、このペースだと第2フェーズが終わるまでに第2章を終わらせるのは無理だな。まぁ、それでも充分に早いが。
それにしても、夕べ寝る直前に飛び込んできた韓国で尹錫悦大統領が戒厳令を発令したって件は、国会議員の全会一致の反対で6時間ほどであえなく解除となったそうな。何をやりたかったんだかねぇ? 与党議員にすら知らせず、国会を麻痺させて権力を一手に握るつもりだったのかもしれんが、その割にはあまりに杜撰すぎて失敗したわけだ。
賛同者もなかったようだし、ほとんど自爆テロみたいなもんだったわね。まぁ、支持率がまったく上がらず、国会は多数野党のメチャクチャさで国政を動かすこともできずで、半ば自棄を起こして無謀な賭けに出たってところかもしれんが、ほとんど思いつきでやったようにしか思えんわね。
まぁ、これで尹大統領の命運は尽き、来年には新しい左派大統領が誕生して、おそらく韓国では反日が激化することになろうよ。ついでに、反米も煽られて、朝鮮半島情勢が流動化することになるかもね。日本に迷惑がかからなければ、半島で勝手にやれと言いたいところだが、海を挟んでいるとはいえ隣国である以上は影響は避けられないのが辛いところだな。
2024年12月03日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時20分頃トイレに起きて寝たのだが、4時頃にもまたトイレに起きたわ。出し切れてなかったんだねぇ。そんで、目覚ましが鳴る35分前くらいにもトイレに起きて、あとはアラームまで二度寝し、さらに10分スヌーズ2回で20分の寝坊をしてから起床。さすがに、いつもの時間にスパッと起きるのは無理だった。
さて、今日も晴れていい天気だったね。最低気温は6時頃の7.6℃で、9時に11.3℃、12時に16.8℃まで上がって、昼間はさすがにダウンだとちょっと暑く感じたわ。まぁ、念のためダウンを着ていたわけだが。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、第4章第4節を終わらせ、第5節に少し食い込んだところで睡魔に負けて5分ほど落ち、そこでいい時間になったこともあって切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキングといういつものパターン。
夕食前、第3フェーズの修正入力をして、第2章の第2節までは終わらせた。もうちょっと早くしたいけど、これくらいが限度かな?
入浴後は、すっかりグダグダになったわ。
2024年12月02日 月曜日
夕べは、23時半頃から腹の調子がちょっと悪くなり、それに伴って少し気分も悪くなったため、胃腸薬を飲んだ。で、1時15分には布団に入って就寝。
んで、3時半頃と6時半頃トイレに起きて、いつもより20分早く起床した。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、レム睡眠がまったくなくて、深睡眠も少なく、大半が浅睡眠だったみたいだが、体感ではそこまで質が悪い気はしなかった。もっとも、記録的には「悪い」だったんだが。
さて、今日は実にいい天気だったね。最低気温は6時頃の8.2℃で、10時に10℃、14時頃は16.2℃になったので、朝晩はともかく昼間はダウンだと少し暑く感じた。
で、今日は前述の通りいつもより20分早く起床し、朝飯も軽いものにして9時半ちょっとすぎにマンションを出た。そんで、亡父の命日の墓参りをするため、元実家の長兄宅の最寄り駅まで電車で向かった。仮住まいを始めてから初の来訪だから、ある程度の時間はネットで調べて読めていても、移動の手間などが分かってなかったからさ。ちょっと早く出たのよ。
結果、新宿から予定より1本早い電車に乗ることができて、現地にも想定より10分早く着くのが確定したため、長兄に電話して少し早めに出てもらった。
んで、駅に到着後、駅近くの行きつけの美容院に行って年末のパーマの予約を入れた。
その後、駅前で長兄と合流して、「駅前にタクシーがいないなぁ。どうしよう?」と話していた矢先に、ちょうどタクシーが来たので「ラッキー」と乗り込んで霊園に向かってもらったよ。お金はかかるけど、自家用車がない今、タクシーを使うしかないからね。
そうして、霊園に到着してから、花と線香を買って墓参り。亡父の命日なので、主には父にだが、アパートの建て替えを報告した。
んで、タクシーを呼んで長兄宅へ。同じ運転手だったのは、おそらく「行きがあったら帰りもある」と踏んで、狙っていたんだろうな(^o^;
長兄宅で一息ついてから、予約していたファミレスに行って飲み食い。
そうして、また家に戻ったら……寝た(^^; いや〜、16時半に鳴る防災無線の音楽がなかったら、おそらくもっと寝ていたよね。
とにかく、トイレに入って帰路に就いた。ついつい、旧居に行きそうになるかと思ったが、さすがにそれはなく無事に仮住まい先に向かう電車に乗れたぜ(^o^;
んで、帰宅してから10分ほど仮眠して、あとはすっかりグダグダになった。さすがに、仕事できる状態じゃなかったからな〜。明日から、また頑張る。
2024年12月01日 日曜日
ああ、とうとう12月だ。今年も、あと1ヶ月で終わりか。ホント、11年があっという間に過ぎていくなぁ。ま、今年はアパート建て替えに伴う一時転居という大きな出来事もあっただけに、ますます早く感じているってのはあろうが。
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時半頃と6時半頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝て、スヌーズで10分寝坊してから起床した。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、ストレスレベルが高くて睡眠の質が「悪い」になってしまったんだが、別にそんなストレスを感じている自覚はないんだけどなぁ……。
さて、今日も安定した晴れになったね。最低気温は5時頃の7℃で、9時に11.1℃、13時に16.5℃になった。南風だったこともあり、昼頃は陽射しのあるところではダウンだと少し暑くて前を開けたりしたわ。
というわけで、まずは洗濯〜。
んで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、第4章第3節を終わらせ、第4節の前半までやったところで区切りが良かったので切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
夕方過ぎ、建築会社の担当者から「印鑑の押し忘れが1つあった」と連絡が来て、18時過ぎに地鎮祭で運べなかった日本酒なども一緒に持ってやって来た。で、捺印。これだけのために、わざわざの来訪とは大変だねぇ。
あとは、第3フェーズの修正入力をして、第2章第1節を終わらせて第2節のページ区切りまでついたところでストップ。
その後は、ほぼほぼグダグダになった。
2024年11月30日 土曜日
夕べは、ちょっとモタモタしていたら布団に入ったのが1時40分頃になってしまったよ。まぁ、さすがに疲れていたから、目を閉じてすぐ意識が飛んだけど。また、目覚ましが鳴る35分前まで一度も起きずに寝ていて、そのあとさらにアラームまで二度寝して、10分寝坊してから起床したわ。
さて、今日は晴れたけど2時頃に5.9℃という最低気温を記録し、8時でも7.6℃だった。9時に10.5℃になり、12時には16℃に達したけど、結構寒かったからダウンジャケットでちょうどよかったな。
とりあえず、色々と落ち着いたので、今日はいつものように午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を進めて、第3章を終わらせて第4章第2節まで進めた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、第4章第3節の途中までやったところで時間切れになった。ちなみに、8分突っ伏したら、がちで意識が飛んだわ。アラームで飛び起きたくらいだから、セットしてなかったら何分寝ていたか分からんね。
とりあえず、あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
帰宅後は、月末の〆などがあったため、仕事ができなかった。
それにしても、11月も終わりか。そして、今日で仮住まいを始めて丸々2ヶ月経ったわけだ。ホント、早いなぁ。
2024年11月29日 金曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。3時20分頃と5時10分頃、それに目覚ましが鳴る50分前と3回もトイレに起きたので、睡眠の質がどうなるかと思っていたが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、「普通」評価だった。まぁ、睡眠時間が短めの割に深睡眠などはしっかり取れていたからね。
さて、今日も朝から晴れた。最低気温は6時頃の8.9℃で、9時に12.4℃、11時に14.5℃、12時に15.8℃、13時に16.1℃になったね。
そして、今日は新居の地鎮祭が予定されていたため、朝食後にネットチェックをしてから、スーツに着替えた。久しぶりのスーツ、全体のサイズはともかくネクタイがやっぱり窮屈だったわ(^^; まぁ、この気温のおかげで寒い思いをしなくて済んだのはよかったけど。
んで、地鎮祭は13時半からだが、11時過ぎには旧居の最寄り駅に行き、まずは銀行を巡ってお金の移し替え。仮住まい先には支店がない銀行がメインバンクだから、振込手数料をかけずにお金を移動するには、こうして旧居の駅に来たときにやらないとアカンのよね。
その後、少し昼飯には早いと思いつつ、かつやに行ってベーコンエッグソースカツ丼(並)を食った。
一見すると単なるソースかつ丼だが、カツの下にベーコンエッグが入っているというジャンキーな一品である(^o^; ただ、単に奇をてらったってわけじゃなく、ソースカツとベーコンエッグの味のバランスもよかったと思ったわ。
その後、2ヶ月ぶりの喫茶店に行って、戯れ言を書いたりしながら、地鎮祭30分前までの時間を過ごした。こういうことを想定して、パソコンを持って来ておいて、ホントよかったぜ。
ただ、本当は仕事もするつもりだったんだけど、想定外に時間を食うことがあったため、仕事までは手が回らなかったよ。
そんで、少し早めに旧居のあったところに行ったら、もう神主さんも担当者もみんないたもんで、15分くらい早いけど開始しちゃおう、ということになって、地鎮祭を開催。
一応、俺も代表として色々やったさね。初めてのことばかり故、説明を受けながらでも戸惑ってしまったがな(^^;
とにもかくにも、地鎮祭は滞りなく終了し、簡単に今後の説明を受けたりして俺は帰路に就いた。
ただ、地鎮祭のお供えの野菜をもらったもんで、ディパックがいっぱいになっちゃってさ。帰りに買い物ってわけにはいかないから、いったん帰宅したよ。
そんで、帰るなり窮屈なスーツをすぐに脱いで私服に着替えた(^o^; もうね、やっぱり限界だったわ。
着替えて一息入れてから、改めて買い物に出かけて、ついでに松屋で煮込みビーフシチューを購入した。「いい肉の日」だから、ちょっとガッツリ系を食いたくなったのよ(^^;
で、帰宅後はネットチェックなどしつつ、第3フェーズの修正入力をして、第1章を終わらせたわ。やれやれ。
だからってわけじゃないが、その後はすっかりグダグダになった。
2024年11月28日 木曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時10分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る1分前に自然に目が覚めた。睡眠時間はちょっと短めだったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると質は相変わらず「普通」を維持できていたから、一応はよく寝たといっていいのだろう。
さて、今日も晴れて気温が上昇した。最低気温は、4時頃の11.1℃で、10時に16.2℃、12時半に18.3℃まで上がった。この気温だと、いつもなら普通のパーカーで出歩くところだが、今日はいったん出たら帰りが夜になり、夜は気温が下がると分かっていたので、ダウンジャケットを着て出た。さすがに、昼間はちょっと暑かったがな。
というわけで、今日は朝飯も昨日買ったサンドイッチとおにぎりにして、時間を節約した。で、ネットチェックをしたあと、トイレに入ってから旧居の駅近くにある銀行まで電車で移動。
電車がもともと遅延していた上、俺が乗っていた電車も手前の電車で非常停止ボタンが押されたんだかなんだかで一時止まって、危うく約束の時間に遅れるかと思ったよ。結果、約束の時間の2分前には着き、さらに担当者も同じ電車に乗っていて俺が行員に声をかけた直後にやって来たので、待たせずにすんだけどね。
で、説明を受けたあと色んな書類にひたすら署名。ちょっと、想定外の事態になってしまって、予定が大きく狂うことになったな。まぁ、ここらへんは兄貴たちと相談せねばなるまいが。
結局、1時間ほどかけてあれこれやって、そのあと銀行を出て軽く歩き、それからはなまるうどんに入って、ゆず生姜鶏ねぎ塩うどん(中)を注文。割引券と株主優待券があると、これも安く食べられるのよね。
前のおっさんが現金払いだったんだが、財布を出すのに手間取り、さらに小銭を出したら100円足りず、1000円札を出し直すという感じで手間取っていたため、俺が会計するまでにちょっと時間を食ったよ。おかげで、少しうどんが少し冷めちゃったぜ。金を払うのは分かっているんだから財布はあらかじめ出しておけやと、と思ったな。
ゆず生姜鶏ねぎ塩うどんは、まぁそれなりに美味しかったね。
で、飯を食ったあとはスタバに入って、ジンジャーブレッドラテのグランデサイズを注文。こっちも、今月末期限の500円クーポンがあったから、割安で買うことができた。というか、クーポンがなかったら絶対普通のコーヒーにしていたわな(^^ゞ
というわけで、スタバで電源のある席を確保し、まずパソコンを広げて戯れ言作りなど。
前の席にいた姉ちゃんが、パソコンを広げて何かやりつつブツブツ独り言を言っていて、ちょっと危ない人に見えたのは内緒だ(^^;
そうして、あとはいい時間まで第2フェーズの朱入れ1回目をやったりしてから、秋葉原に行って勉強会。いったん仮住まい先まで帰るのは時間と電車代の無駄だから、旧居の最寄り駅から秋葉原に行ったほうが効率が良かったわけよね。
んで、勉強会の後は居酒屋で飲み。2時間でいい感じになったので、散会して帰宅した。この時間になると、ダウンでいい感じだったね。
帰宅後は、すっかりグダグダになったわ。
2024年11月27日 水曜日
夕べも、1時20分より少し前に布団に入って就寝。で、4時20分頃と目覚ましが鳴る35分前にトイレに起き、二度寝して10分寝坊という昨日と同じようなパターンだった。
まぁ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、睡眠の質は「普通」で、深睡眠や浅睡眠やレム睡眠は「良い」になっていたのだが。評価が「普通」なのは、ストレスレベルと、根本的な睡眠時間が8時間に達していないためなのだろうが、8時間を基準にされたら俺の睡眠の質が「良い」になることは、まずないわね。
さて、今日は晴れて、気温が上がった。最低気温が1時の9.8℃で、2時に10.1℃になってから一桁にならなかったからな。で、6時に11.1℃、10時に15.7℃、14時50分に20.7℃まで上がったからね。今日は、さすがに普通のパーカーで出歩いたよ。
そして、明日は1日出かけているため、今日の内に洗濯。この暖かさだと、洗濯物もよく乾くだろうと思っていたが、夕方になって取り込んだらソックスなどが乾いてなかったわ。仮住まい先のマンションが西側に窓があって、西日しか当たらんせいかなぁ? これ、冬場の洗濯物に苦労しそうだ。
で、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第3章第5節の前半までやったところで時間がキツくなってきて切り上げることにしたよ。前述の通り、明日はほとんど使えないようなもんだし、明後日も地鎮祭で出かけなきゃならんだけに、土曜日中に第3章を終わらせられたら御の字ってところかな?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第1章第5節をさらに進めた。が、さすがに朱の量が多いため、終わらせるのは無理だった。明日は、午前中から出かけて帰りが夜遅いから、第3フェーズをやっている暇はないんだよなぁ。
2024年11月26日 火曜日
夕べも、1時20分より少し前に布団に入って就寝。で、4時15分頃と目覚ましが鳴る30分前くらいにトイレに起きて、二度寝した挙げ句にスヌーズで10分寝坊してから起床した。
さて、今日は朝からやや雲が多めの天気だった。最低気温は6時頃の6℃で、10時に11.7℃、13時の14℃が最高だったな。夜になってから、雨が降り出したし。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、第3章第4節の途中までやったところで集中力切れになったため、ちょっと先の準備をしてから切り上げることにした。明後日と明明後日は、用があってほとんど仕事ができないだろうが、なんとか今週中には第3章を終わらせてしまいたいところだ。そのためにも、明日はちょっと頑張らないとね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
夕食前、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第1章第5節の途中までやった。
晩飯には、今シーズン初めての鍋。そこまで寒かったわけじゃないが、白菜も買ってあったことだし、そろそろかなと思ってな(^^;
その後は、すっかりグダグダになった。
2024年11月25日 月曜日
夕べは、1時15分ちょっと過ぎに布団に入って就寝した。ただ、ちょっと寝付きが悪かったかな? また、2時40分頃と4時50分頃トイレに起きて、体感的にはイマイチよく寝た感じはなかった。しかし、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、評価は「普通」ながらなかなかの高評価だったんだよな。レム睡眠がよかったのが、高評価の要因だったようだが。
さて、今日も晴れたが、気温はやや低め。最低気温が7時頃の6℃で、9時に10.8℃、14時に13.8℃になったものの、そこで打ち止めになって以後はジリジリと下がりだしたわ。ダウンジャケットで、ちょうどよかったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第2章を終わらせ、第3章の第2節までザックリとやったところで時間が厳しくなって切り上げることにした。
昼過ぎに建築会社の担当者からメールが来て、今日の夕方に急遽、仮住まい先に来ることになったもんでな。時間的には余裕があるとはいえ、ちょっと早めに動かねばならんのだわさ。
というわけで、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
そんで、一昨年のクリスマスイブに亡くなった友人の三回忌(という名目の集まり)に備えて店を予約し、さらにネットチェックなどしてから第3フェーズの修正入力をしていたら、やや遅れて担当者が来たので(事前に遅れる旨の連絡はもらっていた)書類に署名捺印。これだけのために、ウチまで来るとはご苦労なことだわな。比較的近いからまだいいけど、遠かったら大変だっただろうなぁ。
で、いいところまで進んでいたから、修正入力を続けて第1章第4節を終わらせたところで切り上げた。第2フェーズが終わるまでに、第2章のどこまで進められるかが、今後の速度の鍵だな。
夕食後は、すっかりグダグダになった。
2024年11月24日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、2時50分頃と5時50分頃トイレに起きたが、かなりしっかり寝ることができて、GARMIN vivoactive5の睡眠ログの評価は総合では「普通」ながらも、かなりいい感じだったね。
さて、今日も晴れたが、気温は昨日より低いくらいだった。最低気温は1時の8.2℃だったが、8時までは8℃台をウロウロしていて、9時に10.6℃、12時にやっと14.2℃になった。さすがに、ダウンジャケットをしっかり着たね。
そして、今日はまず洗濯〜。こういういい天気のときは、あれこれと洗いたくなる。
んでもって、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第2章があと少しで終わるってところまでやったものの、集中力が続かず途中で切り上げた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。ただ、この際にスマホのバッテリーが30%台になっていることに、マンションを出てから気付いた。おいおい、2時間前には60%あったのに……あとから調べたら案の定、ANAPocketアプリが全体の60%ものバッテリーを消費していた。帰宅後に再起動でなんとかしたけど、このアプリはいささか困りものだな。ANAマイルが貯まるのは、マイラーにとってはありがたいんだけど。
夕食前、第3フェーズの修正入力をして、第1章第4節の途中までは進めることができた。
入浴後も、少しだけ第3フェーズを進められた。わずかな歩みだが、この積み重ねが徐々に大きな差になってくるはず。
2024年11月23日 土曜日 勤労感謝の日
夕べは、結局1時25分頃布団に入って就寝した。さすがに、布団に入ってすぐ意識が飛んだね。で、遅い時間に酒を飲んだから途中でトイレに何度も起きることを覚悟していたのだが、6時半まで一度も起きることなく寝ていたわ。これは、いい意味で予想外。
で、二度寝して目覚ましでいったん起きたが、起ききれずに10分スヌーズを2回の計20分寝坊したよ。
さて、今日は朝こそ曇りだったが、その後はよく晴れた。最低気温は7時頃の9.7℃で、最高は12時〜13時の15.2℃だったかな? 気温だけなら、ブロックテックパーカーでもいいかと思ったが、風が冷たくてな。午前中、いったんブロックテックパーカーを着て外に出た途端、「これでは寒い」と部屋に戻ってダウンジャケットに着替えたよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第2章第3節の途中までで時間切れになった。まぁ、ここは時間がかかるところだから仕方がないんだがね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキングに出た。敬老感謝の日で祝日なのを忘れて、「あれ? 夕刊が来てない」と思ったのは内緒だ(^o^;
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第1章第3節までは終わらせた。問題は、ここからなんだがな……。
そのあとは、すっかりグダグダになった。
2024年11月22日 金曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になってしまったよ。で、3時50分頃と5時40分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。まぁ、最後のほうは意識が半覚醒状態になっていたけど。
さて、今日は昨日から一転してよく晴れた。最低気温は7時頃の7.4℃だったが、9時には11.1℃、11時に15.4℃、13時に17.8℃まで上がった。最高と最低の気温差が10℃ってのは、服装に悩むよなぁ。ま、朝は家にいるから問題ないんだけど。昼間の外出時は、普通のパーカーでちょうどよかったね。
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズで第1章が終わったところで、睡魔に抗しきれず8分突っ伏した。まぁ、少し意識が飛んだくらいで、完全に休めたわけじゃなかったが、それでも睡魔は消えたね。
その後、パソコンを広げて作業を軽くして、それからウォーキングがてら買い物をして帰宅。
自宅では、ネットチェックなどしつつ、軽く飯を食ったりして、そのあとはちょっと第3フェーズの修正入力を進めたり。
そんで、いい時間に家を出て駅に向かったが、予定より1本早い特急に乗れたため、現地にも10分以上早く新宿に到着したわ。なので、友人が劇場から出て来るまでロビーでダラダラしていた。
友人が出てきてから、居酒屋に移動して1時間半ちょっと飲み食い。なんでも、予定していた新幹線に乗り遅れて1本遅くなったこともあり、劇場への到着も遅れて、宿泊するホテルにチェックインする余裕などなかったらしい。で、チェックイン時刻を0時にしているそうなので、移動時間を考慮すると23時半が新宿にいられる限界だったらしい。
なので、23時半前には会計を済ませて居酒屋を出て新宿駅に向かい、駅で別れて俺は自分の乗る路線に向かった。で、ちょうどいいタイミングで特急があり、ギリギリ午前様になる前に駅に到着し、帰り着いた頃に午前様かなと計算していたのだが……途中で、先行電車するとの時間調整のためしばらく停止していたため、数分遅れで駅に到着。結局、その時点で午前様になり、歩いて帰宅したらけっこうな時間になっていたわ。
で、すぐ寝ようかと思ったものの、そういうわけにもいかんからちょろちょろと作業などしていて、気がついたら1時を過ぎていたよ。
2024年11月21日 木曜日
夕べも、布団に入ったのが1時25分頃になった。で、4時20分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る10分前くらいにもトイレに起きて、布団に入り直したが結局は寝入れないまま、アラームで起きた。
さて、今日は天気予報だと雨のち晴れだったが、実際は夕方近くまで曇りときどき小雨という天気だった。最低気温は1時の8.7℃で、8時に10.1℃、最高が15時の13℃だったか。陽射しがほとんどなかったこともあって、ダウンジャケットでちょうどいい感じだったね。
そんな中、晴れることを期待して洗濯したものの、マジでまったくと言っていいほど乾かなくて参ったよ。
それはともかく、ネットチェックなどしてから喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を進め、第1章第4節を終わらせて、第5節に少し入ったところでいい時間になったので切り上げ、近くの松屋で炙り十勝豚丼を注文した。
しかし、混んでいたこともあって出てくるまで予想以上に時間を食い、慌てて食べたため味わう余裕があまりなかった。美味しかったけどね。
んで、駅に行ったのだが、午前中に起きた人身事故の影響でダイヤが乱れまくっていた。そう思って早めに出たのに、特急が来ないもんだから諦めて快速に乗ったら……次に特急が来て、あっさり抜かれたー!orz
まだイマイチ慣れてないせいか、こういうイレギュラー時の対応がうまくいかんなぁ。
とにもかくにも、諦めて快速に乗り続けて新宿に行き、最終的には5分前には現地に到着できたからよし。
というわけで、家具屋に行って建築会社の担当者と家具屋の担当者と新居の家具選び。全面的に新しくするから、あれやこれやなかなか大変だったが、あらかじめ候補を挙げていたので話そのものはスムーズに進んだよ。
1時間半ほどで家具選びは終わり、一息ついてから俺は電車で戻って、買い物をしてから帰宅し、後は追加ウォーキング。意外と、歩いてなかったんだよね。
ちなみに、このいったん帰ったタイミングちょうどで、書留が届いたよ。あと少し早かったり遅かったりしたらいなかったわけだから、ラッキーだったと言える。
帰宅後は、ちょっと電話があって長兄や次兄にメールを書かなきゃ行けなかったりしたため、その作業で忙殺された。
あとはもう、疲労性の頭痛が起きたこともあってグダグダになったわ。
さて、明日は静岡の友人と夜遅くに飲むため、戯れ言の更新はお休み。帰りは、まず間違いなく午前様だろうからねぇ。
2024年11月20日 水曜日
夕べは、戯れ言を更新しようとしたらエラーが出て、何事かと思ったら@niftyのホームページのメンテナンスだったわ。
で、夕べは布団に入ったのが1時25分頃だった。あっさりと寝入れたのは、やはり 疲労のせいなんだろうね。で、4時50分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴る1分前くらいに「そろそろトイレに行きたい」と自然に目が覚めた。時計を見たら、あと1分だったので布団にこもってアラームが鳴るまで我慢したけどな。
さて、今日は朝から曇りときどき雨という天気で、とにかく寒かった。最低気温は8時頃の5.5℃で、今シーズン最低を記録したし、その後も12時にやっと8℃になって、以後ずっと8℃台をウロウロしていた感じだったからね。ダウンジャケットですら、ちょっと寒さを感じたくらいよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を進めて、第1章第4節の後半に差しかかったところで時間切れになった。いつもなら、午後も喫茶店で仕事をして、第4節を終わらせていたところだが、今日は午後から出かけなきゃならんので、中途半端で終わらせることになった。
んで、いったん帰宅し、昼飯を食ってからちょいとウォーキングがてら特急が止まる駅まで回り道して向かって、電車に乗って高田馬場の公証役場へ。
そんでもって、新居に必要な諸々についての公正証書の説明と、署名捺印など。銀行の担当者が来て、コピーを取ったりした関係もあり30分ほどかかったが、作業は無事に完了した。
で、特急で仮住まい先より1つ先の駅まで行って、買い物をして帰宅。この駅に到着するまでは、傘がいらない程度の小雨だったが、駅を出たら本降りの雨になっていたので、ビニール傘を持っていてよかったとしみじみ思ったね。
帰宅後は、チョロチョロとネットなどしつつ、仕事も少しだけやって、第3フェーズの修正入力で第1章第2節を終わらせた。
その後は、さすがに疲労もあってグダグダになったぜ。
しかし、明日も明後日もまた新宿に出かけなきゃならん……明後日は夜だからいいが、仕事が進まなくなるなぁ。
2024年11月19日 火曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半頃になった。疲れていたからか、あっさり寝入ったが。で、3時半頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る30分前にもトイレに起きた。そんで、アラームまで二度寝。いや〜、しっかり意識が飛んだね。
それにしても、今日は冷えるという予報が出ていたから、夕べからひつじのいらないかけ布団に切り替えたんだよね。布団に入った当初は、「ちょっと暑いかな?」と思ったんだけど、結果だけ見れば正解だった。朝も、冷えを感じずに寝ていられたからな。まぁ、布団から出たらちょっと寒かったけど。まだ暖房をつけるほどじゃないが、そろそろ考えどきかもしれんなぁ。
というわけで、今日は晴れたもののほとんど冬の寒さだった。最低気温が、6時頃の8℃で、10時に11.1℃、13時に12.1℃になってからは0.1〜0.2℃程度の変動があったくらいだったからね。風も強めに吹いていたし、外出時は迷わずダウンジャケットを着用したわ。
にしても、ほんの2日前は初夏の陽気だったのに、いきなりここまで下がるとはなぁ。さすがに、身体がおかしくなるぜよ。
んで、朝食後にネットチェックをしていたら、建築会社の担当者から地鎮祭についての連絡が来たので、その返信作りなど。地鎮祭に出るのは初めてだから分からないことだらけで、ネットで調べても分からなかったことを担当者に聞いたり。
その後、喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、途中で8分寝たりしつつ、第1章第3節が終わったところでいい時間になったので朱入れを切り上げ、あとはパソコンを広げていた。
そんで、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキングというのはいつも通り。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、第1章第1節は終わらせ、第2節に少し入ったところで限界が来た。
あとは、すっかりグダグダになった。
2024年11月18日 月曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時半頃トイレに起きて、そのあと目覚ましが鳴る10分前にもトイレに起きた。さすがに、布団に潜り込んでも二度寝する前にアラームが鳴ったんで、どうしようもなかったわ。
さて、今日は朝から曇りで、気温は夜から昼にかけて下がっていくというおかしな状況になった。なんせ、0時に18.9℃あったのに、4時に17.2℃、7時に15℃、10時に12.7℃だもんな。その後、13時に13.2℃と少し上がったけど、昼間に昨日の最低気温を下回っていたぜ。革のジャケットで出たけど、少し肌寒さを感じたくらい。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第2フェーズの朱入れ1回目を開始。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやったが、ちょっとメールを出す用があったりしたため、第2節まで終わらせて、第3節以降の朱入れ用に事前に線を引いたりする作業を主にしていた。
んで、パソコンを広げてメール作りなど。目を閉じたら、軽く落ちたぜ(-_-;
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。そして、追加ウォーキングも。
夕食前に、第3フェーズの修正入力をして、プロローグだけは終わらせた。朱入れしたところから、さらに修正を加えていたもんで、時間がかかったわ。
そんでもって、晩飯はメニューが気になっていた近くの回転寿司に行った。や〜、旧居にいた頃は年に1回も寿司を食いに行くかどうかだったのに、まさか月に2度も行くことになるとはな〜(^o^;。
しかし、このときは外がかなり寒かったので、近いとはいえダウンジャケットを着ていったよ。夜はかなり冷えて、もうダウンじゃないと無理だな。
帰宅後は、さすがにグダグダになった。
2024年11月17日 日曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、6時半頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、さらに10分寝坊した。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログの評価は、睡眠の質こそ「普通」だったが、どうもストレスレベルが悪かったために、総合的にはイマイチって感じだったな。
さて、今日は朝こそ曇っていたが次第に晴れて、気温も季節外れに上がった。最低気温が3〜4時頃の15.4℃で、10時に20.8℃、12時には22.8℃、14時には23.8℃になった。なんか、場所によっては25℃を超えて夏日になったとか。おいおい、11月半ばにここまで気温が上がるとは……一応、日陰などは涼しいと思って普通のパーカーを羽織っていたけど、ちょっと汗ばんだわ。喫茶店でも、俺はギリギリでホットコーヒーにしたものの、アイスコーヒーを頼んでいる人もけっこういた。ま、この暖かさで洗濯物がよく乾くのは、ありがたいんだがね。
というわけで、洗濯をしたりしてから喫茶店に行った。で、喫茶店でパソコンを広げたタイミングで、建築会社の担当者から電話が来た。ちょうど、仕事前に地鎮祭のことでメールしようと思っていたのよね。まぁ、電話は別件だったけど。
んで、粗入力でエピローグをやったが、ちょっと悩んで手が遅くなった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。かなり強引だったが、エピローグの粗入力を終わらせたぜ\(^o^)/ これで、明日から朱入れ1回目に突入できる。
フライング執筆開始から、1ヶ月以上かかったからなぁ。さすがに、これは時間かかりすぎ。朱入れ1回目は、どれくらいのペースで駆け抜けられるかな? 早くやればいいってもんじゃないけど、ある程度の速度は維持したいんだよね。ただ、今月末から来月にかけては飲みの予定などあれこれ入ってくるし、特に第3フェーズの修正入力の遅れが気になるところだから、早め早めにやっておきたい。
そんで、喫茶店を出たあとはローソンに行って、購入していた「やみつき鶏〈ガーリックバター〉」を返品。理由はご覧の通りなのだが、リンク先のお知らせには出ていない完全な回収対象に当たるロットに、俺が買った商品が見事にぶち当たっていたわけよ。違うロットなら無視して食べてもよかったんだろうが、回収対象ロットではさすがに怖いからね。
というわけで、日本人の店員を見つけて回収と返金をお願いした。レシートはなかったけど、対象商品があれば問題なしだわな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
帰宅して、洗濯物を取り込んだりしたあとは、担当者が来るまでネットチェックなど。
で、担当者が来たから色んな書類に署名捺印をしつつ、ちょいと話をしたのだが……地鎮祭の予定が、1週間以上ズレ込んだorz クッソー、地鎮祭があるだろうと思って組んでいた予定が狂ってしまったわ。まぁ、仕方がない。
というわけで、担当者が帰ったあとは、さすがにちょっとグダグダ。って言うか、今までの打ち合わせのたびにもらっていた図面の最終形ができたから、これさえ残しておけばあとは処分していいってことで、処分する図面などを引っ張り出していたら時間を食ったぜ。
んで、入浴中に原稿のプリントアウトを済ませた。これで、明日から第2フェーズの朱入れ1回目に入れる。
2024年11月16日 土曜日
夕べは、0時を過ぎてから手をつけたアンケートが予想以上に長く、その回答に手間取ったこともあって、布団に入ったのが1時40分頃になってしまった。もっとも、布団に入ってすぐ記憶が飛んだけど。
そして、4時頃トイレに起きて、さらに目覚ましが鳴る30分前くらいにもトイレに起きて二度寝。二度寝できたのは、睡眠時間が不足していたからだろう。ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログの評価は「普通」で、「時間は短かったが良質な睡眠」という評価だったわ。
しかし、耳栓の片方がいつの間に取れてなくなったのは、ちょっと参ったぜ。その後、探したけど見当たらなかったし。自宅内なワケだから、絶対どこかにあるんだけどね。
さて、今日は朝から曇りだった。最低気温は5時頃の14.8℃で、7時には15.1℃、9時に17.2℃、11時に17.8℃、12時に18.5℃になったところで頭打ちになった。ブロックテックパーカーと迷ったが、普通のパーカーにしておいたらちょうどよかったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4章第4節の粗入力を終わらせて、第5節を少し書いたところで時間切れになった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4章第6節の途中まで粗入力を進めたところで、時間切れになったわ。う〜ん、明日中にエピローグまで終わらせるのは、ちょっとキツイかな?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。この際、コンビニでクーポンを使って酒をゲットしようとしたら品切れで、もう1品はあったんだけど2品まとめて買いたいと思っていたから別の店に行ったのよ。そしたら、向こうになかった商品はあったのだが、向こうにあった商品がこっちにはないという罠がorz 仕方がないから、こっちで買う物を買って、また向こうに行って買い物したさね。おかげで歩数が稼げてしまったので、今日は帰宅したあとの追加ウォーキングはなし。
夕食前、粗入力を進めて第4章を終わらせた。明日、エピローグをやってしまえば明後日から朱入れに入れるぞ。頑張らねば。
ちなみに、新聞屋が集金に来たので、「俺、クレカ払いにしているんだけど?」と文句を言ったら、引っ越ししたときは1〜2ヶ月くらい切り替えに時間がかかってカードから引き落とされないらしい。名義を変更したわけでもないのに、それほどの時間がかかるのはなんなんだかねぇ?
2024年11月15日 金曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。ただ、しっかり用を足してから寝たはずなのに、2時40分頃、3時20分頃と短時間でトイレに起き、さらに5時半頃と目覚ましが鳴る25分前にもトイレに起きた。さすがに、最後の起床後はほぼ寝付けず、アラームまで目を閉じているだけになったわ。
さて、今日は朝に雨が降り、天気がちょっと心配になったが、10時前以降は雨もやんで出歩くときに傘は必要なかった。
気温は、最低が5時頃の14.2℃で、11時にやっと15.4℃、13時に16.2℃、15時で17.1℃という感じで、革のジャケットでちょうどよかったわ。
で、今日はアメリカから来日した従姉とその娘さんとランチをするため、10時過ぎに家を出て待ち合わせ場所に向かった。そんで、合流後は近くの店でランチを食いつつ雑談。従姉は当然、日本語を話せるが娘さんはほとんど話せないので、ちょこっとだけグーグル翻訳で会話を試みてみたわ(^o^; まぁ、さすがにシームレスってわけにはいかないが、なんとか意味が通じる程度に話はできた感じ? 実用的かと言われたら、精度的にまだちょっと疑問符ではあるが。
んで、店が混んできたため退店して別れ、俺は電車で戻って喫茶店に行って仕事。いつもより長めに仕事ができて、第4章第5節に少し入ったところまで粗入力を進められたぜ。これなら、日曜日には粗入力を終えられるかも?
あとは、ウォーキングをして帰宅し、歩数が足りてなかったから追加ウォーキング。
夜は、なんだかんだでグダグダになってしまった。ま、疲れていたってのもあるけど。
2024年11月14日 木曜日
夕べは、1時5分頃布団に入って就寝。で、5時半頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
そんでもって、スヌーズをセットしつつスマホの画面を見たら、従姉からメールが来ていて、どうやら昨日俺が送ったメールが届いてなかったらしい。前回も、あのメアドで送信エラーが出たものの、それでも届いていたから今回も大丈夫だろうと思っていたら、ダメだったか。
なので、慌てて飛び起きてパソコンを起動させ、返信を書いたよ。
ただ、スヌーズをセットしたはずなのにスマホのアラームが鳴らないから「おや?」と思って電源コードをさしつつ画面を見たら……バッテリー切れじゃねーか! 夕べの段階では、60%以上あったはずだから、どうやらインストールしているアプリの1つが暴走したらしい。実際、あとで調べたら1つのアプリがバッテリー消費の54%を占めていたからな。これが原因だろう。
そんなこともあったが、従姉への連絡も終わって一安心……と思ったら、長兄からのSMSが。ああ、またか。そろそろかな、とは思っていたけど。仕方がない。
というわけで、そっちの要件もこなしてから朝食。
さて、今日は朝から曇りの天気だった。最低気温は6時頃の12.2℃で、9時に16.1℃と15℃を超えたが、そのあとは11時で17.6℃、12時から13時が18℃という具合に、陽射しがなかった分、最高気温は伸び悩んだね。外出時の服装も迷ったが、ブロックテックパーカーにしたわ。それで、ちょうどいい感じだった。それでも、平年の11月半ばを思えば暖かいと思うがな。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。まぁ、前半はほとんど手をつけられなかったが。それでも、第4章第1節は終わらせて、第2節に少しだけ入ったよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから、ちょっと出遅れたけどまた喫茶店へ行って仕事。第4章第2節を終わらせたところで、いい時間になったので切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキングといういつも通りのパターン。
帰宅後、睡魔に襲われて15分ほど落ちた。これがまた、変な夢を見ていたんだけど思い出せないって感じで、あまりに奇妙だったためにアラームが鳴る1分前に目が覚めたわ。
んで、本当は仕事をしようと思っていたんだけど、ちょいと別件でメールを作っていたため、仕事の時間がなくなってしまった。
そのあと、晩飯の終わり頃に電話が来て、そこそこ話していたし。結局、入浴後も含めてなんもできなかったわ。
2024年11月13日 水曜日
夕べは、なんだかんだやっていたら布団に入ったのが1時半になってしまった。で、4時40分頃と目覚ましが鳴る35分前にトイレに起きて、そのあとは二度寝。ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと2度目の覚醒で「起床」扱いになっていたわ。そのぶん、睡眠時間が短く記録された。
さて、今日も晴れて穏やかな天気になった。最低気温は3時頃の12.9℃で、8時には17.1℃、11時に19.6℃、13時には20.2℃になったが、そこで頭打ち。普通のパーカーを羽織って、ちょうどいい感じだったね。
で、起床してまず「あちゃー」となったのは、アメリカ在住の従姉からのメール。なんでも、向こうでの機材トラブルの影響で予定していた飛行機に乗れず、来日が1日遅れるそうな。来日した翌日に、ランチで会う約束をしていたため、それを1日後ろに遅らせて欲しい、とのことだった。まぁ、そこらへんは自由業の気安さがあるのでOKしたけどね。ただ、航空会社のほうでホテルなどを用意してくれたみたいだが、予定外の出来事で疲れは溜まるだろうから、もしかしたら会えないかもしれんな。
なんて思いつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。粗入力で、第3章第4節を一気に終わらせて、第5節の途中までやったところで時間切れになった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。どうにか、第3章を終わらせて第4章に突入できた。やれやれ、やっとここまで来たか。本来のペースなら、もう粗入力が終わっていてもおかしくないんだがねぇ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキングといういつものパターン。
夕方、10分くらい目を閉じたら変な夢を見る感じで意識が飛んだわ。やっぱり、疲れていたらしい。
で、入浴後も含めてちょこちょこと第4章第1節を書き進めた。なんとか、来週前半には粗入力を終わらせたいなぁ。
2024年11月12日 火曜日
夕べも、1時ちょっと過ぎに布団に入って就寝。やっぱり、基本的にこれくらいの時間に寝るのが理想かな?
で、4時頃トイレに起きて、そのあと6時40分頃にもトイレに起きたが、検尿がある以上、いつものように出し尽くすと大変になりそうだからと、ある程度のところでやめておいて、また布団に戻って二度寝。まぁ、一応は寝たけどウトウトって感じだったな。
そんで、いつもの時間に起床し、洗顔などして軽くネットチェックをしてから、医者がある旧居の最寄り駅まで電車で移動。しかし、特急が止まる1つ離れた駅まで徒歩でかかる時間を計算ミスして、早めに出たつもりだったのに俺が駅に入ってすぐ特急が来るようなタイミングになってしまった。そして、ここでこの時間の電車には初めて乗ったが、混んでるなぁ。特急だから仕方がないんだろうけど、新宿に9時頃着く電車でまだこれほど混んでいるとは……。
沖縄に、旧居にいるときと同じ時間に行こうと思った場合、羽田空港で一息つくにはこれくらいの電車に乗らなきゃならなかったんだが、スーツケースを転がしてあの満員電車に乗るのは気が引けるね。だからってわけじゃないが、来年は羽田発を遅めにしたんだよ。判断は、正解だったかもしれん。
そうそう、今日は晴れて天気が安定していたのはよかった。最低は5〜6時頃の12℃で、俺が家を出た時間でも14.5℃くらいだったから、ブロックテックパーカーを着て出たんだけど、家を出た時点では少し寒く感じたよ。ところが、9時を過ぎたら15.8℃、11時には18.9℃と気温が上がっていき、ブロックテックパーカーでは暑くなった。13時には20.1℃になったため、午後は普通のパーカーに切り替えたわ。
閑話休題。
とにもかくにも、特急で新宿に出てから旧居の最寄り駅まで移動し、健診予定時刻の10分前に医者に入った。で、検尿のあと血圧・採血、身長、体重、胴囲、心電図といった測定を行ない、10分ほどですべてが完了した。ホント、特定健診は早いな。このために、片道30分以上かけて移動している俺……ま、今年限りのことだから、我慢するけど。
それにしても、身長がジリジリ縮んでいるのはなんなんだ?(^^; 体重と胴囲が減るのは、別に構わないんだけどさ。
なんて思いつつも会計を済ませて、医者を出たあと徒歩数分の旧居跡地に向かった。そろそろ地鎮祭だろうし、いい加減に更地になったかなと思っていたのよね。
ところが、現地に着いてみたらトラックと車、そしてシートで囲われて土地を見ることは叶わなかったorz まぁ、状況的に見て整地作業をしていたんだろうけど。
とりあえず、ちょっとブラブラしてから特急に乗って移動し、いつも行く喫茶店の近くにある松屋に入って、今日から発売の「ねぎマヨ辣牛めし」を食ってみた。
まぁ、普通の牛めしと違った味わいで、たまにはいいと思ったね。次は、マヨキムチ牛めしを試してみたいかな?
あとは、喫茶店に行ってネットチェックなどしてから仕事。もっとも、ネットチェックなどに想定以上の時間を使ったため、仕事の時間はいつもよりちょっと長い程度だったが。それでも、第3章第2節の終わりは見えてきた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。とりあえず、第3章の第3節までは終わらせた。うん、粗入力はこれくらいのペースでやれないとね。今までが、時間をかけすぎていたんだよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。明後日、従姉と会うから、お土産を買ったりとかな。平凡でも、できるだけ「ここでしか手に入らない」ものをお土産にしたいところよ。
そんで、ネットチェックなどしてから粗入力をやったけど、第4節はまだまだちょっと難しい。
んで、晩飯にはやっぱり晩酌〜(^o^; ああ、酒はやっぱりいいな〜。
とはいえ、そのあとはすっかりグダグダになった。おかげで、やらなきゃいけなかったことを、すっかり失念していたわ。
2024年11月11日 月曜日
夕べは、珍しくほぼ1時ちょうどに布団に入れた。で、目を閉じてすぐ意識が飛んだよ。
また、トイレに起きたのは6時頃で、そのあとはアラームが鳴るまでさらに寝ていられた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、深睡眠の時間は短かったし、合計睡眠時間はまだ不足気味なものの、久しぶりに「よく寝た」という感想を抱けたわ。やはり、夕べから温かい敷きパッドを使い始めたのがよかったのかな?
さて、今日は朝こそ雨が降ったりしたもののあとは昼前まで曇りで、次第に晴れてきた。
気温は、最低が4時頃の13.3℃で、曇りが続いたため11時に17.4℃と上昇具合が鈍かったが、薄曇りになった12時に18.6℃、晴れた14時に20.7℃になった。まぁ、予報では22℃と出ていたから、そこまで上がった気はしなかったな。
午前中は、迷わず普通のパーカーを羽織ったが、午後はどうしようかと考えた末に羽織った感じ。
そんな中、まずは洗濯をして、ネットチェックなどしてから今日も今日とて喫茶店に行って仕事。粗入力をする前に少し雑文を書いて、粗入力を進め、第2章を終わらせて第3章第1節に入ったところで時間切れになっていったん切り上げた。
帰宅して昼飯を食ったあと、また喫茶店へ行って仕事。どうにか、第3章第1節の粗入力を終わらせて、第2節に突入したところで時間切れと集中力切れでストップ。相変わらず、睡魔に襲われやすいんだよねぇ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキングというのはいつも通り。
そうして帰宅し、洗濯物を取り込もうとしたのだが……ま、まだ乾いてない! おいおい、雨とかもっと寒いとかいうんなら分かるけど、この気温で8時間近く干したのに乾いてないのかよ。まぁ、旧居は窓が南向きだったのに対し、今の仮住まいは西向きなんで陽射しが当たりにくいってのはあるんだろうけどさ。しかし、これは冬の洗濯を考えないとイカンね。今でこのザマだと、冬は外干しとエアコンを使っての内干しの併用が必要かもしれんわ。
なんて思いつつ、ネットチェックなどしてから従姉へのメールを作っていた。アメリカ在住で、もうすぐ来日するからランチの約束をしているんだが、「いつ」は決めているけど「何時に」「どこで」が決まってなかったからさ。
ただ、そんなことをしていたら時間を食ってしまって、原稿にあまり手が着かなかった。
晩飯は、なるべく野菜分などを多めにして、肉を避けた。ただ、甘い物を避けていたのに、ついチョコを口にしてしまったのは迂闊だった。まぁ、量が大したことなかったし、食前のことだから血糖値に影響はないと思うが。人間ドックのとき、食後にうっかりデザートを食べたら血糖値がちょっとヤバくなったからなぁ(^^;
んで、あとは入浴を挟んで粗入力を少しだけ進めた。まぁ、ちょっと書き直しとかしていて、あまり先には行けなかったんだがね。
さあ、明日の特定健診さえ終われば、酒を解禁だ。とはいえ、金曜日に飲んでいるから、いつもよりは嬉しさや楽しみな感じは薄いのだが(^^;
2024年11月10日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入ったが、耳栓をしているのにやけに車の音が聞こえるもんで、「これは、もう耳栓がダメになったな」と判断して交換するなどしていたため、実際に寝たのは1時半になっていたと思う。時計を見てなかったから、よく分からんが。
ただ、体感もGARMIN vivoactive5の睡眠ログ上も、目を閉じてすぐに意識が吹っ飛んだ感じだから、そんだけ眠かったんだろうなぁ。
で、今回は5時40分頃にトイレに起きるまでグッスリ寝た。GARMIN vivoactive5の睡眠ログ上では、3時頃などに短時間の「覚醒」があったんだけど、多分寝返りだろう。
そんでもって、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
さて、今日は朝から曇りで、ときどき雨がパラつく感じの天気になった。最低気温は5時頃の11.7℃で、11時に14.9℃、
最初は、構わず洗濯しようかとも思ったんだけど、この天気と気温じゃ乾かないと思って、明日にしたわ。明日なら、予報上は午後から晴れるし気温も20℃越えしそうだから、洗濯物もよく乾くだろう。
そんな天気の中、俺は今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。とはいえ、前半はほとんどできなかったけどな。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。途中、睡魔に襲われてウトウトする時間も合ったが、なんとか第2章の第3節に入れた。そろそろ、粗入力のやり方を思い出してペースアップしたいところなのだがなぁ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。んで、いつも通り追加ウォーキングをしつつ、明日の昼飯をコンビニで買った。普段はカップ麺なんだけど、明日は塩分を控えたいからカップ麺はやめておこうと思ったのだ。
帰宅後、ネットチェックなどしてから粗入力。
さらに、晩飯後と入浴後もどうにかチマチマと粗入力をして、第2章第4節の途中までは進めることができた。明日中には、第3章に入りたいところ。
2024年11月09日 土曜日
夕べも、なんだかんだやっていたら布団に入ったのが1時半になってしまったよ。で、4時頃と5時50分頃、さらに目覚ましが鳴る25分くらい前にもトイレに起きた。まぁ、25分でも目を閉じたら意識が飛んで、アラームのあと起きられなくて10分寝坊したが。
さて、今日も晴れたが気温は低め。それでも、昨日よりはマシだったが。最低気温こそ、6時頃に8.2℃と今期の最低を更新した感じだが、9時に11.4℃と二桁になり、12時には16.2℃、14時に16.6℃になったが、ここが最高だったっぽい? ブロックテックパーカーで、ちょうどいい感じだったわ。
しかし、来週はまた気温が上がるらしいので、マジで服装選びに難儀するわな……。
そして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。ただ、ふと手を出したアンケートがやたら長くて回答に時間がかかり、その影響もあってマンションを出るのが少々遅くなってしまった。おかげで、あまり原稿は進まず。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。しかし、猛烈な睡魔に襲われてウトウトすることが多く、あまり書き進められなかったわ。
やっぱり、寝不足を感じていると辛いな……。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキングと買い物。
そんで、ネットチェックなどしてから原稿に手をつけた。とはいえ、書き進めたというよりは追記をしていた感じだったがな。
今日も断酒日なので、晩飯を食ったあと原稿の続きをちょろちょろと。
入浴後は、グダグダになったがね。
2024年11月08日 金曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になってしまった。さらに、寝つくのに少し時間がかかったし。ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、寝入って間もなく深睡眠に突入していたので、相当に眠かったんだろうな。
が、そういうときに限って3時頃、4時10分頃、6時半頃と3回トイレに起きちゃうんだよなぁ。もっとも、それでも睡眠の質は「普通」だったわけだから、深睡眠や浅睡眠やレム睡眠には問題がなく、睡眠の継続性に難があるってことだわね。寝られている以上、薬に頼りたくはないのだが、建て替えが終わって向こうに戻ったら本気で考えるべきかもしれんな。
さて、今日も晴れたが冷えたね。最低気温が6時の8.6℃と完全に1桁に突入し、8時に10.6℃、11時で13.6℃、13時で15℃だったからな。昼間ですら、長袖のシャツに革のジャケットを着て、ちょうどいい感じだったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。なんかイベントがあるのか終わった直後だったのか、喫茶店に年寄りが多くいて、入ったときはコンセントのある座席を取れなかったよ。まぁ、少し別の席にいたら空いたので、すぐ移動したけど。
そんで、粗入力に取りかかったけど、第2章第2節の展開に悩んで手が止まってしまったわ。
ちょいとウォーキングをして帰宅し、今日は16時頃から飲むため昼飯を軽く食べてから、また喫茶店へ行って仕事。さんざん悩んだ末に、ようやく展開を思いついたよ。
んで、なんとか粗入力を少し進めたところで時間切れになったので切り上げ、新宿に出た。
そうして、「ヤマトよ永遠に REBEL3199」完成披露試写会のために上京してきた静岡の友人と合流して、居酒屋に行って飲み食い。まぁ、向こうは下戸なので飲んでいたのは俺だが(^^; 来週火曜日に特定健診を受けるのに、ついそこそこ飲んじゃったよ。
帰宅後は、さすがにグダグダになった。
2024年11月07日 木曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時20分頃トイレに起き、そのあとは目覚ましが鳴る10分前まで寝ていて、ここでトイレに起きてしまい、さすがに二度寝もできずアラームで起床した。
さて、今日は快晴だったが風が強かった。最低気温は3時頃の11.9℃で、10時にやっと15.5℃、11時に16.3℃、13時に17.1℃にはなったものの、そこで頭打ちになった。
ただ、北西の風が強かったため、立冬らしく初冬の寒さを感じたわ。午前中はブロックテックパーカーで出たけど、これでちょうどよかったね。秋をほとんど感じる間もなく冬になった、って感覚だなぁ。
午後は、トルコで買った革のジャケットを着用。高いからあまり着ないんだけど、タンスの肥やしにしていても勿体ないし、明日、友人と会う際に着用するつもりなんで、その前にこれでどのくらい寒さを防げるか確認したかった。結果としては上々な感じなので、明日使うのは決定だな。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2章第1節の粗入力を、ひたすらやっていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから格安のカットハウスに足を運んでみたが、混んでいたので待ち時間が無駄と思って、そのまま喫茶店へ行って仕事。第2章第1節の粗入力を終えて、第2節に少し入ったところで時間切れになったので切り上げることにした。ようやく、少しペースが戻ってきたかな?
そんで、ウォーキングをしてからいったん帰宅し、荷物を置いてからカットハウスに行ったらちょうど空いていたので、すぐにカットしてもらえたわ。や〜、髪スッキリ(^o^; これで、人と会うのも問題なくなったし、年末まで持たせられるな。
帰宅後は、明日に備えてメールを作ったり、ついでに他のメールを作ったりしていて、仕事がほとんどできなかったわ。
酒を飲んでなかったので、夕飯後や入浴後に少しだけ仕事をやったり。もっとも、追記などがメインになった感じだったがな。
ところで、アメリカの大統領が来年からまたトランプ氏になることが決まった。まぁ、これがアメリカ人の選択か……という気もしたけど、民主主義社会である以上は選挙の結果は覆せまいて。
問題は、今の日本で誰に故・安倍氏のようなトランプ氏との太いパイプを作れるかだが……。
2024年11月06日 水曜日
夕べも、布団に入ったのが1時半になってしまった。しかも、身体の痒みに苛まれてしばらく寝付けなかったよ。ただ、そのあとはよく寝て、5時20分頃と目覚ましが鳴る30分前くらいにトイレに起きて、アラームが鳴るまでさらに寝ていたよ。で、スヌーズをセットしたつもりだったが、寝ぼけ眼でうっかりストップボタンを押していたらしく、10分経ってもアラームが鳴らなかった。まぁ、実のところ5分くらいで「あ、これはもう寝られん」と思って起床に取りかかっていたから、影響はなかったんだがね。
さて、今日は朝から曇りで、最低気温は5時頃の13.5℃と昨日と大差なかったが、そこからの気温の上がり方が鈍く、8時に15℃になってからほぼ横ばいになった。上がっても、16℃を少し超えた程度という感じだったね。
本来、この時期はこれくらいの気温のはずなのだが、今までが今までだっただけに一気に冷えた気がしたよ。なので、外出時もブロックテックパーカーを羽織ったわ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1章第5節を進めたが、まだ終わらんなぁ。ホント、我がことながら粗入力のなんたるかを完全に忘れていることを、しみじみと痛感するわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。どうにか、第1章を終わらせて、第2章第1節に入ったわ。もう少し、ペースアップしたいなぁ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
そして、今日から明後日を除いて断酒である。もちろん、ノンアルコールビールで晩酌めいたことはするわけだが、アルコール分がないから問題なし(^o^; しかし、酔わないから仕事をしようと思っていたのに、なんだかんだやることがあって仕事がほとんどできなかったなぁ。なんでこう、やることが増えているのだろうか?
2024年11月05日 火曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半になってしまった。で、3時過ぎにトイレに起きたのだが、その前後でどうも寝苦しかったらしく、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは「覚醒」扱いになっていてな。実際は、起きた時間は10分に満たないはずなのに、40分くらい起きていたことになってしまった。
で、5時50分頃にもトイレに起きて、また寝て目覚ましで起きたものの起ききれず、5分ほど寝坊。スヌーズが鳴るまで目を閉じていれば10分寝坊したのだが、5分で「これは眠れない」と思って起きたわ。
さて、今日は朝から曇りで、最低気温が3時と6時頃の13.9℃、9時に16.5℃、11時に18.7℃、14時に19.3℃になったものの、そこが最高だったみたいね。
午後は、映画を観に行って帰りが夜になると分かっていたこともあり、午前中から普通のパーカーを羽織って出たわ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行ったが、仕事の前になんぞあれこれやっていたため、あまり原稿を書き進められなかった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからちょっとウォーキングをしてから、また喫茶店へ行って仕事。まだまだ、なんかモタついてペースが上がらんわ。
その後、府中まで行って「ヴェノム ザ・ラストダンス」2D吹替版を鑑賞。
仮住まい先から1つ手前の駅まで特急で戻ってから、さて晩飯をどうしようかと迷ったのだが、仮住まい先から程近い回転寿司屋へ行くことにして、いったん帰宅。で、一息ついてから寿司屋に行って、少し待ち時間があったけど充分に許容範囲の時間で着席できた。
で、酒を飲みつつ久々に寿司を堪能したよ。明日からは、金曜日を除いて特定健診に備えての断酒に入るから、少し贅沢をしたかったのさ(^o^;
そんで帰宅し、風呂に入ったらもうグダグダ〜。
漫画家の楳図かずおさんが亡くなったとのこと。88歳だったそうなので、もう仕方がないと言えばその通りだし、氏の絵柄や作風は正直あまり好きではなかったが、「漂流教室」は子供の頃に読んで俺の心に強く残っている。ご冥福をお祈りいたします。
2024年11月04日 月曜日 振替休日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時頃と6時半頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝て、10分寝坊して起床。
さて、今日も晴れて洗濯日和になった。最低気温は6時頃の11.6℃とかなり冷えたが、9時には15.8℃、11時には20℃、14時には23.1℃になった。ただ、日陰は涼しくて、少し暑いかなと思いつつポケッタブルパーカーを羽織っていたよ。
で、晴れたからってわけじゃないが、肌掛け布団を洗濯。今週末から最低気温が1桁になる予想が出ているし、そろそろこれをしまってもっと暖かい毛布に切り替えようと思ったのだ。毛布を洗ってなかったことにあとで気付いて、頭を抱えたが(^^; まぁ、しばらくはタオルケットを使ってじかに口元に触れないようにするしかない。
そんで、振替休日だけど俺にはそんなの関係ないので、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。粗入力をしていたが、やはりペースが上がらんのよね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。どうにか、第1章の第4節を終わらせて第5節に突入できた。この調子で、少しずつペースを上げていきたいところではある。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕方、またしても睡魔に負けて15分の仮眠。
晩飯の前に、少しだけ原稿に手をつけられたけど、行単位だからなぁ。まだ時間が足りん。
入浴後は、すっかりグダグダになった。
2024年11月03日 日曜日 文化の日
夕べは、1時10分ちょっと過ぎに布団に入って就寝。ただ、3時20分頃と5時頃と6時20分頃の3回トイレに起きたため、いくらすぐに寝入れたとはいえトータルの睡眠時間はかなり短めになった。質自体は「普通」でも、睡眠時間という根本問題が解決しないんだよなぁ。もっと早く寝られればいいんだろうけど、なかなかね……。
さて、今日は朝から晴れた。最低気温は、7時頃の14.9℃だったが、8時には17℃、10時には20.1℃と、陽射しのおかげで気温があっさり上がったよ。
昼間は、長袖のシャツ1枚で出て、出だしは少し涼しいかと思ったが、すぐちょうどよくなったね。日が暮れたら、さすがに上着必須って感じだったが。
そんな天気だからってわけじゃないが、まずは洗濯〜。
朝食後、洗濯物を干し、ネットチェックなどをしてから、今日も今日とて喫茶店に行って仕事。なんとか、粗入力で第1章第3節を終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第1章第4節の粗入力を進めたが、やっぱりペースが上がらん。まだ、粗入力のやり方が思い出せない感じだなぁ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方、睡魔に負けて15分ほど落ちた。寝不足ももちろんあるのだろうが、やっぱり疲れているんだなぁ。
夕食前に、ようやくほんの少しだけ仕事ができた。今日は、まだごくごく短時間だったが、そろそろ徐々に仕事の時間を取り戻さないとな。
で、そろそろ風呂を焚こうと思ったところで、某氏から電話が来た。まぁ、近くだからそろそろ飲みのお誘いが来ると思ったけど、特定健診が控えているから終わるまでは飲みには行けん(^^;
入浴後は、睡魔に負けて8分ほど寝てしまった。おかげで、あとはなんもできずグダグダ〜。
2024年11月02日 土曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。ただ、3時50分頃トイレに起きたあと、身体の痒みに苛まれて1時間近く寝付けなかった。まぁ、1時間ってのはGARMIN vivoactive5の睡眠ログに記録された「覚醒」時間だから、多少の誤差はあるだろうが。とはいえ、かなり長い時間寝られなかったのは間違いなく、目覚ましが鳴って起きたあとも身体を起こせなくて10分寝坊した。
さて、今日は朝から雨が降ったりやんだり、という天気だった。気温は、4時頃の15℃が最低だったが、その後もほとんど上昇せず、11時に16.1℃、15時で17℃だった。
この気温だと、長袖シャツに普通のパーカーを羽織ってちょうどいい感じだったが、本来この時期ってこれくらいが当たり前で、長袖のシャツ1枚で出歩けた気温のほうが異常だった気がする。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。まだまだ、ペースが上がらん。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。どうにか、スピードアップできるところに到達したけど、ペース的にはまだ最盛期の半分くらいって気がする。やはり、引っ越しで書けない時期ができてしまったのが痛かった、としみじみ思うわ。
で、喫茶店を出たら本降りの雨になり、途中でけっこう激しく降ったりもしたよ。まぁ、それでも一応はウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
夕方、15分ほど目を閉じたらがちで落ちた。タイマーをセットしてなかったら、かなり長く寝たかもしれん。
夜は、なんだかんだでグダグダになったわ。
そして、毎年恒例の来年3月の沖縄逃亡に向けて飛行機を予約。ただ、ここ10年以上往復プレミアムクラスを使ってきたが、今回は行きだけ普通座席にした。これでも、かなりお金が浮くからな。さすがに、少し節約しないと。
2024年11月01日 金曜日
はああ、11月か〜。マジかよ〜。昨日も書いたが、時間がたつのが早すぎる。この調子だと、年末もあっという間に来ちゃうな。
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時20分頃と目覚ましが鳴る20分前くらいにトイレに起きた。まぁ、1ヶ月前ならそのまま起床したんだろうが、今はウトウトでも寝られるからアラームまで寝て、さらに10分寝坊。
さて、今日は朝から薄曇りの天気で、最低気温は6時頃の12.4℃だったが、8時には15℃を超え、11時には20.2℃と20℃を超えた。ただ、15時に21.3℃にはなったものの、けっこう涼しかった感じ。昼間は長袖1枚で出歩いたが、日が暮れてきたらさすがに上着を羽織りたくなったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。とはいえ、さすがにまだペースが上がらず。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。やっぱり、まだペースが上がらずモタモタしている。執筆の勘が鈍っているのを、否応なく痛感させられるわ。
んで、あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
その最中、静岡の友人から「来週上京するから飲もう」という連絡が来た。ま、向こうは下戸だから、食事メインになるのだが。しかし、友人が来る可能性を忘れて12日に特定健診の予定を入れてしまったのは痛い。まぁ、前後を断酒すれば数値がそこまで酷くなることもないかな、とは思うけど……。
そうそう、午前中に新刊の見本が届いたのだが、チャイムが鳴ってドア越しに「どちら様ですか?」と訊いても返事がなくてさ。ドアを開けたら宅配業者で、受け取って事なきを得たが、どうやら俺の呼びかけが聞こえてなかったみたいね。う〜ん、そこまで防音性が高いとは思えないのだが、鉄の扉は意外と声が通らないのかな? でも、他の人は確か普通に応対していた気もするし……ただ、仮住まいに使うような古いマンションとはいえ、今のご時世にチャイムが鳴ったからってホイホイとドアを開けるのには抵抗があるんだよなぁ。やっぱり、インターホンが欲しくなるわなぁ。年単位で住むなら、工事不要のワイヤレスドアホンを買いたいが、数ヶ月だとさすがにバカらしいから我慢するしかないか……。
ということも思いつつ、あとはすっかりグダグダになったわ。
2024年10月31日 木曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。眠かったからか、目を閉じてすぐに意識が飛んだわ。
で、3時20分頃と5時40分頃トイレに起きたが、いずれも布団に潜ってすぐ寝入った。そんで、目覚ましで目を開けたが、起ききれずに10分寝坊。とりあえず、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、「普通」レベルの質は確保できたからよかったけど。
さて、今日は朝から晴れた。最低気温は7時頃の13.3℃で、9時に17.1℃、11時に19.1℃、14時に19.8℃にはなったが、そこが最高で20℃は超えなかった。長袖にポケッタブルパーカーという格好で、ちょうどよかったわ。
そして、今日の午前中は洗濯をして、ネットチェックなどしてから喫茶店に行って仕事。とはいえ、まだノリが悪くあまり書き進められなかった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから新宿に出て、建設会社と打ち合わせ。あそこに行って打ち合わせをするのは、もしかしたらこれが最後かも?
打ち合わせは、予想より1時間近く早く終わったので、仮住まい先から1つ離れた駅まで特急で行って、買い物などしてからかつやで牛焼肉とロースかつの合い盛り定食弁当をテイクアウトで注文し、これを受け取って帰宅。
で、ネットチェックなどしてから晩飯。や、牛焼肉とロースかつの合い盛り定食は、なかなかボリューミーだったわ。できれば、店で熱々を食いたかったが、酒を飲みたかったから仕方がない。
その後は、すっかりグダグダになった。
今日で10月が終わり、今年もあと2ヶ月か……ほんの少し前に年が明けたと思ったのに、もう年末が近づいているとは、1年がこれほど早くなるとはなぁ。
そういえば、昨日で仮住まいを始めて1ヶ月経ったんだよなぁ。マジで、早い……。
なんだかんだ言って、今のところでの生活にも慣れたが、「馴染んだ」とまでは言い難いところはある。まぁ、ここらへんは住民票を移さず、あくまでも「仮住まい」という意識があるからなのかもしれんが。
2024年10月30日 水曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半を過ぎてしまった。で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと3時半頃から4時20分頃まで「覚醒」状態だったんだけど、体感としては4時10分頃トイレに起きただけで、その前はなんとなく変な夢を見ていた感じだったから、おそらく寝返りを何度も打つなどしていたんだろうなぁ。
で、そのあとは目覚ましで起きるまで寝ていたのだが、目覚まし時計は鳴ってもスマホのアラームが鳴らなかった。目を開けて確認したら、バッテリーが0%になっていたわ。後で調べたら、ANA
Pocketが暴走していたっぽい。たまにこれがあるから、スマホを目覚ましに使うにしても目覚まし時計を併用しないと安心できないのよねぇ。
さて、今日は朝が雨で次第に晴れていった。最低気温は2時頃の12.9℃で、数時間ほど13.5℃が続いて、9時頃に15.8℃、雨が完全にやんだ11時に17.6℃、13時に21.2℃、15時に23.4℃になった。が、日が暮れると気温が20℃を下回って、上着なしでは辛くなったよ。
さすがに、午前中はポケッタブルパーカーを羽織って、午後は長袖のシャツ1枚で出歩いたけど、追加ウォーキング時はまたポケッタブルパーカーを羽織ったわ。
また、古いとはいえ気密性が高いマンションで雨戸もない故、今日は窓の結露が酷かった。旧居は雨戸があったから、ほぼ結露知らずで済んでいたんだが、やっぱり対策をしてないとすんごいことになっちゃうんだねぇ。そういや、旧居の前に住んでたアパートでも、雨戸がなかったから結露がけっこうあった気がする。当時は、あまり気にしてなかったけど。
なんてことを思いつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。ただ、担当氏へのメールを作ったりしていたこともあって出遅れた上、一太郎2024にアップデートがかかったりしたこともあって、あまり仕事ができなかった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って、今度こそ仕事。しかし、プロットにOKが出たから本腰を入れて執筆しようと思ったが、いきなり展開に迷って手が止まってしまったわ。
で、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
本来、夕食前に一仕事するつもりだったが、あれやこれややっていたらいつの間にか晩飯の時間すら遅くなる有り様よね。やれやれ、時間の使い方が明らかに下手くそになっているよなぁ。
2024年10月29日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見ると、目を閉じて10分経たずに睡眠状態になっていたようだから、やっぱり疲れていたんだろう。
で、4時10分頃と6時40分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。最後のほうはウトウトだったが、アラームが鳴っても起き上がれなくて10分寝坊した。
さて、今日は朝から雲が多く、時折弱い雨が降る天気だった。最低気温は6時頃の17.3℃だったが、その後の気温の上昇は鈍く、11時に19.1℃、その後は雨が本降りになったこともあって15時には15℃、18時には12.5℃と気温が一気に急降下した。
昼間は、長袖のシャツにポケッタブルパーカーという格好でちょうどいい感じだったが、夕方以降は肌寒さを感じたわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って、とりあえず作業をしていた。
んでもって、適当な時間に喫茶店を出て旧居の最寄り駅まで電車で移動し、銀行に行って打ち合わせ。色々とやることがあって、まだまだ大変なのよねぇ。けど、そろそろ落ち着くかな?
ただ、この打ち合わせが予想以上に長引いて、終わったのが14時15分くらいになった。おかげで、吉野家で牛カレー鍋膳を食ったら、もう14時半頃になっちゃってさ。さすがに、医者の時間を鑑みたら喫茶店に行っている暇はないと、ホームセンターで買い物をして、あとはウォーキングを軽くして医者に行った。
医者では、いつもの診察と薬の処方を受け、その後は会計時に特定健診の予約。面倒だけど、やらざるを得ないからな。
そんで、薬局で薬を受け取ったあと、旧居を見に行ってみた。既に、建物は跡しか残っておらず、瓦礫もおそらく8割以上は撤去されていた。今のところ、作業は順調に進んでいるのかな?
そうして、無印良品で買い物をしたあと、電車に乗って仮住まい先の駅まで移動し、スーパーに寄って歩いていたら、銀行から電話。いらないかと思っていた資料が、やっぱり必要だったか。
というわけで、帰宅して早々に資料を用意した。もっとも、銀行の明細と違って何をどうすればいいかちょっと迷ったので、金額などが書かれたものをカメラで撮影して送っておいたわ。
あとは、担当氏からやっとこさ正式にGOサインが出たので、フライング執筆を本執筆に切り替えられる。まぁ、やるのは明日からだがな。
夜は、さすがに疲れていたらしく、入浴前に20分近く寝入ってしまった。油断して、ふと目を閉じたら意識が飛んでしまったためアラームをセットしてなかったんだけど、目が覚めてよかったわ。
2024年10月28日 月曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。で、3時20分頃と5時50分頃トイレに起きたあと、目覚ましが鳴る10分前まで寝ていた。10分前に目が覚めてしまったが、そのあとはアラームまで目を閉じていたわ。
さて、今日は9時頃まで雨が降ったりやんだりで、一時的にはそこそこの量が降ったらしく、俺が外に出たとき地面に水たまりができていたわ。
気温は、最低が6時頃の17.3℃で、11時でも19.3℃、13時の20.8℃が最高だった。
そんな中、今日も今日とて午前中は喫茶店に出かけた。まぁ、もっぱら雑文を書いていたわけだが。
で、少し早めに切り上げて、買い物をして帰宅し、昼飯にした。
その後、少し遠出をして映画館へ行き、M・ナイト・シャマラン監督の「トラップ」2D字幕版を鑑賞。電車の乗り継ぎが予想以上に早めに決まって、上映時間まで少し時間を持て余した。で、目を閉じたら軽く意識が飛んだね。入場開始前には起きるように、タイマーはセットしていたけどさ。
映画のあとは、早々に仮住まい先近くの駅に戻り、スーパーに寄って晩飯の弁当などを買って帰宅。ホントは、かつやあたりの弁当にしたかったが、今月はちょっと外食系の出費が多めになったから、少しだけ節約(^^; ホントに節約したかったら、家にあるものを食えばいいんだけどね。さすがに、作るのは面倒だった。
帰宅後は、完全にグダグダになったよ。
さて、昨日、投開票が行なわれた衆院選は、自公の与党が大敗して過半数割れという結果に終わった。まぁ、自公で200議席割れを予想したメディアもあった中、200議席以上は確保したものの惨敗と言っていいだろう。
にしても、このタイミングで解散総選挙に踏み切った石破首相の判断には、色々と疑問もあるわけだが、最大の要因は世論を見誤ったって点に尽きるだろうな。
おそらく、石破首相は世論の自民党批判を「旧安倍派への批判」と小さく見積もって、新首相就任のご祝儀相場で議席は減っても過半数は確保できる、と見込んでいたのだろう。落選するのは、マスコミの言うところの「旧安倍派の裏金議員」で、それ以外のダメージは最小限にとどまり、目障りな故・安倍元首相の子飼いだけを切り捨てて自分の立場を強固にできる、と考えていなければ、あんなタイミングでの解散には踏み切らなかったと思うよ。
しかし、結果はご覧の通り。石破首相の心理は、本人にしか正確に分からないが、今頃は「こんなはずじゃなかった」と頭を抱えているだろうねぇ。
ただ、石破首相が自ら退陣を表明しない場合、当選した自民党議員は難しい判断を迫られることになろう。解散総選挙に踏み切って失敗した石破首相の責任が重大なのは間違いないが、自民党の総裁である以上、首班指名において他の人間(野党党首)に投票すれば党への裏切りになる、かと言って石破氏に投票すれば氏を信任したことになるわけだからな。石破首相は、続投する意思を示しているようだが、そこらへん分かっていて総裁の椅子にしがみつこうとしている気がしてならない。ましてや、何度目かの正直でやっと手に入れた地位だから、簡単に手放したくないって気持ちもあろう。それに、ここで辞任したらもはや求心力は皆無になり、故・安倍元首相のように返り咲くことなど不可能だというのも、本人は分かっているだろうからな。なんとか、己の立場の延命を図ろうとするだろうね。ただ、足掻くほどまともな精神の持ち主は離れていくと思うよ。泥船だもん。
落選した閣僚もいるから、内閣改造も必至だが、人選にも苦労するんじゃないかな? わざわざ沈みそうな泥船に乗って、お山の大将の子分になりたがるのがどれだけいるやら? ましてや、自分たちは責任を一切取らないような人間の部下になったら、なんかあったときに詰め腹を切らされるのは自分になりかねないし。
もっとも、これは立民党など左派の野党以外のところにも言えることだが。決選投票になったとき、野田氏に入れるか石破氏に入れるか、非常に難しい判断を迫られることになろう。
ま、どうなるにしても日本の政治が流動化するのは避けられんわけで、こんなときに中国などが妙な動きを仕掛けてこないことを祈るのみだわ。
2024年10月27日 日曜日
夕べは、1時10分より少し前に布団に入った。ただ、21時頃にウトウトした影響か、寝付きがちょっと悪かったな。で、3時10分頃と4時40分頃、それに目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きたのだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると睡眠の質は「普通」だった。トイレに起きても、布団に入ったらすぐ寝入っていたのがよかったのかな?
さて、今日も朝からやや雲が多めの天気で、昼過ぎから雨が降るかもという予報が出ていた。最低気温は6時頃の16.9℃で、9時には20.6℃、12時で22.8℃、13時に22.9℃あたりで頭打ち。それでも、午前中はちょっと迷ったが喫茶店ではアイスコーヒーを注文したよ。
そして、今日はまず洗濯をして、洗濯物を干したりネットチェックをしてから、いつものように喫茶店に行った。まぁ、基本は作業をしていた感じで、仕事はあまり進められなかったのだが。
で、外に出たら雨がぱらつき出していたので焦りつつ、いったん帰宅。大した降りじゃなかったから、折り畳み傘がすぐに乾いて助かった。そんで、昼飯を食いながらビデオチェックをして、それから今日は久しぶりに秋葉原へ行っての勉強会。唯一となったメンバーの体調不良と、俺の転居があってしばらくやれなかったが、ようやくある程度は落ち着いたので、勉強会を再開することにした。本来なら、平日のほうが空いていていいんだが、向こうがどうしても今は平日の都合がつかないらしいから仕方がない。
とにかく、小雨が降ったりやんだりって感じだったが、少し離れた喫茶店で勉強会をして、それからいつもの居酒屋に行って飲み食いして帰宅。思っていたより、電車に乗っている時間は短かったが、さすがにちょっと帰宅までトイレを我慢できず、スーパーのトイレに入ったわ。
帰宅後は、すっかりグダグダになった。
2024年10月26日 土曜日
夕べは、1時10分を少し過ぎたくらいに布団に入って就寝。で、5時半頃トイレに起き、また寝入ったんだけど目覚ましが鳴る50分前にもトイレに起きたわ。まぁ、そのあとアラームまで寝られたし、さらに10分寝坊したけど。ちょっとばかり、睡眠負債が溜まりすぎている気がするし、そろそろ目覚ましを解除して寝たいだけ寝る、ということを1回だけやってもいいかもしれんなぁ。
さて、今日も朝から曇り空で、最低気温が6時頃の17.5℃。その後、11時半に20.2℃と20℃を超えたが、そこでほぼほぼ頭打ちになって、14時に20.5℃になったのが最高だった。長袖にポケッタブルパーカーを羽織って、昼間は少し暑いかな、という感じだったね。長袖のシャツ1枚でもいいけど、風が吹くと少し涼しすぎたかもしれんので、ポケッタブルパーカーでちょうどよかったのだろう。
んで、今日は3日ぶりに午前中から喫茶店に行った。そうして、ちょこっとフライング執筆。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ってフライング執筆。ただ、やはりOKが出てない状態で書き進めるのは限界があって、途中で切り上げて別の作業をやっていたわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
夕方、15分ほど目を閉じたら意識が完全に吹っ飛んだ。疲れもあったんだろうが、やっぱり寝不足だよなぁ。
さらに晩飯のあと、入浴前にもアラームをセットしつつ20分くらい落ちた。こっちは飲酒が原因だけど、疲れと寝不足がなければここまで眠くはならなかったはず。
2024年10月25日 金曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。で、3時半頃トイレに起きたあと、身体の痒みで20分くらい寝られずに、ちょっと参った。まぁ、いつの間にか寝ていたけど。
で、目覚ましが鳴る40分前にもトイレに起きて、アラームまで二度寝。ただ、起き上がれなくて10分寝坊した。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、深睡眠が少なく、睡眠の質としては「悪い」になったね。実際、起きてからもずっとうっすらした眠気に見舞われていたし。
さて、今日は朝から曇り空で、最低気温が8時頃の18.9℃だったものの、あとは13時頃まで19〜20℃をウロウロする天気になった。14時過ぎに21.3℃になり、その後21.8℃にはなった。長袖のシャツ1枚で、ちょうどいい感じだったね。
今日の午前中は、速達で送らなければならないものがあったため、少し離れた郵便局へ行くことにした。が、出る前にトイレに入ろうとした矢先、電話がかかってきた。電話を置いてトイレに入ろうとしていたから、あと1分遅かったら大変だったわ。今は、自宅トイレが温水便座じゃないから特にな。
電話のあと、出かけて簡易書留で速達を出したのだが、郵便料金の値上がりをしみじみと感じたわ。ちょっと重いこともあるけど、まさか速達+簡易書留で1500円かかるとは……。
んで、コンビニでマイナンバーカードを使って住民票を取得して帰宅。仮住まい先でも、住民票を手軽に取得できるのはありがたいことだ。
そんでもって、昼飯を食いつつビデオチェックをして、喫茶店へ行って諸々の作業。まぁ、主にはメール作りをやっていたのだがな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。ただ、意外と歩数が伸びてなかったため、追加ウォーキングに出たわ。
帰宅してからは、メールを出したりなんだかんだでグダグダになってしまった。
2024年10月24日 木曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時40分を過ぎてしまった。ここ10日ほどと比べて、30分近く遅くなったな。
ただ、5時半頃までは連続で寝ていられたのはよかった。まぁ、それでトイレに起きたあと、1時間20分くらいでまたトイレに行く羽目になったが。で、結局は10分寝坊して起床。
さて、今日は朝が晴れで、昼頃から曇りという天気だった。しかし、最低気温が4時頃の20.3℃で、11時には25.2℃と夏日になったよ。もう、10月下旬なのに……。
そんな天気だったが、とにもかくにも洗濯〜。
そして、洗濯物を干してネットチェックなどしてから喫茶店に向かったのだが、コンビニのビールのクーポンが24時間しか使えないことを思い出し、「先にビールをゲットしよう」と考えて行き先をコンビニに切り替えた。ところが、行ってみたら引き換え対象のビールだけがない!orz
とりあえず、今日はカフェに二度行かなくても問題ないため、行ったことがない場所の同一チェーンのコンビニに足を伸ばしてみた。が、こっちにもなかったため、さすがにもう諦めて買い物だけして帰宅。
ちなみに、最初のコンビニに行ったとき、向かいの道路にバスと救急車が止まり、警官が車を誘導している光景を目撃した。ありゃあ、バスが人か自転車かと接触事故でも起こしたかな?
また、2軒目のコンビニから帰宅する際、道路を挟んで向こう側のガソリンスタンド前の信号で、爺さんが運転席側のドアを開けて車を懸命に押す姿があった。ガソリンスタンド前だったので、気付いた店員が一緒に車を押してスタンドの敷地に車を入れるところまでは見たが、あれはガス欠かな? まぁ、ガソリンスタンド前で信号待ちのタイミングだったのは、運がよかったね。もっとスタンドから離れた場所だったら、JAF案件になっていただろうよ。
帰宅し、昼飯を食ってからビデオチェックなどして、それから喫茶店へ行った。ただ、喫茶店に着いてアイスコーヒーを注文し、着席してパソコンを広げた途端、猛烈な睡魔に見舞われた。もうね、マジで耐えがたいレベルでな。頬杖をついて何度かウトウトし、突っ伏して10分寝て、それでも眠気が取れずさらにウトウトしていたため、喫茶店にいた時間は長かったのに、ほとんど何もできなかったよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。エレベーターが15時〜16時までメンテナンスで使用不可という貼り紙があったから、その時間を避けられるように動いたわ。
夜は、11月の新刊の書影やあらすじが公開されたので、そっちのほうの更新など。
それに、土地の分筆に関する契約書なども届いたので、署名捺印も。量がいっぱいあるから、けっこう大変。失敗できない、というプレッシャーもあるし(^^;
2024年10月23日 水曜日
夕べも、1時10分頃布団に入って就寝。ただ、今回は2時半、4時半、5時50分とトイレに起きてしまったわ。そのあと、目覚ましが鳴る50分前くらいにもトイレに起きて、さすがに寝られないかと思ったが、一応はアラームが鳴るまで夢うつつ状態でウトウトしていられた。
さて、今日は朝から曇りで、雨も降り出した。ちょうど、俺がマンションを出たタイミングで降りだしたから、ちょっとゲンナリしたわ。その後も、降ったりやんだりだったが、俺が出歩いている時間はそこまで酷い降りにならなくてよかった。
ただ、最低気温が5時頃の18.9℃とこの時期らしからぬ温度で、8時に20.8℃、11時半に23.3℃くらいになった。結局、16時の23.5℃で頭打ちだったから予報よりは少し低めだったが、長袖1枚でちょうどいい感じだったね。
んで、今日はいつも通り喫茶店に行ったものの、一昨日も書いたとおり旧居の管轄警察署にお金を取りに行き、さらに映画を観る予定だったので、パスタセットで昼飯も兼ねることにした。向こうで食ってもよかったんだけど、どこで食うか次第で待ち時間なんかが読めないから、あまり余裕のないことはやりたくなくてさ。ま、100円引きクーポンがあったから、というのも大きいが(^o^;
さらに、ちょいと野暮用ができたため兄たちにメールを作っていたら、仕事をする間もなく出る時間になっちゃったよ。
んで、新宿に出て電車を乗り継ぎ、警察署に行ってお金を受け取った。ちなみに、今のところに移転してからは初めて行ったのだが、セキュリティーのためなんだろうけど入館の手続きがちょっと面倒になっていたな。
しかし、予定より1本早い電車に乗ったため、映画館に行っても少し時間を持て余したわ。おまけに、パンフレットが売り切れでなかったしorz
そんな残念なこともありつつ、「ボルテスVレガシー」日本語吹替版を鑑賞。平日のド昼間にも拘わらず、そこそこの人数が入っていたね。
で、映画を見終えたあと帰路に就いたのだが、なんとなく旧居のほうの路線に足が向きそうになってしまうんだよねぇ(^^;
とりあえず、最寄り駅から1つ離れた駅で降りて、松屋で「リトアニア風チーズホワイトソースハンバーグ定食」を購入して帰宅。
んで、ネットチェックなどしてから「リトアニア風チーズホワイトソースハンバーグ定食」を食った。テスト販売のときにも普通の「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食」食べているが、チーズが入ることで重厚感がかなり増すな。体重も増したぞ(^o^;
その後は、すっかりグダグダになった。
2024年10月22日 火曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、3時40分頃と6時頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、さらに10分寝坊した。寝坊の10分の間も、意識が軽く飛んだから、眠かったんだろうねぇ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログで記録される睡眠の質自体は、「普通」だったんだけどね。
さて、今日は朝が曇りで、次第に晴れてきた感じの天気だった。最低気温は6時頃の15℃で、9時に19.1℃、11時半に22.7℃、14時に23.9℃になった。長袖のシャツ1枚で、ちょうどいい感じだったね。コーヒーは、ちょっと迷ったけど午前も午後もアイスにしたわ。歩いたら、少し暑くなったからな。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。まぁ、余計なことをやっていたため、あまりできなかったけど。とりあえず、流して書いていた部分を少しふくらませることにした。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。途中、頬杖をついたまま目を閉じたら、意識が軽く飛んだぜ。やっぱり、寝不足なんだねぇ。
とりあえず、第1章第1節は終わらせたが、さすがにこれ以上フライング執筆するのはちょっと厳しい。というわけで、完全に手が止まった。
そんで、グダグダしてからウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
そういや、旧居の投票所入場整理券が転送されてきたけど、もう不在者投票をしちゃったから関係ないんだよなぁ。ただ、投票所が変わったのは意外な事実というか、戻ってからは投票がちょっと面倒になるなぁ、と思ったり。今までは、ほぼ目の前が投票所だったから、頭に超がつくくらい楽だったんだが、もうそういうわけにもいかないんだねぇ。
あと、NHKから旧居宛に「CATV(J:COM)から団体一括支払いの契約解除の連絡が来たから個人で契約しろ」(←意訳)という通知が来ていた。ただ、仮住まい先で引き続きJ:COMに入っているから、問題ないんじゃないかったの?と思ったんだが、どうも改めて入り直さないといけないみたい? なんでよ? ただ、最初はNHKが機械的に解約したと勝手に判断したのかと思ったが、J:COMが引き継ぎを怠った感じだったみたい?
というわけで、団体一括支払いのほうが安いから、J:COMで契約書の送付を頼んだ。
その後、20分ほど仮眠。やっぱり疲れが溜まるのか、夕方に睡魔に襲われることが増えてきたな。まぁ、そのぶん就寝時間までは比較的楽に過ごせるのだが。
2024年10月21日 月曜日
夕べも、1時10分頃布団に入って就寝。で、今回は5時頃まで一度も目を覚まさずに寝ていられた。まぁ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると2時50分頃から3時半頃にかけてごく短時間の覚醒状態があったっぽいけど、記憶がまったくないし、少なくともトイレに起きてはいないから、寝返りを激しく打ったのが原因なんだろうねぇ。
で、あとは目覚ましが鳴る35分前にもトイレに起きて、その後はアラームが鳴るまでウトウト状態ながら二度寝したよ。レム睡眠が少なくて、睡眠の質はあまりよくなかったが、睡眠時間がそこそこ伸びてきたのはいい傾向だろう。
さて、今日は雲が多めながらも晴れ間も出る天気だったが、とにかく朝が冷えた。4時と6時に、11.6℃だからな。10時にやっと16.6℃と15℃を超え、11時半に19℃、13時半に19.9℃になったが、結局は20℃に届かずじまいだった。ポケッタブルパーカーを着て、ちょうどいい気温だったね。
そんで、今日はまずついつい失念していた旧居の管轄警察署への電話。というのも、7月14日に拾った五千円の所有権が発生したので取りに行きたいんだけど、落とし主が現れていたら無駄足になるから先に確認しておこう、と思った次第。
結果、当然と言うべきか落とし主は現れていなかったので、五千円は正式に俺のものになった。ネコババしたら、罪悪感に苛まれていただろうが、きちんと手続きをしたので正々堂々と「俺の金」として手にできるのが嬉しいね(^o^;
あとは、取りに行くタイミングだが、明後日映画を観に行ったあとついでに少し足を伸ばそうと思っていたら、映画が終わってからだと警察署の窓口の受付時間に間に合わないという事実に気づいて、映画の前に回収するしかなくなった。時間の調整がちょっと面倒と言うか、映画は入場時間に遅れるわけにいかないから、けっこうシビアになるかもなぁ。昼飯が、いささかネックになりそう。
なんて思いつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。が、仕事をしようと思っていたものの、余計なことをしていたこともあってほとんど手をつけられなかったわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。説明だけになっていた第1章第1節を、かなり追記・修正してまともなものになるようにした。やっぱり、執筆の感覚が鈍っているって感じるなぁ。
んで、喫茶店近くの投票所に行って、不在者投票を行なった。当然と言えば当然だが、不在者投票は選挙区が違うため、別枠対応になるんだね。んで、投票用紙に記載をしたあと二重に封筒に入れて封をし、係員が同封されていた速達封筒に入れて送る、という流れなのね。
不正防止のためのシステムなのだろうが、なんとも手間のかかる方法だなぁ。
ちなみに、うっかり候補者名を書いた用紙を持っていくのを忘れてしまったが、これは持っていかないとちょっと面倒なので、不在者投票をする人は気をつけたほうがいいぞ(^o^;
それにしても、期日前投票をする人がけっこう引きも切らずに来ていて、ちょっとビックリしたわ。てっきり、もっと閑古鳥が鳴いているかと思ったよ(^^;
なんてことを思いながら、投票所を出てウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。
帰宅し、ネットチェックをしていたら、猛烈な睡魔に襲われて20分ほど仮眠。見事なくらい綺麗に意識が飛んで、タイマーをセットしてなかったらどれだけ寝ていたか、と思ったわ。
夕飯後は、寝なかったけどすっかりグダグダになった。
2024年10月20日 日曜日
夕べも、1時10分頃布団に入って就寝。しかし、今回はやたらとトイレに起きて、3時頃はもちろん、寝ぼけ眼だったから少し記憶が曖昧なんだけど起床までに合計3回、もしかしたら4回起きたわ。さすがに、これは夜間頻尿だよなぁ。水分の摂取を、少し控えたりしていたんだけど、あまり効果がなかったか。
だからってわけじゃないが、今日は目覚ましが鳴ったあと5分くらい寝坊してから起きたよ。寝坊したのは、仮住まい先に来てから初めてかもしれん。
さて、今日は明け方に雨が降ったものの、そのあとは次第に晴れた。しかし、30℃に達した昨日から一転、7時に16.2℃、10時で18.3℃、13時で19.1℃と、昨日より-10℃くらい低くなったぜ。
さすがに、今日はポケッタブルパーカーを着たわ。まぁ、これだと少し涼しいかと思ったけど、歩いているウチにちょうどよくなった感じ。ただ、昨日が半袖の陽気で、今日は晴れたのに上着がいるって、気温の変化が大きすぎて身体が悲鳴をあげそうだぜ。まぁ、外を歩いていると、未だに半袖の人がいたりして、「この涼しさなのに元気だねぇ」と驚くやら呆れるやら、という気もしたが。
なんて思いつつ、選択をして今日も今日とて先にちょこっと買い物をしてから喫茶店に行った。今日は、迷わずホットコーヒーだったよ。
で、いきなり睡魔に襲われたりしながらも、とりあえず第1章第1節の粗入力をフライングで進めた。削っちゃおうかとも思ったけど、ここをなくすとあまりにバタバタする気がしたのでね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。とりあえず、第1章第1節のフライング執筆を進め、ある程度までできたところでいい時間になったので切り上げた。そろそろ、マジでフライングは限界だわな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
んで、ネットなどして夕食を作ろうとしたタイミングで、勉強会メンバーの教え子から電話。次週、勉強会をやることになった。しかし、月末の週は1日おきくらいに予定が入って、しかもここに映画の予定も入れるつもりだから、なんか大変なことになりそう。原稿を書く時間が確保できなくなる可能性も鑑みて、やはりフライング執筆を進めておくべきか……。
2024年10月19日 土曜日
夕べも、1時10分頃布団に入って就寝。ここ3日ほど、布団に入る時間はいい感じになっている。
しかし、3時頃と5時50分頃の2回、トイレに起きちゃってなぁ。ここんところ、一晩で2回トイレに起きるのがデフォみたいになっちゃってるのは、ホント困りもの。まぁ、目覚ましが鳴るまで寝ていられるだけ、引っ越し直前の状況と比べればマシではあるんだが。
さて、今日は晴れて気温がこの時期とは思えないくらい上がった。最低が6時頃の21.5℃で、11時には26.5℃、11時半には28.4℃、13時に30℃に達した。統計を取り始めて、最も遅く30℃に達したらしい。
いや待て。前半後半という分け方をするなら、もう10月後半だぞ。それなのに30℃って、異常にも程があるぜ(・0・)
なんて思いつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。まぁ、昨日も書いたとおりフライング執筆をするにも限度があって、どうしようかと迷って手が進まなかったんだけどね。ちなみに、この暑さだと迷わずアイスコーヒーよね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行った。んで、やっぱりリハビリがてら第1章第1節くらいは書いておこうと考えてフライング執筆の粗入力をしていたんだが、途中で睡魔に襲われて数分だが完全に意識が飛んだわ。だからってわけじゃないが、あまり先に進めなかったね。まぁ、「このシーン、いるのかな?」と迷って手が止まったってのもあるが。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、追加ウォーキング。途中、傘がいらない程度の雨が降ったけど、雨雲レーダーですぐにやむと分かっていたから、折り畳み傘すら使わなかったわ。
そして今日も、18時前に目を閉じたら意識が飛んだ。やっぱり、基本的には疲れているんだろうな。あと、寝不足ね。
だからってわけじゃないが、やっぱり夜はグダグダ〜。
そうそう、実は一昨日の夜、「そうだ。衆院選の投票は、期日前投票じゃなくて(期日前投票だと区役所か区内の選挙管理委員会まで行かなくてはならないが、投票日まであちらに行く予定がない)不在者投票ができるわ」と思い立ち、スマホとマイナンバーカードを使って手続きをしたのよ。そしたら、今日の夕方には不在者投票に必要な用紙一色がレターパックの速達で届いたわ。さすがに、期間が短い選挙だけあって、郵送が遅れて投票できないという事態を避けるために、この手の手続きは迅速に行なわれるんだねぇ。まぁ、わざわざ不在者投票の手続きをする人間自体が少ないのかもしれんが(^o^;
2024年10月18日 金曜日
夕べも、1時10分頃布団に入って就寝。ところが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログが何故か正常に動作せず、4時過ぎにトイレに起きたあとから寝たことになっていた。そのため、正確な睡眠の状況は分からずじまい。ただ、4時頃と6時頃にトイレに起きたのは間違いなく、体感としての睡眠時間はそこそこ確保できた気がする。まぁ、あと1時間くらい睡眠時間を増やすのが理想なんだけど、もう寝ていられんってのもあるからね。身体が起きたがるなら、それに従うべきだろう。
さて、今日は朝から曇りで、気温も夜から昼にかけて21℃前後をウロウロしていて、ほとんど変化がなかった。13時から14時に22.5℃になったが、ここが最高だったね。そして、昼過ぎからは小雨が降ったりやんだりって感じになったし。喫茶店でも、ホットコーヒーを飲んでたよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロローグは、どうにかできた。ただ、修正要求が出る可能性を鑑みると、これ以上のフライング執筆にはちょっと躊躇いがあるため、さすがに手が止まったわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ったが、作業をちょろちょろとしていた。
途中、猛烈な睡魔に襲われて目を閉じたら5分くらい意識が飛んだよ。やっぱり、根本的に寝不足なんだろうねぇ。
あとは、ちょっといつもと違うルートでウォーキングがてら買い物。しかし、予想より歩かなかった。もっと、歩いていると思ったのだが……。
帰宅して、18時過ぎから10分ほど目を閉じたら、綺麗に落ちたわ。
夜は、すっかりグダグダになった。
2024年10月17日 木曜日
夕べは、1時10分には布団に入った。で、やっと少し長めに寝られると思ったのだが……4時頃にトイレに起きたあと、身体の痒みで眠れなくなった。なんかさ、痒み止めを塗ってもなかなか治まらなくて、睡眠に移行できなかったんだよ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、40〜50分くらいだったのかな? せっかく早く布団に入ったのに、これで逆に睡眠時間が短くなったわ。さらに、目覚ましが鳴る50分前にもトイレに起きたし。
あと、4時頃に目が覚めたときは、仮住まい先に来てから初めて、耳栓を無意識に外していたため、外の騒音で目が覚めちゃったってのもあるな。耳栓がないと、やっぱり厳しいねぇ。
結局、目覚ましが鳴る10分前には目が覚めてしまって起床しちゃったよ。
さて、今日も朝から曇りで、最低が4時頃の21.1℃とこの時期らしからぬ温かさだった。ただし、9時に23.8℃になってから、昼までは23℃台あたりをウロウロしていて、12時にやっと24.6℃、14時半に25.3℃と夏日になった。都心でも、12/17日が夏日で、10月の夏日最多記録を更新したそうな。暑いわけだ……。
そんな天気だったが、とにもかくにも洗濯〜。
んで、ネットなどしてから喫茶店に行く前にトイレに入っていたら、宅配便が来た。さすがに、大きいほうをしている最中では出られないので、「トイレに入っているから、宅配ボックスでお願いします」と声をかけたのだが、なんかピンポンピンポンとやたらチャイムを鳴らすんだよね。で、仕方ないからなんとかお尻を拭いて出たら、宅配業者から「えっと、○○さんって分かりますか?」と訊かれた。ああ、引っ越し初日に郵便物で見た名前だわ。なので、「それ、前の人ですね」と言ったら、「そうですか」と引き上げて行った。
玄関前に、表札を出していてよかったかもしれん。でなかったら、他人名義の余計な宅配を受け取る羽目になっていた可能性がある。仮住まい用の住居で移り変わりが激しいから、どうしてもこういうことは出てくるのだろうからね。
しかし、こんな時期に前の住人宛の荷物が届くってことは、おそらく定期便みたいなもんだよな? 前の住人は、郵便物もそうだけど水道の手続きも怠っていたし、ずいぶんといい加減な性格だったみたいだな。電気とガスは、ちゃんと手続きしていったようだけど。
なんて思いつつ、喫茶店に行って仕事。フライング執筆のプロローグを、なんとか書き進めていた。まぁ、悩んで手が止まっていたため、あまりできなかったけど。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。プロローグが、あと少しでできるってところまで進めることはできたが、ペース的にはかなり遅いわね。まぁ、もともとプロローグは悩むし、今回は1ヶ月以上も小説を書く余裕がなかったから、勘が戻るまではどうしたって時間がかかるのは仕方がないんだろうけど。
で、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅し、さらに追加ウォーキング。
帰宅したら、さすがに疲れて15分ほど落ちた。
夜は、やっぱりグダグダになってしまったわ。やることをもう少し減らさないと、今後の仕事の時間が……。
ところで、「釣りバカ日誌」などで有名な俳優の西田敏行さんが急逝したそうだ。今日も仕事が入っていたのに、朝になったら冷たくなっていたということらしいので、脳出血か急性心不全かだとは思うが、元気にしていた人が急に逝ってしまうのは、なんともやりきれないよなぁ。名優だっただけに、老いてもなおもっと色々な役を演じて欲しかったという思いを禁じ得ない。ご冥福をお祈りいたします。
2024年10月16日 水曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時5分頃と、6時半頃トイレに起きて、あとはアラームが鳴るまで寝ていた。ホント、2回トイレに起きるのは我ながら勘弁して欲しい気分。寝られるようになったと言っても、やっぱり起きちゃうと辛いのよね。
さて、今日は朝から曇りだったが気温はそこそこ上がった。と言うか、最低が5時頃の19.2℃だったからね。マンションで秋仕様の布団だと少し暑くて寝苦しかったわ。で、9時に21.6℃、14時に24.4℃という感じ。陽射しがなかったから、一昨日や昨日ほどじゃなかったが、ちょっと蒸し暑さを感じたぜ。
それにしても、今朝は起きたら2時前に非通知の電話が来ているわ、久しぶりに巧妙な迷惑メールが来ているわと、起きて早々に少し苛立ったね。
非通知の電話については、そもそも着信を拒否しているし、この時間帯は睡眠の妨げにならないように、アドレス帳に登録したところからの電話以外は着信音が鳴らないように設定しているから、どちらにしても無駄な努力なワケだけど。ただ、もしも非通知を受けるようにしていたら、電話を鳴るようにしていたらと思うと、そりゃあ寝た直後に叩き起こされていたわけだから怒りしかあるまいて。
迷惑メールについては、以下のような内容だったため、一瞬だけ「俺、こんなの登録してたっけ?」と焦りを覚えた。
e-Orico重要なお知らせ |
平素よりeオリコをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、ご登録いただいている電話番号が失効しているため、24時間以内に下記の手続きを完了していただく必要があります。 1. 電話番号再登録新しい電話番号を再登録してください。以下のリンクから手続きを行っていただけます。 [電話番号再登録](←ここにリンク) 2. SMS認証再登録後、SMSで送信される確認コードを使用して認証を行ってください。再登録が完了しましたら、以下のリンクにアクセスし、SMSで送信されたコードを入力してください。 [SMS認証](←ここにリンク) 上記の手続きを24時間以内に完了いただけない場合、セキュリティ上の理由により、クレジットカードのご利用が一時停止される可能性がございますので、あらかじめご了承ください。 ご不明な点がございましたら、カスタマーサポートまでお気軽にご連絡ください。 今後ともeオリコをよろしくお願い申し上げます。 eオリコカスタマーサポート |
ホントさ、一見すると本物っぽいよな。
ただ、「電話番号再登録」と「SNS認証」以外のリンクがないこと、タイトル内が「e-Orico」なのに本文内が「eオリコ」と記述が不統一なこと、「電話番号」と書いているが「携帯電話」とは書いていないこと(SMS認証を謳ったいる以上は携帯しかあり得ないけど)、「電話番号が失効している」という日本語がおかしいのはもちろん、「失効している」のに「24時間以内に手続きしろ」と書いていること、「カスタマーサポートまでお気軽にご連絡ください」(「お気軽」じゃねーよってツッコミもあるが)と書きつつ、カスタマーサポートのURLも電話番号も一切記載がないことなど、怪しいことこの上ないわけよ。
そもそも、俺はオリコカードなんて持ってないし(^o^;
というわけで、一応は調べてみたところ案の定、迷惑メールとはっきりした。しかし、俺は迷惑メールに慣れているし、オリコカードを持ってないから冷静に判断できたが、オリコカードを持っていて迷惑メールに慣れていない人なら焦って「再登録」をクリックしたかもしれんと思うと、けっこう怖いメールだわな。
なんて思いつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。まぁ、出遅れるわ、前に人が並んでいて会計に時間がかかるわで、あまり書き進めることができなかったがね。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行ったのだが、なんか家を出るまで妙に時間がかかってしまって、想定より10分以上も遅くなったわ。時間泥棒にでも遭った気分だよ(-_-;
それに、途中で猛烈な睡魔に見舞われて、頬杖をついて目を閉じたら数分だが記憶が吹っ飛んだし。まぁ、フライング執筆だから問題ないんだけどさ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅したものの、相変わらず歩数が足りないため追加ウォーキングに出て、ついでに買い物も。
その後は、ネットチェックなどでグダグダになったわ。あと少し、やることを減らさないとダメだな。
2024年10月15日 火曜日
夕べは、1時頃には寝る準備をしだして、トイレに入った。そしたら、ブブブブ……と羽音がしてさ。どこかに虫がいるのは確実なので探したところ、壁にカメムシがいやがった。
カメムシは、迂闊に刺激すると匂いを出すから、できるだけ一撃で倒したい。そう思って、普通の殺虫剤をぶっかけたのだが、なかなか効果が出なくてな。そこで、ゴキブリ用の冷却殺虫剤があるのを思い出して、こっちを何度かかけたところ、ようやくポトリと落ちて息絶えた。
んで、ポイしたのはいいんだけど、そんなことで時間を使ったから布団に入ったのは1時15分を過ぎたし、脳味噌が睡眠モードから切り替わっちゃった感じでさ。寝られはしたものの、3時と5時頃、そして目覚ましが鳴る30分前と3回トイレに起きたよ。結局、アラームの10分前には諦めて起きたさね。
さて、今日は雲が多めの天気ながらも晴れて気温が上がった。最低気温は3時頃の17.8℃で、8時には20.8℃、11時に24.8℃、12時に26℃、15時でも25.8℃とけっこう暑くなった。長袖の袖をまくった格好では、ちょっと暑く感じたわ。
そして、今日は映画を観に府中へ行くため、と言うか上映開始時間を鑑みると色々と難しい感じになったため、喫茶店行きを1回だけにすることにして、昼前までは家でネットなどしていた。そんで、家を出てウォーキングをしてから、かつやに行って特かつ丼を食った。
なんか、「美味しい」って見たし、百円引きのクーポンが今月末までだから、値上げ前に食ってみようと思ったのよ。実際、普通のかつ丼と味は変わらん気がしたけど、温泉卵があるぶん生っぽいの黄身がいい感じにアクセントになっていた気がした。
そして、少しあたりをぶらついてから、喫茶店に行ってひとしきりモタッとして、それから仕事。とりあえず、プロローグを書き進めたけど、まだ勘が戻り切らん……。
んで、いい時間になったところで喫茶店を出て、府中に向かった。んで、少しブラついてから「ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ」2D吹替版を鑑賞。
まぁ、その前にチケットレスだからインボイス対応の領収書を発行してもらおうと思ったら、従業員が出し方を分からなくて、無線で聞きながら発行する、ということもあったが。よっぽど、発行する人が少ないんだな。ま、俺は作家なんで映画鑑賞は新たな物語に触れることで脳を刺激し、新しい作品を生み出すキッカケにするという理由で、すべて経費にしているわけだがね。
で、映画を見終えたあとはすぐ仮住まい先の最寄りより1つ手前の駅まで移動し、そこから歩いて途中にあるファミレスで晩飯にした。半月余りで、あそこを利用したの3回目だよ。まぁ、クーポンのおかげで酒を飲んでそこそこ食ってもあまり高くない、というのが大きな理由だが、食ってみたいメニューがあるとなんとなく行きたくなってしまう(^^;
そんで帰宅したワケだが、歩数がいささか足りなかったため、ゴミを出したあと追加ウォーキングに出たよ。
あとは、すっかりグダグダになった。さすがに、けっこう疲れたわ。
2024年10月14日 月曜日 スポーツの日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、15分くらいで完全な睡眠状態になっていたかな? で、5時頃と6時半頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。できれば、一度も目覚めずに寝ていたいんだけど、歳を取るとなかなか難しいわな。
さて、今日も朝から晴れて、スポーツの日に相応しい天気になった。最低気温は5時頃の17℃、9時に21.5℃、11時に24.7℃、15時に25.6℃になった。まぁ、昨日は半袖を着たけど、さすがに日が暮れると涼しいので、そろそろ長袖の袖をまくって対応するようにしたけどね。
そして、祝日でも俺は今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロローグのフライング執筆をしていたが、昨日とは別物になっていく……(^^;
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。フライング執筆を続けたものの、途中で猛烈な睡魔に襲われて、20分くらいウトウトしてしまったわ。まぁ、急ぐもんじゃないからいいんだけどさ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅したのだが、歩数が足りなくて追加ウォーキングに出た。ついでに、今まで通ったことがない道にマップを見ないでちょっと入ってみたんだけど、抜けられると思ったところが抜けられず、結局は元の道路に戻る羽目になったわ(^^ゞ
夕方から夜は、アメリカ在住の従姉とその娘が来日するってんで、ランチの候補を探していて時間を費やしてしまったわ。
2024年10月13日 日曜日
夕べは、ちょっと余計な調べ物をしていたせいもあって、布団に入ったのが1時半になってしまった。さらに、3時40分頃と5時頃、さらに目覚ましが鳴る40分前にもトイレに起きてな。数日前までなら、寝られなくなって起きていたところだろう。しかし、今回は目覚ましが鳴るまで夢の中に入れたわ。目を覚ますのは問題だが、9月半ばから今月頭のように起きたら覚醒状態になって寝られなくなって睡眠不足が著しいって状況を鑑みれば、多少はマシってもんだな。
さて、今日もよく晴れた。最低気温は6時頃の17℃で、8時に20.1℃、11時半には25℃、13時に25.2℃、14時から15時には25.3℃になった。
というわけで、まずは洗濯〜。
そんでもって、ネットチェックなどしてから、今日も今日とて午前中から喫茶店に行った。とはいえ、仕事は片付けているので、ちょっと雑務をやっていた感じだが。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って作業をしてから仕事の準備作業。原稿本文をフライング執筆するにしても、準備は必要だからね。で、軽くプロローグに手をつけてみたが、案の定というべきかいきなり悩んだ(^^; もともと、プロローグはどういう情報をどれだけ入れるか悩むけど、今は執筆の感覚が鈍っているからなおさらだわさ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方以降は、メール作りなどでグダグダになってしまったわ。
2024年10月12日 土曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、寝つくまでに20分近くかかったけど。
ただ、今回は5時50分まで目を覚ますことなく寝ていられた。さらに、トイレに起きてからもまた浅めの睡眠ながらも寝ることができて、目覚ましのアラームでようやく目を覚ましたよ。アラームで起きたの、すんごい久々だな〜。
で、起床して朝飯を作り出した途端、長兄から電話。何かと思ったら、ノートパソコンにコーヒーをこぼしてキーボードがダメになった、とのこと。ああ、それは修理も無理だな。と言うか、できても安い本体を買えるくらいの金額がかかるんじゃないか? 水ならまだしも、コーヒーだからなぁ。ブラックだとしても、さまざまな成分が混じっているからすべて洗浄して元通りに組み立てることを思えば、型落ちで新しいのを買ったほうが遥かにいいだろう。ましてや、俺が使わなくなったお古だから、修理にお金をかけるのもバカらしい。
ちなみに、俺は喫茶店で仕事をすることもあってキーボードカバーを必ずしている。やはり、飲み物を傍らに置きながらパソコンを使うことがあるなら、こぼす可能性も考慮してカバーをしなきゃねぇ。
なんてことを思いつつ、朝食作りを再開。
んで、ネットチェックなどしてから喫茶店に行ったものの、さすがにかなり混んでいたなぁ。まぁ、コンセントのある席を確保できたからよかったけど。
とりあえず、今日の午前中はちょっとした作業をしていた。
そんで、いったんマンションに戻る前にコンビニで買い物をしようとした矢先に、長兄から電話がかかってきたため、諦めて帰宅したよ。
電話をしながら帰宅し、パソコンを広げて新パソコンの相談をしたあと、ちょっと遅めになった昼飯。
昼食後、ビデオの整理をしてから、また喫茶店へ行って今度は仕事。睡魔に襲われて、目を閉じたら落ちたりしたものの、なんとかやるべきことはやれた感じ。
その後は、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、冷食を冷凍庫に入れたりしてから、追加ウォーキングに出た。
帰宅後、さすがに睡魔に抗えず、10分だけ畳に横になったら意識が軽く飛んだわ。
あとは、なんかすっかりグダグダになった。
2024年10月11日 金曜日
夕べは、1時10分より少し前に布団に入れた。いつも、これくらいが理想なんだがねぇ。
ただ、ちょっと寝付きが悪かったのと、3時頃と5時頃と6時半頃と3回もトイレに起きたせいもあって、睡眠時間はちょっと短めになったが。ただ、6時半頃に起きたあと、目覚ましが鳴る20分前まで完全に夢の中に入っていたので、ようやくまともな睡眠を取っている感覚になってきたわ。あとは、途中覚醒がなければね……。
さて、今日はやや薄雲があったものの秋空が広がった。そのぶん、朝は6時頃に13.5℃まで下がったが。とはいえ、10時には19.6℃、11時に21.4℃、12時に23℃、13時に24.1℃まで上がったから、喫茶店でもアイスコーヒーを注文したわ。
というわけで、今日もいつも通りに午前中ネットチェックなどしてから、喫茶店に行った。ただ、今日は15時から建築会社との打ち合わせがあるため、いったん帰宅するのはやめようと、喫茶店でドライカレーセットを頼んで食った。
んで、プロットの修正や担当氏へのメール作りなどを、いつもの時間より長めにしていたよ。途中で、眠たくなってウトウトした時間もあったがな(^^;
その後、パソコンを閉じて少し歩いてから駅に向かい、新宿に出た。で、事前に予約していたPixel Tablet用のカバーと液晶保護シールをゲットして、少し店の中をうろついてから打ち合わせに向かった。
でもって、あれこれと細かいところを決めて、2時間ほどの打ち合わせを終えて帰路に就き、駅近くの松屋で豚と茄子の辛味噌炒め定食をテイクアウトして帰宅。
そんでもって、ネットチェックなどしていたら19時を過ぎてしまったので、晩飯にした。自分で作る気力はなかったから、テイクアウトしておいてよかったわ。
そのあとは、すっかりグダグダになった。もちっと、色々やりたかったんだけど、疲労で気力が……(-_-;
ところで、前の「ドラえもん」の声で有名な声優の大山のぶ代さんが先月27日に亡くなっていたとのこと。90歳という年齢、認知症で現役を退いて久しいことなどを鑑みると、仕方がないとは思うが、名優がまた一人、あの世に旅立ったのは寂しい限り。ただ、前の「ドラえもん」でのび太を演じていた小原乃梨子さんと同じ年に亡くなったのは、ある意味で運命みたいなものを感じずにはいられない気がするね。ご冥福をお祈りいたします。
2024年10月10日 木曜日
夕べは、早めに寝るつもりだったのに、辛い四川牛肉麺の影響だったのだろうか、就寝直前になって腸の活動が活発になって、トイレにやたらと行きたくなった。おかげで、布団に入ったのは1時半になってしまったよ。しかも、それからなんか身体が痒くなって痒み止めを塗ったりして(ダニやシラミではない)、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、寝ついたのは2時近かった。
ただ、トイレにしっかり入っていたからか、それとも冷え対策でタオルケットを追加したおかげか、5時50分頃までトイレには起きなかった。まぁ、3時20分頃に覚醒状態になっていたのだが、トイレに行かず布団にくるまっていたらまた寝入った感じだったんだけどさ。3時台に目が覚めるのは、なかなか治らんなぁ。
そんで、5時50分にトイレに起きたあとは、目覚ましが鳴る10分前まで二度寝。昨日と同様、完全に意識は飛ばなかったが睡眠状態にはなってなんか夢を見ていた、という感じだったね。
さて、今日は朝こそ曇りでときどき雨雲が通過する天気だったが、昼前からは晴れ間が出た。最低気温は3時頃の15.5℃で、12時に19.3℃だったものの、13時には20.1℃とようやく20℃を超え、最終的に最高気温は14時の20.3℃だった。ポケッタブルパーカーを着ていて、午前中は少し涼しかったが、午後はちょうどいい感じだったかな?
そんな天気の中、今日はまず洗濯。しかし、洗面所やトイレのタオルを洗うのをすっかり忘れていたわ。まだ、新しい生活習慣が馴染みきっていないんだねぇ。
で、ネットなどしてから今日も今日とて喫茶店に行って仕事。プロットの朱入れを、ひたすらしていた。で、朱入れはあっさり終わらせ、枚数計算をしている最中にいい時間になったため切り上げた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。午前中の続きをやって、おそらく規定枚数に収まるだろうと見込みを立ててから、プロットの修正入力をした。
で、修正入力を終えたところで仕事を切り上げて、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅。ただ、歩数が足りてなかったから、追加ウォーキングに出たよ。
その後は、ネットチェックなどしつつプロットの再修正。ちょっと、展開に不満があったから、そこを直してみた。これでいいかと思っていたんだが、意外と駄目な部分が出てきたりするもんだなぁ。引っ越しのドタバタで、しばらく仕事をしてなかったせいもあって、やはり感覚が衰えているのかもしれん。
あとは、なんかすっかりグダグダになった。
2024年10月09日 水曜日
夕べは、さすがに1時10分過ぎには布団に入って就寝。で、少し冷えたせいか、3時頃と5時頃、そして6時半頃にトイレに起きたよ。ここ1ヶ月のパターンだと、5時頃に起きた時点で意識が覚醒状態になって寝られなくなっていたが、今回は6時半頃の目覚めまで完全に夢を見る程度には寝ていた。で、6時半頃のあとも、俺が亡父と車でどこかに出かけていて、なぜか亡父が古いナビにはない新しい道にに向かっていくという、変な夢を見るくらいには睡眠状態になった。まぁ、最終的に目覚ましが鳴る4分前に起きてしまったので、惜しいところで目覚ましで起きるという理想は実現できなかったが。ただ、疲れもあったにせよ、ようやく引っ越しのストレスから解放されて生活のリズムが戻ってきたのかな?という気はした。あとは、これが続けばね……。
さて、今日は夕べからの雨のせいもあり、気温が低かった。と言うか、0時台に15.2℃になってから、10時過ぎまでずっと15℃台をウロウロしていて、ほとんど気温が上がらなかったのよね。11時半にやっと16.1℃、14時に17.2℃になったけど、外出時は長袖なのはもちろん、パーカーの前を閉めていたよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロット作成を続けて、第4章を終わらせた。あとは、エピローグだけだ。
ただ、Windows Updateが来ていたこともあり、ちょっと早めに切り上げたものの、考えてみればアップデートを走らせるのはあとでいいんだよな、と気付いてすぐにやるのはやめた。
で、いったん帰宅したら、昨日申し込んだGoogle Pixel Tablet(充電スピーカー ホルダー付き)Hazelが、もう届いていたよ。早いな〜。あと、懸賞で当たったビールも同時に届いていた。時間指定ができなかったから、宅配ボックスを旧居から持ってきていてよかったぜ。
そんで、昼飯を食ってからレコーダーの録画番組を軽く整理してから、また喫茶店へ行って仕事。どうにか、エピローグを完成させた。これで、朱入れができる。
その後は、買い物がてらウォーキングをして帰宅。帰宅して間もなく、雨がやんで晴れ間が出てきた。
あとは、来たばかりのGoogle Pixel Tabletのセットアップなどしつつ、ネットチェックやプロットのプリントアウトなど。Google Pixel Tabletは、Android13から14にアップデートがかかったし、セキュリティーアップデートもあったから、セットアップが完全に終わるまでけっこう時間を食ったな。
そんで、19時半近くになってから出かけて、バーミヤンで晩飯。いやな、仮住まい先に来たときに行って、興味を惹かれながらも夜遅かったこともあって食わなかった四川牛肉麺(しせんニューローメン)を、フェアが終わる前に食ってみたいと思ってさ。ケチケチして食わずに後悔するよりは、ここらで食ってしまえと思ったわけだ。
というわけで、ついでにビールを飲みつつ海老春巻きや中華風漬けまぐろ〜秘醤ソース〜も注文して、ドリンクバーもつけて飲み食いしてた。
んで、お目当ての四川牛肉麺を食って、満足して帰宅。
あとは、入浴してグダグダ〜。
2024年10月08日 火曜日
夕べも、タブレットのことなどやっていたため、布団に入ったのが1時半になってしまった。で、さすがに疲れていたのか、5時7分まで連続で寝て、そのあとは相変わらず脳がやや覚醒した状態ながら、目覚ましが鳴る50分前までなんとか寝ることができた。まぁ、そこでトイレに起きて、もう完全に覚醒状態になったから、起きちゃったけど。
さて、今日は朝から雨で、最高気温が午前1時の24.7℃で、5時に21.1℃、8時に20.6℃と気温がジリジリと下がる状況になった。10時には19.4℃と20℃を下回り、少し迷ったけど外出時はパーカーを羽織って出たよ。まぁ、まだ秋用のパーカーを段ボールから出してなくて、慌てて引っ張り出したんだがね(^o^;
なんてこともありつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロット作りを進めて、第2章は終わらせた。ただ、やはり寝不足感があって、疲れてくると睡魔に見舞われるわねぇ。
んで、いったん帰宅し、昼飯を食いつつビデオチェックをしてから、また喫茶店へ行った。
ところが、ここで大失態。マンションにスマホを忘れた! やれやれ、こっちに来てから1週間でやらかしたわ。もうね、喫茶店に入ってスマホを出そうとしたとき、あるべき場所にないことに気付いてさ。一瞬、取りに戻ろうかとも思ったけど、この際だからもういいやと割り切って、現金払いで喫茶店に入ったよ。
どうもねー、こうやってスマホを置き忘れたとき、気付く術がないのが困りものだわ。GARMIN vivoactive5は、たまに「置き忘れています」と警告を出すんだけど確実じゃないし、今回は明らかに警告が出てなかったか、気付かないレベルだったからな。まぁ、忘れないように気をつけるのが一番だわさ。
というわけで、喫茶店で仕事。プロットのストーリー作りをひたすらしていたが、今回はストーリーの展開をいつもと変えようと思ったため、なかなかに苦戦していたり。
あと、やはりスマホを忘れると、なんか落ち着かなくてな〜。もうすっかりスマホが手元にあるのが当たり前、という感覚になってしまったわ。まぁ、おサイフケータイとしても活用しているから、いくら財布を持ち歩いているとはいえスマホがないと不便、というのが大きいんだけど。
そんなわけで、なんとか仕事を進めたけど集中力を欠いてしまったわ。
で、とにもかくにも一区切り付いたところで喫茶店を出て帰宅し、スマホを手にして一安心。ただ、歩数が伸び悩んでいたため、雨の中をウォーキングがてら買い物をしに出かけた。
そうして帰宅し、あとは秋冬物の衣類を出して段ボールを1つ潰した。これでまた、少しスッキリしたわ。ただ、ハンガーが足りなくなったな。まさか、自分がここまで衣装持ちだったとは(^o^;
ところで、とうとう我慢しきれずに、Googleの公式サイトでGoogle Pixel Tablet(充電スピーカー ホルダー付き)Hazelを買ってしまった。ホントは、来年まで待つつもりだったんだけど、タブレットがここまで調子が悪くなると、さすがにな。それに、中華タブレットはセキュリティーなどのアップデートがなく、将来的な不安もあったため、いくら安くても、いやだからこそほぼ1年ごとに使い潰すことへの抵抗感もあった。 Pixel Tableは高いが、3年のOSアップデートと5年間のセキュリティーアップデートが保障されていて、本体が壊れない限り長く使える。長い目で見れば、こちらのほうがいいだろう、と考えた次第。それに、ちょうどGoogleの公式サイトで14日まで15000円割引というセールをやっていた、ってのも大きいね。
あとは、少しだけ仕事をしたけど、ほぼグダグダになったわ。
ちなみに、22時には14.9℃と15℃を下回った。冷えすぎだよ。まぁ、マンションの室内は気密性の高さ故に結構暖かくて、そこまで寒さは感じなかったが。
2024年10月07日 月曜日
夕べは、タブレットの環境立て直しに手間取り、布団に入ったのが1時40分を過ぎてしまったよ。まぁ、そのぶんあっさり寝入ったけど。
で、3時半頃と5時40分頃トイレに起きた。相変わらず、後者のあとは寝た感じがイマイチだったが、今までよりは「寝た」という感じがあったかな? まぁ、目覚ましが鳴る30分前にまたトイレへ行きたくなって自然に目が覚めてしまい、諦めてそのまま起きる羽目になったのだが。いつになったら、目覚ましが鳴るまで寝ていられるようになるんだろう?
さて、今日は朝こそ昨日から引き続いてのどんより空だったが、次第に雲が切れて晴れ間が出てきた。昨日、乾かしきれなかった厚手のジーンズなんかは、改めて陽射しの下に出したわ。
最低気温は、5〜6時頃の20.9℃で、9時に25.3℃、11時には29.1℃、13時には29.6℃に達した。あと一歩で、真夏日だぜ。さすがに、この時期にこの気温は、ちょっとキツイな。
そんな中、俺は今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。プロット作りをひたすらやって、ようやくストーリーに突入した。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。プロット作りを進めて、第1章を終わらせて第2章に入ったところでさすがに疲れたのと、いい時間になったことから切り上げることにした。
ちなみに、今日から今までつい習慣でダラダラとやっていたことを、綺麗さっぱりやめることにした。これで、1日数分程度の時間は浮くはず。それだけでも、かなり違いが出てくるだろう。
んで、買い物して帰宅し、追加の買い物がてらウォーキング。
帰宅後は、一休みしてからネットや少しだけ仕事も。ようやく、自宅で仕事に手をつける時間ができてきた。まぁ、まだ短時間だけど。
その後は、晩飯を挟んでタブレットの環境の立て直しなどをしていたが、やっぱり無理っぽい。と言うか、やるほどに泥沼にハマっていく感じ。しょせん、中華タブレットでは1年ちょっとが限界か。高いけど、Pixel
Tabletを買った方が精神衛生上もいいのかもしれん……。
2024年10月06日 日曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。変な時間にウトウトしたものの、さほど時間を置かずに意識が吹っ飛んだ。ただ、3時半頃と5時20分頃トイレに起きて、後者のあとしっかり寝られなくなるという、3週間ほど前からの状況が発生してしまった。まぁ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、深い眠りが「非常によい」で他が「普通」ということもあって、睡眠の質そのものは悪くなかったようなのだが。ただ、結局は目覚ましが鳴る30分前には諦めて起きたよ。たまには、目覚ましのアラームで目を覚ましたい……。
さて、今日は朝から曇り空で、朝方以外は雨こそ降らなかったものの、陽射しがまったくと言っていいほどなかった。最低気温は1時の19.1℃で、8時に20.1℃、11時に22.5℃、14時で22.8℃という気温だった。
ただ、長袖を着て出たものの、歩いているうちにちょっと暑くなってしまい、喫茶店ではアイスコーヒーを注文したわ。
それはともかく、今日はまず洗濯。まだ感覚が馴染まず、洗濯し忘れたものが出て追加洗濯をしたり、といったこともあったが、とりあえず洗濯物を処理できた。
そんで、ネットチェックをしてから喫茶店に出かける準備をしつつ、トイレを掃除しようと思ったら……床が濡れてる。最初は、俺が手を洗ったときに水をこぼしたのかと思ったが、ちょっとそんな量じゃない。そのため、いったん床の水を拭いて出る準備を整えた。そうして、またトイレに入ってからチェックしたところ、トイレの裏の排水管からわずかな水漏れが発生していることが判明した。古いマンションだから仕方がないけど、これはいつまでも放置できんわね。
とはいえ、喫茶店で仕事をしなきゃならんから、ひとまずはそっちを優先して出かけることにした。
途中で、管理会社の担当者から電話が来たので、歩きながら対応。こういうことができるのが、携帯電話のいいところではあるね。
そんで、喫茶店に行ってプロット作りを、ひたすら進めていた。その最中に、マンションの所有者から電話が来ていたけど、自動でサイレントモードになっていたために気付かなかったぜ。
まぁ、仕方がないからそのまま仕事を続行したが。とりあえず、悩んでいる部分がクリアできず、ちょっと手が止まってしまった。
で、15時になったところで所有者から電話が来て、30分くらいで修理業者が行けるとのことだったので、仕事を早めに切り上げて帰宅することにした。
そうして、帰宅して洗濯物を取り込もうとしたら……乾いてないorz 7割方は乾いていたけど、全体的にうっすら湿った感じが抜けてなくて、結局は部屋干しをスルは目になって、夜になっても乾ききらなかったものがいくつかあったわ。
それはともかく、あれこれしていたら業者が来たのだが……水漏れ箇所は、排水管ではなかったか。どうやら、1ヶ月放置したことで、給水管のパッキンが乾いて隙間ができちゃったみたい? まぁ、とにかくあっさり直ってよかった。
業者が帰ったあとは、買い物もあったので追加ウォーキングがてら外出。
帰宅後、さすがに疲れて15分ほど仮眠を取った。いや〜、見事に意識が飛んだね。やはり、疲労が溜まっていたらしい。
そのあとは、なんかすっかりグダグダになった。
そして、お風呂ビデオに使っているAndroidタブレットが、どうやらストレージの異常を起こしているっぽいと判明。もともと、購入して1年を過ぎたあたりから電源ボタンの効きが悪くなるなど、少々問題が生じていたのだが、このところパナソニックのどこでもディーガでレコーダーの番組を転送すると、「容量不足」となって転送できない事態が多発しているのよ。しかし、容量は充分にあってさ。
買い換えようかとも考えたのだが、とりあえずは全体を初期化して様子を見てみることにした。ただ、この初期化によってこれまで使えていたどこでもディーガアプリが使えなくなるなど、妙なトラブルが起きた。そのせいもあって、時間をやたらと食ったわ。
あ〜、もしかして「空き容量がありません」なんてなって番組を転送できないのは、アプリが非対応になったせい?
2024年10月05日 土曜日
夕べは、寝る直前に長めのアンケートにぶつかってしまい、布団に入ったのが1時半になってしまった。まぁ、短時間とはいえ変な時間に寝てしまって、寝られるかと心配もあったがけっこうあっさり意識が飛んだわ。
ただ、3時10分頃と5時頃トイレに起きてしまい、さらに目覚ましが鳴る1時間前くらいにもトイレに起きたら、さすがに寝付けなくなっちゃったよ。引っ越しのドタバタで、すっかり失念していた重要事項を思い出したため、意識が覚醒状態になったってのもあるが。
とはいえ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、睡眠時間が短かった割に質は「普通」で、「短く十分な深い睡眠」という評価になっていて、眠気はそこまで強くなかったのだがな。まぁ、まるっきりないわけでもないのだが。
さて、今日は朝から雨模様で、気温も上がらず。と言うか、2時頃に24.1℃あったのに、6時には22℃、9時に22.8℃、11時に21.7℃、15時に20.6℃と気温がジワジワと下がったわ。さすがに、外出時は長袖シャツを着たし、喫茶店でも歩いて少し暑くなったものの、ホットコーヒーを注文したよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。悩んでいたキャラの方向性が、なんとなく見えてきた気がする。
適当な時間に切り上げ、いったん帰宅。そんで、昼飯を食いつつビデオチェックをしてからまた喫茶店へ行ったのだが、結構混んでいて危うくコンセントのある席が確保できないかもという状況になったわ。幸い、いったんコンセントなしの席を押さえてコーヒーを買っている間にありの席が1つ空いたので、すぐそっちに移って事なきを得たけど。
そんなわけで、午前中の続きをやっていた。とりあえず、キャラはある程度できてきた感じかな? まだ雑だけど。
あとは、雨の中をウォーキングがてら買い物をして帰宅。で、眠りを妨げた重要事項について相手に電話をしたが、留守電だったのでひとまず歩数を鑑みて追加ウォーキングに出た。そしたら、途中で向こうから電話が来た。どうやら、色々とすれ違いがあって停滞していただけらしいので、そこらへんすり合わせをしておいた。
そうして帰宅したら、別件で複数のところからメールが立て続けに来た。おかげで、なんか休む間もなくあれこれ対応する羽目になったわ。なんでこう、あれこれと重なるときは重なるんだろうねぇ?
入浴後、さすがに疲れて7分+5分+5分で仮眠。連続で寝ちゃうと、夜の睡眠に支障が出かねないから、短時間で目を覚ますようにしたぜ。しかし、やっぱり疲れているんだなぁ。
2024年10月04日 金曜日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。で、3時50分頃トイレに起きて寝て、さらに6時35分頃トイレに起きたのだが、この時点で二度寝が難しくなった。それでも、しばらく布団に潜って寝ようとしたものの、やはり寝られず起きることにした。まだ、完全に旧居にいた頃どおりというわけにはいかないか。少しずつ、感覚を取り戻していくしかない。
さて、今日は朝から雨が降ったりやんだりの天気だった。ただ、気温は最低が5時頃の23.9℃で、10時に27.6℃になって、13時には29.6℃にまで達した。天気が天気だったため、かなり蒸して、半袖1枚でちょうどいい感じだったね。
んで、昨日ようやく仕事のほうに動きが出たので、今日からは本格的に喫茶店通いを再開することにした。まぁ、旧居では午前と午後と店を使い分けていたのだが、こちらでは1軒を使うしかないのが、ちょっと辛いところよな。
というわけで、午前中から喫茶店に出かけたのだが、このとき初日にのみ通った道を適当に歩いたら……迷った(^^; いや、迷ったというか逆方向に歩いちゃっていたよ。方向感覚には自信があったんだけど、なんか見たことがある店があった気がして、「この店がこっちにあるなら、この方角かな?」と思って適当に歩いたら、明らかに違う道が見えてきてさ。グーグルマップを確認したら、逆方向に歩いていたとようやく気付いたのよ。今回は、グーグルマップに頼らずに行ってみようと思ったんだけど、さすがにまだ不慣れな土地故、一度しか通ってない道を迷わず歩くのは厳しかった……。
なんてこともありつつ、喫茶店に入って仕事を開始。久しぶりの、プロット作成だ。ただ、久しぶりすぎるのか、なかなかイメージが固まらずいきなり苦戦。
んで、いったん帰宅することにした。今日の昼飯は、通り道のファミマで買った「麺屋こころ監修 背脂ニンニクマシマシ!台湾風まぜそば」。本当は、「大盛から揚げとにんにく背脂醤油マヨパスタ2」を食いたかったのだが、なかったから諦めて切り替えたよ。
とりあえず、通常の台湾まぜそばよりも俺好みのジャンキーな味わいであった(^o^;
その後、録画番組の整理などをしてから、また喫茶店へ行った。ちょうど、俺が出たタイミングで雨が降り出したな。まぁ、もう今度は雨と分かっていたから、大きな傘を持ち出していて影響は軽微だったけど。
というわけで、あとはひたすら仕事。とはいえ、やはり感覚がまだ戻りきってないから、ペース的にはグダグダだったが。
15時頃、Windowsの更新がかかっていたこともあり、トイレに行くついでに更新ボタンを押していったん席を立った。そうして、トイレに入って戻ってきたら……まだ、終わってねー(-_-;
結局、15時半頃にやっとシステムがすべて立ち上がったので、パソコンを閉じて喫茶店を出た。
で、GARMIN vivoactive5を見てみたら、意外と歩いてなかったことに気付いたため、ウォーキングがてら買い物など。そうしてマンションに戻ったが、まだ歩数が明らかに足りてなかったため、追加ウォーキングに出たら……雨が降ってきたorz まぁ、そのあとはちょこっと降ったりやんだりを繰り返していたんだけどね。
とにもかくにも、追加ウォーキングがてら買い物を済ませて帰宅し、あとはネットチェックなど。
入浴後、疲労が噴出したのか睡魔に抗えず、5分ずつ計45分ほど落ちた。タイマーをセットしてなかったら、完全に寝入っていただろうな。
2024年10月03日 木曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。ようやく、旧居のとき過ごしていた普段のリズムに戻った。
で、途中で意識が覚醒状態になったんだけど、そのままトイレにも起きず目を閉じていたらまた意識が飛んだ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、特に覚醒状態はなかったが、6時頃に長めのレム睡眠があったから、そのあたりだったのかな?
とにかく、目覚ましが鳴る10分前に自然に起床したが、この3週間としては最長時間の睡眠を取れたよ。やっと、睡眠時間もまともに戻ってきた感じか?
さて、今日は朝から曇りで、未明に雨が降ったりした模様。その後も曇りが続き、14時過ぎからは雨が降ったりやんだりを繰り返した。
気温は、最低が7時頃の21.9℃、最高が13時半頃の24.1℃だったかな? 午後から半袖で外出したら、外に出た瞬間は涼しく感じたよ。歩いているうちに、ちょうどよくなったけど。
さて、今日の朝食は旧居のときとほぼ同じものを作った。ほぼ、というのはモヤシを買い忘れていて入れられなかったからだが、これを作ってたベルトやっと日常が戻ってきたことを実感するね。
そして、午前中はネットチェックなどしつつ、荷物を出す作業の残りをチマチマと。あと、以前の住人宛の郵便物が来ていたのと、トイレの照明の笠をうっかり割ってしまったので、自分で交換していいか、という件について管理会社に連絡。
トイレの照明の笠に関しては、つっぱり棚が照明の真下にあると分かっていながら、つい旧居の感覚でトイレットペーパーをほいと乗せたら、ぶつけて落としちゃったんだよ。
ただ、言い訳させてもらうなら、未だに白熱電球という古い代物なので、笠も経年劣化でボロボロだったんだよ。実際、手で触ったらすぐポキポキ折れちゃったし。今までは、衝撃が
与えられなかったから無事だっただけで、そこに俺がとどめを刺した感じ。ま、自腹でなんとかするがね。
また、ついでだからと訊いたバイク置き場に関しては、物件担当の人間の話とサポート担当の話が食い違ってどういうことかと思ったが、なるほど俺のバイクのサイズは置けない、ということだったのね。
おいおい、最初からそうと分かっていたら、この物件は選ばなかったかもしれんぞ。マンションの置き場が空いたら置ける、という見込みで選んだのに、最初から置けないんじゃなぁ。ま、もう今さらだから諦めるけど。
あとは、すっかり溜め込んでいたメールのチェックなどしていたら昼になったので昼食。こちらも、カップ麺のうどんを食った際に乾麺のうどんを茹でて替え玉をするという、9月中はカップ麺減らしのためほぼやってなかったことを再開した。
さらに、適当な時間に喫茶店へ行った。旧居の近くにあるのと同じチェーン店で、この店は完全に初めてである。ただ、チェーン店だから雰囲気が似ていて、馴染みやすい感覚はあったね。それに、アイスとはいえここのコーヒーを飲むと、日常が戻ってきたことをしみじみと感じるわ。
というわけで、喫茶店で作業。14時半過ぎに、頬杖をついて目を閉じたら、意識が軽く飛んだ。
そうして、ネットなどをしつつ雑文作りをしていたら、担当氏からやっと返信が来て方針が決まったので、明日から本格的に仕事を再開する。
で、外に出たら雨が降っていたが、念のためビニール傘を持っていたおかげで助かった。もちろん、折り畳み傘は常備していたけど、本降りの雨では心許なかったからな。まぁ、完全に本降りと分かっていたら大きい傘を持って行ったところだったが。
とりあえず、あれこれと買い物をして帰宅。
んでもって、あとはネットチェックがてら段ボールを開ける作業など。開封してなかったものが、まだあったからね。
晩飯のあとは、入浴したり、ちょこっとだけ仕事の前準備をしたりとか。キャラの名前だけは、先に作ってしまわないと意外と時間を食うからな。
2024年10月02日 水曜日
夕べは、なんだかんだで0時半頃布団に入って就寝。眠かった割に、ちょっと身体の痒みとかあって寝付きが悪かったが、いつの間にか意識がぶっ飛んだ。
で、ここ何日かとしては久しぶりに4時頃トイレに起きて、そのあと40分近く寝付けなくなったんだけど、いつの間にかまた眠っていて、7時前に自然に目が覚めたのでそのまま起きた。とにかく、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでもやとこさ睡眠の質がある程度まともになったからね。あとは、もう少し睡眠時間を長くで切ればいいんだけどな。
さて、今日は晴れて気温が上昇。最低気温は、5時頃の20.8℃まで下がったが、11時に30℃、13時には32℃に達したよ。おいおい、10月だぞ……。
そんな天気だったが、洗濯日和ではあったので洗濯をした。
んで、朝食後に洗濯物を干し、ネットチェックや片付け作業をチマチマとやりつつ外出の準備。そうして、大きいバッグを持って駅に向かい、電車に乗って旧居に向かった。そうして、米びつなどを回収して電車に乗り、新宿でワイヤレステンキーの電池を購入して帰宅。この時点で、6000歩を大きく越えていて、さすがにちょっと疲れた。
とはいえ、そうのんびりしていられないので、昼飯の前に突っ張りワイヤーネットをセッティング。これをセットすると、壁面に色々と置けるようになって楽になる。
そうして、昼飯がてらビデオチェックをしようと考えたのだが、なんか妙に数が少ない。と言うか、始まっているはずの番組が録画されていない。さらに、どこでもディーガを使うため、レコーダーのネット設定を有線から無線に切り替えたせいか、セットトップボックスとの連携に失敗して、引っ越しの影響で録画できなかった番組のリカバリーにも失敗していた。
そのため、色々と確認してみたら、東京MXだけ電波が受信できてないんだよね。セットトップボックスでは正常に受信できているのに、レコーダーとテレビでは受信できてなかった。
そこで、J:COMに電話をしたところ……なるほど、たとえ同じ都内であっても、引っ越したときはチャンネルの再設定が必要だったのか。NHKや日テレなど旧VHF系が視聴できるから、つい油断したわ。
とにもかくにも、その点は無事に解決したのだが、セットトップボックスとレコーダーの連携がおかしくなったのは、どうにも解消できない。結局、ネットで調べてみたら、リセットボタンの存在に気づいたのでそれを押してみたところ、それまでの悩みが嘘のようにあっさりと連携が回復したよ。
こうして、なんとか全体的に回復したところで、15時を過ぎていたため、買い物に出た。今回は、食料もさることながら、シンクが狭くてものの置き場所に困るため、もう少し有効に使うためのシンクラックを購入。安いのでもいいから、とにかくスペースをもっと有効活用したかった。
んで、食料も買ったのだが、納豆を買い忘れたのはちょっと痛かったな。そろそろ、納豆を食いたかったんだけど。
帰宅して、そのあとは台所周りを片付けたりしつつ、久しぶりに炊飯器をセットしてご飯を炊いた。ま、タイマー設定だけど。
あとはなんだかんだやっていたら、すっかり時間を食った。
晩飯のあと、風呂にお湯を入れて、少しだけネットをしようと考えてやっていたら、睡魔に襲われて落ちた。気付いたら、1時間くらい経っていたわ。やっぱり、疲れていたんだね。
んで、入浴して後はグダグダになった。やっと、通常のリズムが戻ってきた感じ。
2024年10月01日 火曜日
夕べは、結局0時半頃布団に入って就寝。もうね、目を閉じてすぐに意識が飛んだよ。そして、6時15分まで爆睡。その後も、目覚ましを7時半にセットしていたが、7時15分くらいまではウトウト状態が続いたね。さすがに、かなり疲れていたから当然だろうが。
そして、あらかじめコンビニで買っていたサンドイッチとおにぎりで朝食にしたあとは、ひたすら段ボールの開封作業をしていた。
んで、10時半頃にJ:COMが来て、ネットなどの開通作業を開始。1時間ほどで作業が終わり、ネットとケーブルテレビを見られるようになった。AT-Xが視聴可能になったのは嬉しいが、ケーブルのチューナー経由だとレコーダーでDR録画しかできないのが辛いな。
とはいえ、とにもかくにもまたデータ通信量を気にせずネットが出来るようになったので、一安心だわ。
そんで、昼飯をカップ麺で済ませて、さらに開封作業を続けとりあえず台所周りを使えるようにしたところで、洗濯機のホースを買うため少し離れたホームセンターへ行くことにした。洗濯機が古いため、排水ホースが劣化していて、取り付け時に壊れちゃったんだよね。で、引っ越し業者からはホースを交換するかビニールテープなどで補強するか、二者択一を迫られていて、最初は後者に気持ちが傾いていた。が、万が一にも水漏れを起こして階下などに影響があったら大変。ホース台をケチって、もっと大きな損失を出す可能性を考えたら、交換した方がマシってもんよね。
そう考えて、ホームセンターへ行ってみることにしたのよ。しかし、これがまた予想していたより遠くてな〜。いや、「行くだけ」ならいいんだが、「帰り」を考えるとかなりキツイ。しかも、どちらかと言えば個人よりプロ仕様な店でさ。これはもう、行ってみて分かったことなんだがね。んで、排水ホースが延長用しかないから、「排水ホースそのものはないのか?」と店員に尋ねたら、「そういうのは洗濯機を売っている家電店かホームセンターに行ったほうがいい」と言われた。やれやれ、ちょっと暑い中を歩いて行った挙げ句が、こんなことになるなんて……。
そんで、ドンキに行ってみたが、ここも排水ホースがなく、さてどうしたものかと思ったとき、そういえば家電量販店が近くにあるなと気付いて、行ってみることにした。
そうして、店員に訊いてみたら……あったぁ! 排水ホース、無事にゲットだぜ。これなら、最初からこっちに来ておけばよかったよ。最近の洗濯機は、排水ホースが本体とくっついていて、劣化した場合はメーカー修理になるが、俺が使っているのは取り外しできるタイプだったのが幸いした。
とにもかくにも、これで交換が完了すれば安心して洗濯ができる。
さんざん歩いて疲れたしし、今日あたりはご飯を炊いて……と思ったとき、はたと気付いた。そういや、米びつが見当たらなかったぞ! 急いで帰宅し、全体を確認して、やはり米びつと発芽玄米とビタバアレがないと分かったので、建築会社の担当者に電話で連絡。そしたら案の定、アパートに米びつなどが残っていたのを、連絡を受けた解体業者が発見した、と報告が来た。
結局、明日取りに行くことになったが、まさか仮住まい先に移動してこんなに早くまた旧居に行くことになると……しかし、バイク駐輪場がマンション内だったら、間違いなくバイクで行くのだが、離れているといちいち行ってバイクを出して荷物をマンションに置いて、それから移動なんて手間があるため、さすがにやる気にならんのよね。なので、電車で移動することにした。幸いと言ってはなんだが、ワイヤレスキーボードのテンキーの電池が切れて、これがちょっと変わった型番のボタン電池だから、ちょうど新宿の家電量販店で購入できるだろうという読みもあったり。
そうして、一休みしてから、今度は食料などの買い出し。なんせ、引っ越しに備えて冷蔵庫をほぼほぼ空にしたから、牛乳を含めて食い物がほとんどなくてさ。明日は、午前中に旧居に行かなきゃいけないため、自炊する暇はないんだけど、とりあえず自炊を再開するのに備える必要はあろう。というわけで、少し離れたスーパーに買い物に行って、必要なものをドカドカと購入。
そんで帰宅し、段ボールの3/4くらいをマンションのゴミ集積場に出した。まだ、完全に整ったわけじゃないが、とりあえず最低限の生活できる程度には落ち着いてきた。
なので、後はコンビニに行って今日の晩飯と明日の朝食を購入して帰宅。
というわけで、昨日の戯れ言を書き出したのだが、これがまた小一時間で終わると思ったら2時間かかっても終わらなくてな〜。書くことが多かったのもあるが、なんか妙に時間を食った感じ。
で、結局はコンビニで買ってきた弁当を食ったのが20時半近くになったわけだ。
入浴も、21時半過ぎにようやくできた感じだったが、如何せん狭い風呂だと落ち着かないし、まだお風呂ビデオをする余力もないから、けっこう早くに上がってちょっと一息つけた。まぁ、まだ片付けきれてはいないんだが、明日、米びつなどを回収すればやっと人心地つくかな? そろそろ、仕事を再開したいところだな。
2024年09月30日 月曜日
実際にこれを書いているのは10月1日だが、月をまたいでいる関係もあって、前日のことを思い出しながら当日の感覚で記述することにした。
夕べは、0時20分頃布団には入って就寝。で、6時半に目覚ましをセットししていたが、6時15分頃に自然に目が覚めたため、そのまま起床。
そんでもって、朝食を食べてから早々に、1階のテレビやレコーダー周りの配線を外す作業に取りかかった。が、これがまた予想を遥かに超えてカオス状態でな〜。以前繋いでいた、今は亡きSlingBOXのコードが残っていたり、それ以外にもあれやこれやと繋がっていて、どのコードがどこに繋がっているのかを探るだけでも一苦労。当初の予定では、小一時間でテレビ・レコーダー周りの配線をすべて外し、残り1時間くらいでパソコン周りをやればいいと思っていたのだが、「なんだ、これ? このコード、どこに繋がっているんだ?」なんてやっていて、気付いたら8時過ぎよ。それでも、まだ配線周りの作業が終わらず、頭を抱えたよ。
そうして、なんとかテレビ周りの配線をすべて外し終えて、パソコン周りにようやく手をつけたタイミングで、引っ越し業者が来てしまったorz
仕方がないので、残置物の指示を出し、レコーダーなどを箱詰めするのは自力でやって、とりあえず仮住まい先に運ぶもの、コンテナ行きにするものをザックリ指示したあと、パソコン周りの配線を外す作業をしていた。ただ、これもまたある程度は覚悟していたけど配線がカオスになっていて、外すのが大変だった。まぁ、外付けHDDだけは先に外しておいたのが功を奏した感もあるが、とにかく大変だったよ。
そうして、なんとかパソコン周りの配線を外し終え、荷物をすべて出し終えて、仮住まい先に移動することになったのだが……うわ〜、コンテナ行きの荷物のためにいったん戻らなきゃいけないのに、トラックに乗せもらえなくて、俺は自力で移動しなきゃならんのか。いや、バイクがあるからまだいいけど、自前の足がない人だったり、仮住まい先がもっと遠い場所だったら大変だろうに。そういう場合、どうすんだろうね?
まぁ、とにかくザッとチェックして新たに出てきたブツなどをバイクに積んで、仮住まい先に出発! 今回は、環八を主に使うルートがナビで指定されたのは、仮住まい先に向かう方向が珍しく渋滞してなかったからだが、実際、最後の最後という右折ルートでちょっと渋滞した以外は順調に進めた。おかげで、引っ越し業者が10分くらい早く出たのに、俺の方が10分くらい早く仮住まい先に着いたわ。
ちなみに、走行中に少し雨が降ってきて「ヤバイか?」と思ったが、小雨が少し降った程度でカッパの必要すらなく、作業に支障が出ることもなかったのでよかった。
そんで、喉が渇いていたので、先に持って来ていたものの中に経口補水液があったのでそれを飲み、なんとか水分補給。これ、先に持ってきていてよかった。あと、眠眠打破も飲んでおいた。これも、あとから考えたら大正解だったね。
んでもって、自力で持ってきた荷物を出していたら、引っ越し業者のトラックが見えたので声をかけて、それから荷物を運び入れてもらった。
が、ある程度は予想していたけど、荷物が多い! 段ボールで、あっという間に足の踏み場もないってくらいの状態になってしまったよ。やはり、広いところから狭いところに引っ越すと、荷物が過剰になっちゃうんだなぁ。
とはいえ、そんなことは気にしても仕方がないので、洗濯機や冷蔵庫やテレビ、パソコン関係や大きいラックや食器棚など大物の位置をザックリ指定し、ある程度の形になったところでいったん自宅に戻ることになったが……この時点で、12時半。6時半前に飯を食ってからひたすら動き続けて、さすがに空腹になっていたが、引っ越し屋は昼も食わずにそのままコンテナ行きの荷物を積み込みに戻るという。俺が行かなきゃ、鍵が開けられないから、仕方ないので俺も飯を食わずに戻ることにしたよ。
んで、バイクで走って自宅に戻る道を走っていたら、ガスの開通工事の業者から電話が来た。「あと30分後くらいに」と言われたが、「今、元の住居に戻っている最中で、30分後なんて無理」と言ったら、夕方に来ることになった。これが、また大正解だったがな。
そうして、自宅に戻ったら既に引っ越し業者は到着していた。まぁ、到着して間もない感じだったけどね。多分、電話のときにバイクを道の端にいったん停めていたぶん、時間をロスしたのだろう。
そんでもって、鍵を開けてコンテナ行きの荷物を出してもらって、最後の確認をしたら……アルバムが出て来るわ、本がまだ出てくるわ、旅行土産が出てくるわ、といった具合に、見落としがゾロゾロとあってさ。アルバムは、コンテナ行きにしたけど、あとはまぁ荷物を積める状態にしていたのが功を奏したって感じよな。けっこう、満杯になっちゃったからね。
あと、持っていってもらうつもりだったカラーボックスが残置物になっていたのは参った。これがないと、計算が狂っちゃうんだけど……まぁ、もう今さらだから諦めたけど。
そうして、もう大丈夫だろうとOKを出し、会計を済ませて、引っ越し業者はコンテナに向かい、俺は仮住まい先へと向かって走り出した。ところが、走っている最中に、銀行から電話が来るわ、建築会社の担当者から電話が来るわ、となかなか大変だったよ。いずれも、インカムのおかげですぐ出られたけど、走りながら話すのは怖いからちゃんとバイクを停めて会話していたぜ。
そんで、仮住まい先に到着し、もう疲労困憊ではあったが軽く休憩をしていたら、建築会社の担当者が来たので、解体請負契約書へのサインをして、自宅の鍵を渡した。これで、いよいよあのアパートが俺の手を離れるのか……。
とはいえ、これで一段落ではなく、今度はバイクを駐輪場に置きに行くため、さらに出る羽目になった。駐輪場が、ちょっと遠い場所にあるだけに、けっこう大変なんだよね。マンションの敷地内で借りられたらいいんだけど、埋まっていると言われたらどうしようもないからな。
というわけで、バイク駐輪場に初めて行ったのだが、ドアがあるところだけに俺のバイクが入るのか実はちょっと不安だったりしたのよね。とりあえず、入れるのは大丈夫だった。問題は、出すときだな。ドアを開けっぱなしにもできないし、バイクの出し入れが非常に面倒だぜ。それだけに、バイクに乗る機会が激減しそうだなぁ。
なんて思いながら、カバーを掛けたりして、ヘルメットやグローブなどは仮住まい先に持っていくことにした。数ヶ月単位で放置する場合、汗で濡れたまましまっていたら絶対カビるからな。
んで、電車で仮住まい先に戻った時点で、もう16時近かったが、ここまで腹が減ったのにまったく飯を食ってなかったため、さすがに疲労と空腹で倒れそうな感じだったが、晩飯のことを考えてサンドイッチと麦茶という組みあわせにした。幸い、電車に乗っている最中にガス業者から電話が来て、「あと30分くらい」と言われたので、コンビニの位置的に買い物をする時間はあると踏んでいたのだわ。
そうして、とりあえずサンドイッチを食ってから、いよいよカオスな段ボール開封作業に取りかかったのだが……ヤベェ、入れたときはきちんと考えてやったつもりだったのに、開封って段階になったら、何がなんだか分からなくなったぞ(^^;
とはいえ、のんびりしているわけにもいかないので、「早めに開封」と書いておいたものを開けていたら、ガス業者が来た。そんで、ガスが開通したので一安心。これで、やっとまともに生活ができる。もっとも、代どころ周りは段ボールの山で足の踏み場がないため、実質的に使用できないのだが。
そうして、まずはテレビ周りの作業をしていたが……ヤベえ、テレビとレコーダーを並べておくと、限界ギリギリすぎる。やっぱり、この仮住まい先ではテレビが過剰にでかかったか。ってか、残置物にしたカラーボックスがあれば工夫のしようもあったけど、それがないために行き詰まった感。
とはいえ、なんとかテレビとレコーダーと無線LANルーターを設置したのだが、ここで思いがけない事態が。同軸ケーブルが見当たらん! CSなどは、明日J:COMが来ないと話にならんのだが、地上波だけは繋げば視聴も録画もできる。だが、肝心のケーブルがないとはorz 持って来たつもりだったのに。
ただ、ないモノは仕方がないから、とにかく寝るスペースを確保するために衣類を中心にまずは開封作業。まぁ、色々と脇に逸れて開封していたりして、時間を食ったが。
しかしね、とりあえず同軸ケーブルが出てきてテレビとレコーダーを繋げたのはよかったが、あとの作業も時間がかかることかかること。
本来なら、20時頃には布団を敷くスペースを確保して、外食に行くつもりだったのだが、そこまで終わった時点で21時半よ。さすがに、疲労と空腹でもうどうしようもなかったが、何も食わないと明日に支障が出そうだし、かと言ってこの段階でコンビニ弁当ってのもゴミが出て嫌なので、外へ食いに行くことにした。たまたまと言うか、バーミヤンが徒歩圏内にあって、クーポンチラシを持っていたからさ。安くあげて、かつ飲み食いするにはちょうどいい。
というわけで、22時を過ぎてしまったがバーミヤンでビールと餃子と北京ダックを食った。ホントは、〆で麺類など食おうかとも思ったが、時間が時間だったのでそれはやめたよ。年齢的にも、ちょっと厳しいだろうからね。その代わり、ドリンクバーをつけて烏龍茶などの飲み物をガブガブ飲んで、不足していた水分を補給。
そうして、帰宅して風呂に入ったらもう23時半。風呂でも、シャンプーやリンス、ボディーソープをどこに入れたか分からなくなって、適当に出てきた試供品のを使ったわ(^^; ただ、シャンプー探しなどしていたこともあって、行水に近いレベルの入浴でも風呂を出たのは24時近かった。
さすがに、あとはもう歯を磨いたりトイレに入ったりして、限界に達した。
2024年09月29日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。もともと眠かったから、目を閉じてすぐに意識が吹っ飛んだね。
で、相変わらずなんだが、5時12分にトイレに起きたら、もう寝付けなくなってな〜。6時過ぎまでは、頑張って寝ようとしたんだけど、ちっとも寝られないから諦めて起きちゃったよ。
そんで、今のアパートで最後の洗濯をしながら最後の調理となる朝食を作った。メシのあと、洗濯物を外に干してネットチェックなど。
今日は、朝からどんよりした雲が垂れ込め、昼過ぎからは雨も降り出した。最低気温が2時頃の21.4℃で、11時から13時頃の23.1℃が最高気温だったよ。
そんな中、俺は今日も引っ越しの準備作業。なんせ、明日には引っ越しだからもう大変。そして、まだまだ見落としていたものを見つけて愕然としたり、といったこともありつつ、バタバタしていた。
すると、チャイムが鳴って「お休みのところ、申し訳ありません。近所に住む○○と申しますが」と人が来た。インターホンの子機は、もう壊れかけていて画像が使いものにならないので、「近所の人なら、なんか町内会絡みとかかな?」と思って出たら……宗教の勧誘かよ! もうね、話を始めようとした途端、「ウチ、明日で引っ越しなの。見たら分かるでしょう?」と言って話を打ち切った。
そんで、「またの機会に」とか言うから、「引っ越すんだからまたも何もないでしょう」と返事。そしたら、「そうですね。お忙しいところ、失礼しました」とあっさり引き下がったよ。ま、そりゃあ引っ越し作業の邪魔をしたんだからねぇ。
んでもって、ゲンナリしながらもバイクの準備をして荷物を積み込んで、仮住まい先へと向かうことにした。とにかく、段ボール不足で溢れたものが多すぎて、少しでも持っていっておかないと大変なことになりそうだったからな。
今回は、また隙間という隙間に荷物を詰め込んで、かなりの量を持っていったよ。こうしてみると、初日は随分と隙間を作っていたなぁ、と実感する。
それにしても、環八は土日のほうが空いているのか? そんだけ、仕事で使う人が多いのかな?
まぁ、なんだかんだであと少しのところで渋滞にはまってしまい、仮住まい先への到着は12時ちょい前くらいになったが。
そんで、荷物を下ろして仮住まい先に運び込み、さらに往復して持って来たものをすべて運んだところで、すぐに帰路に就いた。
結局、帰り着いたのは12時44分になったわ。
そうして、今度は昼飯を食いに行くことにしたが、迷った末にマックで「芳醇ふわとろ月見バーガー」のセットを食うことにした。肉の日で100円引きクーポンが届いてたから、ちょうどいいやと思ったのよ。
そんで、メシのあとは区役所でケーブル類を回収ボックスに入れ、さらにスーパーに行ってペットボトルを回収機に入れて帰宅。
その後は、ひたすら片付けを続けて、なんとかかんとか箱に入れるべきモノ、箱に入るモノはすべて片付けることができた。あとは、箱がもうないから業者が来てからになるな。
ただ、そのあとなんでか旅行土産が思わぬところから出てきたりして、いったん封をした箱を何度も開ける羽目に。困ったもんだ。
んで、明日の朝飯を買いにコンビニへ行ったのだが、いざ買おうとしたときスマホを忘れていたことに気付いたorz 幸い、現金を持っていたから買い物自体はできたけどさ。バタバタしていると、こういうミスをやらかすことがあるんだよねぇ。
そうして、帰宅してから、さらに片付け作業。突っ張りポールなどを外し、いよいよ最後の仕上げに入った。が、そうしているとまだまだ色々出てくるのよねぇ。んで、なんだかんだやっていたら19時になってしまったので、晩飯を食いにいくついでに区役所へ行ってケーブルと電池を回収ボックスに入れてきた。んで、吉野家で「ねぎラー油月見牛とじ御膳」と瓶ビールを注文。ホントは、日本酒も飲みたかったが、作業の進捗を鑑みて瓶ビールだけにした。この判断が正解だったね。正直、この時点で睡魔に襲われていたから、日本酒まで飲んだら睡魔に抗えなくなっていただろう。
飯を食って帰宅し、風呂を焚きながらカーテンやスダレを分解する作業。これが意外に手間取って、やっと終わって入浴したのが21時半過ぎになってしまった。
そんで、風呂を上がってからも残りのことをあれこれやっていたが、なんかまだまだやることが出てきてしまって、いつまで経っても終わらない罠(-_-;
とにかく、新たに回収ボックスに入れるべき電池とかケーブル類も出てきたし、0時を過ぎてもまだ作業が続いている。とりあえず、今日の更新はここまで。明日は、転居先でのネットが出来ないので、戯れ言の更新は休むと思う。戯れ言自体は書くので、10月になったら下スクロールで30日の戯れ言を確認してもらいたい。
2024年09月28日 土曜日
夕べは、久々に布団に入ったのが1時40分になってしまった。さすがに、目を閉じて間もなく記憶が吹っ飛んだが。で、5時20分頃トイレに起きたら、相変わらずきちんと寝られず、ただ身体を横たえているだけになったね。しかし、疲労の蓄積も多少はあったのか、ところどころ意識が飛んでいた気もしないでもなく、GARMIN vivoactive5の睡眠ログ上はちゃんと寝入ったことになっていた。
とはいえ、結局目覚ましが鳴る40分前には目が覚めてしまい、起床したのだが。
さて、今日は昨日までの予報がやや外れて曇りながら雨は降らなかった。最低気温は、3〜4時の21.5℃で、12時に27.7℃になったのが最高だったのかな? まぁ、バイクで走るにはちょうどいい気温だった。
というわけで、朝食とネットチェックなどのあと、片付け作業をしつつバイクを出す準備をしたのだが、これがまた何を持っていくかで迷ってさ。あと、トランクの隙間に入れるモノとか考えたりして、結局11時には出るつもりだったのが、実際に走り出したのは11時40分になってからだったわ。
んで、今回は珍しくナビで環七を使うルートが示されたので、素直に従ってそのルートで走った。まぁ、途中で渋滞が多少はあったけど、普段よりはマシだったね。
そうして、仮住まい先に行って荷物を運び込んだ。ただ、この時点でもう12時を過ぎていたのよね。しかも、ETCが赤ランプ(ETCカードが認識されていない)になっていたから、カードを取り出して装着し直したり、といったこともやっていて、少し時間を使ったし。
結局、地元に戻ったのは13時になってしまった。で、昼飯を食ってから自宅内で片付け作業。15時半頃になって、ウォーキングがてら大量に出たケーブル類を捨てるついでに買い物をしようと出かけた。
ケーブル類は、いくら捨てても次々に出てくるからなぁ。
そんで、帰宅後はネットチェックなどしつつ、片付け作業の続き。いよいよ、ルーロを箱にしまったぞ。
ネットチェックがてら、さらに片付けを進めて、19時頃に近くのガストへ行ったが、祭りの終了とバッティングしたこともあって混んでた。まぁ、待って入ったけど。そんで、飲み食いして20時過ぎに帰宅。
あとは、入浴までグダグダして、入浴後は客用布団の片付け。圧縮袋があるから平気かと思っていたが、長らく使ってなかったせいか口が閉じなくて、諦めて引っ越し屋が持って来た袋を使ったよ。まぁ、結局は敷き布団しかしまえなかったが。
いよいよ、明日が今の住まいで1日過ごす最後の日か……。
2024年09月27日 金曜日
夕べは、寝るのが少し遅れて1時半頃布団に入った。まぁ、眠かったから10分くらいで意識が飛んだみたいだが。
そして、今日もまた5時半過ぎにトイレに起きたら寝られなくなり、1時間ほど布団でグダグダしたものの寝入らなかったので起床することにした。
で、残りの不燃ゴミを出しに外に出たら……ゴミがあらかたない! これは、無許可業者が持っていったな? とはいえ、正規の業者では持っていってもらえるか不安だったものもなくなっていたので、これはむしろ幸いだったと言っていい。んで、そこで持っていかれなかったものも、正規の不燃ゴミ回収で持っていってもらえたので、不燃ゴミは無事に片付いた。やれやれ、よかったわ。
さて、今日は昨日の天気予報ほど大崩れしなかったものの、いつ雨が降るか分からない天気だったからな。最低気温は6時頃の22.4℃で、その後は12時に24.5℃になったのを最高に24℃前後をウロウロしていた。
さすがに、この天気だと単にどこかへ行くだけならともかく、バイクで荷物を運ぶのは厳しい。というわけで、今日は基本的に家で荷物を整理していたのだが……片付けたと思っていたところからアルバムが出てくるわ、購入商品の空き箱がいくつも出てくるわと、大変なことになってしまった。おかげで、段ボールが足りなくなってきてな〜。
とりあえず、ある程度までやったところでさすがに疲れてきたので、気分転換を兼ねて大量のケーブル類などを、区役所の回収ボックスへと出しに行った。そんで、帰宅して昼飯。
昼食後も、片付け作業を続けていたが、ちょっとパワー切れになってきたので、15時過ぎに気分転換を兼ねて買い物に出た。耳かきがなくなってしまい、安いのでいいからほしいと思っていたことと、仮住まい用のトイレブラシも買っておきたかったこともあってな。食い物は買わないけど、これくらいは安いタイミングで買っておきたいわね。
で、買い物をしてふと見たら、カットハウスが空いてる! 今日は天気がイマイチだから、客足が伸びてなかったっぽい。パーマからまだ1ヶ月半くらいで少し早いが、仮住まい先の近くには格安のカットハウスがないか、あってもちょっと評判が……という感じなので、引っ越し前にカットしてしまおうと即断した。
ということで、予定外だった髪をカットしてもらって帰宅。
帰宅途中、引っ越し屋から月曜日の確認の電話が来たので、「段ボールが足りなくなる」と伝えたら当日多めに持っていく、という話になった。やれやれ、これでなんとかなるかな?
というわけで、帰宅後はネットなどしつつ片付け作業。もうね、空箱に入れていたケーブルなどがまだまだ出てきて、あっという間にビニール袋いっぱいになってしまった。というか、なんでこれを捨ててなかったんだ、と思うようなものまで出てきたり。困ったもんだ。
それでも、とりあえず片付けられるものはどうにか片付けて、あと2日で引っ越せる目処は立ってきたかな? 段ボール不足は、ちょっと痛いが。
夕飯後も、片付けを少しだけやったが、さすがにもう疲れてしまい、入浴前くらいからはグダグダになってしまった。
2024年09月26日 木曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、眠かった割に身体の痒みもあってちょっと寝付きが悪かったが、いつの間にか意識が飛んでいた。
そうして、このところのパターンだが、5時半過ぎにトイレに起きたらしっかり寝られなくなり、ただただ目を閉じて身体を横たえている状態が続いた。んで、目覚ましが鳴る40分前に起床。
今回は、なんでかGARMIN vivoactive5が省エネモードになってしまい、睡眠ログが働かなくなっていて記録が取れてなかったんだよな。なので、体感で判断するしかないが、寝不足は寝不足だったね。
さて、今日は昨日とは一転、晴れて気温が上がった。最低は、2時頃の19.1℃で、10時には26.2℃と夏日になり、14時に29.1℃と真夏日一歩手前までになった。半袖のシャツで、ちょうどいい感じだったな。
そうして、今日はまず可燃ゴミを出して、けっこう家の中をスッキリさせた。
んで、朝食がてら洗濯をして、洗濯物を干してからネットチェックなどして、荷物をバイクに積んで仮住まい先へと向かうことにした。が、台風16号から変わった熱帯低気圧の影響で明日以降、天気が悪くなるという予報が出たため、一度にできるだけ多くものを持って以降と欲張った結果、荷物を積むのに時間を費やしてしまって、家を出たのは昨日より30分も遅くなってしまった。
まぁ、それでもかなりの量を積んで運べたのは、俺のバイクの積載量があればこそよな。
というわけで、ゴッソリと荷物を積み込んで仮住まい先へと向かった。正直、昨日よりかなり多めだったよ。
で、今回はちょっと昨日と違う道を通ってみたのだが、確かに近いんだけど渋滞がそこかしこで起きてな〜。バイクとはいえ、大量の荷物を積んだ状態で狭めの道だと機動力を活かすのも難しいので、素直に流れに乗ったさな。ちなみに、今日はちょっと暑くなったから、夏のバイクジャケットでちょうどよかったね。
そうして、仮住まい先に到着し、荷物を運び込んだら、すぐにバイクに乗って帰宅。行きとは違うルートをナビで指定されたので、そっちを使って帰宅した。結局、13時近くになったよ。
んで、昼飯を食ったあと、再度バイクに荷物を積むためあれやこれやとやっていたのだが、「まだ積める。もう少しいける。これは駄目だ」と積む荷物を取捨選択していたら、家を出たのが14時半になっちゃったわ。
今度は、ナビに従って比較的空いているルートを通った。まぁ、空いていると言っても渋滞で停まったりはしたんだが、流れが完全に止まるほどではなかったから、やや遠回りながらもトータルの時間ではちょっと早かったかな?
そうして、仮住まい先に到着してから、また部屋とバイクを往復して荷物を持ち込んだ。
そんで帰路に就いたのだが、そろそろガソリンの残量が怪しくなってきたため、せっかく環七に乗ったならと自宅への最寄りのルートを通過して、ガソリンスタンドに向かった。んで、5リットルだけガソリンを入れて帰宅した。満タンでもよかったんだけど、今後バイクに乗る頻度が激減することを思うと、タンク内で劣化するガソリンが少しでも少なくなってほしかったかったからね。
帰宅後、ペットボトルを回収機に入れに行くついでに買い物とウォーキングをして帰宅。移動距離はともかく、歩数があまり伸びてなかったから歩いておきたかったのよ。
そうして帰ってきたら、さすがに疲れ果てた。ネットチェックの最中に睡魔に襲われて、タイマーをセットして目を閉じたらがちで落ちたし。なので、片付けは進まなかった。まぁ、使う食器なんかは、なかなかしまえないんだがね。
2024年09月25日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。変な時間に、10分くらい沈没したこともあり、すぐ寝られるか心配だったが、あっさり意識が飛んだね。
しかし、今日も5時半頃トイレに起きたあと、寝付けなくなってしまったよ。布団に入って身体を横たえても、意識がちっとも飛ばなくてな〜。結局、昨日と同じくらいの時間に起きちゃったよ。まぁ、今日はゴミを大量に出す日だったから、ちょうどよかったと言えばよかったのだが。
というわけで、衣類や裏地のないカーテンなどを資源回収に出そうとしたのだが、微かに雨粒が落ちている〜! 「雨の日は回収しない」と書かれているから、やむのを待つか悩んだ。ただ、雑紙のゴミを出しに出たら、明らかに俺じゃないタオルなどの資源ゴミがポンと置かれていてさ。誰だよ、ウチの敷地に勝手に置いていったのは?
とりあえず、天気予報を確認して、小雨はやんで昼過ぎまでなら雨は降らなそうと分かったので、思い切って俺も資源回収に出すことにした。
そんで、ネットチェックなどしてからカップ麺やボックスティッシュなどをまとめてバイクに乗せて、久しぶりの仮住まい先へと向かうことにした。この時点で、粗大ゴミはもちろん紙資源ゴミも雑誌や書籍以外は回収されてなくて、当然衣類などもそのままになっていたから、「回収されなかったらどうしよう?」という不安を抱きながらの出発となったよ。
それにしても、曇り空だったのはもちろんだが気温が昨日よりもさらに下がって、夏用のジャケットだけでは中を長袖シャツにしても寒いくらいだったわ。念のためウィンドブレーカーも着用したけど、それでやっとちょうどよかった感じ。
実際、最低気温は4〜5時の17.8℃で、9時に20.8℃、11時で22.6℃、13時にやっと23.9℃だったからな。夏の格好じゃ、屋根付きでも身体が冷えていただろう。
というわけで、30分ちょっとバイクを走らせて仮住まい先に到着。バイクを置いて、荷物を運び込んだ。さすがに、一度じゃ運べなかったから、往復したね。
ここで、ちょっとしたポカをやらかしてしまった。ああ、余計な出費が……。
んで、荷物を置いてから帰宅。ちょっと渋滞していて、やや時間がかかってしまい、ウチに着いたのは12時半を結構すぎてからになった。
で、家の前を見たら……おおっ、全部なくなっている! 粗大ゴミや紙資源ゴミはもちろんだが、衣類なども回収してくれていたよ。やれやれ、よかった。衣類やカーテンなどを回収してもらえなかったら、清掃事務所に連絡を入れてどうするか相談しなきゃと思っていたからな。
そんで、昼飯を食ってからもう1往復するか否か考えつつ外を見たら……雨だ! 派手な降りではなかったが、傘が必要なレベルで雨が降っていやがった。もちろん、俺のバイクは屋根付きなんで雨天走行は苦にならないが、如何せん荷物を運ぶことを考えたら雨の中の作業は避けたいわな。
というわけで、もう1往復は諦めて、かなり遅くなったけど喫茶店へ行くことにした。喫茶店では作業をしていたものの、途中で睡魔に襲われて頬杖をついて目を閉じただけで軽く意識が飛びそうになったわ。栄養ドリンクを飲んで、なんとか寝不足の身体にムチを打ってバイクを運転したけど、コンビニで買った栄養ドリンクの効果ではここらへんが限界だったようだ。
にしても、長袖シャツ1枚で歩いてちょうどいい感じだったが、歩いていたらちょっと暑くなったので迷った末にアイスコーヒーにしたわ。23℃あったら、一応アイスだわな。
そのあとは、雨がやんでいたこともあって、ウォーキングがてらケーブル類を区役所の回収ボックスへ出しに行き、買い物をして帰宅。
帰宅した直後に雨が降り出したため、あとはもう出るのをやめた。んで、片付け作業。いよいよ、外しても影響のない部分のカーテンを切り刻んだわ。そのままだと粗大ゴミになるが、切り刻めば可燃ゴミに出せるからね。
ああ、だんだんと引っ越しの実感が強まってきた。
夕食後は、さすがにグダグダになってしまった。寝不足もあって、なんか疲れた……。
2024年09月24日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。睡魔に襲われていたこともあり、目を閉じてすぐに意識が飛んだ。
ただ、5時半頃トイレに起きて、「この時間なら寝られそうかな?」と思ったものの、布団に入り直して目を閉じてもやっぱり寝られなくてな〜。結局、目覚ましの設定より1時間早く起床したわ。
さて、今日は曇りときどき晴れという感じで、最低気温が5〜6時頃の18.7度と20℃を下回った。昨夜の時点で、涼しさを感じていて、エアコンの送風どころか扇風機すら使わずに寝たのだが、それでも少し肌寒かったわ。
昨日から、室内着を長ズボンに切り替えていたが、この際なのでパジャマも長袖に切り替えることにして、ついでに洗濯しておいた。いつもなら木曜日まで待つところだが、今はそういうわけにもいかないからな。あと、朝晩だけだが長袖を羽織ったぜ。
んで、9時に20.2℃、12時に22.9℃、14時に23.7℃という感じで、25℃に届かなかったよ。つい4日くらい前までの最低気温が、最高気温になっちまった。正直、半袖だと少し肌寒さを感じつつも陽射しが出ると快適という状態で、なかなか微妙な感じだったわ。
そんな中、午前中は片付け作業の続き。文庫の小説を一気に段ボールに入れたのだが、1箱じゃ足りねーorz あとまぁ、なんか「これがこんなところにあったのか」ということもあったりして、大変だった。
それに何より大変だったのは、椅子の下に敷いていた絨毯よな。前の部屋にいるときからだから、20年以上になるかな? ずっと使っていたんだけど、さすがにもう限界だろうし引っ越しを機に粗大ゴミで捨てようと思ったのよ。ところが、絨毯をなんとか外してビックリ。絨毯の裏がボロボロになって細かな粉が大量に溜まっていた。あまりの量に、コードレススティック掃除機の容量では追いつくまいと、ホウキとちり取りを用意してある程度はゴミ箱に流し込み、その後は掃除機をかけて水で濡らした雑巾で床を拭いたさ。そうしないと、あと数日とはいえ足の裏がいつも粉まみれになってしまうからね。
あと、ウチの塀に町内会の掲示板がかけられているから、それをどうすりゃいいのか、というのを電話で確認。結局、外せそうなら町会の人が外してくれることになった。
そんでもって、11時半過ぎに大量の荷物を台車に乗せて、まんだらけへと向かった。近くの学校が、ちょうど避難訓練をしていたなぁ。
とにかく、大きい段ボール1箱+大量のポスターという大荷物を一気に運べたのは、台車があればこそよ。手で持っていったら、いったい何度持って行く羽目になったことか……。
そんなわけで、まんだらけで査定をお願いして空の台車を転がして帰宅。台車の出番は、これで終わりかな? 本来なら、レンタカーを借りて荷物を長兄宅に持っていったり、仮住まい先に荷物を持っていったりするのに使おうと思っていたが、仮住まい先で使わないものは引っ越し屋がコンテナに半年無料(残り期間は有料)で預かってくれるってことで、必要がなくなったからね。台車もコンテナ行きにするか、手元に置いておくか悩むところ。
昼食後、銀行と郵便局を渡り歩いてお金の移動。これで、しばらくは残高不足で焦ることもなかろう。
それから、喫茶店へ行って作業。この流れは、もしかしたら今のアパートでは今日が最後になるかな? まぁ、住民票を今のところに残したままにするし、医者で2ヶ月に1回くらいは地元に来るつもりだから、そのときはこの喫茶店で仕事なり作業なりをしてから行くことになろうがな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をしてから、まんだらけに行ってお金を受け取った。う〜ん、思っていたほどの金額にはならなかったか……仕方がないから、了承したけどね。あの荷物を処分してもらえるだけ、ありがたいと思うべきだ。
帰宅後、さらに片付けを続けて、いよいよ文庫はすべて箱にしまい込み、CDなどもあらかた詰め込み終えた。あとは、取扱説明書や申告用のレシートなどを保管しているファイルなど、最後までしまえないものをいつしまうか、というところかな?
明日から、比較的軽めの荷物を仮住まい先に持っていくし、移動時間などを鑑みるともう時間があまりないのも間違いない。頑張らなきゃな。
というわけで、晩飯前までさらに片付けを続けたのだが、紙資源ゴミがとうとう廊下を埋め尽くさんばかりになってきたこともあり、ホントはよくないと分かっていたものの、前夜のウチにゴミを出してしまうことにした。だって、そうしないとまさに足の踏み場もない状態だったんだもん(^^; ま、他に人がいないからもう俺がそこまでルールを守る必要もあるまい。家の中の状態を、多少なりともよくするのが最優先。
入浴後は、さすがにもうグダグダになったわ。
2024年09月23日 月曜日 振替休日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。もうね、猛烈な睡魔に襲われていたから、目を閉じてすぐに意識が飛んだわ。
で、6時10分頃まで爆睡したんだけど、そこでトイレに起きたらここ数日毎度のことながら、寝られなくなった(-_-; なんとか、目を閉じて寝入ろうとしたんだけどね。結局、諦めていつもより55分早く起きたよ。
さて、今日は朝こそ雨が降っていたものの、8時過ぎには晴れてきた。というわけで、まずは洗濯。
そんでもって、ネットチェックをしてから、今日はいよいよ書籍類を本格的に片付ける作業を開始した。が、あっという間に2箱使って、まだ目算で半分も片付いてないというな……。
昼過ぎ、いったん休憩がてらユニクロにダウンコートを持っていって回収ボックスへ。これで、ユニクロに持っていくものはすべて出した。んで、買い物をして帰宅。
昼食後、今日は喫茶店行きを取りやめて片付け作業をひたすら続けた。おかげで、書籍やDVD-Rなどもかなり片付いたわ。まぁ、まだけっこう残っているのだが(^^; それでも、引っ越しに向けての整理が進んでいる手応えが、ようやく出てきた感じ。まぁ、ゴミも大量に出て頭を抱えているんだけどな(^o^;
そんでもって、15時半近くになってから、疲れて気分転換したくなったのと買い物をしておきたかったこともあって、ウォーキングがてら外出。
買い物をして帰宅後、ネットチェックをしつつ片付け作業。さらに片付けが進んで、ようやく先が見えてきたような気がする(^^;
夕食後も、ネットなどしつつも片付けをチマチマと。本当に、今日は片付けでほとんど1日が終わったな。
2024年09月22日 日曜日 秋分の日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。変な時間に仮眠してしまったのでどうかと思ったが、けっこうあっさり意識が飛んだね。
で、5時20分頃トイレに起きたのだが、ここ何日かのご多分に漏れず、なかなか再入眠できなかった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、ちゃんと寝たことになっているんだが、身体は休めたけど脳味噌が休めていなかったって感じ? とりあえず、気温が下がってくれたおかげか、久しぶりに目覚ましが鳴るまで目を閉じていられたのはよかったがな。
さて、今日は曇りときどき雨という天気で、最低気温が6〜8時頃の22.7℃! いや〜、ここまで涼しくなったのはいつ以来だろう?
で、予報では晴れ間が出て30℃くらいまで上がるってなっていたが、ほぼほぼ雲に覆われていたために12時に28.2℃を記録したものの、13時に24.6℃になり、その後はずっと25℃前後をウロウロしていた。
湿度が高かったため、歩くと蒸し暑さは感じたが、家の中で片付け作業などしているぶんには、汗だくにならなくてちょうどよかった。ちなみに、寝る前の時点で涼しさを感じていたので、睡眠時は「送風」で済ませたわ。さすがに、室温が高めだったからエアコンを使わないってわけにはいかなかったが。
というわけで、今日の洗濯は諦めて、ネットチェックなどしてから片付け作業。いよいよ、電話台の中を空っぽにした。ただ、これがまたけっこう時間を食って、ほぼ午前中を使い切ったわ。
そんで、相変わらず山のように出てきたケーブル類や空の乾電池などを処理しようと区役所に行き、回収ボックスにすべて放り込んだ。ただ、ケーブルはもう1回行かないと処理しきれないわね。なんで、こんなにいっぱいケーブルがあるんだろう?(^^;
帰宅し、昼飯を食ってから喫茶店へ行って作業。今日は、喫茶店行きをやめて片付けに専念しようかとも思ったのだが、買い物があるからどのみち出かけねばならんということで、出ることにした。
そんで、喫茶店で作業をしてから、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方からは、さらに片付け作業。引っ越し先の近くに住む某氏にメールをしたら、電話がかかってきたわ。まぁ、9ヶ月程度のことだからね……。
夕飯から入浴前までは、録画済のDVD-RやBD-Rの整理。ひとまず、目の前のものはすべてできた。問題は、それ以外なのだがさすがにやってる暇がないな……。
入浴後は、グダグダになったよ。疲れた(-_-;
2024年09月21日 土曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。GARMIN vivoactive5の記録では、1時37分に就寝ってことになっていたが、かなり眠かったせいか目を閉じてすぐに意識が飛んだわな。
で、5時50分頃トイレに起きて、「この時間ならしっかり寝られるかな?」と期待したのだが……やっぱり、しっかり寝られなかったorz 一応、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、浅い睡眠が続いてレム睡眠が少しあったって感じになったし、実際、少しだけ記憶が飛んだからね。
ただ、結局はいつもより20分くらい早い時間に完全覚醒状態になったため、そのまま起きることにした。相変わらず、睡眠時間が短いために寝不足感が……やっぱり、ストレスのせいなんだろうなぁ。
さて、今日は朝から曇りで、最低気温は5時頃の25℃、12時に30.1℃、13時に31℃と、気温自体はここ何日かと比べれば低めだったが、湿度が高くて蒸し暑かったわ。
午前中、ネットチェックをしてから片付け作業。そんで、昼頃にUPSの本体やバッテリーを、まとめてヤマト運輸の配送センターに持ち込んだ。早く処分しなきゃ、と思っていながらつい先延ばしにしていたんだが、ここらでしっかりしっかりやっておかないと引っ越しの邪魔になるからね。しかし、台車があってホントによかったわ。台車がなかったら、一度で運べなかったからな。
というわけで、台車を転がして帰宅し、昼飯を食ってからビデオチェックと少しだけ片付け作業をして、喫茶店へ行って作業。来週は、特に後半は作業もできなくなるかもしれないから、できるときにやっておこうと思った次第。ま、ペットボトルを回収機に出しに行く必要もあったから、どのみち出かけなきゃならんかった、というのも理由としてはあったが。
あとは、ウォーキングがてら買い物などして帰宅。
んで、ちょいと疑問があったので保険会社に電話を入れて、住所変更の手続きなど。一応、やっておいたほうがいいのか分からなかったから聞いてみたんだけど、やって正解だった模様。
そんでもって、ネットチェックをしながら片付け作業をしていたが、まったく先が見えない(^^; 大丈夫か、これ? さすがに、ちょっとこのペースじゃ片付けが終わらん気がするぞ。明日あたり、ガッツリ進めるべきかもな。
入浴時、風呂を焚き忘れるわ、睡魔に負けて意識が吹っ飛ぶわと、なかなか大変だった。挙げ句、風呂上がりも睡魔が抜けず、5分ずつ15分くらい寝入ったし。
夜にしっかり寝られていれば、こんなこともないはずなんだがなぁ。
2024年09月20日 金曜日
夕べは、1時15分には布団に入った。で、さすがに眠かったせいもあって、目を閉じて間もなく記憶が飛んだわ。
4時頃トイレに起きて、そのあと身体の痒みもあって少し寝付きが悪かったけど、いつの間にか寝入っていた。ただ、このとき油断して耳栓をしてなかったのも災いしたのだろう。6時半前に、少し眠りが浅くなった自覚がある状態になったタイミングで、外から缶を回収箱にジャラジャラと入れる音がして目が覚めてしまった。
で、なんとか二度寝を試みたんだけど、ここ何日かのパターンどおりもう眠れなくてな。仕方がないから、目覚ましの設定より30分早く起床した。
そんでもって、朝食のあとはネットチェックなどしつつ片付け作業。売れなかった皿は、「ご自由にお持ちください」で外に出した。
んで、ある程度の時間になったところで、ユニクロに着なくなった冬物のジャケットを1枚持っていき、さらに区役所に行ってケーブル類をドカッと回収箱に入れた。ホント、ケーブル類がいくらでも出てくるわ。
帰宅して昼飯を食い、ネットを軽くやってから新宿に出た。で、買い物をしようとしたが肝心の商品が売り切れだったので諦め、充電池だけ回収に出してから、アパート絡みの打ち合わせへと向かった。
そんで2時間かけて、CGで新アパートの部屋のイメージ画像を見せてもらったり、コンセントの位置や数など決めたり。自分が住むところだから、やっぱりこだわりたいのよね。
帰宅後、疲れていたけど片付け作業とネットチェック。
夕飯後も、軽く片付け作業。入浴後は、さすがにグダグダになった。疲れて少し目を閉じたら、椅子に座ったまま数分程度意識が吹っ飛んだくらい、寝不足と疲労が溜まっている感じ。
2024年09月19日 木曜日
夕べは、布団に入ったのが1時20分頃で、ちょっと寝付きが悪い感じはあったけどいつのまにか寝入っていた。ただ、目覚ましが鳴る1時間くらい前にトイレに起きたら、ここ何日かのパターンと同じく二度寝できなくてな。結局、起床時刻の30分前には起きちゃったよ。
で、可燃ゴミを出しに行ったのだが……な、なんだこりゃ!? ゴミ置き場に、ものすごい数のゴミが出されていた。多分、45リットルゴミ袋で20袋以上。さらに、どう見ても不燃ゴミってのもあってさ。「これ、回収してもらえるかな?」という不安を抱きながらゴミを出して、いったん家に入って朝食。
朝食後、ゴミ置き場を見たら……あちゃー、やっぱり回収されてねーや。清掃事務所電話番号が書かれた紙が貼られていたので、すぐに電話をした。
で、そのときはとにかく状況の説明をして、「粗大ゴミはあなたが処分して」みたいに言われ、とにかく状況確認でいったん電話を切ったのよ。その間に、少し冷静になった。
アパートの人間は、既に俺以外退去しているし、たとえ1部屋だけまだ鍵を返してないとしても、どう考えても1部屋で一度に出るゴミの量じゃない。もし、この量のゴミを出すとしたら、どこのゴミ屋敷だよって話。んでさ、ウチは既に塀に建て替えを告知しているのよね。ということは、外部の人間が早朝にゴミを持ち込で不法投棄したと見るのが自然ではないか?
んで、清掃事務所から電話が来たので、「これ、不法投棄じゃね?」と説明したところ、いつになるか分からんけど状況の確認には来てくれることになった。
それは一安心だけど、しばらくゴミが放置されてしまうのは困りものだなぁ。まったく、防犯カメラでも設置して、不法投棄対策をしておくべきだったかもしれんぜ。
とにかく、朝からそんなんでもう頭が痛くなったよ(-_-;
ただ、今日の午前中は銀行に呼ばれていたので、洗濯とネットチェックをしてから銀行に行って、とあることの説明を受けた。まぁ、ここらへんは仕方がないと割り切るしかあるまい。
そうして銀行を出たあと、区役所に行って仮住まい中のマイナンバーカード更新通知などはどうすりゃいいの?という相談。転送できるものは郵便局に転送届けを出しておけば済むが(提出済)、転送不要のものは差出人に戻されちゃうし、仮住まい中にマイナンバーカード更新通知が来て、それが区役所に戻されたら面倒なことになりそうだからさ。先に、相談しておこうと思ったのよ。
ただ、こういう相談をする人は意外といないのか、受け付けた人が他の人に聞きに行き、さらにその人が別の人へ聞きに行って、みたいなことが生じたよ。
最終的に、引っ越しの受付窓口で「仮住まい」という形で、住民票を移さずに葉書など出すときの住所だけを変更する手続きをしてもらえた。これで、どこまでできるか知らんけど、ひとまずは安心だな。
というわけで、買い物をして帰宅。
昼飯を食ってから、念のため洗濯物を取り込んでから喫茶店へ行って作業。雑文作りなどをしていたが、そろそろ仕事をしたい気持ちと、引っ越し作業中はどのみち集中できないから今くらいが精神衛生的にもちょうどいい、という気持ちが入り混じっているわさ。
しかし結果的には雨が降らなくて、洗濯物は外干しのままでも問題なかったかな、と思ったり。
それにしても、今日は晴れたり曇ったりで、雨雲アラートが出ても雨が降らなかったりと、なんとも変な天気だった。最低気温は4時頃の24.6℃で、13時に31.6℃になったのが最高だったようだが、もっと暑く感じたわ。
なんてことをやっていたら、清掃事務所から電話が来た。ゴミを確認したところ、個人の名前が出てきたのでウチのアパートの住人が出したもののようだ、という話だったが、個人名を教えてもらえないと相談もなんもできないがな! 結局、可燃ゴミは数回に分けて回収してもらえることになったけど、ゴミ屋敷状態が続くのか……(-_-;
なんて思いつつ、ウォーキングがてら買い物をして店を出たところで雨が降り出した。まぁ、そのあと雷が鳴り出す前に帰り着けたのはよかったが。
そして、運がよくと言うべきか、帰宅したらちょうど不動産屋からの手紙が来ていたので、これは相談せねばと固定電話から電話をかけたよ。ただ、そうして話し始めた矢先に、スマホのほうに別件の電話が入って、なんかもうワタワタしちゃった(^^; とにかく、担当者は不在だったものの電話に出た人も状況を聞いてチームの誰かを確認に寄こすって話になったため、なんとか一安心。
その後、スマホの方に電話が来て、こちらは特に問題ないと分かってこちらも安心。
それから少しして、残置物やアスベスト検査のため解体業者と担当者がやって来た。で、残置物に関しては木製品は特に問題なし、ということである程度は放置していける目処が立って、ようやく少し気持ちが落ち着いたわ。
そんでもって、担当者等が帰ったので、ネットチェックなどしつつ片付け作業をチマチマとやったり。
晩飯前、猛烈な睡魔に見舞われて10分ほど仮眠しようと目を閉じ、意識が吹っ飛んだところで不動産屋から電話が来た。また、なんというタイミングで……。
んで、ゴミの件は、どうやら1部屋ではなく2部屋の人がたまたま同時に大量のゴミを出したことが、この事態を招いたらしいことが判明した。袋の色とかから、1部屋だと思ったのだが……。
ただまぁ、さすがにこれを清掃車が何度も来るまで放置はできないってことで、俺のゴミも含めて不動産屋が処分してくれることになった。まぁ、当然だよな。さすがに、これで俺に他人のゴミの処分費用を負担しろとか言われたら、ちょっと怒っちゃうよ。こちとら、ちゃんと規定に収まる範囲でゴミをこまめに出し、かつお金を払って真面目に粗大ゴミの処分をしようとしているのにさ。
まぁ、とにかく諸々片付いて安心したよ。
そんでもって、晩飯のあとも軽く片付け作業。少しずつ整理は進んでいるものの、やるほどにカオスになっていく気がするのは何故だ?(^o^;
入浴後、タイマーをセットして目を閉じたら一瞬で10分くらい落ちた。やっぱり、寝不足と疲労がかなり溜まってきているんだろうなぁ。
2024年09月18日 水曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時25分頃になった。で、目を閉じたものの身体の痒みもあってなかなか寝付けなかった。まぁ、いつの間にか寝ていたけど。
しかし、問題は6時半頃トイレに起きたあと。ここ2日、睡眠時間が明らかに足りてないし、目を閉じれば寝られるかと思ったんだが……寝られん! またしても、覚醒状態のまま寝付けなくなってしまった。20分くらい粘ったけど意識が落ちる気配がないし、今日は紙資源ゴミを大量に出す日だったから、その時間も鑑みて早起きすることにしたよ。
結果的には、余裕をもってゴミを出せたからよかったけど、今日も寝不足感がずっと拭えなかったわ。
やっぱり、引っ越しが迫って無意識にストレスがかかっているのか、それとも深睡眠だけはしっかり取れているから短時間の睡眠で満足しているのか、イマイチ謎だぜ。
さて、今日は最低気温が4時頃の26℃で、9時には31.1℃、12時に35.5℃の猛暑日を記録した。おい、9月中旬……(-_-; なんでも、史上最も遅い猛暑日になったらしいが、さもありなんだわさ。まぁ、昼過ぎから雲が広がって、13時に33.6℃、14時に32.4℃と気温が下がりだした。が、雨は思ったほどではなく、気温もそこまで下がりきらなかったため、蒸し暑さだけ増した感じだったな。
そんな中、今日の午前中も俺はネットチェックのあと引っ越しの準備作業。いよいよ、ダイニングの滅多に使わない(少なくとも一時転居中は使わない)中華鍋などを段ボールにしまったわ。ただ、途中で銀行から電話が来たことと、昨日発掘したエロゲーを売りに行くため、作業量としては大したことがなかったが。
というわけで、エロゲーなどを売却するためまんだらけに向かったのだが、前述の通り12時に35.5℃あったってことは、その前後もほぼ同じ気温だったわけで、台車を押しながら歩いているだけで汗だくになって、マジで死にそうになったわ。事前に、水を飲んでおいてよかった。あと、台車だったからよかったけど、持って歩いていたら汗が商品に垂れたりして、商品価値が落ちていたかもしれん。どのみち、持ち歩ける量にしていたら、とてもまんだらけへの売却は間に合わなかった気もするが。
んで、手続きをして「16時頃に来る」ということにして帰宅。空き段ボールが新たに1つできたから、これで荷物をさらに詰められる。
昼食後、ちょこっと片付け作業をして、それから喫茶店へ行って作業。しかし、頬杖をついて目を閉じたら、簡単に意識が飛びそうになったわ。6時半に、これくらい早く落ちればよかったんだけどねぇ。
そんでもって、あとはウォーキングがてら買い物をして、まんだらけにお金を受け取りに行った。まぁ、この程度か……仕方がない。不要品を処分してもらえただけ、マシと思うしかない。
帰宅後は、ネットチェックをしつつ片付け作業。いよいよ、食器類にも手をつけた。
夕食で酒を飲んだら、入浴前に30分以上落ちてしまった。やっぱり、寝不足だよなぁ。
なので、入浴後は何もできず。
2024年09月17日 火曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。前夜、いったんトイレに起きたあと寝られなくなったから、しっかり寝られると思ったのだが……うん、5時半前にトイレに起きるまでは、しっかり寝たよ。ところが、トイレに起きたあと何故かまったく寝付けなくなってしまった。GARMIN vivoactive5の記録では、脈拍がトイレに起きてからほぼ覚醒状態と同じ早さになっていて、肉体が目覚めてしまったことを如実に示していたな。とにかく、なんとか寝入ろうとしたもののまっっっっったく眠れず、諦めていつもより1時間くらい早く起きたわ。
で、朝食後にダイニングの天袋の片付け作業など。これで、押し入れはほぼほぼ片付いたな。問題は、書籍とDVDなのだが……。
そうしてネットチェックなどしてから、近くのdocomoショップについ溜め込んでいた携帯電話やスマートフォンを出しに行った。合計7台。溜めも溜めたりって感じだな(^^;
その後、区役所の回収ボックスにケーブル類を出しに行き、買い物をして帰宅。
んでもって、ビデオチェックなどしてからバスで映画館に向かい、近くの喫茶店で軽く作業をしてから「エイリアン:ロムルス」4DX2D吹替版を鑑賞。
そんでもって、映画を鑑賞後はすぐに帰宅。いつもなら、ちょっと早い時間でも外食かコンビニ弁当にするところだが、今は自宅の冷凍庫にある食い物を消費しきらないといけないから、早々に帰宅して冷凍餃子を食ったわ。
なんて油断していたのだが、ふと思い立って風呂の時間まで押し入れの整理をしようとしたら……わー、まだエロゲーがいっぱい出てきた! 大きめの段ボール1箱分、丸々あったわ。これ、まんだらけにあと2回行かないと片付かないわ。明日はともかく、明後日と明明後日は予定があって無理だし、今のところの予報だと来週は天気が悪い日が多そうな上に、25日からは運べる物を仮住まい先に運ぶ作業もあるからな。持っていけるチャンスも、限られてくる。マジで、どうしよう?
ちなみに、今日の最低気温は6時頃の26.5℃で、9時には31.4℃、11時には33.8℃になった。その後も、30℃前後が続いて、0時になっても28.2℃。おいおい、中秋の名月なのに真夏の気温だよ……。
2024年09月16日 月曜日 敬老の日
夕べは、1時10分頃布団に入って就寝。しかし、6時10分頃トイレに起きたあと、なんでかまったく眠れなくなった。一応、GARMIN vivoactive5の睡眠ログ上では浅い睡眠になっていたようだが、実態はただ目を閉じて寝返りを打っていただけって感じ。なんとか目覚ましが鳴るまで寝ていようと思ったけど、意識がちっとも飛ばないし、途中でトイレに行きたくなったため、20分くらい早めだったけど諦めて起きることにしたよ。
さて、今日は朝から曇りで、これまでと比べると気温がグンと下がった。最低気温は3時頃の24.6℃で、10時で27.4℃、12時で28.1℃と30℃を下回ったからな。14時頃から陽射しが出たものの、30℃には届かなかった。湿度が高く、蒸し暑さはあったが半袖1枚でいい感じだったね。
それはともかく、朝食後にネットチェックなどしていたら、J:COMから電話。ネットから引っ越しの連絡をしておいたから、その確認などだったが、やっぱり値段が跳ね上がるなぁ。そして、キャンペーンでネットを2ヶ月だったか3ヶ月だったか無料にするには、1日からのスタートにしないと1ヶ月分丸損する、ということだったので、30日はネットを基本的に我慢することにした。あとは、今はアンテナで見ているCSをJ:COMにすることにしたわけだが、チャンネルが思い切り限られちゃうのが辛い。まぁ、AT-Xさえ視聴できれば、ほとんどの場合は問題ないんだけど、東映チャンネルはしばらく我慢するしかないか……。
あと、本当はルーターやモデムなど機器の取り外しに来てもらおうかと思っていたんだが、自力でやったほうが時間に縛られないってことで、自分で外すことにした。
その後、今日も今日とて部屋の片付け作業。今回は、寝室の天袋を片付けた。
いやはや、キーボードやスピーカーのセット、それにアニメ系のポスター類などがあるのは分かっていたけど、すんごい前の確定申告の資料とか中高時代の生徒手帳とか、大量に出てくること。あと、30年以上前の年賀状なんかも出てきたわ。さすがに、古すぎる年賀状などは残しておく気にもならないので、サクッと捨てることにしたよ。それにしても、どうして中学とか高校時代の生徒手帳なんて後生大事に取っておいたんだろう? もはや、昔の俺の思考が分からん(^^;
んで、一区切りついたところで、買い物がてら乾電池とケーブル類を回収ボックスに出そうと外に出た。そしたら、出したゴミの一部が地面に散乱していてさ。おそらく、収集車に入れたときにゴミ袋が割れて飛び散ったんだろうが、それをそのまま放置していかないでくれよ。ゴミが多くて大変なのは分かるけど、こちとらちゃんと袋に入れておいたんだし、そっちが飛び散らせたものなら拾うのが筋だろう。
なんて思いながら歩きだしたのだが、ふと気付いたらつい喫茶店に行く道を歩いていた(^^; ヤベー、思い切り遠回りしちゃったよ。
とりあえず、回収ボックスに入れるべきモノを入れて、それから買い物をして帰宅。
昼食後、喫茶店へ行って作業をしていた。これだけは、できる限りやっておかないとね。明日は、映画を観に行くからやれないけど。
そんで、あとはウォーキングをして帰宅。
帰宅後、客間の天袋を整理していたが、これまたなんで取っていたのか分からんものが大量に出てくること(^o^; とりあえず、2冊ほど俺の投稿が載っていた雑誌があったので(別枠で残していたのに漏れてた)、それは残すとして、あとはバッサリと捨てることにしたよ。
ただ、そんなことをしていたら、水曜日の紙資源ゴミの日に出す物がすんごい量になった。まだ、こんなにあったのか……。
あと、粗大ゴミに出すものもあらかた揃えておいた。まだ、シールの記載はしてないけど。早くやらんとな。
しかし、これだけやっても片付いた気がしないのは何故だ?(^^; まぁ、実際には奥にあったものを出して整理すことを優先しているから、表がなかなか片付かないように思えるだけなんだろうが。
夕食後は、さすがにグダグダになった。
2024年09月15日 日曜日
夕べは、1時5分には布団に入り、10分には目を閉じることができた。ただ、5時5分頃トイレに起きたのはともかくとして、目覚ましが鳴る20分前には覚醒状態になっちゃってな。早く寝た分長く寝られると思ったのに、結局はいつもと変わらない睡眠時間になっちゃったよ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、質も悪かったわけじゃないし、完全に身体が今の睡眠時間を覚えてしまった、と見て間違いなさげ。
さて、今日も朝から晴れて暑くなった。最低が4時頃の27.7℃で、8時には30.7℃、13時には34.2℃に達した。ウチの近くじゃ35℃になったらしいし、おそらくウチのあたりも猛暑日になっていたんじゃないかな?
そんな中、今日の午前中は洗濯とネットチェックのあと片付け作業。とりあえず、もういらないと見切りをつけた雑誌や小冊子を紐でまとめたのだが、いくらやっても終わる気がしない(^^; なんで、まだこんなに残していたんだろう? まぁ、もしかしたらオークションで高値がつくお宝もあるのかもしれんが、さすがにもう面倒だからいいや。まんだらけで売れそうな単行本などだけ選りすぐって、あとはゴミで出しちゃう。
それと、箱が足りなくてしまえなかった漫画も、ようやくしまえたわ。まだ全部じゃないけど、サイズが大きめの単行本を1つの箱に収められたので、かなり楽になった気がする。
あと、自著を引っ越し業者からもらった箱に詰め替えたのだが、箱が大きいおかげで3つに分かれてさらに入りきっていなかったのが、2つに減らせたよ。やれやれ、よかった。まぁ、単著だけで80冊を超えているから、もう1箱にまとめるのは不可能なんだけどね。
そんで、買い物に出たあと帰宅し、昼飯を食ってから喫茶店へ行って作業。とりあえず、喫茶店で文章を書くことだけは、できる限りやらなくてはならん。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、コンビニでゴミ処理券をゴソッと購入。そしたら、店員に「断捨離ですか?」と訊かれたので、「転居です」と応じたら「大変ですねぇ」と同情された(^o^; うん、大変だよ。
ま、転居と言っても1年以内だけど、そこまで説明する義理はないわさ。
そんでもって、帰宅後は片付け作業など。まぁ、暑くてあんまりできなかったんだけど。
夜、入浴中に結構な雨が降った。しかし、それで気温が下がったかと言ったらそうでもなくて、結局はエアコンを使う羽目になったわ。
2024年09月14日 土曜日
夕べは、なんだかんだで布団に入ったのが1時半になってしまった。で、3時半頃トイレに起きたのだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限りその前にも覚醒状態になっていてさ。挙げ句、目覚ましが鳴る20分前にトイレに起きてしまって、今日の予定を鑑みたら寝るわけにもいかないだろうと起床準備をしつつアラームを止めて即座に行動を起こせるようにした。
で、軽くネットチェックなどしていたら引っ越し業者が来たので、諸々の見積もり。わー、予想以上に高くつくなぁ。仕方がないけど。
そんで、業者から段ボールなどを受け取って一息つき、ゲラを出しに宅配の配送センターへ行った。まぁ、ゲラを出すだけでなく、歩数稼ぎの意味合いもあったわけだが(^^;
帰宅してから、昼飯を食いつつビデオチェック。そして、喫茶店へ行って作業をすることにしたのだが、何かのイベントがあったらしく親子連れなどで混んでいて、どうにか1席確保できてよかった、という感じだった。しかも、レジ前も列ができていて、注文するまでにかなり時間を使ったよ。早めに出たおかげで影響は小さかったし、作業だから問題はなかったわけだが。
んで、作業をしていたら電話が来て、誰かと思ったら皿の買取業者で「早く行けそう」とのことだった。いや、あんまり早く来られても困るんだけど(^^; ということで、16時か17時というのを15時半に変更してもらって、作業をかなり早めに切り上げることにした。
そうして、ウォーキングをしてから帰宅し、業者が来るのを待ったが、結局15時40分頃になってやっと来たよ。これなら、そこまで慌てる必要もなかったわ。
そんでもって、皿の査定をしてもらったのだが……なんと、まさかの全部買取不能! 箱のない皿は、ブランド品とおぼしきものでも買い取ってくれないんだと。箱がないなら買い取れないって言うんなら、最初からそう書いてくれよ。箱がなくても買い取ってくれそうなことが書いてあったから、わざわざ頼んだのに。
しかし、たまたま出した箱付き未使用の皿などのセットや中古のカメラ、そして予想外の箸置き(醤油が入っていた瀬戸物の)が売れて、なんとか現金にはなったわ。しかし、皿は困ったなぁ。
にしても、今日も最低気温が6時頃の26.5℃と熱帯夜になり、9時には31.4℃、11時に33.8℃になった。その後、少しずつ下がったけど、17時で30℃、22時になっても28℃だからな。
とにかく、今日は人が来てバタバタしたこともあって、かなり疲れたわ。
2024年09月13日 金曜日
夕べは、1時15分には布団に入って目を閉じた。が、身体の痒みのせいもあってなかなか寝付けず、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、完全な睡眠状態になるまでに30分以上かかったっぽかったわ。一時的に睡眠状態になったけど、すぐ目が覚めた感じで、それが「寝付けてない」という感覚になったっぽいが。
ただ、前夜しっかり寝られなかった反動か、6時40分頃トイレに起きるまでは爆睡して、おかげで睡眠の質も「普通」になり、睡眠時間が短いという点以外のスコアはすこぶるよかったわ。
さて、今日も雲がやや多めながら晴れて暑くなった。最低気温は、6時頃の25.8℃だったようだが、9時に31℃、13時に33.3℃と、ホントに真夏の暑さだったぜ。
そんな中、今日も俺は起床後にネットチェックなどして、軽く部屋の片付け作業をしてから喫茶店に向かった。うん、このときAnker Soundcore
Liberty 4の接続がやけに悪いことに気付いていたんだけど、きちんと確認しなかったのが失敗だったね。
いつものルートを歩き、喫茶店の前まで行ってアプリを立ち上げようとスマホを取り出そうとしたとき……な、ない! スマホを、ポーチに入れてなかった! もうね、久しぶりにやらかした失敗に、その場でorzとしたくなったわ。
もちろん、現金は持っていたから、そのまま店に入るのも選択肢としてはあり得たけど、今やスマホが手元にないと分かった状態では仕事に集中できないのよ。意識的に遠ざけているなら話は別だけど、「忘れた」というのは精神的に痛手なワケだな。
なので、店に入らず180度反転して帰宅したわ。で、ウチでメシを食いつつビデオチェックをして、いつもより1時間くらい早く喫茶店へ行って仕事。途中8分寝たりしながら、ゲラチェック2回目を無事に終わらせた\(^o^)/
やれやれ、これで明日、引っ越しに見積もりが来るから、段ボールをもらったりしたら本格的に引っ越し作業に手をつけることになるな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方からは、荷物の片付け作業や整理など。カオス状態だった段ボールを少し整理して、見積もりなどをしやすそうな形にしておいた。あと、後生大事に本棚にしまっていたブツで、売れないだろうから捨てるしかなかろう、というものをズラズラと出したり。まだ、かなりの数があったなぁ。紙資源ゴミはあと2回しか出すチャンスがないから、捨てる物はそれまでにしっかりまとめておかないとな。
夜は、相変わらずすっかりグダグダ〜。
2024年09月12日 木曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、6時半過ぎにトイレに起きたのだが、いつもなら小用のみなのに大きいほうをしたくなったのがケチのつき始めとでも言えばいいのかな? その後、また布団に潜り込んだけど意識がすっかり覚醒状態になっちゃって、まったく寝付けないままただ布団の中で目を閉じていた。で、結局は目覚ましが鳴る10分前に「これはもう無理」と諦めて起床したよ。
さて、今日は朝から雲が多めながらも晴れ間も出て、また暑くなった。とにかく、5時頃の27℃が最低って、この時期の気温じゃないだろうが。そして、10時に30.4℃、12時に33.6℃を記録した。暑かったよ……。
そんな中、今日は朝食を買って来たものと牛乳とヨーグルトにして、早めに出る準備を整えつつネットチェックをしていた。で、いつもならネットをしている時間に出かけて、電車で仮住まい業者の店舗へと向かった。電車の遅延の可能性も考えて、念のため少し早めに出たんだけど、順調だったため時間が余ってしまい、約束より15分早く到着してしまったわ。
まぁ、向こうがもう対応できる状態になっていたので、担当者と会って諸々の説明を受けて契約書にサインをした。これで、25日から仮住まい先を使えるようになる。
んで、全部終わったのが11時半だったため、「これなら喫茶店で仕事ができるわ」と思い、電車で地元に戻ってから喫茶店に行った。マジで、ちょうどいい時間だったわね。
というわけで、喫茶店でゲラチェック2回目を進めたが、さすがに契約の気疲れもあってあまり集中できず、15分くらいで区切りのいいところになった時点でゲラをしまった。で、パソコンを広げて軽く作業をしていたわ。
そうして外に出たら、微かに雨粒が落ちてきた気がしてスマホを見たら、雨雲アラートが来ていた。ただ、ウチのあたりは雲の淵がギリギリでかかるか否か、という位置だったので、結果的には雨は降らなかったのだが。数キロ先では、おそらく一時的にかなりの雨が降ったんだよね。傘を使わずに済んで、ラッキーだったわ。
そんなわけで、いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェック2回目を進め、第3章を終わらせたところで少し早いが切り上げた。寝不足のせいだろうが、8分突っ伏しただけでも意識が飛んだし、集中力があまり続かなくてな。今回は時間もあるし、無理をしても仕方があるまいと思った次第。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
んで、ネットチェックの傍ら荷物の片付け作業をしていたが、なんでカオスかやっと分かった。段ボールを、デタラメに置いているからだ(^o^; とはいえ、どこから手をつけていいか分からんし、まずはある程度のものをしまわなくてはと思って、あれやこれやとやっていた。
そして、皿の買取とか粗大ゴミの申し込みとか、色々と処分に向けてさらに動きを加速させたよ。
入浴後は、すっかりグダグダになったがね。
2024年09月11日 水曜日
夕べは、1時20分頃布団に入ったが、目を閉じたのは25分頃になった。で、6時頃にパトカーか何かのサイレン音で目が覚め、トイレに起きた。耳栓をしていたんだけど、片方外しちゃっていて、音がモロ聞こえだったんだよな。まぁ、どのみちトイレに起きていたと思うけど。
で、そのあとはなんかしっかり寝付けないまま布団に横になって、目覚ましが鳴るまで寝ていた。
さて、今日もやや雲が多めながら晴れた。最低気温は、5時頃の25.4℃だったが、9時には30.9℃になり、14時前には34.7℃を記録。さすがに暑くて、外出時に日傘を使ったわ。
普段は、できるだけ木曜日に洗濯をするのだが、明日の午前中は出かけなくてはならないため、今日の内に洗濯。そして、洗濯物を干したあとネットチェックなどして、それから喫茶店に行ってゲラチェック2回目。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェック2回目を進めて、途中で8分寝つつ第3章第1節の途中までやったところで、さすがに疲れて切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
その後は、ネットチェックなどしつつ片付け作業。とりあえず、マンガを少し片付けてみたけど、まだまだ数が多いわ……。
入浴後は、すっかりグダグダになった。
2024年09月10日 火曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。寝付き自体は、そこそこよかったかな? で、4時40分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る20分前くらいにほぼ覚醒状態になったが、いつもの時間まで目を閉じていた。おかげで、睡眠時間自体は通常より少し長めになったが、やっぱり身体に睡眠リズムが染みついちゃったから、もっと寝たくても寝られなくなっている感じだなぁ。
さて、今日は少し雲が多めながらも安定した晴れになった。最低気温は、4〜5時頃の25.3℃で、10時に30.9℃、13〜14時にかけて33.3℃になったよ。
そんな天気だからってわけじゃないが、今日の午前中はネットなどしたあと手持ちのエロゲーやPSPやPS3のゲームをまんだらけに段ボールでドカッと持ち込んだ。大きい段ボールが手に入ったおかげで、箱1つで一気に持って行けたのはラッキーだった。2〜3箱必要か、と思っていたからな。
とはいえ、量が量だし、査定の間待っているわけにもいかないので、「数時間後に来る」ということにして、台車を転がしながら帰宅した。
んで、昼飯を食ってビデオチェックなどしてから、喫茶店へ行って仕事。ゲラチェック1回目を終わらせて、2回目のプロローグのみをチェック。そしたら、いきなり1回目で見落としていたルビのミスを発見したりして、やっぱりゲラチェックは2回やらなきゃダメだ、と痛感したわ。
とりあえず、プロローグのチェックをしたあとは、パソコンを広げて作業をしていた。ちなみに、喫茶店に着いた直後に銀行から電話が来たけど、大した用件じゃなかったから「仕事中」と言ってサクッと話を終わらせたわ。
あとは、ウォーキングがてらまんだらけに行って、売却代金の受取。まぁ、本数が多かったこともあるが、それなりの金額になってちょっとホクホク(^o^; もっとも、査定額の10倍以上の金をゲームに費やしたと思うと、今さらながら勿体ないって気がしてならないがね。
残りは、ポスター類などこまごましたブツだけだ。
んで、帰宅したあとは歩数が足りてなかったため追加ウォーキング。
そのあとは、ネットチェックをしつつ片付け作業をしていた。まだ先は長いが、ゲーム類を処理したことでかなり片付けが進んだような気がしているわ(^o^;
夜は、すっかりグダグダになった。
2024年09月09日 月曜日
夕べも、1時10分頃布団に入って就寝。ただ、やっぱり寝付きがちょっと悪かったな。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、寝つくまでに15分くらいかかったかな?
で、体感ではそうでもないのだが、睡眠ログ上では2時半から2時40分頃と3時半から4時頃に「覚醒」状態になっていてな。実際、3時40分頃はトイレに起きた。あと、6時半頃もトイレに起きたため、睡眠の質はイマイチだったな。
さて、今日は朝から雲が多めながらも晴れ間が出たが、10時半頃急に雨が降ったりした。気温は、最低が6時頃の26℃と熱帯夜になり、10時に31.2℃、13時〜15時に33℃になったのが最高だったみたいで、さすがに暑かったわ。
そして、今日は10時15分頃にNTT東日本の工事業者が来て、回線の切り替え作業。これで、仮住まい時にNTT東日本で休止の連絡ができる。作業自体は、線を差し換えて業者がどこかに連絡しただけで、最短かつ最安で終わったよ。
で、業者が帰った直後の10時半過ぎ、前述のとおり急に雨が降ってきて焦った。まぁ、通り雨だったわけだが。
とにかく、予想より早く作業が終わったので、喫茶店に行って仕事をすることにした。そんなわけで、ゲラチェック1回目をひたすら進めたよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェック1回目が、第4章の後半手前まで進んだので、少し早めに切り上げることにした。無理をすれば、今日中に1回目を終わらせることもできたけど、そこまで慌てなくても平気だからね。そもそも、今日の午前中は仕事ができないことを前提に考えていたから、できたことがむしろイレギュラーだったわけだし。
んで、あとは、ウォーキングと買い物をして帰宅。その最中、濃い灰色の雲が空に浮かんでいるのを見て、「ヤバイかな?」と思ったが雨雲ではなかったらしく、アラートなどは出ていなかった。
帰宅後は、こまごまと片付け作業をしたりネットチェックをしたり。漫画本が、意外と大きめの段ボール1つである程度まで片付いた。これなら、意外と少なくて済む? いや、まだ油断はできん。
夜になって、一時雨が降った。しかし、気温がイマイチ下がった気がしない。
2024年09月08日 日曜日
夕べは、1時10分頃には布団に入れた。いつも、これくらいならいいんだけど……しかし、寝付きがイマイチ悪かったわ、4時20分頃トイレに起きたのはともかく、目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きたらほぼ覚醒状態になって寝られないわで、トータルの睡眠時間は普段と大差なかったよ。やっぱり、身体が今の睡眠時間を覚えちゃったみたいだな。
さて、今日は薄曇りながらも時折陽射しがじかに降り注ぐって感じの天気だった。最低気温は4時頃の25.4℃で、10時に30.9℃、14時には33.6℃と昨日よりわずかに上がったよ。どうりで、暑かったワケだ……。
そんな中、ゲラが来ているからと、今日はネットチェックなどしたあと久々に喫茶店に行くことにした。が、出る直前に引っ越し業者から電話が来て、その応対で時間を使った。おかげで、出るのがけっこう遅れたわ。
それでも、喫茶店に行ってゲラチェック1回目を進めたぜ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。ゲラチェックを進めて、第2章を終わらせたところでいい時間になったので切り上げることにした。
あとは、ウォーキングなどして帰宅。
夕食前、ネットチェックがてら軽く片付け作業をした。そのあとは、すっかりグダグダになったわ。
2024年09月07日 土曜日
夕べも、布団に入ったのは1時半近くになってしまった。で、4時20分頃トイレに起きた際、室内の気温差を鑑みてエアコンの温度を一度上げて寝た。この判断が正解だったみたいで、あとは少し眠りの浅い時間はあったが目覚ましが鳴るまでは寝ていられたよ。設定温度を上げておけば、エアコンがむやみやたらと動いて電力を消費する心配もないからな。
さて、今日はやや雲が多めながらも晴れて、厳しい残暑となった。最低気温は5時頃の25.5℃で、10時に30.4℃、最高は14時の33.5℃だったかな? さすがに、外を歩いたら汗だくになったよ。
そんな中、今日も午前中は部屋の片付け作業。押し入れの中に眠っていたものを引っ張り出して、残しておきたいものといらないものを仕分けしていたよ。それにしても、なんでこんなものを取っておいたのか、もはや当時の自分の判断が分からん、というものが出てきたりしたわ(^o^;
そんで、ウォーキングがてら買い物に出て、帰宅してから昼飯。その最中に、ようやく11月刊のゲラが届いたよ。
というわけで、午後は喫茶店へ行ってゲラチェック。完全な仕事モードになったのは、ちょっと久しぶりかもしれんな。さすがに、第1章を終わらせるには時間がやや足りなかったが、なんとかチェックを進めたよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方からは、押し入れの片付けをしつつ、届いた書類に署名捺印をしたり。これがまた、間違えないように慎重にしていたらけっこう時間がかかって、気付いたら晩飯の時間になっていたわ。
そのあとはもう、なんかすっかりグダグダになった。さすがに、色々と疲れた。
2024年09月06日 金曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半頃になってしまった。寝付きもちょっと悪くて、GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限りだと20分くらいかかったかな? で、3時50分頃トイレに起きて、そのあと目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレってわけじゃないが意識が覚醒状態になって、あとはただ目を閉じているだけという感じになった。
さて、今日は晴れて気温が上昇した。最低気温は、5時頃の23.5℃だったけど、エアコンをかけて寝たし。で、10時に30.3℃と真夏日になり、13時に32.8℃になったのが最高だったみたい。さすがに、ネッククーラーは使ったわ。
そんな中、俺は午前中、ネットチェックをしてから片付けを少しして、まんだらけに古いエロゲーを台車で持っていった。ホントは、あと2箱あるんだけど、どれくらい売れるか分からないから、今日のところは1箱だけ持っていった感じ。近いからできる芸当だがね。とにかく、ゲームは本と違って動作確認等々あって時間がかかるだろうし、5インチフロッピーのゲームとかそもそも売れるの?って疑問もあったから、早い時間に持っていって午後の喫茶店行きのあとウォーキングがてらお金を受け取れれば、と思ったわけよ。
んで、意外と開店早々に来る人が多くて、ちょっと待ち時間が生じた。色々と売りに来る人、けっこういるもんだなぁ。ま、俺もまだ売るモノはあるから、あと何度かお世話になるけど。
それでも、サクサクと手続きが進んで、台車を持っていったん帰宅。んで、昼飯を食いつつビデオチェックなどして、喫茶店へ行って作業。
そうして、ウォーキングがてらちょこっと買い物をしてから、お金を受け取りに行った。結果、フロッピーのゲームはカビが生えるなどして金額が付かず、20本くらい持っていったうち4本しか値段が付かなかったのだが、某ゲームが5000円という高値買取になり、結果だけ見れば骨董品プレミアはなかったものの最悪でもないという金額にはなった。なんせ、主にPC-9800シリーズのゲームだったから、最悪査定0円というのも覚悟していたので、お金になって邪魔なものをタダで処分してもらえるだけマシってもんよな。
というわけで、帰宅したのだが、歩数が少し足りてなかったの追加ウォーキングに出た。しかし、その直後に測量士から各種書類ができた旨の連絡が来て、「これから行きたい」とのことだったため、了承して自宅に戻ったよ。結局、慌てて戻らなくてもいい時間に来たから、ちょっと無意味なことをした感もあったが。にしても、これでようやく最後のことができる感じだな。あと少しで、この面倒なあれこれも終わる。
その後は、なんかグダグダになっていた。晩飯のあと、30分くらい寝ちゃった上に、風呂を焚き忘れて入浴時間も思い切り遅くなったし。
それにしても、医者に行くくらいずっと痛かった左手小指付け根だが、ようやく痛みが抜けたわ。ただ、未だに付け根が突っ張る感じがなくならなくて、違和感は残っているんだけどさ。ぶつけたときはホントに軽くだったから、痛くても2〜3日で治ると思ったんだが、まさか3週間近く経っても完全に治らないほどとは思わなかったぜ。
2024年09月05日 木曜日
夕べも、1時20分より少し早く布団に入った。ただ、椅子に座っているときは目を閉じたら一瞬で落ちそうな眠気があったのに、布団に入ったらそこまで簡単には落ちなかったなぁ。
んで、5時半頃トイレに起きたあとは、またしても体感的にはよく寝た気がしないのに、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだとちゃんと寝たことになっている、という変な状態になった。
そういえば、夕べは1時に23℃、5〜6時に22.8℃まで気温が下がったので、とうとうエアコンを「送風」にして寝たよ。それで、充分だった。7月8月は、ほぼ「冷房」で寝ていたから、「送風」にしたのはいつ以来やら?という感じ。それで汗だくになったりしなかったから、判断は正解だったのだろう。
最高気温は14時頃の30.6℃と、真夏日にはなったものの、やはり真夏と空気が違うので暑いとはいえそこまでの不快感はなかったな。
そして、今日も今日とて俺は午前中から片付け作業。昨日、書籍を多く片付けたので、今日は手持ちのエロゲーを引っ張り出して、台車で運べるように箱に詰めていった。いやはや、大きめの段ボール丸3箱になるとは、さすがに驚きだったわ。とはいえ、今日は持っていく気力がなかった。2日連続でまんだらけに行くのは、いささか気が引ける(^^;;;
ついでに、今まで存在を忘れていたものが埃まみれになって出てきたり。こんなものも、そういえばもらって持っていたなぁ。ま、捨てるけど(^^;
んで、ちょっと出かけようかと思ったんだけど、既に12時半になってしまったため、出るのをやめて昼飯にした。んで、いつもより早く家を出て先にちょっと買い物に行こうとした。が、跨線橋を渡ろうとしたとき、GARMIN vivoactive5が腕についてないことに気付いた。虫よけを塗るとき、腕から外してそのまま忘れていたのだわ。もっと先まで歩いていたら、さすがに諦めていたかもしれないが、距離的に引き返せると思ったので家に戻ってGARMIN vivoactive5を装着してから改めて買い物に向かったよ。これで、ログよりも500歩くらいは多く歩いたことになるかな?
んで、買い物をしたあと喫茶店に行って作業。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。んでもって、片付けの続きなど。あと、ゲラをさすがに急かした。今週来なかったのは、かなり痛い。来週からは、そうそう集中できないからなぁ。
夕食後は、なんかグダグダになったわ。
2024年09月04日 水曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、5時頃トイレに起きたのだが、そのあとなんでかよく眠れなくてな〜。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、しっかり寝たことになっているんだけど、なんか実感としてはほとんど寝た感じはしていなかったり。まぁ、いつもの時間に起床したあと、特に睡魔に悩まされることもなかったから、睡眠ログ通りに寝ていたんだろうね。
さて、今日は雲が多めながら晴れ間も出たし、真夏とは空気が明らかに入れ替わって、気温が上がっても不快感はあまりなかった。最低気温は6時頃の22.2℃で、エアコンがなくても寝ていられたレベルだったね。まぁ、念のためエアコンはつけてたけど。
最高は15時頃の29.3℃で、晴れたのに30℃を下回ったのは、なんかちょっとホッとした感じだったわ。
そして、今日も午前中は部屋の片付け作業。今日は、カセットテープの処分をひたすらしていた。けっこう残していたけど、何を録ったかも分からないテープとか、テレビから懸命に録音した独自のテレビアニメの主題歌集とかは、すべて捨てることにした。もうね、今のところに引っ越してから一度も聴いてないなら、今後も聴くことはなかろうと思った次第。実際、カセットを聴く機器がないから、テープだけあっても聴けないし。ま、二度と手に入りそうにないものなど、一部は残すことにしたけど。結局、体感で9割くらいは捨てることにしたかな?
とにかく、テープの量が多かったから、その処分をしていたら半分を超えた程度のところで昼を過ぎちゃったよ。なので、いったん切り上げてペットボトルを回収機に出しに行った。が、ここでまたICカードが認識されないトラブルが発生。近くにいた警備員に声をかけ、システムを再起動してもらったら直ったけど、どうもトラブルが多いな。なんか、汚れたペットボトルを入れられるとICカードが認識されなくなることがあるみたいなことを言っていたけど、関連性がイマイチ理解できんわ。
とにもかくにも、再起動で無事にICカードを認識してくれるようになったので、持っていったペットボトルをポイポイと回収機に入れて、それから買い物をして帰宅。
昼食後、いつものように喫茶店へ行って作業をしていた。そろそろ、ゲラが来てくれないとさすがに困るな。
そんで、少し早めに喫茶店を出てウォーキングをして帰宅し、それから事前にまとめていた書籍類を台車に載せて、まんだらけに売りに行った。や〜、とても手で持てる量じゃなかったので、やっぱり台車があってよかった、としみじみ。
30分くらいかかると言われたので、空の段ボール箱を載せた台車を転がしていったん帰宅。で、軽くネットチェックをしていたら、20分くらいで電話が来たのですぐにお金を受け取りに行った。まぁ、予想通りというか、半分くらいは金額が付かないという扱いになったが、想定以上に高い査定額になったのでよしとする。
結局、まんだらけを2往復したこともあり、歩数はかなり伸びたわ。
帰宅後、ネットチェックなどしつつ片付け作業をしてから夕食。まだまだ、片付けるべきモノはあるなぁ。
夕食後の入浴までの時間、ふと思い立って片付けをしていたら、手つかずの衣装ケースがあることに気付いてさ。中を見たら、もう持っていることすら忘れてた(少なくとも今のところに引っ越してから一度も着てない)服がドカドカと出てきた(^^; なので、それらをすべて袋に詰めて、来週の水曜日の回収に出すことにした。衣類回収は水曜の1回だけだし、雨が降ると不可だからな。来週水曜に雨が降らないことを祈るしかない。
あとは、カセットテープの取捨選択を終わらせて、ラックを処分できるようにした。カセットラックは、さすがにもう使うこともないだろうからな。もしも必要になったら、そのとき考えるさ。
入浴後は、すっかりグダグダになった。
2024年09月03日 火曜日
夕べは、1時20分の少し前に布団に入った。が、GARMIN vivoactive5を睡眠モードにしようとしたとき、脈拍計が記録をつけておらず、歩数もリセットされていなかったことに気付いた。久々に、この現象が起きたか……。
で、GARMIN vivoactive5を再起動させて脈拍計は復活したけど、歩数計はリセットされずじまい。日付をまたぐ前に再起動させないと、駄目だったみたいね。
そんで、6時20分頃トイレに起きたあとは、なんかしっかり寝られない感じが続いたものの、ほぼ目覚ましが鳴るまで寝ていたよ。実際には、アラームの2分くらい前に目が覚めていたけど。
さて、今日は朝こそ雨で、ちょっと天気が不安定な感じだったが、午後は基本的に曇りで一時雨という感じになった。小さな雨雲が発生してはザッと雨を降らせて移動していくような状況で、天気が実に読みにくかったよ。なので、外出時は折り畳み傘では不安があってビニール傘を持ち歩いたわ。結果的に傘は使わなかったが、俺が屋内にいるタイミングで雨が降ったようなので運がよかっただけのようだ。
気温は、8時頃に24.1℃まで下がり、上がったかと思ったら11時に23.6℃まで下がったりと、基本的に24〜25℃台をウロウロしていたな。ただ、湿度が高くてムシッとしていたため、歩いたらけっこう汗をかいたよ。
そんな状況だったが、俺は相変わらず午前中は片付け作業。そろそろ、ゴミ出しはある程度の目星を付けて、片付けを本格化させたいところではある。まぁ、まだ分解してゴミにするものは多々あるのだがな。
んで、また区役所までウォーキングをしつつ、ケーブル類を回収ボックスに入れた。これで、かなり片付いたと思うのだが……。
そうして帰宅後、昼飯を食いつつビデオチェックをして、それから喫茶店へ行って作業。次兄から、ちょいと勘違いしたメールが来たので、それを正すための文面作りをしていた。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、医者に行って診察。そして、薬局で薬の受取。4週間後は、とても医者に来る余裕はないので、今回は8週分の薬を処方してもらったよ。
帰宅後は、ネットチェックなどしつつ、次兄から追加で来たことを処理していた。
その後は、すっかりグダグダになったわ。
2024年09月02日 月曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、5時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴る少し前まで寝ていた。ま〜た、アラームの直前に目が覚めちゃって、布団でグダグダしていたわけだがな。
しかし、睡眠時間の割になんか頭が重くて、1日なんか眠気に見舞われていたわ。
さて、今日はほぼ1週間ぶり(かな?)の晴れだった。これも、台風一過なのだろうか?雲は多めだったが、雨が気にならず陽射しがしっかり出ていると、なんか安堵するぜ。最低気温は6時頃の25.5℃で、最高は12時の33.3℃だったかな? 暑かったんだけど、やはり8月とは暑さの質が少し異なるように感じられたな。
で、今日も午前中は片付け作業。今まで、「片付けなきゃ」と思いつつも、つい後回しにしていた箇所に手を着けたが、いろいろ予想外のものが発掘されたわ(^o^; まぁ、捨てる物ばっかりだけどさ。
そんで、またいつの間にか大量に溜まった不要ケーブル類を区役所の回収ボックスへ出しに行き、その足で買い物をして行ったん帰宅。
それから、昼飯を食って録画番組の整理を軽くして、喫茶店へ行って作業。
んでもって、ウォーキングがてら買い物をして帰宅し、仲介業者からのアドバイスもあって一足先にバイク駐輪場の申し込みをした。屋根付きの駐輪場、まだ空いていてよかったわ。まぁ、仮住まい先からは遠いけど、仕方がない。新しい家ができるまでの辛抱だ。
その後、軽く仮眠しようとしたが寝付けず、7分で目を開けた。意外と、眠くならなかったな。
そうして、仮住まいの賃貸会社の担当者から審査に通った旨の連絡をもらって、あとはお金を振り込めば本契約に進めるって段階になった。いよいよ、ここまで来たか……。
あとは、なんかグダグダになった。
2024年09月01日 日曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。ちょっと寝つくのに時間がかかった気もするが、そこまで寝付きが悪い感じではなかったな。
で、4時頃トイレに起きて、また寝た。そうして、トイレに行きたくなって覚醒状態になり、寝ぼけ眼で時計を見たらいつもの起床時間の10分前くらいに見えたから、「あと少し」と目を閉じ続けた。しかし、いつまで経っても目覚ましが鳴らないから「あれ?」と思って改めて時計を見たら、まだ1時間あったわ。なので、トイレに起きてアラームまで二度寝。まぁ、ほとんど目を閉じていただけになったけど。
さて、今日も朝から大雨が降ったり、晴れ間が出たりと天気がめまぐるしく変化した。気温は最低が4時頃の23.7℃、最高が11時頃の29.1℃で、大したことはなかったんだけど、とにかく蒸していたね。
そんな中、俺は朝食後、ネットチェックをしてから外出の準備。昨日の戯れ言にも書いたが、今日は仮住まい先の内覧に行くからね。
んで、11時に迎えが来たので車に乗って内覧先へと向かった。
最初は、同じ区内のマンション。到着時、雨がけっこう降っていて、内覧中にかなり土砂降りになったよ。まぁ、内覧が終わって出たときには弱まっていたけど。
それから、また車に乗って今度は少し離れた別の区のマンションへと移動。こっちは、到着時には雨がやんでいた。
もうね、部屋の広さと収納なら最初のマンションだが、立地条件を鑑みると後者のほうが明らかにいい。ただ、問題はバイク駐輪場の空きがなく、担当者が電話して確認してくれたが最寄りのバイク駐輪場も空きがなくてな〜。バイクが置けないんじゃ、選べないわさ。とはいえ、最初のマンションも敷地内のバイク駐輪場は満杯で、1kmくらい離れたところじゃないと空きがないという。となると、どちらにしてもバイクを離れたところに置くしかなくなる。であれば、仮住まいでも日々の仕事環境というのが大事だよね、という感じで、後者のマンションを借りることにして、いったん帰宅することになった。
結局、家に帰り着いたのが14時半くらいで、さすがに昼飯も食わずに内覧していたから腹が減ったし、かなり疲れていたからカップ焼きそばでサクッと腹を満たし、雨が降っていなかったことからウォーキングがてら買い物をしに出た。
で、雨が降り出して少したところで帰宅。ちょっと土砂降りに当たったが、そこまで酷い雨じゃなかったから、傘で充分に防げてよかった。
そうして、また雨がやんだし、歩数が足りないから追加ウォーキングがてら買い物をしようと思って外に出ようとしたとき、担当者から電話。後者のマンションからちょっと遠いところに、バイク駐輪場の空きがある! というわけで、本格的に契約書にサインをすることにして、それからウォーキングと買い物に出た。
帰宅してすぐ、傘が役に立たなそうな土砂降りになったから、いいタイミングで帰れたわ。そんでもって、契約書などにサインをして、PDFファイル化して担当者に送信。
そんで、なんかさすがに疲れて睡魔に襲われていたため、15分だけ寝ようとタイマーをセットして椅子に座ったまま目を閉じたら、綺麗に意識が飛んだ。しかし、11分経ったときに担当者から電話が来たため叩き起こされたわ。まぁ、電話がすぐに切れちゃって、かけ直したらそれほど大した用件じゃなかったんだがな。書類に不備はなかったから、あとは審査を待つばかり。
その後は、晩飯を食ってグダグダになった。さすがに、疲れたわ。
2024年8月31日 土曜日
ああああ、8月が終わりだ〜! 明日から9月。仮住まいに向けて、怒濤の1ヶ月が始まる……。
夕べは、なんだかんだで布団に入るのが遅れて、1時40分頃にようやく目を閉じられた。変な時間に30分くらい連続で仮眠してしまったため、寝られるかと心配したが、ちょっと寝付きが悪かっただけで寝入ることができた。まぁ、その直後になんか意識が覚醒状態になり、また寝るという感じなったため、トータルの睡眠時間は普段よりかなり短めになったのだが。
で、目覚ましが鳴る10分前にトイレに起きて、アラームが鳴るまで布団に潜り込み、さらに10分スヌーズで寝坊。根本的に寝不足だったからか、意識が軽く飛びかけたよなぁ。
さて、今日も台風10号の影響で東京は不安定な空模様だった。ただ、雨が降ったかと思えば晴れ間が出たりと、めまぐるしく天気が変化しすぎて、さすがに参ったわ。
さすがに、洗濯物を外に干す気にならず浴室乾燥機をかけたのだが、そうすると昼過ぎまで雨が降らないというな……外干しできたなぁ。ちょっと悔しい。
最低気温は2時頃の25.8℃で、10時に28.1℃、13時に30.9℃になった。蒸し暑かったよ……。
午前中、長兄から電話が来たりしつつ、ネットチェックや片付け作業など。取扱説明書類を片付けだしたが、もう本体を捨ててしまったものとか、「こんなの買ったっけ?」と思うようなものの説明書が出てきたよ(^o^; ひとまず、今日の時点では半分も満たなかったが、いらないものはどんどん捨てて、少しでも荷物を減らさないとな。
その後、ペットボトルを回収機に出しに行った。しかし、俺とタッチの差で婆さんが回収機の前に立ってさ。けっこうな量を持っていたから、少し店内で時間を潰して回収機に行ったら婆さんの姿はなかった。なので、Suicaカードをかざしたのだが……反応がない。どこをかざしても反応しないため、「ICチップが壊れた?」と思って、店内のポイント確認機にカードをかざしたら正常だった。で、回収機に戻ったら婆さんが人を連れて来たところでさ。なるほど、婆さんもICカードが反応しなくて、店内に人を呼びに行っていたのか。
ということで、あとは婆さんの次にペットボトルを回収機に入れてポイントゲット。今日までポイントを4倍もらえるから、今日の内に出しておきたかったんだよねぇ。
あとは、買い物をしていったん帰宅し、ちょっと遅めの昼飯。
そんでもって、ちょっと遅めに喫茶店へ行って作業。そろそろ、ゲラが来るはずなんだよなぁ。ゲラが来たら、また午前中から喫茶店に行かないと。そのぶん片付けの時間が減るから、急がなきゃいけないと分かってはいるのだが、なかなかなぁ……(^^;
そんで、ウォーキングをして帰宅。夕方になって雨が降り出したが、その前に帰り着いていたので、結局晴雨兼用折り畳み傘を手に持ったまま、陽射しが出たときに広げたくらいだったわ。でかい傘を持ち出さなくてよかった。
夕方、余っていた過去作の見本を段ボールに詰めたが、ほぼ1箱埋め尽くしたわ……この見本、どうやって処分しよう?
んで、18時過ぎから15分ほど椅子に座ったまま仮眠。さすがに疲れていた&寝不足だったため、アラームをセットしてなかったら起き上がれなかったかもしれん。
あとは、すっかりグダグダになった。
さて、明日は仮住まい候補の内覧だ。これで、仮住まい先が決まれば、あとは本当に片付け作業を進めるだけになる。
2024年8月30日 金曜日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。ちょっと寝付きが悪いかと思ったが、あっさり記憶が飛んだ。で、5時40分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る7分前くらいに自然に目が覚めてしまったよ。クッソー、微妙なところでズレが……ま、アラームが鳴るまで布団の中にいたけど。
さて、今日は朝から雨で、気温が0時から25.5℃前後になって、12時頃からは26℃台をウロウロしてほぼ横ばいって感じだった。気温だけなら過ごしやすかったが、蒸していて暑さを感じたね。
そして、今日の俺はネットチェック後、まず固定電話をJ:COM PhoneからNTT東日本に戻すための手続き。実は、昨日も電話をしたのだがオペレーターの姉ちゃんがどうも要領を得ないと言うか、すぐに分かりそうなことを細かく聞いてきて、こっちが答えられないと「調べてからかけ直してください」なんて言うもんだから、面倒くさいと思いつついったん諦めて、細かいところまで調べたわけよ。で、今日電話をかけてそこらへんサクッとクリアし、工事の日程まで細かく決めたわ。
加入権が消失していたり、新たな工事が必要になるかもとか色々とあったが、とりあえずこれで電話番号の維持は可能となった。
んでもって、一時転居に向けた片付け作業。以前、引っ越しのときに余った段ボールがあったおかげで、DVD-BOXを一気に片付けられたわ。ありがたや〜。
にしても、一時は雨が強すぎて、この中を本当に外出しなくてはならんのか、とゲンナリしたわ。打ち合わせがなかったら、さすがに引きこもるレベルだったからなぁ。
しかし、昼過ぎあたりから雨の勢いは弱まり、出かけても問題ない状態になったので、昼食後に一息入れてから新宿に向かった。で、ずっと捨てそびれていたレーザープリンタのトナーと、ルンバの使えなくなったバッテリーと火災報知器のバッテリーをヨドバシで回収に出した。や〜、これでなんかかなり片付いた気がする。
そうして、ほぼずっと地下道を通って新たに建てる家の打ち合わせ先に行った。ちょっと回り道だけど、あのルートだと雨の日も駅から現地まで傘をささずに行けるのはいいね。まぁ、地下だから豪雨になったらアウトだろうけど。
ちなみに、外出時は豪雨に備えて防水ブーツに足カバーまでしていたのだが、結果的には無駄だった。もちろん、ズブ濡れになることを望んでいたわけじゃないけど、しっかり備えたのに空振りだと悔しい(^^;
んで、2時間以上かけて内装など細かな話を詰めていったよ。
打ち合わせが終わったあと、疲労困憊のまま新宿駅の改札に向かっていたら、警察官の姿があった。で、「声かけられるかな?」と思いつつ、疲れているから今回は職質をパスしたいな、と思っていたら案の定、「ちょっといいですか?」と警官が来たよ。
そのため、ゲンナリしながら「またですか?」と応じたら、「あ、もう声をかけられましたか?」と言われ、「はい」と応じたらあっさり引き下がったわ。
見られて困るもんが入っていたわけじゃないけど、数分はかかるから面倒なんだよね。しかし、既に職質を受けたと言えば引き下がるとはな。いや、嘘は言ってないよ。「今日」または「今月」は職質を受けてないけど、2〜3ヶ月に1回は警官に声をかけられているからさ。「いつ声をかけられたか?」は問われなかったから、「また」というのは「2ヶ月連続」でも当てはまろう(^o^;
というわけで、地元に戻って少し歩いてから駅近くの松屋でテスト販売の「リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食」をテイクアウトして帰宅。写真を撮り忘れたのは、ちょっと失敗だった。
そうして、ネットチェックなどしてから晩飯にしたよ。リトアニア風ホワイトソースハンバーグ定食は、肉肉しいハンバーグとソースが美味しかったわ。何が「リトアニア風」なのかは、個人的にはちょっと謎だったけど(^^;;;
ただ、ちょっと酒を飲み過ぎてしまい、疲労もあって入浴前に40分近く寝入ってしまった。最初の10分はアラームをセットして5分ずつ目を覚ましたんだが、あとはよく起きたと思うくらい寝入っていたな。
そのため、入浴も思い切り遅れてあとは何もできず。
2024年08月29日 木曜日
夕べは、1時20分頃布団に入ったが、血圧の記録などでモタついて目を閉じたのは25分になった。ただ、ちょっと身体の痒みなどがあったせいで、寝付きはあまりよくなかったね。
んで、3時50分頃と6時半頃トイレに起きて、目覚ましで起床。しかし、変な時間に寝なかったのが功を奏したのか、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと睡眠時間の短さ以外はスコアがよくて、体感的にもさほど寝不足感を抱かなかったわ。
さて、今日は昼までは曇り時々晴れという天気だったが、午後になって雨が降りだした。気温は、最低が3時と5時頃の25.1℃で、12時に30.5℃と真夏日にはなったが、その後は天気の崩れもあって30℃を下回り、14時に27.4℃、17時に25.8℃になった。今日は、ネッククーラーなどの熱中症対策グッズをまったく使わなかったぜ。
そして、今日も午前中はネットチェックのあと片付け作業。とはいえ、かなり細かい部分を片付けていただけで、作業全体から見るとあまり進まなかったのだが。その後、ペットボトルを回収機に持っていくついでにウォーキングと買い物をした。
帰宅して昼飯を食っていたら雨が降ってきたので、喫茶店へ行くときは大きな傘を持ち出したぜ。
というわけで、喫茶店で作業。途中、Windowsの更新がかかったので、そっちをやってパソコンを使えなかったが、仕事中じゃなかったから問題なし。
んで、喫茶店を出てウォーキングをしていたが、その時点では雨が一時的にやんだりした。しかし、あと少しで帰宅というタイミングで雨がまた降りだし、ウチに着いてから雨雲レーダーを見たらなんか1時間に60mm級の雨を降らす雨雲が接近していたわ。その前に帰り着けて、ホントよかった。
そして、実際に17時過ぎにすんごい土砂降りになってな。これ、傘があってもほぼ役に立たないってレベルだったね。まぁ、少し経ったら弱まったけど。
そんな中、俺はネットチェックをしたり、軽く片付け作業をしたり。まだまだ先は長いけど、あと1ヶ月しかないから頑張って片付けなければな。
それにしても、鹿児島に上陸した台風10号が、ほとんど停滞状態になって、関東には来月2日以降に接近するとか? その間、雨が降り続くわけで、どうにもこうにもって感じだなぁ。こんなに速度が遅い台風、少なくとも俺は今まで見たことがないんだが? 本当に、おかしな気候だぜ。
夜になって、明日の打ち合わせ先が地元から新宿に変更、という連絡が来たものの、電車がまともに動くのか、ちょっと前に水浸しになった新宿駅が大丈夫なのか等、気になるわなぁ。ま、電車が止まらない限り行くけどね。ホント、そんな心配をしたくなるほどの雨が降っていたからさ。マジで、大丈夫かな?
2024年08月28日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。2時5分に起きた地震は気付いたが、布団に入ったままで起きることもなく寝てたよ。で、4時50分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る3分前くらいに自然に覚醒状態になったが、アラームまで布団の中で目を閉じていた。
さて、今日は雲が多めながらも晴れ間も出て、台風10号が接近している割に洗濯可能な天候だった。明日以降、台風はさらに近づいてくるので、洗濯物を外干しするなら今日は今週最後のチャンスだろうと、洗濯機を回したね。
最低気温は5時頃の24℃で、11時に30.6℃になって14時に31.3℃になったが、陽射しが少なめなぶん気温の上がり方は鈍かったな。
というわけで、紙やプラスチックといった資源ゴミと、予約していた粗大ゴミをゴミ集積場に出し、朝食後に洗濯物を干してネットチェックなど。
んで、今日の午前中は昨日届いたオフィスチェアの組み立て作業をしていた。一人で組み立てるのは、さすがにちょっと大変だったけど、なんとかできたよ。そんなに高いチェアじゃないから、とりあえず仮住まいと新居に入って2〜3年使えたら、充分に元を取ってお釣りが出るだろう。
とりあえず、梱包材は段ボール詰めした本の隙間などに入れられそうなので取っておいて、チェアが入っていた段ボールなどは捨てる形だな。今日が段ボールの回収日だったから、昨日のウチに作業をしていたら今日出せたんだろうが、焦ってもいいことはないから仕方があるまい。
ま、とにもかくにも引退させるオフィスチェアを粗大ゴミに出さないとな。あとは、他の粗大ゴミがどれだけあるかだ。
そんでもって、買い物がてらウォーキングに出た。ここで、やはり新調したショルダーバッグをデビューさせたのだが、この手のバッグの宿命とはいえ、ブラブラして位置が安定しないのがちょっと気になった。そのため、あとで対策を取ることにして、ひとまずは帰宅。
んで、昼飯がてらビデオチェックをしてから、喫茶店へ行って作業をしていた。
その後は、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅後、ちょこちょこと片付け作業をしていた。いつまで経っても、片付けが進んだ気がしない(^^;
それにしても、列島を縦断するような進路が予想されている台風10号は、速度が遅く予報がコロコロ変わって、外出の予定が立てられんわなぁ。ま、現時点では打ち合わせや仮住まいの内覧くらいしか予定がないんだけど、もしも旅行の予定なんぞ立てていたら、現時点で諦めていただろうな。
2024年08月27日 火曜日
夕べは、1時半ちょっと過ぎに布団に入って就寝。変な時間に30分寝てしまった影響か、ちょっと寝付きが悪かった。で、6時過ぎにトイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、レム睡眠と深睡眠が少なくて質は悪かったがな。
さて、今日は朝から晴れたかと思ったら強い雨が降り、数分経つとまた晴れ間が出て、ホッとするとまた雨が降りだす、という感じで天気の変化がめまぐるしかった。最低気温は、6時頃の24.4℃で、12時に31.2℃まで上がったものの、天候がさらに不安定になったことでその後は30℃を少し下回る状態になった。
長袖のパーカーのみならず、午後からはネッククーラーすらつけずに出かけたよ。ネッククーラーをしないで出たのは、長兄宅に行ったときを含めて今月初めてじゃないかな?
というわけで、午前中はネットチェックなどしつつちょっと片付けをして、それからペットボトルを回収機に出すついでにウォーキング。
帰宅して昼飯を食ったあと、出かけている間にBDレコーダーで録画した番組をDVD-Rに焼こうかと思って、ディスクを入れた。が、なんか読み込みが上手くいかず、何度かトレイを開閉したり、ディスクの出し入れをしていたら、なんとディスクが読み込み中になったままトレイが開かなくなってしまった(TД⊂
ネットで調べて解消法を見つけ出し、どうにかディスクの取り出しは成功したが、ちょっとレコーダーの動作がおかしくなったままでな。どうにかしたかったが、この時点で既にいつもの外出時間を10分オーバーしており、しかも外から音がするほどの雨が降っていたこともあって、ひとまずは出かけることにした。
そうして出たときは、かなりの雨が降っていたんだけど、歩いている最中にあっさりやんだわ。
もっとも、喫茶店へ行っても仕事があるわけじゃないんで、雑文作りをしていたのだがね。
あとは、ウォーキングがてら軽く買い物をして帰宅。帰宅して、レコーダーを確認したら、動作が正常に戻っていた。よかったぁ。
夕方、不動産屋が来て書類に捺印など。やることが、色々ありそうだわ。
18時過ぎに、新しいオフィスチェアとバッグが立て続けに到着した。
オフィスチェアは、今使っているのがもう座面がボロボロでどうしようもなくなったから、引っ越し前に買っちゃえと思いきった次第。
バッグは、腰にあれこれぶら下げている小さめのもの2つを1つにまとめられそうだったから、思い切って購入。あとね、腰にくっつけているとジーンズが痛みやすいから、それを少しでもよくしたいって思いもあって、ウエストではなくショルダーバッグに切り替えたのだわ。あとは、使い勝手の問題だね。
夕食後は、酒を飲んだこともあってグダグダになった。まぁ、そこまで酔ったわけじゃなかったが、バッグのことなどやっていたら食事の時間が遅くなったからさ。オフィスチェアの組み立てには、手をつけられなかったよ。とりあえず、広いスペースが必要だし。
2024年08月26日 月曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。変な時間に軽くウトウトしていたから、寝付きが悪くなるのを心配したがあっさり記憶が飛んだわ。
で、今朝は目覚ましが鳴る40分前頃トイレに起きて、そのあとはアラームまで布団でグダグダ。一応、少しだけ記憶が飛んだかな? トイレに起きた時間が時間だったし、あと40分くらいトイレに起きずに寝ていられたらとは思ったが、ここらへんは仕方がないね。とにかく、久々にある程度の時間連続で寝られたので、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでも睡眠時間が短いために評価は「普通」だったが、深睡眠、浅睡眠、レム睡眠は「非常によい」となったよ。
さて、今日はやや雲が出たものの基本は晴れて暑くなった。最低は、5時頃の26.1℃で、9時に31.1℃、13時に32.9℃だったよ。ただまぁ、暑かったとは言え最近としてはマシな気温って感じだったわね。
そして、今日の午前中はネットチェックをしたあと整形外科へ行った。というのも、実は先週の月曜日頃だったか、風呂上がりに洗濯カゴに左手小指をぶつけたあと、ずっと痛みが続いてさ。いわゆる突き指なのだろうが、1週間痛みが引かないから念のためと思って医者に診てもらうことにしたのだ。
とにかく、パソコンを打ったりするのに支障はないものの、握る動作など動かすたびに引きつる感じと鈍い痛みがあるもんで、さすがに放置しておけなかったのよ。
んで、レントゲンを撮ったりした結果、骨に異常はなかったので、自宅で患部などを温めてのマッサージでしばらく対応することになった。ひとまず、最悪の状況は避けられた感じだね。ちと、マッサージが面倒だけどな。
その後、いったん帰宅してから買い物に出た。
買い物から帰宅し、昼飯を食ってから薬局に処方箋を出して、「あとで薬を取りに来る」と言って銀行に向かい、お金の移し替え。それから、喫茶店へ行って作業をしていた。
あとは、ウォーキングをして帰宅。
夕方過ぎ、仮住まい担当者からの電話で打ち合わせなど。昨日見た物件より、条件が整ったものがあったので、まずは内覧をすることにした。とはいえ、31日まで人が入っている物件があるため、できるのは9月1日なのだが。
んで、箱を組み立てて
夕食で少し酒を飲み過ぎたら、入浴前に30分くらい寝入ってしまった。おかげで、あとはもうグダグダになった。
2024年08月25日 日曜日
夕べも、1時半ちょっと前くらいに布団に入って就寝。まぁ、ちょっと寝付きが悪かったけど。で、3時50分頃と目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きて、10分寝坊してから起床。
さて、今日はやや雲が多めながらも晴れたね。最低気温は、5〜6時頃に24.9℃と熱帯夜ではなくなったが、ほぼ熱帯夜と言っていい温度だったわな。で、10時に30.8℃、12時に33.3℃、13時に33.8℃になった。
そんな中、あれこれ洗濯をしていたが、ちと手間取ったこともあって全体的にいつもよりも遅れ気味になってしまい、午前中はネットチェックをしたくらいになったわ。まぁ、1日くらい片付けの手を休めても、大した影響はないのだがね。
んで、いったん買い物に出たのだが、思いがけず買い忘れが出てしまったり。まったく、1つのことを考えすぎると、もう1つが疎かになるんだよなぁ。俺の悪癖だわさ。
帰宅して昼食後、喫茶店へ行ってチマチマと作業など。今日は、仮住まい候補地の内覧に行くこともあり、あまり集中できなくて文章作りはほとんどできなかった感じだね。
というわけで、いい時間になったところで作業を切り上げて、電車で現地へと向かった。電車内では、ビデオチェックをしていたよ。
んで、初めて降りる駅で降車し、仮住まい候補の建物へと向かった。グーグルマップのおかげで、ほぼ迷わずに行けたわな。
そうして、担当者と落ち合って内覧。まぁ、細かいところでは気になる点もあったが、立地などの条件は悪くない。問題は、物件のオーナーが短期入居を是とするか否かだがな。まぁ、とにかくここに決め打ちすると拒否されたときが大変だから、範囲を広げて候補を他にも出してもらうことにしたよ。
で、内覧を終えて帰宅。さすがに疲れたこともあり、今日は片付けをまったくしなかったわ。
夜も、完全にグダグダになった。
2024年08月24日 土曜日
夕べは、1時半ちょっと前に布団に入って就寝。まぁ、23時頃から30分近く、タイマーで3分寝ては起きて、というのを4回くらい繰り返したせいか、寝付きはちょっと悪かったが。
それに、3時過ぎと6時10分頃トイレに起きたりとか。だからだろうか、いつもの時間には起き上がれず10分寝坊した。
さて、今日は雲が多めながらも晴れ間もそこそこ多めに出て暑くなった。最低気温は5時頃の26.7℃で、9時に30.4℃、11時に33.4℃、14時に34.9℃とほぼ猛暑日に迫ったわ。8月下旬だぞ……。
そして、今日も俺は朝食後にネットチェック……をしていたら、仲介業者の担当者から電話が来た。とにかく明日、仮住まい候補を見学しに行ってみることにしたよ。
んで、ちと暑さにゲンナリしつつ、今日も午前中は片付け作業を中心にしていた。おおっ、なんか既に廃刊になった漫画雑誌が出てきたよ。まぁ、きちんとしまっていたわけじゃないため、もうページを開くのも怖いくらいガビガビになっていて、さすがに売れる代物じゃないと思ったから資源ゴミで捨てることにしたわ。
そんで、ペットボトルの蓋がかなり溜まっていたため、これを回収ボックスに出しに行くついでに買い物。
買い物から帰宅後、昼飯を食いつつビデオチェックなどした。そうして、喫茶店へ行っていつもどおりに作業。まぁ、目を閉じただけで意識が軽く飛びかけたりという感じで、あまり進まなかったけど。とりあえず、来週にはゲラが来るはずだから、時間があるウチに片付けを含めてやれることをできるだけやってしまおう。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
その後は、ちょこちょこと片付け作業をしていた。段ボール箱を追加で買ったが、パンフレット類がいくら入れても減った気がしない(^^;
入浴後は、すっかりグダグダ〜。
2024年08月23日 金曜日
夕べは、1時25分頃布団に入った。そしたら、あっという間に寝入ったよ。疲れていたんだな〜。
んで、6時頃トイレに起きて、そのあとはウトウトしつつ目覚ましが鳴って起床。目覚ましの時間が睡眠時間は短めだったが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは「普通」を記録した。睡眠時間こそ短いが、質はよかったってことだな。
さて、今日は朝から曇りで最低気温が5時頃の27.3℃だった。エアコンをかけて寝てなかったら、暑くて汗だくになっていたわな。で、9時には30.7℃になったのだが、その後は気温の上昇が鈍り、12時に33.4℃になったものの、そこが最高であとは32〜33℃の間をウロウロって感じだった。暑かったけど、ひと頃よりはマシに感じたわ。
そんな中、今日も俺はネットチェックをしたあと部屋の片付け。電話が来るかと思って待っていたんだが、来なかったから肩透かしを食らった感があったな。まぁ、別のところから電話が来たことに気付かなかったから、あぶねーとは思ったが。
とりあえず、ビデオの収納ケースをまた1つ分解した。これで、可燃ゴミに出せる収納ケースは、ほぼ分解し終えたぜ。しかし、不燃ゴミとして出すべきガラスを出し忘れていたのは、思いがけないミスだった。
なお、「これ、不燃ゴミで持っていてくれるかな?」と少し怪しく思っていたものを出したら、持って行ってくれたよ。やれやれ、よかった。
そんで、いつもなら喫茶店に行くくらいの時間に区役所へ行って、未使用の賞味期限切れサラダ油を回収に出した。これは、回収ボックスにポンってわけにいかず、エレベーターで上がって担当部署の人に渡したわ。
んで、買い物をして帰宅したら、アパートの前にまだ瓶と缶の回収箱が置いてあった。念のため、昼食後にビデオチェックなどしてから喫茶店へ行くまで様子見していたが、やはりそのままだったため、区役所に電話をして「回収忘れ」と連絡を入れた。
帰宅したら、無事に回収されていてよかったわ。
というわけで、いつもより少し早く喫茶店へ行って作業。相変わらず、雑文作りに精を出していた。
そういや、少し前に銀行でお金を下ろしたとき、渋沢栄一の新1万円札がATMから出てきたが、そのまま別の銀行に預けちゃってじっくり見てなかったからって、一昨日お金を下ろしたとき、財布に入れていた福沢諭吉の1万円札と入れ替えておいたんだよね。で、そのことを思い出してじっくり見てみたのだが、なるほどこれは偽造なんてほぼ無理だろうなぁ。
しかし、現金を滅多に使わなくなっただけに、未だに5000円と1000円札はお目にかかっていない。見るのは、いったいいつになるのやら?
そんでもって、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。で、電話が来るかもと思いつつ片付け作業をしていたが、思いがけないところからビデオテープが大量発掘(^o^; まだ、こんなに残っていたのか〜。
というわけで、これをすべてビニールに詰めて可燃ゴミで出す用意をしたよ。それと、最寄りの100円ショップで80サイズの段ボール箱を2個買ったのだが、分かっていたものの高さがなくてどうしようかと持った末に、パンフレット入れにした。それが大正解で、一部の大判以外はいい案配に収まった。重いから、これくらいじゃないと動かすのも大変だし。ただ、パンフが大量にあるもんで、段ボール2個じゃまるで足りなくてな〜。あと4〜5個まとめて買って、それで果たして片付くかな?という感じよね。
あとはまぁ、結局仲介業の人からの連絡はなかったものの、書類の捺印漏れがあったとかで他の担当者が急遽来たりして、書類6枚にペタペタと捺印したり。こっちの会社は、ウチから徒歩5分くらいのところにあるもんで、こういうことも簡単にできちゃうのよね(^o^;
その後は、すっかりグダグダになったわ。
2024年8月22日 木曜日
夕べは、早く寝ようと思っていたのに、パソコンを閉じる直前に気付いたアンケートに手を出したらこれが長くて、結局は布団に入ったのが1時35分になったわ。まぁ、そのぶん睡魔に襲われていたため、あっという間に意識が飛んだけど。そして、目覚ましが鳴る40分前まで連続で寝ていた。
さて、今日は10時半頃から急に雨が降ったり、晴れ間が出てきたりと天気が大きく変わったね。気温は、最低が3時頃の25.6℃で、雨が降る前の10時頃には29.3℃まで上がったが、雨が降り出した11時には26.9℃に下がり、雨がやんだら13時に30.4℃、14時に31.1℃まで上がった。まぁ、気温的にはマシだが、蒸し暑かったね。
洗濯をしたけど、雨のタイミングで一時洗濯物を取り込み、やんでからまた外に出した。こういうことができるのは、家にいるからこそだよな。
というわけで、今日も午前中は片付け作業。とはいえ、今日はもっぱら食器棚の引き出しの整理などをしていたのだが。それにしても、割り箸が大量に出てくる出てくる(^o^; 特に近年、テイクアウトすることが増えて、勝手に割り箸を入れられていることがちょくちょくあるから、いつの間にかけっこうな量になっていたわ。
さすがに、全部捨てるのは緊急事態に対応できないかもしれないから、ある程度は残しつつ多分2/3くらいは処分した。ま、割り箸は燃えるゴミだから楽なんだが。
あと、思いがけないところから本が発掘されて焦った(^o^; そういや、確か古本で売ろうと思ってポイポイと積んでいた本があったんだよなぁ。いやはや、まさかこんな形で思い出すとは思わなかったよ。これは、やっぱりまた台車で運ぶしかないな。
んで、ウォーキングがてらユニクロに古着を出しに行った。あと1回で、ユニクロに出す分は終わりかな?
帰宅後、昼飯を食ってから銀行に寄ってお金の移し替え。昨日とは別の銀行に、お金をある程度は移さねばならなかったのだ。それをしてから、喫茶店へ行って雑文作りなど。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
そして、なんか色々と動きが出てきたので、明日以降は仮住まい絡みなどで忙しくなりそうだ。まぁ、懸案が2つあったんだけど、1つは無事に解決、1つはまだ仮ながらこれが通れば普通は問題ない、という状況になったという連絡も重なって、色々集中したから慌ただしくなったってのもあるが。
それにしても、今日は寝るときこそエアコンをつけることにしたが(熱帯夜だからね)、昼間と夜はエアコンをまったく使わなかったわ。こんなの、8月に入ってから初めてじゃないか?
夜は、なんかグダグダになった。
2024年8月21日 水曜日
夕べは、1時半に布団に入って就寝。で、4時頃と6時頃トイレに起きたのだが、後者のあとはなんか体感的にはしっかり寝た気がしなかった。実際、浅い眠りだけだったから体感と合致した感じ?
さて、今日は朝から曇りで、昼前から雲の切れ間が増えて気温が上がったけど、上がり具合はやや鈍かったね。最低気温は4時頃の26.1℃で、ちょっと蒸していた。で10時に30.1℃、11時で31.8℃、14時に33.5℃という感じ。
午前中は、プラスチックゴミや紙ゴミをドカドカと出して、ネットチェックなどしつつ片付け作業。しかし、さすがにちょっとヤバイというか、段ボール箱もなしにこれ以上あれこれ出すと収拾が付かなくなる懸念が生じたこともあり、押し入れからものを引っ張り出す作業は一時中断した。今日はもっぱら、空き箱の分解や着なくなったまま放置していたジャケットを出したりしていたよ。
で、ユニクロに衣類回収を出そうとしたとき、存在すら忘れていたフェイクレザーのジャケットが出てきたんだが、これがフェイクレザーの表面がボロボロになっていてさ。ちょっと動かしただけで、床にボロボロとレザーが落ちること落ちること。さすがに、これは回収には出せないよなぁ。と言うか、ここまでボロボロとゴミが出るものを店まで持って行くのも嫌だ。なので、どうにかゴミ袋に入れたんだけど、そこまでの間に畳や床がけっこう汚れたため、掃除機をしっかりかける羽目になったぜ。
というわけで、ウォーキングがてらユニクロに行き、回収ボックスにジャケットなど入れてからいつものルートを通って帰宅。
昼食後、銀行を渡り歩いてお金の移し替え。今回、先週危うく残高不足でクレカの引き落としができなくなりそうだった口座に、ある程度の余裕ができる額を入金するのが目的。これで、当分は大丈夫なはず。
んで、喫茶店へ行って雑文作りなど。
文章というのは、たとえ小説でなくても書き続けていなければ、書く能力がどんどん劣化するからな。書き続けていてすら、最近は言葉が思うように出てこなくなってもどかしい思いをすることがあるのに、サボったらおそらくさらに悪化するのは間違いない。だから俺は、ある程度の文量を「書く」という作業を意地でも続けるのだ。
もっとも、ノートン365のパッチを適用したらパソコンの再起動を求められて、起動するまでの時間はなんもできなくなってウトウトしてしまったりしたのだが(^^;
そんで、そろそろ喫茶店を出ようかというタイミングで、雨雲レーダーのアラートが来たのだが、微妙に俺がいたあたりからはズレたらしく雨は降らなかった。よかった。
というわけで、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅後は、ネットチェックなどしつつ片付け作業もチマチマと。さすがに、まるっきり手を止めるわけにはいかないので、片付けられるところを片付けたって感じね。
入浴後は、もう何もできず。
2024年8月20日 火曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。眠かったから、目を閉じてすぐに意識が飛んだ。
で、4時50分頃トイレに起きて、あとはいつもの時間に目覚ましが鳴って目が覚めたけど、起き上がれずに10分スヌーズで寝坊した。
さて、夕べは一雨あって気温が下がり、0時に23.5℃、6時でも24.9℃と久しぶりに熱帯夜から解放された。とはいえ、自宅内ではあまり関係ないがな(^^; ただ、トイレに出たとき「暑い」と感じなかったのは間違いないので、少し涼しく思えたのは事実。とはいえ、10時に30.7℃、12時に33.7℃になったから、暑かったんだけどね。
そんな中、今日も午前中は片付け作業。いやはや、本当にまだまだ色々と出てくるなあ。とりあえず、まんだらけ行きにする書籍は大きめの箱1つ分になったので、いったん出すのをストップ。こんなに、残っていたか……。
それに、ルーターなんかの空箱の類も予想以上に取ってあって、もうなんか大変。明日が紙ゴミの回収日だから、かなりいっぱい出すことになるわ。
というわけで、今日も昼過ぎにケーブル類を回収ボックスに出すため区役所に行った。んで、回収ボックスにケーブルを入れ、買い物をして帰宅。ただ、帰宅時間がかなり遅めになってしまい、それから昼飯を食ったらもういつも出る時間近くになっちゃってな〜。
とにかく、いつもより10分近く遅い時間に喫茶店へ行った。しかし、喫茶店に着いてアイスコーヒーをを注文し、パソコンを広げた途端、睡魔に襲われてな〜。そのまま、ウトウトしだしたら、勉強会メンバー電話がかかってきた。諸事情により、今月は勉強会なし。来月は、俺の一時転居が控えているから勉強会どころじゃないし、早くて次は10月か。
それにしても、マウスを忘れたのは痛かったぜ。まぁ、タッチパッドとタッチパネルでも使えるんだけど、やっぱり使いやすさが違うんだよなぁ。雑文作りで仕事をしてなかったから、影響は小さかったけど、同じ轍を踏まないようにするには色々と考えねばなるまいな。
あとは、ウォーキングをして帰宅。
で、ネットチェックなどしつつ片付け作業の続き。既に、明日の紙ゴミとプラスチックゴミの許容量がヤバそうな気がしてきたため、途中で切り上げたわ。
夕食前、ネットチェックをしていたら、「攻殻機動隊」の草薙素子役で知られる声優の田中敦子さんの訃報に接した。さまざまなアニメで声を聞き、馴染みのある声優であり、直接的には繋がりはないものの少々間接的な形では知っている(向こうは俺をまったく知らないが)だけに、61歳という年齢で亡くなったことが惜しくてたまらない。田中さんがローズ役で出演されていた、「治癒魔法の間違った使い方」の2期も決まったばかりだというのに……謹んで、ご冥福をお祈りいたします。
2024年8月19日 月曜日
夕べは、1時15分頃布団に入って就寝。で、4時頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る10分前くらいに自然に覚醒してしまった。ただ、トイレに入ったあと軽く二度寝したけど。
んで、いつもの時間に起床してゴミ出し。やっぱり、アパートの建て替えということもあり、住人が出すゴミの量が増えている。しかし、1軒やらかして回収を拒否された(布団類)ものがあったね。
さて、今日は雲が多めで曇り時々晴れという空模様だった。ただ、最低気温は6時頃の27.6℃、9時に30.5℃、11時に33.9℃となり、エアコンをつけずに片付け作業をするのはかなり辛かったぜ。14時には34.6℃、15時には34.7℃になったよ。UVカットの長袖パーカーを着ていたせいもあるが、ちょっと歩いただけで汗だくになったわ。
そんな中、朝食後にネットチェックなどして、一時転居に向けた荷物の整理作業。いやはや、まだまだ出てくる出てくる、買った記憶のない未開封のブツが(^o^; 衝動買いじゃないけど、当時はハマって購入したもののいざ手に入れると満足しちゃって、「そのうち見よう(聴こう)」と思っているうちに年月が過ぎて失念し、未開封のまま放置していたんだねぇ。
んで、大量に出てきた使わないケーブル類を区役所の回収ボックスに持っていって、ついでに買い物をして帰宅。
昼食とビデオチェック後、仮住まい絡みでメールが来ていたので、喫茶店へ行ってから返信を作ったりしていた。さっさと仮住まいを決めて、持っていける物といけない物を確定させたいところだな。
あとは、雑文作りなど。
んで、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅後は、片付け作業の続き。これ、本をまたまんだらけに持っていかねば。
あとは、すっかりグダグダになった。
2024年08月18日 日曜日
夕べは、結局1時35分に布団に入った。前夜と同様、眠かったから目を閉じてすぐに意識が吹っ飛んだ。
で、4時頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る少し前まで寝ていた。昨日と同様、目覚ましが鳴る前に目が覚めたけど、そのまま布団でグダグダしていたら少しウトッとできた。そのせいか、何日かぶりにスヌーズで10分寝坊したわ。
さて、今日は雲が多めで曇り時々晴れて感じだったが、そのぶん気温が下がりきらず最低気温は4〜5時の27℃。陽射しが少なかった分、気温の上がり方は鈍くて11時に30.3℃と30℃を超えた。結局、14時に33.7℃になったね。まぁ、昨日よりはマシだけど、暑いのは暑かった。
午前中は、洗濯とネットをしたあと、一時転居に向けた片付け作業。いよいよ、ガラス戸付きのビデオ収納ボックスを分解した。これは、まだ可燃ゴミに出せるからいいんだけど、もっと大きい収納ボックの処理が面倒……。
それと、小学6年生の頃に作ったブックスタンドも、処分することにした。工作の授業で作った、「ムーの白鯨」の白鯨を意識したデザインを彫ったものを、後生大事にこの歳まで残していたんだけど、もともと厚めの木で作っただけにかさばるし、一時転居先が今の住まいより狭くなる上に、戻って来たときも使い道がないだろうから、この際、思い切って捨てることにしたよ。
とはいえ、そのままじゃ可燃ゴミでも大丈夫か不安だからと、分解しようとしたんだが、釘がガッツリ木に食い込んでいる上に、釘抜きがなくてな〜。もうね、力業で半分分解するだけで、汗だくになって体力を思い切り消耗したわ。
ただ、12時を回ったところでいったん作業を切り上げて、昨日と同様にウォーキングがてら買い物。
帰宅して、昼飯を食いつつビデオチェックをしてから、洗濯物を取り込んで、いつも通り喫茶店に行って作業。午前中の喫茶店行きは、なんとか割り切ってサボれるが、午後は20年以上も続けている習慣だけに、なかなかやめられんのだわさ(^o^; もっとも、仕事ではなく雑文作りをしていただけだがな。
あとは、ウォーキングがてらちょこっと買い物をして帰宅。
んで、エアコンをかけながらブックスタンドの分解作業の続き。どうにかこうにか、分解することができたわ。さすがに、これ以上のゴミはヤバイと思うので、今回はこんなもんだろう。
そして、夕飯は松屋の柔厚炙りチャーシューエッグ定食(肉2枚、ライス大)をテイクアウト。最寄りの松屋が品切れだったため、少し離れた松屋で注文したわ。
や〜、2枚でも充分なボリュームだったし、酒のつまみにはちょっと味つけが甘めだったが、ライスとよく合って美味しかった。
んで、DVD-Rの整理作業をしたのだが、ダブって録画した映画タイトルがいくつも出てきたorz きちんと記録してないと、こういうことがあるんだよねぇ。
その後、入浴前に30分ほど沈没。15分くらいで起きるつもりだったが、目を開けられなかった。挙げ句、風呂を焚き忘れる失態。おかげで、あとは何もできず。
2024年8月17日 土曜日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。もうね、かなり眠かったせいか、目を閉じてすぐに意識が飛んだよ。
で、5時頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る3分前にもトイレに行きたくなって目が覚めた。さすがに、残り3分だとトイレに行って布団に戻る気にならなかったので、アラームが鳴るまで布団にいたけど。
さて、台風7号が過ぎ去り、今日の朝は台風一過の快晴。最低気温は5時頃の25.9℃だったが、8時には31℃、11時に35.3℃、12時に36.2℃に達した。昨日の気温が、比較的過ごしやすかっただけに、暑さが堪えたぜ……。ジーンズを洗ったけど、3時間でカラカラに乾いたし、陽射しの強さを実感したわ。
そんな中、今日の午前中はネットチェックなどしつつ片付け作業。まだまだ、先は長いな……。
んで、ウォーキングがてら買い物をしに、いつも喫茶店に行くルートを歩いた。
とはいえ、実は夕べ、久々にGARMIN vivoactive5のデータが0時を過ぎてもリセットされないトラブルが起きて、歩数が昨日から継続で加算されちゃって不正確になってしまったんだが。それでも、やはりデータではなく体感で歩かないとカロリーが消費されないから、買い物がてらいつものルートを歩いたわけだ。
帰宅後、昼飯を食いつつビデオチェック。で、喫茶店へ行こうと外に出たら雨だと!? まぁ、ジーンズは屋内にしまっていたから問題なかったが、よりによって……と思いつつ雨雲レーダーを見たら、雨雲が見当たらない。「おかしいな?」と思いつつ拡大したら、我が家の付近の数キロ程度の範囲に、小さい雨雲があった! レーダーを見た限り、そんなに強い雨雲じゃないし、これなら晴雨兼用傘でよかろうとそのまま出たら、歩いている最中に日が差してきたよ。判断、大正解だった。
というわけで、喫茶店へ行って作業。
その後、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前は、ネットチェックをしつつ片付け作業。山のような書き損じ葉書を、単に捨てるのではなく切手などに変えた方がいいのだろうが、量がありすぎてどう処理するべきか悩む……。
で、入浴したまではよかったのだが……入浴後に、水分補給をしようと水を出したところ、シンクの排水口に水が流れず溜まってしまった(゚д゚) うわー、これはあれだ。カップ麺の残り汁を排水口に捨てると詰まるってヤツ。
一応、対策を取っていたんだが、それでも駄目だったか〜。
しかし、一時転居まで1ヶ月半を切って、排水口トラブルとは……しかも、23時になっていたから、今から業者を呼ぶのも……と手を考えたものの、とりあえず自力で解消できそうなならなんとかしてみようと思って、ネットで調べた方法を試してみることにした。ただ、詰まって排水口から溢れた水を処理しなきゃいけなくて、ちょっと途方に暮れたね。ただ、こんなこともあろうかとではないが、あまり使う機会がないながらも取っておいた吸水スポンジがメッチャ役に立ってくれた。ガンガン水を吸うからあとはバケツに廃水を貯めて外に捨てればOK。
そうして、シンクの水を処理したあと、パイプクリーナーを流し込んで様子見。ただ、徐々に減っている感じはあっても、なかなかスポンと抜ける感じがなくてさ。これは、排水管にガッチリと汚れがこびりついているな、と判断。かと言って、手元に長い棒はないし、パイプ汚れを落とす道具もない。いわんや、高圧洗浄機は前に長兄宅へ行ったとき持って行っちゃったからな。さてはて、どうしたものかと困り果てていたとき、ふと思いついた。
そうだ! 区役所の回収ボックスに入れようと思って1ヶ所にまとめているケーブルの中で、太くて硬いものならパイプ内を擦れるんじゃね?
そうして、ケーブル類を見たら、太い電源コードがあったので、それを持っていって排水管をゴリゴリとやってみた。そしたら、比較的浅めのところで引っかかりがあってさ。「これだな」と思いつつ、ゴリゴリゴリゴリとやっていたら、急にスポンと抵抗がなくなった。そして、試しにお湯を流してみたら、快適に流れてくれた!\(^o^)/
あとは、パイプクリーナーを改めて流し込んで、一定時間放置したあと、しばらくパイプに直接水を流し込んで、ようやく事態は終息した。
やれやれ、今のアパートでの生活もあと1ヶ月半を切ったというタイミングで、こんなことになるとは思わなかったわ。まぁ、自力だけで無事に解消できてよかったわ。
2024年8月16日 金曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。布団に入った途端、意識が吹っ飛んだわ。で、4時頃と目覚ましが鳴る40分前くらいにトイレに起きて、あとはアラームが鳴るまで二度寝。まぁ、基本的に目を閉じていただけで、少しウトウトしたかな、程度だったが。
さて、今日は台風7号の接近に伴って、土砂降りになったり雨がやんだり、という感じで天気が非常に不安定だった。気温は、最低が6時頃の26℃で、10時に28℃、11時に28.5℃になったものの、天気が天気だったためそれ以上は上がらず、久しぶりに真夏日から解放された。もっとも、湿度が高くてちょっと蒸し暑かったがな。
そして、こんな天候なので、朝食とネットのあとはひとまず部屋の片付け作業をしばらくしていた。で、一息ついたところで建築会社の担当者から仮住まい先の候補について連絡が来たので、物件のチェックをして、担当者に返信を作っていたわ。いい物件が1つあったけど、他の人に先に借りられちゃったら困るから、早く意思表示をしたほうがいいと思ったのよ。
昼食後、空模様を見て「これなら出られる」と思い、喫茶店へ行った。喫茶店も、今日の営業は16時までってことだったが、15時ならともかくその時間には退店しているから問題ないよ〜(^o^;
というわけで、喫茶店で軽い仕事。まぁ、仕事の担当氏宛のメールを作っていた感じよね。
んで、ウォーキングがてら買い物をして、なんとか歩数を稼いで帰路に就いている最中、けっこうな雨が降ってきた。ホント、台風で雲の流れが速いから、雨が降ったりやんだりめまぐるしく変わったよ。ただ、少なくともウチのあたりは天気予報の予想ほど激しく降らず、これなら新幹線なんかも普通に運転して良かったんじゃね?と思ったわ。まぁ、地域差があるんだろうから、ウチの周辺の天気だけで判断はできないけど。
帰宅後は、ネットなどしつつ片付け作業をして、あとは担当氏に次作アイデアを添付したメールの送信。これで、基本的には片付けに専念できるわけだが、まずは段ボールを用意しなきゃいけないかな?
入浴後は、すっかりグダグダになった。
2024年8月15日 木曜日
夕べは、1時20分ちょっと過ぎに布団に入って就寝。しかし、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと3時36分に寝たことになっており、当然の如く「寝不足」という扱いになっていた。いやいや、なんだよ、それは?
で、6時頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていたよ。
さて、今日はやや雲が多めながら、朝から晴れて暑くなった。最低気温は3時頃と5時頃の27.2℃、8時には30℃、11時に33.2℃、13時には33.4℃になった。14時半頃の雨で、15時には31.9℃に下がったけど、暑いのは暑かったわな。、
そんな中、朝食後に洗濯をしてネットチェックなどしてから、ちょっと部屋の片付け作業。ただ、天気がいいのに喫茶店に行かないのはどうも落ち着かないため、乾電池などを回収ボックスに出すついでに、喫茶店に行った。
んで、アイデアの修正や雑文作りなどして、少し早めに切り上げ、区役所へと向かった。そうして、乾電池などをポイポイと回収ボックスに入れて帰宅。
ビデオチェックなどしてから、洗濯物を取り込んでまた喫茶店へ行ったのだが、この判断が大正解。前述の通り14時半頃に、けっこうな量の雨が降り出した。洗濯物を出しっぱなしにしていたら、びしょ濡れになって洗い直しになっていただろうなぁ。雨はすぐにやんで、また晴れてきたけど、いっぺん雨で濡れた洗濯物は洗い直さないとアカンからね。明日は、台風の影響で大雨になるのが確実だから、大変だったと思うよ。
喫茶店では、次兄からメールが来ていたので、その返信など作ってた。どうも、色々と認識のズレがある感じなんだよなぁ。
そんで、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅後は、ネットなどしつつ断捨離を進めた。ちょっと勿体ないと思いつつも、遥か昔にもらった年賀状などはもう捨てることにした。比較的新しいのは、どうしたものかと思うけど、保管場所の問題もあるから、スキャンするなりして捨てちゃうのがいちばんかもしれんな。
今日は、終戦の日。まぁ、俺も戦争を直接は知らない世代なんで偉そうなことは言えないが、「戦争か平和か」と問われて前者と答える人間は少数派だろう。だが、武器を持たないことが平和を守ることに繋がるとも思えない。それは、「ロシア・ウクライナ戦争で、もしもウクライナが兵力を持っていなかったらどうなっていたか?」を想像すれば明らかだ。ウクライナはロシアに蹂躙され、ウクライナ人は強制的にロシア人にされた上で、敗者として惨めな生活を強いられていただろう。
おそらく、ロシア寄りの思考の人は、「ウクライナが武力で抵抗したから、泥沼の戦争になった」と言うのかもしれないが、侵略されて侵略者のされるがままになることが平和ではあるまい。結局、平和を守るためには、相手に「あそこを攻めたらこっちも相当な被害が出てヤバイ」と思わせ、侵略しようという意志を持たせないことが大事なんだよ。
そんなことを、改めて考えてしまったね。
2024年08月14日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。で、5時50分頃トイレに起きて、そのあとはまたなんかウトウト状態が続いたまま目覚ましが鳴って起床。GARMIN vivoactive5の睡眠ログを見た限り、深睡眠が少なく、浅睡眠がかなり多い感じだったね。
さて、今日は朝からちょっと雲が多めで、最低気温が5時頃の27.6℃、8時には30.6℃ともう今年何度目か分からない真夏日になった。で、11時に32.2℃になって、今日も暑くなるかな、と思っていた。
んで、いつも通りにネットチェックなどしてそろそろ喫茶店に出かけようかと思った矢先、雨が降り出したさね。雨雲レーダーを見たら、昼過ぎまでけっこう強めの雨が降る予想だったため、午前中の喫茶店行きは取りやめた。原稿があったりしたら行ったけど、今はそこまで無理をする必要もないからな。
その代わりと言ってはなんだが、すっかり放置していたDVD-R/BD-Rの整理作業をしていたよ。いやもう、枚数が多くなりすぎて、昨日あかさたな順で並び替えたんだが、そのうちのあ行のディスクを整理してExcelファイルのリストに記載するだけで、時間をかなり使ったわ。あと、Windowsにアップデートが来ていたから、そっちもやっていたから時間を食ったってのはあるね。
んでもって、雨が弱まったこともあり、喫茶店に行くときと同じコースを歩いて買い物。これで、歩数問題は解決できた。
帰宅し、昼飯を食いつつビデオチェックをして、それから喫茶店へ行って少しだけアイデアの修正などしつつ、なんかグダッとしていたわ。
その喫茶店行きの際は雨が降っておらず、予想でも16時頃となっていたので晴雨兼用傘で出たのだが、喫茶店にいる間にけっこうな雨がまた降りだしたわさ。まぁ、俺が出る頃にはやんでいたんだけど。
で、ウォーキングがてら買い物をして帰宅する最中に雨が降り出したのだが、西日が差しているのにかなりの雨が降っている、という状況でな。雨雲の範囲が狭かったせいなんだろうが、なんとも妙な感じだったぜ。
帰宅後、本腰を入れた片付け作業。CD類が、家にあった段ボール2個でちょうど収まったわ。意外と、俺って市販CDを買ってなかった?
他にも、あれこれと分解やゴミ袋に入れたりってことをしていたら、けっこう時間を使ったよ。
そんで、推協の会費を払おうと思って、アプリにログインしてみたら、昨日引落が残高不足になっていたって書いたクレカの引落があった! よかった、当日中で間に合ったか。これで、延滞料を払わずに済んだ。
まぁ、そんな感じで推協の会費も払って一安心。
あとは、入浴後にも捨てるべきものを選択していく作業をしていた。しかし、ホントにこれはヤバイな。発掘するほどに、なんでこんなものが?と思うようなものが次々に出てくるぜ(^^;
岸田首相が、次の総裁選に立候補しないことを表明し、事実上の退陣宣言か。すべてを否定する気はないけど、この人に任せておけば安心という安心感がない首相だったからなぁ。こうなるのも、仕方があるまい。
2024年08月13日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入った。が、ちょっと寝付きが悪かったな。で、4時20分頃トイレに起きたんだが、そのあとはGARMIN vivoactive5の睡眠ログ上だと寝ていたんだけど、体感的にはなんか意識がしっかり飛ばなかった感じで、気持ち的にはあまり睡眠の質がいいとは言えなかった。しかし、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、「普通」だったんだよなぁ。記録と体感のズレが、なんか気持ち悪い(-_-;
さて、今日も晴れて気温が上昇。最低気温は5時頃の28.1℃と、エアコンをかけずに寝ていたら普通に熱中症になるレベル。そして、8時には31.1℃、11時半に34.4℃、14時に36.2℃になった。暑かったワケだ……。
そんな中、朝食後にちょっとだけ荷物整理作業をして、ネットチェックなどしてから喫茶店に行って、新作のアイデア作り。まぁ、基本形は既に思いついていたから、追記などをしていた感じだったけど。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから銀行を渡り歩いて、お金を移動。しかし、想定外と言うか、うっかり失念していたと言うか、移動が間に合わず滞納扱いになったお金がorz ヤベー、まさかこんなことになるとは。十数年ぶりくらいに、ドジをやらかしたわ。
なんてこともありつつ、また喫茶店に行って雑文作りなど。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。暑かったけど、なんとかノルマは果たした。
そんでもって、次兄からちょっと疑問というか指摘というかが来ていたので、その点についての返答を作ったり。パンフレットがあったから、それをPDF化して送れたのは大きい。
んで、ネットチェックをしてから、いよいよ本腰を入れての部屋の片付け作業。夕飯を挟んで、不用なものを発掘してはゴミ袋に詰めていったら、あっという間に袋が1ついっぱいになったし、カタログ等もいくつかの束になったわ。今まで、どれだけ不要品を放置していたんだって話だが(^^ゞ
入浴後は、すっかりグダグダになった。
2024年08月12日 月曜日振替休日
夕べは、23時55分頃布団に入って就寝。ただ、7時5分に自然起床するまで3回くらいトイレに起きちゃって、GARMIN vivoactive5の睡眠ログの睡眠の質は「悪い」だったね。
そして、長兄宅のあたりは7時には30℃を超えていて、クソ暑くなった。昼には地元に戻ったが、こっちも13時に36.7℃という気温になり、あまりの暑さにゲンナリしたよ。
それはともかく、起床後に朝シャワーを浴びて朝食。で、しばらくネットチェックをしつつ、使った布団を干したり、出発の準備を整えたり。
んでもって、10時50分頃には長兄宅を出て帰路に就いた。まぁ、一般道も空いていると分かっていたんだけど、なんかもう面倒だったから高速を使って1時間2分で帰り着いたよ。いや〜、これ最短記録じゃね? 東北道の下りは大渋滞だったが、上りは順調に流れていたのが幸いだったな。まぁ、自宅にもっとも近い首都高出口まで行こうとしていたら、渋滞に巻き込まれて遅くなっていたかもしれんが。
というわけで、無事に帰宅してバイクのカバーを掛けるなどして、一息ついた途端、電話がかかってきた。なんかケーブル局の看板というかポスターというかを貼り替えるとかなんとかって話だったから、「来月末には建て替えで解約だから」と断った。あと1ヶ月そこそこのために新しいものにするなんて、無駄の極みだからね。
んで、洗濯をしつつビデオチェックをして、洗濯物を干したりしてから外出し、かつやでおろしカツ定食を食った。というのも、今だけ150円引きなのでね。普通のロースかつ定食にしようかと思っていたが、このクソ暑さだけにさっぱりしたものが欲しくなってさ。
まぁ、狙いどおりさっぱりした大根おろしとぽん酢だれのおかげで、スルスルと食べることができたよ。
んでもって、喫茶店へ行って雑文作りなど。この程度のことなら喫茶店へ行かなくてもとは思うんだが、習慣と自宅の電気代を少しでも減らしたいって気持ちもあってね。
というわけで、モタモタと色んなことをやっていたら、いつもの時間になった。リハビリには、ちょうどいい感じだったかな?
あとは、買い物がてらウォーキングをして、なんとか1万歩を超えるまで歩いた。暑かったけど、頑張ったよ。やれやれ。
帰宅後は、夜までネットチェックなどをひたすらやっていた。仕事が一段落しているから、今日は完全に実家でやれなかったことのリカバリーって感じ。
それにしても、パリオリンピックももう終わったか。戯れ言で、ここまでまったく触れなかったことからも分かると思うが、ついに一度もまともに見なかったぜ。まぁ、東京五輪も見なかったし、俺はもう五輪中継に時間を割く気は微塵も起きないってことよね。
2024年08月11日 日曜日 山の日
というわけで、夕べは22時半頃から0時半頃までうっかり寝てしまったため、なんだかんだやっていたら1時半頃布団に入ることになった。まぁ、さすがにちょっと寝付きは悪かったが寝入ったわ。
で、4時20分頃トイレに起きて、そのあとは変な夢を見たりしつつ6時過ぎにもトイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。
ちなみに、昨日戯れ言を更新しなかったのは、なんか知らんけどエラーが出てアップロードできなかったから。今朝にはできたから、設定ミスなどの問題ではなさげなんだが、なんだったんだろうねぇ?
んで、起床して朝飯を食ったあとは、とにかくネットチェックをひたすらやりながら甥を除く次兄一家の到着を待ったのだが、そろそろ予定時刻かという段階になって、「渋滞で遅れる」というメールが来た。なので、ダラッとネットチェックなどしていた。
そんで、昼前に次兄一家が来たので、車に乗り込んで墓に行った。ただ、長兄宅あたりは公式記録上は昼に35.6℃、14時に36.6℃、ってことだったが、どう考えてもそれより暑かったと思うよ。
とにかく、長兄と次兄が歩行速度が遅いので、俺と姪っ子が先に墓へ向かったのだが、クソ暑くて歩くのも億劫だったよ(-_-;
そうして、墓参りを済ませて、ちょっと所用を片付けたあと、予約していたしゃぶしゃぶ食べ放題の店に行って飲み食い。昼間から、しゃぶしゃぶを食いながら飲む酒、ウメー(^o^;
その後、車で長兄宅まで送ってもらって次兄一家と別れたのだが、もうとにかく暑くて一秒でも外にいたくなかったわ。
で、家の中に入って冷房をかけた部屋に戻って間もなく、猛烈な睡魔に見舞われて、そのまま沈没。最初は、10分くらい仮眠すればいいかと思ったのだが、もうアラームが鳴っても起き上がれず、「これは寝たいだけ寝るしかない」と割り切った。
結局、17時半過ぎまで2時間くらい寝たかな? それでやっと、起き上がれるようになった。ただ、外は相変わらずクソ暑くて歩く気力はなく、今日の歩数は3000歩ちょっとと、おそらくGARMIN vivoactive5を買ってから最低歩数になったわ。
あとは、ネットチェックなどして、軽くご飯を食べたりして、入浴とビデオチェックなど。かなり、ダラダラと過ごしたな〜。
2024年08月10日 土曜日
夕べは、疲れていたのにやることがあれこれあったため、一通り区切りを付けて布団に入ったのは1時半になってしまった。まぁ、あっさり意識が飛んだけど。
で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと4時〜4時半頃に「覚醒」状態になっていたのだが、起きた記憶はまったくなし。おそらく、寝返りを激しく打ったせいなのだろう。
そうして、目覚ましが鳴る15分前くらいにトイレに起きて、アラームが鳴るまで二度寝。さらに、10分追加で寝坊した。完全には寝られなかったが、軽く意識が飛んだから眠かったんだろうね。
さて、今日は朝から雲がやや多めながら陽射しが出る天気だった。最低気温は4〜6時頃の26.8℃で、9時には30.5℃になり、11時に32.3℃、13〜14時は34.6℃になった。
そんな中、午前中は喫茶店に行って作業。仕事は片付いたので、雑文作りをしていた。
帰宅し、昼飯を食っていたら測量士が来たものの、カギだけ開ければ問題なかったから、あとは諸々が終わるまで家でネットをしながら待機。
1時間ほどで必要なことは終わったのだが、なんと片方の測量士が約束を破って姿を見せないというトラブルが。まぁ、もう知ったことじゃないけどさ。
そんで、測量士が帰ったので、こっちも出発の準備。なんだかんだで、15時半過ぎになってようやく出発できた。
ただ、昨日の帰り時点で夕方の環七の外回りが大渋滞を起こしていたのを見て、「これは多分、土曜日も無理」と思っていたため、今日は最初から高松ICから首都高に乗るルートを選択。渋滞の情報は出ており、実際にちょこちょこと詰まってはいたのだが、結果的にはこの判断が功を奏した。
というのも、首都高上から環七を見たら、鹿浜橋の遙か向こうまで大渋滞していてさ。いくらバイクでも、これをスルスルとクリアするのはちょっと無理だっただろう。つまり、環七を使っていたら、たとえ鹿浜橋から首都高に乗ったとしても、そこに着くまでにメチャ時間を費やしていたってことになる。それをスルーできたんだから、環七を避けた俺の判断は正しかったわけだ。
あとは、ところどころ渋滞情報が出ていた割に順調に流れ、本当なら高速を下りよう思っていたICのところが一般道の渋滞表示になっていたため、1つ先のICまで行った。一般道オンリーだったら、2時間越えコースだったかもな。
その後の一般道も、ところどころ渋滞はしていたが、1時間15分くらいで長兄宅に着いた。やれやれ、昔は時間<より金の節約だったが、もう今は疲労度なども考えて、金より時間を節約するほうがいい、と思うわ。
そうして、とりあえず元実家の自分の部屋だったところを掃除したりパソコンを広げたりして一息。
あとは、長兄と晩飯でそこそこ飲み、雑談してから入浴。
で、風呂を出たあと猛烈な睡魔に襲われて、「10分だけ仮眠」と布団に潜り込んだのだが……意識が綺麗に吹っ飛び、気付いたら2時間経って日付が変わってた(^^; タイマーをセットしたはずなのに、セットし忘れて鳴らなかったのか、鳴って即無意識に消したか、どっちかだよなぁ。
2024年8月9日 金曜日
夕べも、布団に入ったのは1時半近かった。で、就寝して4時20分頃トイレに起き、いつもの時間に起床。
んで、今日の朝飯は軽めに済ませて、ネットチェックなどして11時前に出発の準備。しかし、ある程度用意していたとはいえ、バイクを出すまでに想像以上に時間を食ってしまったわ。
さらに、走行を始めてからあちこちで渋滞にハマってな〜。環七が、ここまで混んでいるとは思わなかったわ。
結局、鹿浜橋から首都高に乗ってからは、渋滞らしい渋滞にはまらず進めたものの、そこに至るまでに時間を費やしたため、到着まで1時間半かかったわ。高速を使わなかったら、2時間コースだったね。
途中で、冷やしつけ麺を買って元実家の長兄宅に行き、昼飯にしつつ一休み。ただ、想定より到着が遅れたせいで、あまりのんびりできずにパーマをかけに出る羽目になった。
室内はエアコンが効いていたから、外に出たらさすがに暑くてちょっとゲンナリ。
んでもって、行きつけの美容院に行ってパーマ。髪もカットして、スッキリした頭になったよ(^o^; ちょうど2時間で終わったので、長兄宅に戻って一休み。ただ、道路状況を確認したら上り線に大渋滞マークが出ていてさ。さすがに、すぐに出る気にならなくて30分くらい時間を潰してから帰路に就くことにした。
しかし、高速道路はともかく、一般道がけっこう渋滞していたため、帰りもほぼ1時間半コースになった。まぁ、渋滞を避けるナビのルートに従ったら、狭い道で前のバスやら踏切やらでモタついて想定外に時間を食ったってのもあるが。
走行中、どんよりした濃い灰色の雲が迫ってきて、「雨雲か?」と焦ったが、幸いにも雨を降らすものではなく、何事もなく上空を通過していったわ。
とにもかくにも帰宅し、本来なら晩飯は吉野家で牛タンを食うつもりだった。が、アプリでメニューを確認したらない! 期間限定だったから、いつの間にか終わっていたのか〜orz で、そうなると外で食う気がなくなってしまい、家でビデオチェックしながらなんか食おうと思って、結局選んだのは松屋のシャリアピンソースのエッグハンバーグ丼のテイクアウト。
アプリから注文し、歩数稼ぎがてら店へ取りに行って、商品を回収して帰宅。
まぁ、シャリアピンソースは美味しかったし、サラダを自分で追加して食ったからボリューム的にはいい感じだったな。
しかし、そこで酒を飲んだら、入浴前に1時間ほど沈没。もうね、目が疲れたからと、ふと瞼を閉じたら、椅子に座ったまま意識が吹っ飛んでいたわ。それだけ、疲れていたんだなぁ。
起きて入浴したら、さすがにもう何もできず。
2024年08月08日 木曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半になった。ただ、もともと眠かったこともあって、目を閉じた途端に意識が飛んだわ。で、6時25分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまでまた意識が飛んだ。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、7時頃に深睡眠になっていたから、相当に眠かったんだろうなぁ。そんで、目覚ましでいったん起きたけど起ききれず、スヌーズで寝坊していたら、長兄から電話が来たためスヌーズより2分早く叩き起こされた。
まったく、明日とお盆のスケジュールのメールを消しちゃったとか、何をやっているのやら?
さて、今日は天気予報では曇りのち時々雨みたいな予想だったが、昼から晴れ間も出ていたわ。
最低気温は3時頃の24.1℃で、11時に30.4℃と30℃を超え、14時に33℃になったのが最高だったかな? 湿度が高めだったから、けっこう蒸し暑かったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第8フェーズの朱入れ4回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第8フェーズの続きをやって、なんとかラストまで終わらせたけど、時間を目一杯使った感じでさすがに第9フェーズを喫茶店でやる余裕はなかった。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
んで、軽く仮眠を取ってから本腰を入れて第9フェーズの修正入力4回目をやり、晩飯前に第4章は終わらせた。
入浴後、第9フェーズの続きをやって、エピローグを終わらせて無事に原稿完成\(^o^)/ なので、あとは担当氏にメールを作って送った。
これで、明日以降の行動を心おきなくできる。
2024年08月07日 水曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る30分前くらいにトイレに起きて、あとはウトウトしていたらアラームが鳴ったので起床した。ただ、連続でそこそこ寝られたのに、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと睡眠の質が「悪い」でさ。なんか、俺は睡眠時間が短いほうが「普通」になりやすくて、長めだと「悪い」になりやすい気がする。まぁ、だからって睡眠時間を今より減らす気はないけど。できれば、あと1時間とは言わないけど30分ほどでいいから増やしたいくらいだよ。
さて、今日は天気予報だと曇りのち雨って感じだったが、朝こそ曇っていたものの昼間は雲が多めながら意外なくらい晴れた。最低気温は3時頃の25.9℃で、10時に30.4℃、13時に34℃まで上がったわ。当然、暑さ対策フル装備で出かけた。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第8フェーズの朱入れ4回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第8フェーズの続きをやって、かなり長めに続けて第3章第3節まで終わらせたところで、さすがに限界が来たよ。途中、睡魔に負けて突っ伏したら、数分だが意識が飛んだし。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
18時頃から、雷が鳴ってかなりの雨が降り出した。俺は影響がなかったけど、サラリーマンなどの帰宅時間帯にぶつかっただけに、通勤している人は大変だっただろうな。
一方の俺は、停電の心配をしつつ最終フェーズの修正入力4回目を、ひたすらやっていた。
んで、入浴後も含めて、なんとか今日の朱入れ分をすべて修正入力し終えたよ。これで明日、なんとか第8フェーズを終わらせれば原稿を完成させられる目処が立った。
2024年08月06日 火曜日
夕べは、布団に入ったのが1時半を少し過ぎてしまった。さらに、寝入ろうとした矢先に身体の痒みでちょっと起きて、痒み止めを塗ったりしたから、実際に寝たのはもっと遅かった。まぁ、そのぶん落ち着いた途端に意識が吹っ飛んだけど。
で、目覚ましが鳴る50分前くらいにトイレに起きて、あとはウトウトしていたら目覚ましが鳴って起床。しかし、俺は目覚まし時計とスマートフォンのアラームをダブルセットしているのだが、今回は目覚まししか鳴らず、「あれ?」と思ってスマホを見たら……おい、バッテリーが0%だぞ! USBケーブルを繋いで少し充電し、電源を入れてからバッテリー残量を見たが、6時間あまりの間に60%くらいバッテリーを消費していたよ。どうやら、1つのアプリが暴走状態になって過剰にバッテリーを消費してしまったらしい。
こういうことがあるから、目覚ましをスマホに頼り切れないんだよねぇ。
さて、今日は朝から曇りで、少し晴れ間も出たけど完全に雲が優勢だった。そのぶん気温は下がりきらず、最低が3〜5時頃27.5℃だったね。最高は13時頃の32.8℃と、ここ何日かに比べればマシとはいえ、暑いのは暑かったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第8フェーズ朱入れ4回目を開始。
いったん帰宅し、ちょっと作業をしてからマックに行って「ザク切りポテト&ビーフ ブラックペッパークリームチーズセット」を食った。ん〜、美味しかったんだけど、クリームチーズソースが偏っていた感じがあったのと、味が想像の範疇を超えず、期待値に微妙に届かなかった感があった?
なんて思いつつ、喫茶店へ行って仕事の続き。
今回、昼飯を外食にしたのは、今日は医者に行く日だったため少しでも仕事時間を確保しようと考えたからだったが、結果的には5分程度しか増やせなかったわ。早めに切り上げたことを思うと、結局は短かったくらい。
とにかく、第8フェーズの続きをやって、第2章第1節を終わらせ、第2節のページの区切りがついたところで時間がキツくなって切り上げた。
あとは、ウォーキングをして帰宅し、トイレに入ってから医者に行った。待ち時間がほとんどなかったのは、ありがたかったわ。
んで、薬局で薬を受け取って帰宅し、軽くネットチェックなどしてから最終第9フェーズの修正入力4回目を開始した。とりあえず、第1章だけは終わらせようと頑張って、18時50分頃にあと少しで第1章が終わるってところで、疲れもあってふと目を閉じたら、いつの間にか意識が飛んでいて、気付いたら19時10分になっていたよ。
というわけで、残り少し頑張って第1章を終わらせてから晩飯。ホントは昨日、二の丑だったからうなぎを食うつもりだったんだけど、昨日はそれどころじゃなかったから、今日うなぎを食った。
入浴後、第2章第1節まで修正入力を進めて、今日の朱入れ分はすべて終わらせることができたぜ。さすがに、かなり疲れた……明日は、もっと頑張らなきゃならんけど。
2024年08月05日 月曜日
夕べも、1時半ちょっと前に布団に入って就寝。で、かなりあっさり寝入って、5時半頃トイレに起き、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝て、10分寝坊してから起床した。
さて、今日は雲が多めの天気だったが、気温は上がった。最低気温は3時頃の25.8℃で、9時に31.1℃、12時と14時に34.2℃を観測して、猛暑日にはならなかったが暑いのは暑かったよ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズをなんとか終わらせて、少しだけウトウトしてから第7フェーズの修正入力3回目に専念したよ。だが、第6フェーズに少々時間を食い過ぎたせいもあり、第3章の後半に入ったところでさすがに時間が厳しくなって切り上げた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。どんなに忙しくなっても、これは欠かせぬ。
夕飯前、かなり集中して第7フェーズの修正入力3回目を進めたが、第4章第4節までやったところで腹も減ってきたためいったん夕飯にすることに。ただ、入浴でモタつくとできなくなりそうだったから、今日は手元に1本あったアサヒドライクリスタルを飲むだけにとどめ、飯もかなり適当に食った上で、入浴前にエピローグまで修正入力を終えて、さらに誤字脱字チェックなども済ませた。
そうして、入浴中にプリントアウト。これで、明日から第8フェーズの朱入れ4回目に突入できる。かなりきわどいタイミングだが、木曜日までに原稿を終わらせないと……。
2024年08月04日 日曜日
夕べは、1時半の少し前に布団に入って就寝。さすがに、睡魔がかなりあったため、目を閉じて間もなく意識が飛んだわ。で、4時頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴る15分前くらいにまたトイレに起きた。で、そのあと二度寝を試みたがほぼ寝られず。それでも、スヌーズで10分寝坊したわ。
GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、「短くても良質な睡眠が取れた」ということで睡眠の質は「普通」だったんだけど、寝不足感はあったね。
さて、今日は朝こそちょっと曇りだったが、その後は快晴になった。最低気温は3時頃の25.5℃で、9時に30.5℃、12時に35.6℃、15時に35.8℃になったよ。暑かった……。
実際、午前中の喫茶店行きの際、喫茶店近くで熱中症とおぼしき症状でグッタリした男性がいて、近くの店の人が(Tシャツで分かった)椅子に座らせて額に氷を当てていたからな。様子からして、救急車を呼んでいたのは間違いなかったんで、俺はそのまま喫茶店に入ったけど。熱中症対策の重要性を、しみじみと感じたね。
というわけで、洗濯をしてから今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目を、ひたすら進めていた。
んで、昼飯は三田製麺所で「白い灼熱〜禁断のチーズ油そば〜」を食ってみた。
三田製麺所の「灼熱」は夏の定番で激辛だが、チーズと卵黄のおかげで辛味はそこそこ抑えられていたね。もっとも、それでもかなり辛めだったが。食べたあと、腹の中がずっと熱を持っていた感じだったよ。ただ、美味しかったのは間違いないし、〆のライスにもよく合っていた。
いったん帰宅し、トイレに入ったりしてからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの続きを進めて、かなり長めにやって第4章第1節までは終わらせた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
ただ、帰宅したあとやたらと大きいほうをしにトイレに行きたくなったのは、白い灼熱の影響かもしれんなぁ。ホントさ、いつもなら出ないような時間に何度もトイレに行きたくなるんだもん。これ、俺は激辛料理を食べると起きやすくてさ。ああ、やっぱりって思ったわ。だからこそ、なんもない日に食ってみたわけだが。
そんなわけで、トイレで集中力を乱されながらも、夕飯前に第7フェーズの修正入力3回目を進めて、なんとか第2章は終わらせた。
しかし、風呂を焚き忘れたりしたこともあり、入浴後は第3章第1節の修正入力を終わらせるので精一杯だったわ。明日中に終わらせて、諸々のチェックも済ませて火曜日から第8フェーズに入れるか、かなりギリギリかもしれん。
2024年08月03日 土曜日
夕べは、なんだかんだやっていたら布団に入るのが大幅に遅れて、1時40分頃にやっと床につけた。まぁ、そのぶんあっさり寝入ったけど。
で、目覚ましが鳴る40分前にトイレに起きて、そのあとはウトウト状態でアラームが鳴ったが、起き上がれずにスヌーズで10分寝坊したわ。
さて、今日は午前中がちょっと雲が多かったものの、午後からは晴れが優勢になった。最低気温は5時頃の25.6℃で、10時に31.1℃、14時に34.4℃まで上がった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第6フェーズの朱入れ3回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの続きをやって、ちょっと進みが悪かったため、少し長めにやって目標点まで終わらせたよ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅して、さすがに疲労もあって15分ほど昼寝した。まぁ、意識が飛んだわけじゃなかったけど、かなり楽になったわ。
夕食前と入浴後、第7フェーズの修正入力3回目をやって、第2章第5節に少し入ったところまで進めた。なんとか、月曜日で第7フェーズまで終わらせられる可能性は出てきたかな? って言うか、終わらせないとヤバイわ。
2024年08月02日 金曜日
夕べも、だいたい1時20分頃布団に入って就寝。で、6時10分頃トイレに起きたのだが、そのあとなんか上手く寝付けなくなった。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠まであったみたいなんだけど、体感としては寝た気がせずただ目を閉じていただけ、という感じね。まぁ、気付かないうちに寝入っていたんだろうが。
でもって、目覚ましで起床。
さて、今日は雲が多めながら晴れ間も出るという感じだったが、気温はそれなりに上がった。最低気温は4時頃の25.5℃で、11時に31℃、15時に34.1℃と、日がやや傾いてからも気温の上昇が続いたね。多分、陽射しの関係だと思うが。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から第6フェーズの朱入れ3回目に突入した。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第6フェーズの続きをやって、本当は第2章第3節まで終わらせようかと思っていたんだが、想定以上に修正箇所が多く、第2章第1節を終わらせたところでさすがに集中力の限界が来て、切り上げることにした。まぁ、最悪月曜日に第7フェーズが終われば問題ないと思うから、これくらいは許容範囲かな?
あとは、ウォーキングがてらちょこっと買い物をして帰宅。で、来週に備えてガソリンを補給しておきたかったため、久しぶりにバイクを出して、少し遠回りをしてガソリンスタンドへと向かった。多少は走らせて、バッテリーを充電しないとね。ただ、俺が行こうとした道が途中でメチャクチャ混んでいて、通過にどれくらいかかるか分からなかったため、諦めて道を曲がったさね。
で、ガソリンを補給して帰宅。
その後、第7フェーズの修正入力3回目。そんで、晩飯に松屋の「牛肉のあいがけうまトマハンバーグ定食」を予約していたので、それを取りに行った。や〜、うまトマハンバーグはやっぱり美味しいわ〜。
ただ、それでつい酒を飲み過ぎてしまい、20時過ぎから1時間ほど、アラームをセットして寝すぎないように気をつけながらも断続的に寝た。
入浴後、第7フェーズの続きをやって、第1章第2節を終わらせたところで、さすがに限界が来た。睡魔だけじゃなく、目の疲れもちょっと深刻。
2024年08月01日 木曜日
夕べは、1時20分過ぎに布団に入って就寝。で、今日は途中で目が覚めることなく、目覚ましが鳴るまで寝ていた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、3時20分頃をはじめ何度か「覚醒」状態になっていたようだが、トイレに起きてないのは確実なので、まず間違いなく寝返りだろうな。
さて、今日は5時頃24.4℃になり、熱帯夜からは解放された。とはいえ、エアコンをかけて寝ていたら関係ないけど(^^; で、10時に31.1℃と30℃を超え、13時に32.7℃になったけど、ここ何日かに比べれば気温の上がり方は緩く、陽射しが出ていた割に外に出たとき「過ごしやすい」と感じた。まぁ、暑さ対策フル装備は変わらんし、暑いのは暑いんだけど。35℃以上を何度も経験していると、感覚がおかしくなるわね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第5フェーズの修正入力2回目をひたすら進め、第4章の第4節に少し入ったところまでやった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第5フェーズをひたすら進めて、第4章を終わらせてエピローグに入ったところでやめようかと思ったが、使える日が1日短くなる以上、どうせなら最後までやってしまえ、と考え直してエピローグもすべて終わらせた。これで、ちょうど250ページか。毎度のことながら、計算がよく合うぜ(^^)v
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
で、ちょっと時間はかかったがとあるところに電話をして、約2ヶ月後に必要な話をちょっと。明日、折り返しで担当者から電話が来ることになった。まぁ、サポセンの係員じゃ限界がある話だからな。
んでもって、ちょいとメールなど出してから、原稿の誤字脱字などのチェック作業。校正機能で機械的にチェックしてみると、うっかりミスがけっこう出てくること。もっとも、この段階で潰せたのは大きいがね。
入浴後も、漢字などの統一といった作業をしてプリントアウト。これで、明日から第6フェーズに入れる。
2024年07月31日 水曜日
あああああ、もう7月が終わりじゃねーか! あと2ヶ月なんて、あっという間だな。ヤバいよ、これ。
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。で、目覚ましが鳴る40分前まで連続で寝て、そのあとはアラームが鳴るまでちょっとウトウトって感じ。
さて、今日はやや雲が多めながら晴れ間も広がった。最低気温は3時頃の27.9℃で、9時に31.5℃、14時に34.6℃まで上がった。一昨日よりマシだが、暑いのは暑い……。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目をやって、第4章で第4節までしかなかったものを、第5節を追記した。そのため、終わりきらなかったよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの続きをやって、なんとかエピローグまで終わらせたあと、8分沈没した。で、第5フェーズの修正入力2回目をひたすら進めて、第3章第5節の途中で時間がキツくなって切り上げることにしたよ。
ちなみに、朝食後に行きつけの美容院に電話して予約を取ろうとしたが、いい時間の予約が埋まっていたため、パーマのためだけに元実家の長兄へ日帰りするのが確定。1日費やすから、その前に原稿を片付けないとな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前と入浴後、第5フェーズの修正入力2回目をやって、第3章を終わらせた。追記分があるが、明日中に第5フェーズを終わらせられるかな?
2024年07月30日 火曜日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと、深睡眠とレム睡眠があまりなくて浅睡眠が大半って感じだったようだが、そこそこ寝た気がする。で、目覚ましが鳴る45分前くらいにトイレに起きて、そのあとはアラームが鳴るまで二度寝。
さて、今日は曇りで、午後から雨が降ったりしたため、昨日と比べれば過ごしやすい気温だった。まぁ、それでも明け方の最低気温が29.7℃と超熱帯夜寸前で、5時には30℃、12時に35℃まで達したんだが。その後、雨が降ったため13時に31.8℃に下がり、15時までは32〜33℃台で雨模様ということで、かなり蒸し暑かった。その後、16時に28.8℃になったけど、もうちっとも涼しさはなかったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから家を出ようとしたら、ちょうど雨が降り出したため、大きい傘を持って出かけたよ。というわけで、また喫茶店へ行って仕事。途中、8分ガチで寝たりしつつ第4フェーズをひたすら進めて、第4章第3節まで終わらせたところで、さすがに時間切れになった。ま、これなら明日には第4フェーズが終わるはず。あとの問題は、追記がどれだけできるかだな……。
あとは、ウォーキングがてら軽く買い物をして帰宅。
夕食前と入浴後、第5フェーズの修正入力2回目を進めて、第3章第2節までは終わらせた。
2024年07月29日 月曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。猛烈な睡魔に襲われていたこともあって、体感的には目を閉じてすぐに意識が吹っ飛んだ。が、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと寝床に入ったのが2時7分になっていて、さすがにどういうこっちゃと思ったね。
で、4時50分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る少し前にほとんど覚醒状態になったものの起き上がれず、アラームまで寝ていた。
さて、今日はやや雲が多めながらも晴れて、気温がメチャクチャ上がった。だいたい、最低気温が6時頃の28℃だったからな。最低で28℃って……(・0・)
そして、8時には32.6℃、10時に35.5℃、13時には38.8℃を記録! 多分、俺が体感した史上最高温度じゃないかな? 観測地がどこか分からんけど、隣の区では39.3℃を記録したらしいから、ウチのあたりももしかしたらそれくらいあったかも? とにかく空気が熱く(「暑い」ではない)、暑さ対策フル装備でなかったら外を歩けなかったんじゃないか、と思うほどだったよ。
栃木県佐野市では、41℃に達したとか。いやもう、外にいるだけで死ぬわね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの続きをやって、第3章第2節までは終わらせられた。この調子なら、水曜日には第4フェーズが終わるかな?
あとは、クソ暑い中をなんとか歩いて、ちょこっと買い物をして帰宅。
帰宅して、ネットチェックをしたあと、睡魔に負けて20分くらい寝たよ。やっぱり、暑さで体力の消耗が激しいのかな?
で、夕食前と入浴後に第5フェーズの修正入力2回目を進めて、第2章第4節の途中まではやった。もうちょっとやりたかったが、一応は許容範囲なのでよしとする。
先日の小原乃梨子さんに続いて、声優の山本圭子さんの訃報があった。4月に亡くなっていたのね。83歳とのことで、仕方がないとは思うけど、昭和の名優の訃報がこう続くとやはり寂しいものだ。謹んでご冥福をお祈りいたします。
2024年07月28日 日曜日
夕べも、だいたい1時20分頃布団に入って就寝。で、5時50分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。今回も、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは質こそ「普通」だったが、「睡眠時間は短めだが、良質な睡眠」という評価になった。
さて、今日は雲が多めの天気ながら、相変わらず暑かった。最低気温は4時頃の25.8℃で、8時には31.3℃、12時に35.3℃、14時半に35.7℃に達したわ。
そして、今日は講師時代の教え子との納涼会があるため、朝シャワーのあと朝食を抜いて洗濯をしつつネットチェックなど。んで、洗濯物を干したりしていい時間になってトイレに入ってから、秋葉原に出かけた。虫よけのの塗布、ネッククーラーの装着などにかかる時間を計算に入れてなくて、危うく出るのが遅れそうになったわ(^^;
とにもかくにも、予定通りに秋葉原駅に到着し、教え子二人と合流してファミレスで食事にしつつ2時間ほど雑談。ホントは食いたかったものが「品切れ」になっていて、ちょっと残念だったが、教え子たちの元気な姿を見て話ができただけでもよし、というところよな。
というわけで、13時を過ぎてファミレスが混んできたところで散会することになった。来年も、元気に会えることを祈ろう。
んで、秋葉原駅で教え子たちと別れて、俺は地元に戻って喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの朱入れ2回目を進めて、途中8分寝たりしつつ、第2章第3節まで終わらせたところでさすがに限界になって切り上げた。納涼会で何をしたわけでもないが、人と喋っているだけでもそれなりに頭は疲れるわね(^^;
というわけで、あとはウォーキングがてら買い物をして帰宅。ただ、歩数が明らかに不足していたので、暑い中、追加ウォーキングを頑張ったよ。
そうして帰宅し、仕事部屋に入って温度を見たら36.1℃! ああ、もうアカンとエアコンを投入したわ。17時でこれだから、14時頃なんて40℃近かったんじゃない? 冷房を入れなかったら、マジで死ぬよ。
夕食前と入浴後、第5フェーズの修正入力2回目を進めて、第1章を終わらせた。これなら、水曜日か木曜日には第5フェーズまで完全に終わらせられそう。
2024年07月27日 土曜日
夕べは、だいたい1時20分頃布団に入って就寝。で、目覚ましが鳴る50分前にトイレに起きて、そのあとアラームが鳴るまで二度寝。さらに、スヌーズで10分寝坊した。
今回は、GARMIN vivoactive5の睡眠ログも正常で、睡眠の質は「普通」だったものの、比較的いい評価になっていたな。
さて、今日はやや雲が多めながらも、いつも通りに暑くなった。最低気温は5時頃の25.5℃で、9時に31.2℃、12時に36.1℃を記録したよ。雲が多めでこれだったから、快晴だったら37℃超になっていたかもね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、第4フェーズの朱入れ2回目を開始した。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第4フェーズの続きを、ひたすらやっていた。本当は、第1章を終わらせたかったが、修正がそこそこ多めにあったことや、途中で猛烈な睡魔に見舞われたこともあって、終わらせ切れなかったぜ。まぁ、明日は昼に納涼会があって午後しか仕事ができないし、いつもより集中もできないだろうから、ここでコントロールすればいいやな。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅……と言いたかったが、帰路の最中、久しぶりに職質を受けたわ。まぁ、もう慣れたもんで「ほいほい。どうぞ〜」とディパックなどを見せて、サクサクと終わらせたがな。
帰宅後、ネットチェックをしたあと、15分ほど椅子に座ったまま仮眠。そのあと、夕食前に第5フェーズの修正入力2回目に取りかかり、プロローグだけは終わらせた。
入浴後、第5フェーズの続きをやって、第1章第1節だけはなんとか終わらせたよ。
2024年07月26日 金曜日
夕べも、1時25分頃布団に入って就寝した。で、久しぶりに目覚ましが鳴る30分前まで連続で寝て、そのあと二度寝していったんアラームで起きたものの、スヌーズで10分寝坊。ただ、実感としてはよく寝たって感じではあったね。
ところが、 GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと布団に入ったのが3時35分ということになっていて、睡眠時間が2時間くらい短く出ていたよ。当然、睡眠の質は「悪い」になったのだが、体感との差が大きかった感じ。
さて、今日も晴れて暑くなった。最低気温は、5時頃の25.8℃だったが、9時に31.2℃、11時半に34.4℃、この時点で別アプリでは35℃を記録していた。で、13時には35.5℃になったよ。もちろん、今日も暑さ対策フル装備で出かけた。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目をひたすら進めて、第4章はどうにか終わらせた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。エピローグの修正入力を、ある程度まで進めたところで、集中力の限界が来た。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前、修正入力を一気に進めて第3フェーズを終わらせたぜ\(^o^)/ とはいえ、ここからが大変なのだが。10ページくらい余裕があるから、どこをふくらませるかも考えなきゃだし。
入浴後には、プリントアウトをした。さて、明日から第4フェーズと第5フェーズを頑張ろう。
2024年07月25日 木曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。23時過ぎに5分だけアラームをセットして落ちたものの、その影響はなくかなりあっさり寝入った気がする。
で、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと3時から3時40分頃にかけて「覚醒」状態だったのだが、心拍数を見ると完全に睡眠状態だったんだよね。多分、寝返りを激しく打ったんだろう。目が覚めてトイレに起きたのは、4時10分頃だった。今回はその1回だけでほぼ目覚ましが鳴るまで寝ていたよ。ただ、起ききれずに10分寝坊したが。
さて、今日は朝から雲が多めだったが、気温は上昇。最低気温が2〜3時頃の26.2℃で、8時に29.7℃、9時に31.8℃となり、11時には33.8℃、13時に35.3℃まで気温が上がったよ。
そんな中、洗濯をしたりして、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を、ひたすら進めていた。第4章第2節が、終わりきらなかったよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからスマホを見たら、「雷が発生しやすい」というアラートが出ていたので、念のため洗濯物を取り込んだ。これだけ暑いと、4時間くらいでもバスタオルまで完全に乾ききるね。
そんでもって、また喫茶店へ行って仕事。第4章の第2節を終わらせて、第3節の途中まで進めたところで時間がキツくなって切り上げることにした。本当は、第3節を終わらせたかったが、意外と手間取ったわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前と入浴後、修正入力を進めて第4章の最終節に突入。予想より短くなりそうなので、追記ができるかもしれん。ま、なんだかんだふくらませていけば、ちょうどいいページ数になりそうだが。
2024年07月24日 水曜日
夕べは、1時20分より少し前に布団に入って就寝。で、3時半頃と4時40分頃、そして目覚ましが鳴る20分前と目が覚めたのだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログだと2時半から3時頃に「覚醒」状態になっていてな。起きてないのは間違いないので、おそらく寝返りのせいだろうとは思うけど、30分くらい記録と体感が違った感じだね。
んで、いつもの時間に起床し、朝シャワーのあと朝食を軽く。今日は、早めに家を出なきゃいけなかったので前倒しできるような飯にしたんだけど、これでも問題ないと言えば問題ないんだな。まぁ、栄養バランスが崩れるけど。
それにしても、今日も昼までは暑かった。っていうか、明け方の最低気温が4〜5時の27℃だぜ。これ、最低気温だよ? エアコンがなかったら、マジで死ぬわ。
んで、7時には30.8℃になり、11時に35.1℃、その後、雲が広がって気温の上昇は鈍ったけど、12時に36.2℃を記録した。とにかく、外を歩いていてもしんどくてたまらなかったよ。熱中症対策フル装備で、なんとかしのいだがな。
そうして、ネットチェックなどしてから、某所に行って打ち合わせ、というか追加で必要になった資料を持っていって、コピーを取り終わるまで待つ作業(^o^;
それは15分ほどで終わり、そのあとは早めに喫茶店に行って仕事。いつもより30分近く早く行けたので、第3フェーズの修正入力1回目をひたすら進めて、第3章を終わらせて第4章第2節に入ってすぐのところで、いったん切り上げた。と言うのも、かなり強い雷雨が接近していて、俺が本来喫茶店を出て動こうと思っていた時間に土砂降りの雷雨になる可能性があったもんでね。これは、ちょっと避けたかったのよ。
しっかし、喫茶店に行ったとき白髪に白いヒゲを生やした爺さんが、女物のセーラー服を着て座っているのを見て、さすがにちょっとビビったわ。いや、服装の趣味は人それぞれだと思うけど、あれだけ似合ってないと言うか、違和感のある格好だとちょっとね……。
閑話休題。で、本来なら映画を観に行く関係もあって、外食してそのまま喫茶店へ行くつもりだったのだが、雨雲レーダーの予想的に食事が終わった頃に土砂降りになっていそうな感じだったため、とりあえずいったん帰宅することにした。で、遥か遠くで雷光が輝き、ゴロゴロと雷鳴がするのを聞きながら、ちょっと早足で帰宅。そしたら、帰宅して間もなく土砂降りの雷雨になった。普段なら、ちょうど買い物をしているか、いったん帰宅するための帰路を歩いている最中って時間だったから、今回はマジでラッキーだったわ。
んで、この雨に伴って気温が急降下し、13時に22.3℃、13時40分で24.4℃という感じになった。雨を境に、14℃も気温が一気に変化するとは……ただ、15時には30℃に戻り、以後はずっとほぼ30℃くらいあったがね。
なんて思いつつ、早めに喫茶店へ行って仕事。とはいえ、ネットチェックなんかもやっていたので、あんまり進められなかったがな。
そして、いつもより早めに仕事を切り上げて新宿に出て、「デッドプール&ウルヴァリン」2D吹替版を鑑賞。
鑑賞後は、すぐ地元に戻り、スーパーに寄って買い物。土用の丑の日ってこともあり、うな重が安くなっていたら買おうかと思っていたが、うな重は値下げしておらず、うなぎ蒲焼き入り炊き込みご飯が30%引きだったので、これを買うことにした。
んで、帰宅して一息ついてから晩飯。まぁ、蒲焼き入り炊き込みご飯の蒲焼きは、値段が値段だったため薄っぺらくて食い応えって点では物足りなかったが。
あとは、入浴したらさすがに限界で、仕事は手に付かなかったわ。
2024年07月23日 火曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝した。で、5時半頃と目覚ましが鳴る40分前くらいにもトイレに起きて、あとはアラームが鳴るまで二度寝。さらに、10分寝坊したときも意識が軽く飛んだ。寝不足だったんだねぇ。
さて、今日も晴れて気温が上昇。最低気温こそ3〜5時頃に24.2℃と熱帯夜を免れたが、9時には31.4℃、11時に34.7℃、11時半過ぎには観測位置にもよるのだろうが別の天気アプリでは35.2℃という表示も出ていた。結局、13時の35.5℃が最高だったかな? いずれにせよ、猛暑日で暑かったのに違いはなし。今日も、外出時は当然の如く猛暑対策フル装備だったよ。
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの修正入力を進めて、第3章第7節に入ってすぐの、ページの区切りがついたところでいい時間になったため、切り上げることにした。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前と入浴後、第3フェーズの修正入力を進めたが、あと少しで第3章が終わるというところで時間切れになった。もう少しだったけど、これくらいは許容範囲だろう。
声優の小原乃梨子さんが、88歳で亡くなったとのこと。年齢を考えたら仕方がない気もするが、「未来少年コナン」のコナン、「アルプスの少女ハイジ」のペーター、「超電磁ロボボルテスV」の日吉のような少年役から、タイムボカンシリーズの三悪の女性、「キャプテンハーロック」のミーメなど、存在感のある役を数多く演じて来られた人だ。俺が子供の頃に、少年役をやる女性声優と言えば、野沢雅子さんか小原さんかという感じだったよなあ。ご冥福をお祈りいたします。
2024年07月22日 月曜日
夕べは、1時20分に布団に入って就寝。で、3時20分頃と6時50分頃トイレに起きて、あとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログによる睡眠の質は「普通」だったが、評価的にはギリギリで「悪い」にならずに済んだって感じだったかな?
そして、今日も晴れて気温が上昇。最低気温は、4時頃の26.3℃で熱帯夜、8時には29.9℃、9時には32.1℃、11時半に35.2℃の猛暑日を記録し、12時には36℃、13時に36.8℃になった。暑くて、マジで参ったよ。日傘+接触冷感の長袖パーカー+ネッククーラー+腰ベルトファンのフル装備で、なんとか外では耐えられたって感じだったな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやって、なんとか第3章第5節のページの区切りがいいところまでやった。
あとは、ウォーキングがてら軽く買い物をして帰宅。
17時に、ちょっと来客。書類の署名・捺印のやり直しがあり、あと先方が必要としていた書類を渡したり。お盆休み前に、ちょっとやることができてしまった。
17時45分から18時にかけて仮眠を取ったが、これがよかったらしく、あとは睡魔をしのげた。で、第3フェーズの続きをやったり。
入浴前、けっこうな雷が鳴って雨が降り出したので、念のためと思って原稿などのデータをしっかり保存し、メールソフトも閉じておいた。この判断が大正解。湯船に浸かってすぐ、バシャーンとすさまじい音がした途端、s照明から給湯器まで電気が消えた! とはいえ、風呂に入っていたから脱衣所の配電盤はすぐ目の前にある。慌てず騒がず、すぐブレーカーをあげて電気を復旧させたよ。
ただ、この影響でアニメが1本録画途中でダメになった。まぁ、この雨のせいでどのみち画質乱れが起きて録り直しになっていた気もするが。
それにしても、バックアップ機能があるにしても、パソコンのデータを保存してなかったらと思うとけっこう冷や汗ものだったし、メールソフトも立ち上げたままにしていたら危なかったかもしれない。UPSがない今、ホントに停電が死活問題だということをしみじみと感じたわ。
んで、風呂から出たあとは諸々の確認と、ブレーカーが落ちたことでスイッチが切れた機器の電源の入れ直しなど。そうして、少しだけ第3フェーズの続きをやって、第3章第6節の途中まで来たところで時間がキツくなってやめた。
明日中に、第3章が終わるかな?
2024年07月21日 日曜日
前夜の反動と言うべきか、夕べは1時10分過ぎには布団に入った。まぁ、ちょっと寝つくのに時間がかかったけど。
で、4時半頃と目覚ましが鳴る20分前くらいにトイレに起きた。後者では、もう寝られなくなって布団に戻ってただ目を閉じていただけだったが。
ただ、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによる睡眠の質は「普通」で、前夜がグダグダになっていた分を取り戻した感があった。
そして、明け方までは雨が降っていたため、最低気温は4〜5時頃の24.9℃だったものの、その後は晴れて気温が上昇。10時に31.4℃、11時半に33.1℃、14時に34.6℃に達した。猛暑日には届かなかったが、陽射しがあったからそのぶん気温以上に暑く感じたわ。まぁ、日傘と接触冷感の長袖パーカー、ネッククーラーと腰ベルトファンというフル装備のおかげで、なんとか乗りきった感じね。
そんな中、洗濯をしてから今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目を、ひたすら進めていた。第3章第2節を終わらせたかったが、ちょっと時間が足りなかったぜ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをひたすらやって、第3章第4節の途中までやれた。区切りが悪かったので、ページで区切れるところまで進めたら、いつもより長めに仕事をしていたわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方、とある用件で電話が来て、必要書類を探す羽目に。無事に見つかったので、即座に相手先に連絡。明日、確認に来ることになった。
で、安堵して第3フェーズの修正入力1回目の続きをやっていたら、今度は別の相手から電話が来た。電話って、来ないときは何日もないのに、来るときはなぜか重なることがよくあるな。
入浴後に、なんとか第3章第5節に少し入ったところまでは第3フェーズを進めたよ。
その後は、15分くらい寝ちゃったがな。どうも、23時過ぎに一時的な睡魔に襲われることが増えてきた。体力が衰えているのかなぁ?
2024年07月20日 土曜日
夕べは、早く寝るつもりだったが、むしろ逆に普段より遅くなってしまい、布団に入ったのが1時40分だった。まぁ、そのぶん横になったらあっさり記憶が飛んだけど。
で、2時50分頃と6時10分頃トイレに起きたのだが、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによると、それ以外にも頻繁に覚醒状態があり(寝返りだと思うが)トータルの睡眠の質は「悪い」だった。まぁ、変な時間に飲酒してきたのだから、覚悟はしていたがね。
そんで、いつもの時間に目覚ましが鳴って目を覚ましたものの起き上がれず、結局10分スヌーズを2回使って20分寝坊してから起きたよ。この時間まで寝たのも、久しぶりって気がする。
また、夕べは飯をガッツリ食った時間が遅かったため、今日の朝食はいつも食べる物を抜いて牛乳とヨーグルトのみ。それでも昼まで保ったから、消化し切れてなかったのかなぁ?
さて、夕べも0時前に店を出たとき、友人と「この時間でも暑いな」と言っていたのだが、実際どうやら29℃くらいあったみたいね。そらー、暑いわ。そして、今日は晴れたせいか最低気温は3時頃の27℃で、7時には30.1℃、11時には36℃、記録上は13時に36.1℃だったものの、ウチの近くでは37.1℃になっていたみたいだから、体感的にもこっちが正しかったと思う。もうね、外に出た瞬間に熱気に包まれて「暑い……」と声が出たからな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。もうね、暑すぎて日傘、接触冷感の長袖パーカー、ネッククーラー、腰ベルトファンという暑さ対策のフル装備で出歩いたさね。
とりあえず、第3フェーズの修正入力1回目を、第2章が終わるまでは頑張ってやったよ。
いったん帰宅し、昼飯はローソンで買った赤坂aa監修 ドラゴン炒麺を食った。カップ麺にしようかと思っていたのだが、多分2つ食いたくなるし、そうすると体重に影響が出るから、それならいっぺん食ってみたかったものを買っちゃえ、と思った次第。
まぁ、普通に美味しいという感想しか湧いてこなかったがな(^o^;
そして、ビデオチェックなどしてからトイレに入ったのだが、ここでよもやの下血orz バリウムを飲んだ翌日に、久々に下血してヤバイと思いつつ、その後は特に何もなかったから油断していたら、このザマだよ。いっぺん出血しちゃうと、ちょっとした弾みで下血しやすくなっちゃうのかなぁ?
なんて思いつつ、また喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの続きをやって、第3章第1節は終わらせたものの、想定外に修正箇所が多かったこともあり、第2節に少し入ったところで時間がキツくなって切り上げることにしたよ。
それにしても、喫茶店へ行く途中、自転車で子供と一緒に平然と右側通行をしている父親を見かけて、「おいおい」と思ったよ。おま、日本は左側通行なんだから、子供が右側通行してたら注意するのが親の役割だろうが。親が一緒になって、右側を走ってんじゃねーよ! ああいう親に育てられた子供が、交通ルールを平気で無視する若者になるんだろうな。
そんなこともありつつ、あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅後、亡くなった伯母の家に香典を持っていったが、固辞されてしまった。まぁ、受取を強制するもんじゃないし、「お気持ちだけで」ということであれば、素直に引き下がるべきなのであろう。
んで、夕食前に第3フェーズの続き。ただ、雷雨になったこともあってちょっと集中を欠いた感じだった。雷が鳴ると、停電が怖くなるからなぁ。
ちなみに、帰宅時点で室温が35.9℃あったので、仕事部屋のみならず、晩飯のときもダイニングのエアコンを入れたわ。さすがに、このクソ蒸し暑さの中では耐えられん。
入浴後も、第3フェーズの続きをやって、第3章第2節の半分くらいまでやったところで時間切れになった。入浴している間は小康状態だったが、俺が風呂から出た途端にまた雷雨になったよ。それも、警報が出るほどの大雨。やれやれだぜ。
2024年07月19日 金曜日
夕べは、1時半より少し前に布団に入って就寝。23時過ぎから20分くらい、ウトウトしていたから寝付きがもっと悪くなることを恐れていたが、意外とあっさり意識が飛んだ。
で、4時10分頃トイレに起きたのだが、そのあと再び寝つくまでちょっと手間取ってしまい、さらに目覚ましが鳴る30分前にもトイレに起きたため、トータルの睡眠時間はかなり短めになってしまったわ。
さて、今日はやや雲が多めながら、最低気温は4時頃の25.2℃と熱帯夜になり、8時には30.5℃と真夏日になった。陽射しが弱かった分、そのあとは青空になるまで気温の上昇が鈍く11時に31℃だった。が、日が出るようになってからは、14時に33.9℃になり、その後は30℃台が続いたよ。さすがに、ちとキツかったぜ。
午前中、ちょっと早めに動けそうかと思ってネットなどしていたら、某所から電話が来た。資料が足りないから持ってきてくれ、とのことで、来週行くことになったよ。やれやれ。
その後、喫茶店に行って仕事。今日から、第3フェーズの修正入力1回目に専念だ。というわけで、少し長めに仕事をして、ページの区切りがついたところで切り上げることにした。
んで、今日の昼飯ははなまるうどんの「白ごま坦々うどん(中)」。ピリ辛で美味しかったが、次に食べる機会があったラー油増量を試してみたいな。
というわけで、いったん帰宅し、トイレに入ったりしてからまた出かけ、銀行に寄ってお金を下ろしてから喫茶店へ行って仕事。第3フェーズの修正入力1回目をひたすら進めて、第2章第7節の途中までで時間が厳しくなったので切り上げた。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方、香典の用意やネットチェックなどしてから、第3フェーズの修正入力1回目を進めた。が、途中で猛烈な睡魔に襲われて20分ほど沈没。ここまで眠くなるとは、さすがに想定外だった。まぁ、いつもなら就寝への影響を気にするところだが、今日は遅くに出かけて飲むという関係で、むしろ友人の前でアクビをする事態を避けられると思って、寝られたことを嬉しく思ったわ。
んで、その後も第3フェーズを進めて、ページの区切りが付くまでやったところで切り上げることにした。明日の午前中、喫茶店に行けたら間違いなく前半で第2章が終わって第3章に入れるな。
なんて思いつつ、ちょっとモタモタしていたらあっという間に出る時間になったので、急いで着替えて新宿に出かけた。そして、新宿ピカデリーの1階に展示されていた「ヤマトよ永遠にREBEL3199」のヤマトの模型を撮影したりして、舞台挨拶を鑑賞していた友人が出てくるのを待った。
んでもって、友人が出てきたので合流して、そのまま居酒屋に行って2時間半ほど飲み食い。
まぁ、店員の姉ちゃんが注文を間違えて渡しそうになったり、牛タンの柔らか煮の煮汁を俺のジーンズにかけちゃったり、といったトラブルはあったが、とりあえずダラダラグダグダと雑談に花を咲かせていた。
店を出て新宿駅に到着した時点でほぼ0時で、電車に乗ったのは日をまたいでから。こんなに遅くになったの、久しぶりだわ。
当然、帰宅は午前様だったので、もう入浴はシャワーだけにした。
2024年07月18日 木曜日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。就寝時に外気温が25℃近く、室内温度が29℃になっていたので、エアコンをかけて寝たよ。
んで、6時40分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで二度寝し、さらに久しぶりに15分の寝坊。10分のスヌーズで起きようとしたが、5分間起き上がれなかったわ。
そして、気象庁から梅雨明け宣言が出て、今日は朝こそ曇りだったが昼にかけてどんどん晴れていった。
当然、気温も急上昇。9時頃は、まだ雲が多くて28.2℃だったが、11時に31.7℃、13時に33.2℃と、久しぶりに接触冷感の長袖パーカーと日傘を使ったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすら進めて、できれば午前中の内にエピローグを終わらせたかったが、ちょっと時間が厳しくてあと少しってところで切り上げた。
いったん帰宅し、昼飯を食って一息ついていたら、近くの伯母の娘さんが「母が亡くなった」と連絡に来た。97歳で、4日くらい前までは普通に話していたらしいが、その後意識を失って昨日亡くなったらしい。まぁ、大往生だわね。
そんな報告を受けていたこともあり、少し出るのが遅れてしまったが、また喫茶店へ行って仕事。開始5分くらいで第2フェーズを終わらせて、少しメールなどを作ってから、第3フェーズの修正入力1回目をやった。まぁ、さすがにあんまりできなかったけどね。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前と入浴後、第3フェーズの修正入力1回目を進めたが、香典のことなど色々とやっていたせいもあり、あまり進められなかったわ。
さて、明日は夜遅くに友人と飲むので、戯れ言の更新は休むかもしれん。なんせ、今日ですら23時を過ぎたら猛烈な睡魔に襲われて、合計20分くらい落ちたからな。遅い時間に飲酒するとなると、多分もう入浴した時点で体力と気力が尽きる気がする。
2024年07月17日 水曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。で、3時半頃と5時半頃トイレに起きたのだが、2度目に起きたあとイマイチしっかり寝られず参った。挙げ句、目覚ましが鳴る5分前くらいに自然に目が覚めちゃったし。おかげで、GARMIN vivoactive5の睡眠ログによる睡眠の質もスコアも悪かったよ。
さて、今日は朝から曇りで、時折日が差したものの、ほぼ薄雲を挟んでという感じだったから、UVカット+接触冷感の長袖パーカーを着ずに半袖シャツで過ごしたわ。
気温は、0時から7時まで22℃台で、エアコンの送風機能すら使わずに寝ていられたぜ。まぁ、だから睡眠の質が悪かったのかもしれんが。んで、9時に25.2℃、13時に30℃、14時に30.3℃になったのが最高だったかな?
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズをひたすら進めて、第4章を終わらせたところでいい時間になったので、切り上げることにした。明日、エピローグを片付ければ第3フェーズに専念できる。
そうして、外に出たら雨が降っていた。まぁ、雨雲がかすめるように俺がいるあたりを通ることは、雨雲レーダーの予想で分かっていたんだけど。なので、折り畳みの晴雨兼用傘を出してさしたわ。
んで、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前に、第3フェーズの修正入力1回目をやったが、ちょっと別件のメールなどを作っていたこともあり、あまりすすめられなかった。
入浴後、第3フェーズの続きをやって、第2章第6節の中盤の、ページというか行数的な区切りのいいところで時間的にキツくなってきたこともあって切り上げた。
2024年07月16日 火曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。で、3時半頃と6時20分頃トイレに起きた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、深睡眠がかなり少なく、浅睡眠とレム睡眠が長かった感じで、目覚ましが鳴っても起ききれずに10分寝坊した。
さて、今日は朝から雨が降ったりやんだりで、14時過ぎまではどうにか曇り空が優勢だったものの、そのあとは本降りの雨になった。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第3章を終わらせるつもりだったが、予想以上に長引いてしまって、あと少しで終わるというところで時間切れになったわ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第3章を終わらせ、第4章第2節の途中までやったところで、疲れてきたのと時間的に厳しくなってきたため切り上げた。明日は無理でも明後日には第2フェーズを終わらせられるかな?
あとは、雨の中ウォーキングがてら買い物をして帰宅。けっこう雨が降ったが、クロックスのサンダルだったおかげで足下が濡れても平気だった。まぁ、家に入るとき足拭き用タオルを用意してなくてちょっと難儀したが。
帰宅後、17時50分ちょっと前から18時まで椅子に座ったまま目を閉じたら、見事なくらい意識が飛んで、アラームが鳴ったときに自分がどこで何をしていたのか、一瞬分からなくなっていたわ。
んで、第3フェーズの修正入力1回目を進め、第2章第6節の前半まで食い込んだところで、さすがにキツくなった。ホントは、ページの区切りまでやりたかったが、入浴でモタモタしてしまってできなかったよ。
2024年07月15日 月曜日 海の日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。で、4時頃トイレに起きて、そのあと目覚ましが鳴る15分くらい前にトイレに起きた。GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、ここで「起床」になったけど、結局アラームが鳴るまで布団に潜り込み、さらに10分寝坊するくらい、軽くだけど意識が飛んだよ。
ちなみに、外気温は寝ている間は23℃台が続き、正直に言えばエアコンなんて使わなくてもって感じだったが、室温がちょっと高めだったこともあり、この際だから快適な環境で寝たいと思って、エアコンを使ったわ。
とにかく、今日は13時に24.6℃、14時に26.1℃になるまでずっと23℃台で、少し涼しかったね。
そして、海の日で今日は祝日だけど俺にはそんなの関係ないので、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第3章の終わりが見えてきたところで、時間がキツくなって切り上げることにした。
それにしても、いきなりモバイルパソコンのタッチパネルが使えなくなったのには参った。まぁ、タッチパネルがなくても平気っちゃ平気なんだが、あれば便利なんでね。あるのに使えないのは非常にもどかしいで、回復させようとしたものの再起動をかけても直らなくて、マジでどうしようかと思ったわ。
とりあえず、ネットで検索して、非表示になっているタッチパネルドライバを削除して、パソコンをシャットダウンしてところで喫茶店での作業は終えた。
あとは、ウォーキングをして帰宅。結局、昼間は雨が降らなかったので、折りたたみ傘だけ持って出歩いたけど、それで正解だった。
夕食前と入浴後、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第2章第4節まではなんとか終わらせた。どうにか、第2フェーズ終了までに、第2章を終わらせられるか、それに近いところまでは行けそうかな?
2024年07月14日 日曜日
夕べは、1時25分頃布団に入って就寝。ただ、4時50分頃と6時20分頃にトイレに起きたのは確実として、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは他にも何度も「覚醒」状態を記録していて、睡眠の質も悪かった。そのせいか、目覚ましが鳴る前にも深睡眠があったくらいで、マジでアラームが鳴るまで完全に落ちていたよ。で、起き上がれなくて10分寝坊。
さて、今日は朝から雨が降ったりやんだりで、一時的にはかなり強く降ったりした。気温は8〜10時頃に24℃になったのが最低で、14時に26℃、15時に27.4℃になったが、30℃を下回っていたね。まぁ、湿度は高めだったが。昨日の内に洗濯しておいてよかった、としみじみ思ったわ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第3章第5節を終わらせ、第6節に少しだけ入ったところで時間がキツくなったのと集中力が切れたので切り上げることにした。
んで、帰宅して歩数が足りなかったから追加ウォーキングに出たのだが、歩きだしていつもの道を曲がって少し経ったとき、地面にお札が落ちているのを見つけた。で、拾ってみたら五千円札よ。
なんか、数年前にも1万円札を拾ったし、その前にも1万円札を沖縄で拾ったなぁ、なんて思いながら、「よし、交番に行こう」と迷わず決断。沖縄でお金を拾ったに痛感したんだけど、俺は硬貨程度ならともかく紙幣を拾った場合、罪悪感でネコババできないのだ。さっさと使ってしまうのも手だが、「もしもバレたら……」みたいに思うと、どうしてもね。なので、それなら正式な手順を踏んで、正当な形で入手するべきだ。警察に届けて、3ヶ月経って落とし主が現れなければ、法的にも正当に俺のモノにできるんだし、そこまで困窮しているわけじゃないから3ヶ月くらいは待っても問題ない。まぁ、今年に限ってはいささか問題もあるのだが、そこはどうにかしよう。もしも落とし主が現れたなら、それはそれで構わん。もともと、あるはずのない金なんだし。ただまぁ、財布ならともかく紙幣を落とすような人は、ポケットに無造作にお金を入れていたはずで、どこで落としたかも分からず、警察に届け出ることもないという気はするんだよね。なので、3ヶ月後には俺のモノになる可能性が濃厚だろう(^o^; 問題は、3ヶ月後に俺がどこにいるのか、という点だが……。
夕食前、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第2章第3節を終わらせて、第4節に少し食い込んだところでストップ。
入浴後は、モタモタしてしまって何もできなかったわ。
2024年07月13日 土曜日
夕べは、1時半頃布団に入って就寝。ただ、4時頃と5時半頃と短時間でトイレに起きたせいか、目覚ましが鳴って起きたあともなんか寝不足感が拭えなかったわ。
さて、今日は朝から曇り空で、時折陽射しが出る感じの天気だった。明日は、天気が崩れる予報だったので、今日の内に洗濯をしてしまったよ。
最低気温は、3〜5時頃の22.5℃で、8時に25.9℃、11時に30.3℃と30℃を超え、12時に31.2℃を記録したのが最高だったかな? ちょっと蒸し暑かったな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目をひたすら進め、午前中の内に第3章第2節を終わらせようと思っていたのだが、あと少しというところで到達しきれなかった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから洗濯物を取り込んだ。30℃あると、4時間も干せばタオルなども乾くからね。そして、この判断が正解だった。
洗濯物を回収したあと、また喫茶店へ行って仕事。第2節を終わらせ、第4節まで一気に進めて第5節に少し入ったところで、さすがに集中力が切れたのと、睡魔に襲われたこともあって切り上げた。で、5分くらい突っ伏したら意識が飛んだよ。アラームをセットしてなかったけど、我ながらよく起きられたもんだ(^^;
で、あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅したのだが、そうして歩いている最中に雨が降り出した。あと少しで家というところだったが、雨が意外に強くなってきたので持ち歩いていた晴雨兼用の折り畳み傘をさしたわ。家を出る前に洗濯物を取り込んでなかったら、せっかく乾いた洗濯物が濡れていただろうね。
夕食前、ちょっとモタモタしてしまったが、なんとか第3フェーズの修正入力を進めて、第2章第3節の後半に差しかかったところでストップ。明日中には、第4節に到達したい。
入浴後は、なんかグダグダになった。
2024年07月12日 金曜日
夕べは、1時20分頃布団に入って就寝。ただ、4時50分頃はともかく、目覚ましが鳴る35分前にトイレに起きたあとは寝付けず目を閉じているだけになって、睡眠時間はかなり少なめになった。一応、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは、睡眠の質は「普通」だったんだけど。
さて、今日は朝から雨で、1時に25.6℃だったのを最高に、時間が経つにつれて少しずつ気温が下がっていった。8時に24.9℃、10時に24.5℃、14時に23.5℃だったからね。半袖シャツで外出したけど、少しだけ肌寒さを感じたわ。まぁ、喫茶店ではアイスコーヒーだったけどさ。
ちなみに、今日から本格的に隣家の建設工事が開始。地面を掘り返すショベルカーの音などが、うるさく響いていた。
だからってワケじゃないが、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、第3章第2節の途中まででストップした。粗入力では飛ばした描写を追加したりしていて、予想外に時間を食ったわ。まぁ、明日には第2節を終わらせて、一気に先へ進みたいところではある。
あとは、雨の中をウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕食前と入浴後、第3フェーズの修正入力1回目を進めたが、今日はちょっとペースが上がらず、第2章の第3節の途中で時間切れになった。
2024年07月11日 木曜日
夕べは、布団に入るのが遅れて1時35分頃になってしまった。で、4時半頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る少し前まで寝ていた。さすがに、トイレに起きようかと思って目を開けて時計を見たら、あと1分くらいで目覚ましが鳴るってタイミングだったのには、ちょっとゲンナリしたわ。結局、目覚ましが鳴るのと同時に起床した。
さて、今日は朝から空が厚い雲に覆われ、ときどき雨が降るという天気だった。そのため、最低が9時頃の26.1℃で、その後も気温は27〜28℃をウロウロしていたわ。この気温だと、ちょっと涼しく感じるあたり、35℃前後の酷暑に慣れたせいだよなぁ。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、なんとか第2章を終わらせた。んで、ちょうどいい時間だったのと、赤ボールペンのインクが切れそうになったこともあり、仕事を切り上げることにした。
そんでもって、替えの芯を買いにホームセンターへ行き、いったん帰宅してから某所での打ち合わせに向かった。
それにしても、俺としては1時間程度と見込んでいたのだが、2時間かかったのは想定外だったぜ。まぁ、打ち合わせの内容があれこれあったから仕方がなかったんだけど。
んで、打ち合わせを終えて帰宅したら、さすがにもう疲れ果てていたし、ほぼほぼ晩飯の時間が近かったこともあって、第3フェーズの修正入力には手を着けられず。
晩飯を食って入浴後に、少しだけ第3フェーズを進めたがね。わずかな時間でも、進めておくことがあとの挽回に繋がる。
なお、今日から新しいクロックスのサンダルを履きだした。昔のに比べて、足にフィットする感じが強まっているけど、問題は古いクロックスをしばらく履いていると足の甲にできる靴擦れが、新しいのでもできちゃうかどうかだな。この靴擦れは、どうしようもないからねぇ。
2024年07月10日 水曜日
夕べも、だいたい1時25分くらいに布団に入った。ただ、変な時間にウトウトしたせいか、ちょっと寝付きが悪かったわ。で、4時20分頃トイレに起きたんだけど、そのあと腕の痒みとかで落ち着くまで寝入れなかった。しかも、目覚ましが鳴る40分前にもトイレに起きたし。まぁ、そのあと飛行機が飛ぶ音がしたので耳栓をして目を閉じたら、アラームが鳴るまで意識が飛んだけどね。やはり、耳栓をして寝たほうがよさげだなぁ。
んで、結局は10分寝坊して起床。
さて、今日は朝から曇りで、陽射しはほとんどなかった。最低気温は5時頃の25.2℃で、8時に30.2℃になったが、10時に32.7℃まで上がったのがピークで、あとは31〜32℃をウロウロしていたね。ただ、湿度が高めで蒸し暑かった。
ちなみに、今日は日傘もささず、接触冷感の長袖パーカーも着ないで、半袖のポロシャツ1枚で出かけたわ。
というわけで、まずは洗濯をして、そのあと今日も今日とて喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってから、空模様を気にして洗濯物を取り込んだ。この判断が、結果的に正解だった。
で、また喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの続きをやって、第2章第6節を終わらせたところで時間的にちょうどよかったので切り上げることにした。明日、第7節を終わらせて、第3章に入れるかなぁ?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。で、歩数が思いのほか伸びてなかったから追加ウォーキングに出ようとしたら雨が降り出したわ。大した降りじゃなかったから良かったが。とりあえず、洗濯物を取り込んでいたので、慌てずに済んだのはよかったよ。
夕食前と入植後、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第2章第2節までは終わらせた。第3フェーズがこのペースなら、第2フェーズが終わった頃には半分以上できている感じになるかな? そしたら、あとがかなり楽になるんだけど。
2024年07月09日 火曜日
夕べも、1時25分頃布団に入って就寝。で、5時50分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていた。ただ、今回はさすがに10分寝坊。
さて、今日は昼過ぎまで曇り時々晴れという感じで、最低気温が5時頃の26℃、7時には30.2℃と真夏日になり、13時には34.7℃になった。ただ、14時半過ぎから雨が降り出して気温は少し下がった。まぁ、蒸し暑かったけどな。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、少し早めに切り上げることにした。区切りが良かったってのもあるが、今日は医者に行く日だから早めに動かないといけなかったのよね。明後日には、第2章を終わらせたいなぁ。
というわけで、ウォーキングをして帰宅し、トイレに入ってから医者へ行った。とうとう、医者にマイナンバーカードの読み取り装置が設置されたので、今後はマイナ保険証が使えるか。
んで、薬局に行って薬を受け取って帰宅。帰宅直後、睡魔に見舞われて15分ほど落ちた。
夕食前、第3フェーズの修正入力を進めて、第1章の終わりが見えてきた。ホントは終わらせたかった気持ちもあったけど、入浴したらまた睡魔に見舞われたりして、手を着けられなかったわ。
2024年07月08日 月曜日
夕べ、1時頃にそろそろ寝ようかと思ったら、ようやく便意を催した。で、20分で3回トイレに行って、出すものを出し尽くした。下剤を飲んだのが17時頃だったから、丸8時間かかったか。いや、効果が切れてもおかしくない時間にやっとかよ、と思ったね。まぁ、白いのは出なかったから、一昨日の時点でバリウムは排出し切れていたらしい。
ちなみに、痔も出なかったので、おそらく本当に腸のどこかがバリウムで傷ついたんだろうなぁ。再来年からは、内視鏡での検査を視野に入れるべきかな?
なんて思いつつ、1時25分に布団に入って就寝。で、4時20分頃トイレに起きて、目覚ましが鳴る少し前に覚醒状態になり、目を開けたらあと5分という時間だったため、アラームが鳴るまで目を閉じていた。
さて、今日はやや雲が多めながらも晴れて、気温がグングン上がった。最低が、3時頃の26.7℃と完全な熱帯夜で、7時には30.5℃、13時に35.5℃、14時に37.2℃になった。ちなみに、14時前にスマホアプリで見た現在地の気温では、37.8℃と表示されていたよ。今年一番の暑さになったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。朱入れ1回目を進めて、第2章第3節を終わらせた。まさか、午前中いっぱいかかるとは……。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。朱入れの続きをやって、第2章の第5節まで進め、第6節の準備をしたところで時間と集中力切れになった。
あとは、クソ暑さが残る中をなんとかウォーキングがてら買い物をして帰宅。
で、帰宅して仕事部屋の室温を見たら36℃あったので、さすがにこのまま過ごすのは無理、と今シーズン初めて仕事部屋で冷房を入れた。
夕食前に、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、とりあえずある程度までいったところで睡魔もあって切り上げた。やっぱり、酷暑で体力が奪われているみたいだな。18時半頃から断続的に15分くらい目を閉じたら、意識が吹っ飛んだよ。目覚ましをセットしてなかったら、ヤバかったかも。
夕食時、ダイニングに行ったらあまりの暑さに心が折れて、こっちも今シーズン初めての冷房投入。もうね、クソ暑すぎて電気代がどうこうとか言っていられん。電気代より、命の心配をしたほうがいいわ。
というわけで、エアコンを効かせたダイニングで晩飯を食った。んで、廊下に出たらあまりの蒸し暑さにゲンナリ。エアコンを投入しておいて、マジで良かったわ。21時を過ぎても、33℃あったからな。
入浴後、軽く第3フェーズを進めたのだが、23時過ぎから猛烈な眠気に襲われて、3〜5分ずつ4回くらい目を閉じたらマジで意識が飛んだ。
2024年07月07日 日曜日
夕べは、水をがぶ飲みして1時25分頃布団に入って就寝した。ただ、2時50分、4時頃、6時半頃と3回もトイレに起きたんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは「普通」の睡眠の質で、睡眠スコアもなかなかよかった。深い眠りが多めだったおかげ?
さて、今日は時折雲に覆われたりしたが基本は晴れで、気温も上昇した。最低は、1時頃に24.5℃だったみたいだが、そこからジリジリと気温が上がって6時に25.6℃、9時に29.7℃、10時に31.4℃、14時に35℃になった。
そんな中、洗濯をしてから今日も今日とて、喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。ほぼ満席で、危うく席を確保できないかと思ったが、ちょうど変える人がいて席を譲ってくれたから座れたよ。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズをひたすら進めた。本当は、今日のウチに第2章第3節を終わらせるつもりだったんだが、さすがにちょっと無理だった。まぁ、明日には第3節は終わらせて、第4節を削るべきか否か頭を悩ませるって感じかな?
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
そして、今日は東京都知事選挙とウチの選挙区の都議会議員補欠選挙の投票日なので、帰宅してから投票所に行った。ウチの投票所、目の前だから楽なのよね(^^; 今年は、入り口がちょっと違って、最初見たとき「あれ? まさか投票所が変わった?」と焦って投票用紙を確認したりしたが。
どうやら、なんかの工事みたいなのが入るために、通常使う入り口を使えなくしたらしい。次回の選挙では、また元に戻るかな?
それにしても、バリウムの影響でやや便秘気味になってしまい、さらに1年以上ぶりに血便が……このところ平気だったんだけど、バリウムを排出しきれずに痔が再発してしまったらしいorz で、血便ばかりで固形があまり出てこないから、やむなく夕方に予備の下剤を飲んだよ。予備に手をつけたのは、初めてかもしれんなぁ。
んで、夕食前に第3フェーズの修正入力を進めて、第1章第3節は終わらせた。本来なら、第4節に取りかかりたかったが、下剤の効果が出て来るタイミングが気になったりとか、疲労による睡魔とか色々で手を着けられなかったわ。
やはり、いくら暑さ対策をしていても、これだけクソ暑いと体力を消耗するみたいだね……。
晩飯は、ファミマで売っていた【北陸旨いモン巡り】チャンピオンカレー監修ロースカツカレー。いや、ちょうどエコ割で50円引きになっていたから、これは食ってみようと思った次第。まぁ、俺のダメ味覚では普通のカツカレーとしか思えなかったがな(^o^;
そうして、下剤を飲んで3時間半経っても、なかなか効果が出なくて参った。
結局、入浴後もトイレに行きたくならなくてな。ホント、どうしちゃったんだろう?
2024年7月6日 土曜日
夕べは、1時10分過ぎくらいに布団に入って就寝。いつもと違って、寝る前に薬を飲まなかったせいか(21時以降は固形物を入れたらダメなんで薬も一応は避けた)、うっかり血圧を測り損ねたことに気づいて起きたりして、ちょっと寝付きが悪かったわな。
で、5時10分頃トイレに起きて、そのあとはなんかイマイチよく寝付けないまま目覚ましで起床。
朝シャワーを浴びたりして、8時半までネットチェックをしてから、胃ガン検診の会場へと向かった。
んで、到着して問診票に必要事項を記入し、血圧測定。まぁ、歩いてきて3分程度と落ち着いてなかったから、高めに出たのも仕方があるまい。医者も、それは分かっていて「これなら大丈夫」と言っていたし、そもそも起床時に測定した結果もあるんだから、問題になるはずはないわな。
そうして、会計などを済ませてからレントゲン車に乗り、順番を待って、発泡剤とバリウムを飲んだ。相変わらず、バリウムを飲むと咳が出そうになって大変。
で、診察台?に乗ってグルグルとさまざまな方向からレントゲン写真を撮って、検診は完了。あとは、ズボンを穿いて外に出た。で、下剤が出ていたので、外に出るなりその場で飲んで、水筒で持ってきていた水を一気に飲んだ。360mlだけど、朝からまったく水分を補給してなかったからね。ちょっと足りないくらいだったよ。
そんで、帰宅してから事前に買っておいたセブンのカップ麺 蒙古タンメン中本 北極ラーメンを食った。と言うのも、俺は激辛のものを食うと比較的腹が緩くなりやすいので、下剤の効果と合わせればちょうどいいだろうと考えた次第。
しかし、そうしてネットチェックなどしながら下剤が効いてくるのを待ったが、飲んでから2時間半経ってもなかなか来なくて、ちょっと焦ったわ。ただ、ほぼ3時間経った12時になってようやくゴロゴロ来てトイレに入ったら、白いのがドドッと出た。やれやれ、これでバリウムが排出されだして一安心。
その後、早めに昼飯を食ってビデオチェックなどしつつ再度の排出を待ったが、なかなか出なくてちょっと焦った。ちょうど1時間経って、2度目が出たけど。
さて、今日は最低気温が4時頃の26℃と完全な熱帯夜になった。ちょうど俺が検診に行っていた9時に31℃、12時に32℃、13時に34.5℃に達した。ただ、その後は雲が多くなったため気温の上昇は頭打ちになったね。
そんな中、腹の調子を気にしつつ、午後は喫茶店へ行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。が、さすがに下剤の影響があってトイレに行きたくなったりして集中力があまりなく、第2章第2節を終わらせて第3節の準備をしたところで、「今日は、これ以上は無理」と思って諦めたわ。
ちなみに、喫茶店で行った下剤を飲んで4回目のトイレで、バリウムがあらかた出たのか白からクリーム色っぽくなった。ただ、5回目も行ったけど、あんまり変化がなかったな。
で、雷雨のアラートが出たこともあり、少し早めに喫茶店を出て、ウォーキングがてら買い物。その最中に雨が降り出したので、ちょっと急いで帰宅した。この判断が大正解で、帰宅して10分もしないうちに土砂降りになって、雷もピカゴロと派手に鳴り響く状況になったわ。晴雨兼用傘が少し小さめなだけに、こんな雷雨になったら頭以外は防ぎきれなかっただろうな。
いやもう、しかしホントにすごい近くに雷が落ちて、なかなかビビったわ。今は、バッテリーの劣化のせいもあってUPSも取り付けてないから、メインパソコンは停電したら間髪入れずに落ちるし。
なので、あとはもう家にいた。ただ、一時的に雨が弱まって、「これは追加ウォーキング行けるか?」と思った矢先に、またすごい雷雨になったりして、出なくてよかったとしみじみ。
一時的な雨の勢いとしては、6月18日に伊豆で経験した土砂降りに匹敵していたかもしれん。家にいて、マジでよかったわ。まぁ、伊豆はこの勢いが数時間続いて、土砂崩れやら冠水やらが多発したわけだが。
んでもって、下剤の効果が切れてきたのか、溜まった物が出なくなってきたため、ならば押し出そうと考えていつもはしない間食で、カップの麻婆春雨ヌードルを食ったり。これなら、カロリー的に問題にならんし、食物繊維も取れるはず。
そうして、第3フェーズの修正入力をやっていた。腹の調子を気にしながらだったから、ちょっとペースは上がらなかったが。しかし、6回目がなかなか出なくてなぁ。なんか詰まった感じで、「ああ、そういやバリウムを飲んだあと下剤の効果が切れるとこうなったっけ」と思い出した。
本来なら、バリウムが出尽くすまで飲酒はダメってことだったが、さすがにこのクソ暑さの中、2日連続で酒を飲まないって選択は取れず、「5回目でもう多少なりとも色がついているんだからいいべ」と自己判断でビール類を飲んだり。あ〜、うまうま(^o^;
んで、入浴時までは水をがぶ飲みしたりした割にトイレに行きたくならなかったが、入浴で身体が温まって腸の運動が活発になったのか、風呂に入っている最中に二度、トイレに行きたくなった。で、多少白さは残っているモノの通常に近い色に戻っていたので、酒を飲んでも問題はなかったようだと安堵した。
風呂から出たあと、少しだけ第3フェーズの修正入力に手を着けたが、さすがに疲労があって睡魔に襲われてしまい、あまり先に進めなかったわ。
そうそう、夜になってバイクカバーがようやく届いた。4月に注文したのに、いつまで経っても来ないから、さすがにバイク屋に何度も確認を取って、先月になって「生地が入荷しないため遅れている」という連絡が来たんだよ。もうね、そういうことは早い段階で言ってよね。
ま、とにもかくにも新しいバイクカバーが届いたので、ようやくボロボロのバイクカバーを破棄できるわ。
2024年07月05日 金曜日
夕べは、1時20分よりちょっと前に布団に入って就寝。ただ、3時40分頃トイレに起きたあと、少し寝付きが悪かった上、6時頃にもトイレに起き、さらにGARMIN vivoactive5の睡眠ログでは2時50分頃から20分くらい覚醒状態になっていたため、睡眠の質は「普通」だったもののスコアがかなり悪かったね。
そんで、目覚ましで起床。
さて、夕べは5時頃の25.8℃が最低で、完全な熱帯夜になった。エアコンをつけて寝てなかったら、寝苦しくてもっと酷い睡眠状態になっていただろうね。
最高気温は13時頃の34.6℃で、ウチの近くでは35.6℃になったらしい。また、都心でも35.5℃の猛暑日になったから、そりゃー暑かったワケだね。日傘がなかったら、マジで汗だくになって酷いことになっていたかも?
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。第2フェーズを進めて、第1章を終わらせ、第2章第1節の途中までやったところで、さすがに時間的にキツくなってきたのと、集中力の限界に達して切り上げることにした。
あとは、クソ暑い中をウォーキングして帰宅。日傘がなかったら、歩くのを諦めていただろう。
夕食前と入浴後、第3フェーズの修正入力を進めた。明日が胃ガン検診で、今日は薬などを21時までに飲まなくてはならなかったため休肝日にしたのだが、そのぶん入浴後も仕事ができて、修正入力はそこそこ進められたわ。まぁ、明日の午前中は下剤を飲む関係で、おそらく喫茶店での仕事は無理だと思うが。一昨年も、午前中は無理だったもんな。
2024年07月04日 木曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。で、4時ちょっと前にトイレに起きて、そのあとはなんか我ながら眠りが浅いと感じる状態が続いたわ。なんと言うか、意識が飛びきらない感じね。で、目覚ましが鳴るちょっと前には意識がほとんど覚醒状態になっていて、アラームが鳴るなり起きた。
さて、今日はやや雲が多めながら暑くなった。最低気温は2時頃の24.7℃で、9時には30.4℃、12時に34.3℃になったよ。都心では、35℃と今年初の猛暑日になったそうな。
昨日届いた晴雨兼用傘の遮熱性能が、さっそく役に立ったわ。ただ、この傘が使いにくい部分もあったため、夕方帰宅後にレビューで文句を書いておいたわ(^o^;
というわけで、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、トイレに入ったりしてから出かけて、マックでペペロン ジューシーホットチキンセットを食った。ペペロンかどうかはともかく、ちょっと辛めのチキンバーガーは美味しかったぜ。
んで、銀行に寄ってお金を移し替えてから、喫茶店へ行って仕事。第2フェーズをひたすら進めて、明日には第1章が終わるかな、というところまでできた。このペースなら、多少仕事が滞る日があっても、お盆前に原稿を完成させるという目標は達成できそうだわ。
その後、雨雲レーダーで雨の予想が出ていたため、ちょっと急いでウォーキングがてら買い物をして帰宅。ところが、帰ったら雨の予想が消えていたので、追加ウォーキングをした。
夕食前、第3フェーズの修正入力1回目をやって、第1章第2節は終わらせた。
入浴後、少しだけ第3節に手を着けたが、さすがに時間が足りずちょこっとだけで終わった。
2024年07月03日 水曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。蒸し暑かったから、遠慮なくエアコンを投入した。で、5時40分頃トイレに起きて、そのあとは目覚ましが鳴るまで寝ていたよ。
さて、今日は最低気温が6時頃の23.9℃で、8時には25.4℃、14時に33.2℃に達して「日傘が欲しいくらい暑い」と何日かぶりに思ったわ。まぁ、今日は耐えたけど。
午前中、隣家で地鎮祭をやっていた。そのあと、建設会社の人が挨拶に来たわ。隣家の建築予定が分かったので、あとは影響がないようにコントロールしていくしかないな。
んで、今日も今日とて喫茶店に行って仕事。第2フェーズの朱入れ1回目を、ひたすら進めていた。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ向かっていたのだが、サンダルに違和感を覚えて見てみたら、一部分が取れちゃってたよ( ̄0 ̄) いや、もともと脆そうだなと思っていた箇所ではあるんだが、まさかこうもスッポリと取れてしまうとは……。
幸いだったのは、歩けないわけではなかったという点で、そのまま喫茶店へ行って仕事。ただ、つい新しいサンダルをネットで探したりして、時間を使ってしまった。あと、俺が行った時間はちょうど誰かの公演か何かの入場開始前だったらしく、喫茶店が平日なのにメチャ混んでた。そのため、コンセントのある席を確保できなかったのも、ちょっと辛かったね。あとで、席を移動したけど。
そんな感じで、今日はちょっと集中を欠いてしまって、進みがイマイチだったわ。
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
夕方、昨日来た不動産屋がまた来たので追っ払ったり、新しい晴雨兼用傘が届いたりして集中しきれなかったものの、第3フェーズの修正入力1回目を進めて、第1章第1節はなんとか終わらせた。
入浴後、少しだけ第3フェーズを進めて第2節の途中までやった。この少しを、やるかやらないかでもけっこう違ってくるからな。頑張らねばならん。
2024年07月02日 火曜日
夕べも、1時20分頃布団に入って就寝。3時10分頃トイレに起きて、また寝たんだけど、GARMIN vivoactive5の睡眠ログでは30分以上も覚醒状態だったんだよね。実感では、そこまで起きてた気はしないんだが。で、目覚ましが鳴る少し前にほぼ覚醒状態になっていたところで、アラームが鳴ったので起床した。
さて、今日は3時頃の24.3℃が最低気温で、11時に30.9℃になり、12時の31.4℃が最高だった。雲が多めだったものの、雨の心配がなかったのはよかった。折り畳みの晴雨兼用傘が、いよいよ壊れかけちゃって、新しいのを買ったもののまだ届いてないから、届くまで傘を使わずに過ごせることを祈りたい。
んで、いよいよ今日から室内着をショートパンツに切り替えた。さすがに、いくらドライ素材でも長ズボンはちょっと暑くてな。
そして、今日から隣家の建築工事が始まった。今日はまだ下準備って感じだったけど、これから土台工事とか色々やって、ドンドンガンガンとうるさくなるねぇ。ま、睡眠に支障はない立地だからほぼ問題はないはずなんだけどさ。
午前中、ちょうどトイレに行こうとしたタイミングで玄関のチャイムが鳴り、そのまま出ようかとも思ったけどインターホンで出たら、不動産屋だったから、「トイレに行きたい」と言って会話を打ち切った(^o^; 俺、こういうとき正直なんだよなぁ(^^;
そんなこともありつつ、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。今日から、いよいよ第2フェーズの朱入れ1回目を開始。午前中は、プロローグを終わらせただけで時間切れになった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。朱入れの続きをやって、第1章の第2節のラスト近くまでやったところで、ちょっとキツくなってきた。
あとは、ウォーキングがてらちょろっと買い物をして帰宅。
16時45分から15分、椅子に座って目を閉じたら綺麗に落ちた。アラームをセットしてなかったら、もっと寝ていたかもしれん。まぁ、時報が鳴るから起きたとは思うが。
んで、夕食前に第3フェーズの修正入力を開始。プロローグだけは、なんとか終わらせたわ。
入浴前後は、ついついグダグダしてしまって、結局何もできず。
2024年07月01日 月曜日
夕べは、1時20分頃布団に入ったものの、風でスダレが揺れてガタガタと音がうるさかったため、10分くらいでいったん目を開け、耳栓をした。そしたら、さすがに音は気にならなくなって5時まで寝て、そのあと目覚ましが鳴る10分前にもトイレに行きたくなって目が覚めた。さすがに、これだとトイレに入ってから目を閉じても寝られるはずがなく、横になったもののアラームで起床した。
さて、今日は朝から雨が降ったりやんだり不安定な天気だった。最低気温は4時頃の25.5℃と熱帯夜になったが、その後は気温の上がり方が鈍く、14時に28.8℃になったのが最高だったね。
そんな中、今日も今日とて午前中から喫茶店に行って仕事。第1フェーズの粗入力で、エピローグをやっていたが、意外と苦戦して進みが悪かった。
いったん帰宅し、昼飯を食ってからまた喫茶店へ行って仕事。エピローグを終わらせるつもりでやっていものの、少し長めにやったのに終わらなかったぜorz
あとは、ウォーキングがてら買い物をして帰宅。
帰宅後、新刊の情報が更新されないことに疑念を抱き、担当氏に問い合わせたところ、「先日、商品登録のシステムが変更になったためエラーが出ていたかも」という返信が来た。おかしいと思ったんだよ、俺の次の週に出る新刊は情報が出ているのに、俺のは発売1週間前になっても書影も正式なあらすじも出ないんだもん。
とりあえず、公式サイトのほうは今日の内に差し換えられたから、明日中くらいには各サイトでも差し換えられていくことだろう。
夕食前、少し無理をしてなんとかエピローグを終わらせて、やっとこさ第1フェーズの粗入力ができた。やれやれ、まさかフライング込みで1ヶ月かかるとは思わなかったわ。
というわけで、夕食の間にプリントアウトした。明日から、やっと第2フェーズの朱入れに入れる。
そうして油断したってわけじゃないが、入浴でグダグダになった。